マガジンのカバー画像

自分を生きる哲学

333
自分の取り扱い方、生き方、哲学。記事まとめ
運営しているクリエイター

記事一覧

何かを手放す、ということ

何かを手放す、ということ


〇あなたは何を手放しますか?「満月なので、何かを手放しましょう。あなたは何を手放しますか?」
という言葉を見かけました。今週満月だったようです。

満月と手放すことの関係はよくわからないけど、そう言えば、最近何かを手放しただろうか、と考えてみました。

〇お気に入りの手放し【物理的な手放し】
お気に入りのニットを処分しました。3着も。
ボロボロになった後、全く同じものをメルカリで購入したという全

もっとみる
急に大きく変えるのは難しいから

急に大きく変えるのは難しいから

自分を変えたいけど、なかなか変わらないと思っている人に伝えたいことです。

〇急に大きく変えるのは難しいから以前受けた、哲学者 岸見一郎先生の講義の中で、こんな質問がありました。

「著書“嫌われる勇気“を読んで、感銘を受けたのですが、なかなか変われなくて、嫌われる勇気を持てないんです」

先生は「急にできるようにならなくていいんですよ」と即座に回答しました。

「なぜなら、急に大きく変えるのは難

もっとみる
中学生の時に考えていたこと

中学生の時に考えていたこと

大人と子供の境目って、どこなんだろう。
自分は中学生の時に何を思っていたのか。

そう考えさせられる、映画「14歳の栞」を見てきました。

〇映画「14歳の栞」
これは、とある日本の中学校の「2年6組」35人全員に密着したドキュメンタリーです。(以下、注意。ネタバレあります)

特に映画の主人公もいないし、大きな展開があるわけではなく、淡々と描かれたリアルな中2の三学期。それぞれのストーリー。

もっとみる
時代を作っている人たち

時代を作っている人たち

時代を作る人、と聞くと企業のリーダーや、トレンドの最先端。
そこにいる若くて成功して…というすごくキラキラした眩しい人を想像しますが、「そうじゃない」ということに気付きました。

〇リアル昭和大人気だったドラマ「不適切にもほどがある」が終了しました。
主人公はタイムマシーンで未来にも過去にも行き来。

その中で、かなりポップに昭和が描かれていました。

リアルな昭和を生きた者からすると、「そういえ

もっとみる
謝ったら死んじゃう病

謝ったら死んじゃう病

「ごめんなさい」「すみませんでした」
自分の間違いを素直に認められるかどうか。
この人は謝れる人か?謝れない人か?
大人になると、そんな試験が定期的にやってくるように感じます。

○謝ったら死んじゃう病
「すみません、間違えました」
「すみません、私のミスです」

そう言うだけなのに、謝れない人に時々出会います。

そういう人は後輩曰く
【謝ったら死んじゃう病】とのこと。

「あの人、謝ったら死ん

もっとみる
落ち込まない人の考え方

落ち込まない人の考え方

失敗したり、うまく行かなかったりすると、落ち込みませんか?

悔しいこと、恥ずかしかったこと、大きい失敗、小さい失敗、、、

私はその光景がフラッシュバックして「あーー!」と叫ぶ夜が何度かありました。(最近はなくなりましたが)

人により、大小あるにしても、落ち込むことってあるかと思います。

そんな中、お笑い芸人の明石家さんまさんは、落ち込むことがないそうです。

○落ち込まない秘訣昔から、落ち

もっとみる
SNSの正義について考える

SNSの正義について考える

今週は漫画家の芦原妃名子さんが亡くなったことがショックで、そのことを何度も考える一週間でした。

どうやったら救えることができたか、ということよりも、私も、かつて死にたいと思ったこともあるので、ご本人のお気持ちを考えて、「このような精神的な窮地に立った場合、どうしたら乗り越えられるのか」を考えていました。

同じ立場だったら、同じ選択をしてしまう人もいるかもしれないと思ったからです。

○近くて遠

もっとみる
この自分でいい、と思えるには?

この自分でいい、と思えるには?

時々「あぁこの子は自分のことが嫌いなんだろうな」という若い人に出会うと、自分を見ているような気持ちになります。
私も若い頃は自分のことが大嫌いでした。そこから少しずつ変化し、いろんなことを経験して、自分を受け入れられるようになってきました。

そのため今は、昔より「自分を生きていることが楽しい」と思えています。

○アドラー心理学の実践講座哲学者 岸見一郎先生の、NHK文化センター講座「自分を変え

もっとみる
白黒の世界で

白黒の世界で

今やスマホは必需品。
なくなったら困ります。
【ない時代】を長年生きてきたのに、今やスマホがない生活なんか考えられません。

○スマホが止まって外出先でスマホが故障しました。

友人に無事会えて一緒にいる時だったので、一応、大問題にはなりませんでした。

しかし、そこから不便のオンパレード…

写真が撮れない
店の予約がわからない
地図が見れないので店まで迷う
帰りの電車が調べられない
スマホが壊

もっとみる
今、ここ、命。

今、ここ、命。

命がいつ終わるかわからない。
突然の死に直面するとハッとさせられます。

今回の震災はその一つです。
自分には命が与えられている。
残されたこの命を大切に生きようと強く思いました。

○時間は無限じゃない。有限である今回、人生の時間が【有限】であることを改めて突き付けられました。

【有限】の対義語【無限】
時間は無限じゃないんですよね。

日常、ついつい忘れて無駄な時間を過ごすことがあります。

もっとみる
今できることを精一杯

今できることを精一杯

2024年がスタートしました。

1/1の大きな地震で、このような年明けになるなんて、誰もが予想していなかった現実が来ています。

○日常は自然の中に一週間経っても、能登半島付近では震度4-5クラスの地震が継続中です。

こんな自然の猛威を目の当たりにすると、人間の無力さを感じます。

どんなテクノロジーも自然には勝てません。

いつの間にか人間が自然をコントロールできているような錯覚を覚えますが

もっとみる
自分のために生きたか?

自分のために生きたか?

あっという間に年の瀬で、2024年がすぐそこです。

来年の手帳を買おうと、見本をパラパラめくっていたら、
「大人ならば、他人を優先させましょう」と書いてあり、それを見てムッとしてしまいました。

2024年の手帳がそんなこと言ってんの?と。

腹が立っている私。どうやら、自分の心はココに引っかかるようです。

○「嫌われる勇気」の読者=やさしい人アドラー心理学の代表本「嫌われる勇気」の著者である

もっとみる
味方がいないと思ったら?推しもあなたを推している

味方がいないと思ったら?推しもあなたを推している

親が自分の味方じゃない。
私には味方が一人もいない。
そう感じていたあの頃に、聞きたかったなという言葉にふとラジオで出会いました。

〇推しを推す11月4日は、1104で、いい推しの日だったとのこと。

ご存知のように「推し」とは応援している存在のことを示します。

過去に、推しについて書いていました。

【推し】という言葉は、後ろから、前へ“押し出す“パワーを感じますね。

力強いです。

〇推

もっとみる
「やりがい搾取」されたら考えよう

「やりがい搾取」されたら考えよう

自分の思いを書いたB5ノートが出てきました。去年の私は苦しんでいました。
働くこと、やりがい、そして給料のことです。

〇変化への抵抗当時 勤めていた会社が、新社長+新体制になり、その変化に抵抗がありました。

労働環境がガラッと変わり、労働条件まで変わり、モチベーションが下がり…

余計な仕事が増え、毎日ストレスを抱えていました。

士気が下がり、仲間もどんどん病んで行きました。

しまいには、

もっとみる