マガジンのカバー画像

マスダは縦横高さの世界で次元を超えて生きている!

233
自由に書いたこと。
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

noteに書いた文章は資産になるという話

ボーッとした時間に、noteのことを考えていました。

それで、最近良くやるんですけど、noteの自分の過去記事を振り返っていました。

ここまでくるのに3回、大きな意識変革がありました。

そのうち、2回は、この日のこの記事からだというのはわかるんだけど、2回目の変革前はわからないんですね。

というのも、noteデビューして、しばらく書いていたものを、気に入らなくてすべて削除してしまったからな

もっとみる
1992年渡部昇一先生の予言的中!「渡部昇一の日本史快読!」

1992年渡部昇一先生の予言的中!「渡部昇一の日本史快読!」

今回紹介する本は、『渡部昇一の日本史快読!』です。

渡部先生の歴史観はとても面白いですよね。

しかも、圧倒的文章力で読みやすく本書も一気に読めてしまいます。

序文での冒頭に、

「歴史とは虹のごときものである」

とあります。

 虹というのは、その正体を調べようとすれば、わからなくなってしまうのが虹なのである。遠くから見えてはいても、近づいて検証しようとすれば、そこには単なる水玉しか存在し

もっとみる
ハマトンの幸福論

ハマトンの幸福論

 ハマトンで有名なのが『知的生活』ですね。

 今回紹介するのは「幸福論」です。

 渡部昇一先生の訳です。

 フィリップ・ギルバート・ハマトンは、1834年にイギリスで生まれました。イギリスの最盛期を生きた人です。日本では、坂本龍馬が同じくらいに生まれていたので、明治維新の頃ですね。

 ハマトンは、はじめ画家を目指していたそうですが、美術雑誌の編集者になって大成功します。

 フランスの片田

もっとみる
竹のように節を作ったので、竹のように伸びるのさ!

竹のように節を作ったので、竹のように伸びるのさ!

 今、僕の中でメインにしている本の内容は、ちょうど2年前の4月頃にウィーンに滞在していたときにインスピレーションがきたものです。

 その時は、もう衝撃で自分の天才性に恐怖さえ抱き、大聖堂「おお神よ、あなたはなぜ私のような天才をお作りになったのですか?」祈ったくらいでした。

 それで帰ってきて、編集者にこのアイデアをいうと、「それは凄い、ぜひやりましょう」ということで、執筆に入ったけれど、それか

もっとみる
春らしい春の日曜日らしい日曜日

春らしい春の日曜日らしい日曜日

子どもたちが塾に行くのを見て、今日は「日曜日か」と思いました。

フリーで仕事をしていると、日曜日=休みという感覚はないのだけど、天気もいいので、
ちょっと気を抜いて散歩に出かけることにしました。

セブンでコーヒーを買って、今年初の近所の公園へ行きました。

つい先日まで、まるごと雪で埋まっていた公園がすっかり元通りになっていて、昔の親友と再開したような気分になりました。

ベンチに「今年もよろ

もっとみる
幻の映画「ミシマ:ア・ライフ・イン・フォー・チャプターズ」というか超レア本「三島由紀夫と一九七〇年」の紹介

幻の映画「ミシマ:ア・ライフ・イン・フォー・チャプターズ」というか超レア本「三島由紀夫と一九七〇年」の紹介

ミシマ:ア・ライフ・イン・フォー・チャプターズという映画を知ってますか?

三島由紀夫の生涯と文学作品を題材にした映画で、

なんと!

監督が「タクシードライバー」「魂のゆくえ」の脚本家、監督のポール・シュレイダーで、さらに驚くところが制作総指揮がフランシス・フォード・コッポラとジョージ・ルーカスなんです。それでそれで、美術を担当したのが、マイルス・デイヴィスのTUTUのジャケットデザインで、日

もっとみる
環境整備とは、全ての活動の原点である!一倉定

環境整備とは、全ての活動の原点である!一倉定

環境整備とは、全ての活動の原点である!一倉定

環境整備とは、規律・清掃・整頓・安全・衛生の5つを行うことである。
多くの人々は、環境整備について、知っているようで、その実よく知らない。大切なことだから、しなければいけないと思いながら、なかなか積極的に実施しようとはしない。
環境整備をテーマにした論文やセミナーなど皆無に近い。環境整備に対する認識も関心も薄いのである。私に言わせたらこれほど奇妙な現

もっとみる
本物の教育者

本物の教育者

今日は、親しくさせていただいている塾長と話す機会がありました。

彼女の教育に対する話を聞いていると、ただ単にテストの点数を伸ばすだけではなく、子どもたちの個性を発揮させたいという気持ちが伝わってきて、胸が一杯になります。

その塾では、子どもたちが塾に来ると、その子のいいところを一言書いたメッセージカードを毎回渡しています。たとえば「あなたの優しさいところが素敵きです」とか「続けてこれることは凄

もっとみる
人前で話をするときに、緊張しない方法は?

人前で話をするときに、緊張しない方法は?

これまで様々な場所で様々な人達の前で話をしてきました。これまで、講演やセミナーなどで人前で話をする仕事を多くしてきました。

企業で話すことが多いですが、社長さんばかり集まるセミナーや、子供を持つお母さん達や、学生、高齢者、20代の女性、学校、宗教、韓国や中国、ハワイなど、様々な場所で様々な人前で話をしてきました。

それで、よくきかれるのは、人前で話をする時、緊張しないで話をするにはどうしたらい

もっとみる
本を一冊書き上げることで、人の能力は跳ね上がる!

本を一冊書き上げることで、人の能力は跳ね上がる!

振り返ってみると、自分の能力がとてつもなく飛躍したのは、本を一冊書き上げてからだと思います。

本を一冊つくるには、情報を集めて考えて、練って考えて、文章を紡ぎ出して書きます。

無駄な文章は削ぎ落とされ、曖昧な言葉は排除されて、磨き上げられた文章が
一冊の本になった時には、自分の考えにたいする強い確信と、自信が出来上がります。

さらにそれを売れる本にしようと思うと、読む人の立場になって書くこと

もっとみる
新元号「令和」に決まりましたね。

新元号「令和」に決まりましたね。

新元号について書く予定はなかったんですけど、

11時半頃、子どもたちがテレビの前で正座していたので、どうしたの?と聞いてみると、次女が「新元号がもうすぐ発表なんだよ。歴史的瞬間なんだからパパも座って!」

ということで、発表される瞬間立ち会うことが出来ました。

歴史的瞬間に立ち会うとなんだか嬉しくなって、ブログに書いてしまうものなんですね。

そういえば、平成のときも立ち会いました。
あまりい

もっとみる