マガジンのカバー画像

食 :: コツなど

19
運営しているクリエイター

記事一覧

てまひま紹介 第2回 カクキュー 八丁味噌のパウダー

てまひま紹介 第2回 カクキュー 八丁味噌のパウダー

「日本の食のいいものを選りすぐってご紹介するマルシェ」こと、てまひまオンラインというサイトとのコラボ企画の2回目。

今回のPRはカクキュー「八丁味噌のパウダー」です。

カクキューさんはご存知、岡崎にある歴史ある味噌醸造所。創業1645年というあたりに重みを感じます。お隣にあるマルヤさんと共に伝統的な製法で作られるまさに本物の八丁味噌の一つ。

八丁味噌は豆味噌(大豆のみで仕込むみそ)の一種で、

もっとみる
お刺身ラヴァーのあなたに伝えたい、お野菜と合わせてかさ増し、10のアイデア

お刺身ラヴァーのあなたに伝えたい、お野菜と合わせてかさ増し、10のアイデア

私はスーパーのお魚売り場で、すごく険しい顔をしているかもしれません。
それはお刺身を選ぶ時。

・家族全員に行き渡る量か
・量が多くても高くないか
・どっちのサクが大きいか
・どっちのサクが美味しそうか

うーん、うーんとにらめっこ。お刺身の日は殺気立つほど、家族で取り合いなのです。

そんなわけで、私はサクや1尾購入して、薄ーく切っています。
そして重要なのはかさ増し!ツマのお野菜がメイン!?っ

もっとみる
手でさばく鰯の方法と「酢締め鰯」の作り方

手でさばく鰯の方法と「酢締め鰯」の作り方

私は本当に不器用で、お魚をおろしたら本当に申し訳ないほど。そんなわけでさばくのはいつもお魚屋さんに頼んでいます。
しかし、鰯だけは別!今日は何作るのー?なんてお魚屋さんとの会話も楽しかったりするのですが、ぴかぴかの鰯があったら「鰯もらいますー」とそそくさとすぐに家に帰ります。

なぜ鰯だけは、自分でさばくかというと手開きの方が小骨が残らないから。見た目は悪くなりますが、それでも美味しさには勝てませ

もっとみる
【古谷真知子のおいしい話】我が家で愛用している調理器具について暑苦しく語ります!

【古谷真知子のおいしい話】我が家で愛用している調理器具について暑苦しく語ります!

レッスンをお休みしていて話す時間が少ないので、clubhouseとTwitterのスペース機能で我が家で愛用している調理器具について暑苦しく語りまして、そのまとめです。

我が家には仕事柄調理器具がたくさんあるのですが、その中でも普段からメインで使っているものは結構少ないんです。少数精鋭です。
「あるもの全部」ではなく「使用頻度の高いもの」だけを厳選してご紹介致します。

お聴き下さった方も、そう

もっとみる
【古谷真知子のおいしい話】うま味はどこにある?

【古谷真知子のおいしい話】うま味はどこにある?

教室再開へのウォーミングアップとして、clubhouseで食に関する小さなヒントを「古谷真知子のおいしい話」と題して、不定期でお話することにしました。

第1回目は「うま味はどこにある?」と言うテーマで、家庭料理における出汁とうま味との付き合い方について、お話ししました。

clubhouseのアカウントをお持ちで無かったり、Androidをご利用だったり、予定が合わず聴けなかった方のために、アー

もっとみる
#買ってよかったもの 2020

#買ってよかったもの 2020

コレが始まるといよいよ差し迫って来た感ありますね…
今年もやります! #買ってよかったもの
割と物欲番長なので、道具類は大好きです♡
では、早速!

バーミキュラのフライパンあぁ、憧れのバーミキュラ…
鍋はSTAUBがあるのでそうそうバーミキュラをお迎えする機会など無いと思っていましたが、やってくれました…!!
そう、鍋は間に合っていてもフライパンなら!!

