マガジンのカバー画像

仮想通貨の在り方、考え方

18
仮想通貨への科学的考察マガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

虚構の中の仮想通貨

虚構の中の仮想通貨

仮想通貨が詐欺だとまだ世間では言われることが多いですよね。
僕だってハッキリ「詐欺じゃない!」なんで言えません。
もしかしたら詐欺かもしれません。

なので「日本円は詐欺じゃないですよ」と言われたら「いや、詐欺かもしれないよ」と僕は言います。

どれだけ国を信用していても、日本円は虚構にしかすぎません。

というかお金そのものが虚構です。

それは「宗教はVR」という意味と同じです。

もっとみる
ダウンタウンから見るADAコインの価値

ダウンタウンから見るADAコインの価値

僕が一番好きなお笑い芸人はダウンタウンさんです。

ダウンタウンの何がすごいか。それは自らプラットフォームを作り「価値」を作ったこと。

つまり、今までとは違う市場で価値を作り「これが面白いんだ」というルールを作ったことです。

「お笑い」という市場に新しい文化を取り入れました。

「新しい価値」は「新しい文化」になります。いまだに価値を誰も見い出せていないところに価値を見い出すことはものすごく大

もっとみる
仮想通貨投資は情報で成功する

仮想通貨投資は情報で成功する

前回の続き、仮想通貨の情報についてのお話しです。

まず、仮想通貨の情報はTwitterで得るのが基本かもしれませんが、少し英語が読める方ならテレグラムを使いましょう。

まずはテレグラムの情報が一番早いです。そしてDiscord。

このアプリは2つとも取っておきましょう。

「情報を得る」ということは「未来を知る」ことです。

例えば、

ビットコインを3年前から知って

もっとみる
歴史学者・勝俣鎮夫さんから考察する日本中世市場とビットフライヤー

歴史学者・勝俣鎮夫さんから考察する日本中世市場とビットフライヤー

普段、スーパーで買い物をしたり
フリーマーケットをしたり
為替取引で売買したり
オークションをしたり
そのような場所を「市場」と言います。

日本では平安時代から室町時代にかけて、虹が立ったところに市場を立てないといけないという慣習があったそうです。

虹が立ってる場所ってどこだよ!と思いますが…

虹はあの世とこの世の架け橋であり、そこでの交易で、神を喜ばさなくてはいけないという観念

もっとみる
仮想通貨で利益を出す簡単な方法

仮想通貨で利益を出す簡単な方法

これは僕の見解ですが、仮想通貨を出川組の時期から始めた人たちは「すぐに結果を求める人」がほとんどではないでしょうか。

その頃は「どのコインでも買えば数週間で倍以上になる」と言われていて実際そうでした。

それが年明け一気に急降下。
かなり損をした人をいたはずです。

そこで損をして「仮想通貨ダメじゃん」と思って身を引いた人もいるはず。

さて、ここで損する人、得する人の違いはなん

もっとみる
ADAコイン:「空想」と「期待」の違い

ADAコイン:「空想」と「期待」の違い

僕が一番推しているコインはADAコインです。
ICOの時から買っていました。

当時は詐欺コインと呼ばれていましたが今では立派な仮想通貨として市場に上場しています。

なぜ僕がこのADAコインを詐欺だと言われていた時に買ったか。

それは

「このコインくるだろうなー」という「空想」ではなく
「このコインは必ずくる」という「期待」をしていたからです。

「空想」は何の予備知識もなく、こうなればいい

もっとみる
仮想通貨事業はブルーオーシャンを狙え

仮想通貨事業はブルーオーシャンを狙え

参考文献:

「人類の星の時間」  シュテファン ツヴァイク

「超AI時代の生存戦略」 落合陽一
「これからの世界をつくる仲間たちへ」 落合陽一

「ブルーオーシャン戦略」 W・チャン・キム

1834年、ヨーハン・アウグスト・ズーターというドイツ人がアメリカに移住してきました。
ズーターは農園を経営し家族を養っていましたが、その農園の中で砂金が発見されます。

この農園で起きた出来事が「ゴール

もっとみる
学問的に仮想通貨の予測は当たるのか?