コロナ自粛のどさくさに紛れて購入しまし

もっとみる
冷奴の基本〜豆腐は食べる20〜30分前に準備する〜

冷奴の基本〜豆腐は食べる20〜30分前に準備する〜

夏の夕方。すこし風が出てきて、幾分涼しくなってきたかな、という時期に食べる冷奴は格別。冷房のない時代は夏の涼味の一つとして、親しまれたのでしょう。冷奴はわりと難しい料理です。簡素なものほどおいしくつくるのは難しい。最大のポイントは〈温度〉にあります。

冷奴には木綿豆腐でも絹ごし豆腐でもどちらの豆腐もあいます。しかし、今の時期はやっぱり絹ごし豆腐という感じでしょうか。

豆腐はメーカーによっても味

もっとみる
148.隠し味でカレーはどのくらい手抜きできるか? 問題

148.隠し味でカレーはどのくらい手抜きできるか? 問題

※新刊『スパイスカレードリル』発売記念・補講レッスン:隠し味

7つのテクニックで、とうたった新刊では、7つのうちのひとつとして、「隠し味」を挙げている。が、これは、はっきりとおかしい。だって、カレーに隠し味を使うのは僕からしたらテクニックではないからだ。だから、本の中でも隠し味についてはやけにテンションが低い。

それでも、一応、4種類の隠し味を紹介している。「だし」と「乳製品」と「甘み」と「発

もっとみる
我が家の基本調味料を紹介します

我が家の基本調味料を紹介します

料理教室をやっていると、時々聞かれるので2020年6月現在の我が家の基本調味料をご紹介します。

よく言われる料理の「さしすせそ」は、それぞれ

さ … 砂糖
し … 塩
す … 酢
せ … 醤油(旧仮名遣いのせうゆ)
そ … 味噌

です。
では、この順番にご紹介しましょう。

砂糖日新製糖「きび砂糖」

普段使いの砂糖は手頃な価格で最寄りスーパーで手に入るこちらを使用しています。
お料理にもお

もっとみる
我が家の定番調味料をご紹介します

我が家の定番調味料をご紹介します

前回は基本の5種をご紹介しましたが、その続編です。
前回の基本調味料はコチラ↓

砂糖、塩、酢、醤油、味噌、の次に揃えておきたい調味料達です!

みりん角谷文治郎商店「三州三河みりん」

煮物になくてはならない存在のみりん。
みりんを替えるだけで煮物の味が変わると言われますが、その通りだと思います。

こちらの三河みりんは、少し煮詰めてアルコールを飛ばすとシロップとして使えるほどの美味しさです。調

もっとみる
タケノコのあく抜き考察

タケノコのあく抜き考察

「大根おろしで筍のアク抜き」という記事の続きです。インターネットを検索すると多数のhow to 記事が出てきます。一般的なタケノコのゆで方(アク抜き)は〈穂先を切り落とし、米ぬかと唐辛子と一緒に茹で、そのまま冷ます〉というものです。

例えば『プロが教えるたけのこのゆで方。ぬかなしでもアク抜きできる!』(FOODIE)という記事には

とありますが、赤唐辛子を入れることに科学的な根拠はないことはす

もっとみる
鉄のフライパンの再生とメンテナンス

鉄のフライパンの再生とメンテナンス

知人の家で料理をしていたところ「最近、鉄のフライパンで卵を焼くとくっつんだよね」という話が。ちょっと見せてもらいましょう。

こ、これは良くない状態です。このフライパンで調理をすれば焦げ付く事態が想像できます。その理由は表面に焦げなどの汚れが付着しているから。

そもそもなぜフライパンに食材がくっつくのか、を復習しておきましょう。フライパンの表面を顕微鏡でのぞくと、目に見えないヒビや突起があります

もっとみる
水にさらすのか、さらさないのか、それが問題だ…:野菜の下ごしらえ続編

水にさらすのか、さらさないのか、それが問題だ…:野菜の下ごしらえ続編

寒くなると、根菜のほくほくが恋しくなりますよね。

根菜と言えば…
皮をむいたり、あくを抜いたり、ちょっと下ごしらえが面倒なイメージですね。

夏野菜みたいにサクッと切って、パクッと食べたい方にはハードルの高い野菜かも知れませんが、夏野菜にはないほくほく、しみしみはやはり根菜の魅力と言わざるを得ません。
また、根菜類は体を温めてくれる作用があるので冬には積極的に根菜類を食べて体の中から温まって欲し

もっとみる
わかりやすくビオワインについてまとめてみました。

わかりやすくビオワインについてまとめてみました。

今や普通に見かけるようになった
ビオワイン、オーガニックワイン、自然派などといったワイン。
しかし「ビオ」と一言にいっても色んな農法やワインがあり、
色んな意味が混在しているので、今回さくっとまとめてみました。

「自然派農法に関する呼称」

現在多く使われている農法は大きく分けて3つに分かれており、
下図を見て頂ければ、関係性は一目瞭然です。

以下、それぞれの特徴となります。

・リュットレゾ

もっとみる