学問的に仮想通貨の予測は当たるのか?

「次は〇〇コインが確実にくる」
「この大暴落は止まらない」
「絶対にtoo the moon」

最近はこのような書き込みがネットには溢れていますよね。

僕も預言者ではないので「このコインは確実にくる」とは言いませんし、言えません。
応援しているコインもちょっと冷めた距離では見るようにしています。
情が出てくると売りにくくなるので笑

この間まで「ビットコインが30万円代まで落ちる」

もっとみる
消費者は一生幸せになれない。

消費者は一生幸せになれない。

元2ちゃんねるの管理人、ひろゆきさんが言うに、

「スマホやタブレットは消費するもの。
PCはクリエイティブなもの。」

と言っていました。

僕もそう思います。

クリエイティブではなく常に何かを消費して、自分の中で完結してしまう人のことを「消費者」と呼びます。

たとえば、ビルゲイツは「お金を稼ぎたい」という想いだけで世界一の富豪へのぼりつめました。

しかしそこで

もっとみる
単純にお金を儲ける方法 − 今すぐスピリチュアル思考をやめろ。

単純にお金を儲ける方法 − 今すぐスピリチュアル思考をやめろ。

ウォータールー大学の研究で、知性が低い人ほどスピリチュアルを信じているという論文が出ています。

いきなり失礼なことを言ってごめんなさい。けど科学的根拠のある事実です。

日本人はよくも悪くも信仰心が強く、すべてのものに神が宿るという思想があります。

キリスト教は自然を管理するという価値観ですが、日本人は自然と共存しているという価値観で動いてきました。

物に神が宿るという話ですが、日本人は財布

もっとみる
ディズニーと仮想通貨の信用価値

ディズニーと仮想通貨の信用価値

アメリカのフロリダ州にあるEPCOT(エプコット)という施設。

あのウォルトディズニーが建設した「実験的未来都市」"Experimental Prototype Community of Tomorrow"です。

今はウォルトディズニーワールドの一部となっていますが、ここは1982年にウォルトの構想により建設されたパークです。

ウォルトの思想は最終的にEPCOTを、内側から鍵をかけて

もっとみる
アートからみる仮想通貨

アートからみる仮想通貨

芸術と仮想通貨って遠い存在だと思いますか?

僕は思いません。

同じです。

仮想通貨はアートなんです。

そもそも「アート」っていう意味があまり世の中にしっかりと浸透していません。

よくわからないシュールなものがアートって思っている人が多いのですが、それも半分正解です。

日本でのアートのイメージってよくわからないピカソの絵画だったりしますよね。

けどそれだけでは説明不

もっとみる
「ジャムの研究」による仮想通貨売買の影響

「ジャムの研究」による仮想通貨売買の影響

みなさん「ジャムの研究」はご存知ですか?

ジャムおじさんではないです。

ジャムの研究とは↓
ジャムを買いに街へ出かけたとします。

ジャムのお店は2店舗あり、品揃えは以下の通りです。

A店:6種類のジャム
B店:24種類のジャム

さてどちらのお店が売り上げが多かったでしょうか?

普通に考えると品揃えが豊富なB店ですが、購入率はA店の方が上でした。

なぜでしょう?

もっとみる
集中投資は富を築き、分散投資は富を守る。

集中投資は富を築き、分散投資は富を守る。

「集中投資は富を築き、分散投資は富を守る」という言葉がありますよね。

この言葉は投資以外にも通用します。

あることに集中すると価値を築くことができます。

例えば、野球のみに集中したイチローは野球で価値を築きました。
毎日YouTubeのみに集中したヒカキンはYouTubeで価値を築きました。

何かひとつのことに集中できる人はそこに価値を付けていくことができます。
それは人間全員

もっとみる