マガジンのカバー画像

教育

37
教育についてまとめ
運営しているクリエイター

記事一覧

魂で生きる 天は見ている

魂で生き残る 天は見ている

 宇宙は1600兆年以上続いているはずだ。その中である文明が魂で生き残る仕組みをつくったはずだ。輪廻転生を繰り返す。動物にも人間にも物体にも宇宙人にも生まれ変わる。そこで魂は学ぶ。地球は牢獄のRPGで魂を磨く。
 輪廻転生やキリスト教の千年王国を信じられたら、死はそれほど怖いものではない。『千の風になって』の世界だ。
 そして、全ての生命は監視されている。全ての行動や

もっとみる

医師と教師が問題児にする

医師と教師が問題児にする

 フェイスブックで「娘のクラスの子が授業中歌を歌っています。どうしたらいいでしょうか?」私は「みんなで一緒に歌いませんか?」返事は『ウケるね』マーク。ここで『ひどいね』が来る人だと解決しないのでほっとした。授業中歌を歌うことは困りごとではなく、授業のネタにしてしまう機知は一休さんみたいな発想の柔らかさを教えられる。孤立した子もみんなに受け入れられたというきずなを感じるだ

もっとみる

さやか星小学校

さやか星小学校
https://sayakaboshi.jp/

 行動分析学とデジタルで個性や能力に応じた速度での学び、個別最適化。
 いじめ防止に子どもの力で解決を目ざし、コミュニケーション能力を養成する。
 一つの物差しではなく、多様な尺度で評価、欠点をなくすよりも長所を拡大する。多様な価値で多様な個性を学ぶ。

日本文化

氣 見えないものを大切に

日本人のルーツ 日本人とは
 https://note.com/murakitatsuo/n/n17e026126074

歴史https://note.com/murakitatsuo/m/ma2f173e9c8bf

京都 平安=エルサレム ヘブライ秦氏がつくる

良質な習慣づくり

大切なことだけをやる。愛、感謝、親切、正義。アイデアを出す、工夫する、試行錯誤する。人の役に立つ。日光を浴びる。自然の中で過ごせる。人と触れ合い楽しく知恵が交換され深まる。笑う。思索する時間を持つ。眠る。休む。食べる。腸活する。運動する。快適な環境をつくる。音楽、自然音を聴く。

良質な習慣づくり

 良質な習慣づくりのためには、大切なこと、やりたいことのみやる。余計なことは避ける。やりたいこと、

もっとみる

日本の愚民化教育

日本の愚民化教育

考えない教育

日本人削減

学校や職場が…

 いい大学、いい会社の幻想で格差をつくり分割支配。考えない奴隷を育成。
信用創造という虚構で経済支配|

https://note.com/murakitatsuo/n/n4f96982550b4

ガリレオ陰謀論

 デタラメな知識を身につけて東大に行っても馬鹿養成! 東大よりも違和感を感じて不登校になった人のほうが賢い!

もっとみる

氷河期は今より二酸化炭素濃度が高かった

氷河期は今より二酸化炭素濃度が高かった

地球温暖化は宣伝文句でうそ

二酸化炭素は植物のために多いほうがいい

地球温暖化で二酸化炭素が増えた

ケムトレイル

https://note.com/murakitatsuo/n/nfc9cddecb7f3

グリーン革命の謀略

地球温暖化はウソ
https://note.com/murakitatsuo/n/n2cd5cb58a95f

悪魔対人

もっとみる

子供に尊大にならない

ノッポさんは子供に敬語で話した。小さいと油断して大人は自分よりも賢いことに気付かない。私は小学生名人に負かされたことがある。藤井聡太少年に勝って泣かせた子だ。経験不足の大人はだいたい子供に尊大になる。

教育

自力で自分を教育できる

自分で自分を教育できる

疑うことで真実を考え抜く

ウソでした|

https://note.com/murakitatsuo/n/nf4087d582de3

#note

情報開示まとめ

 それでも地球は回っていない! ガリレオ陰謀論。NASAは月に行っていない!
バイデンや岸田はゴム・マスク? 全て怪しすぎる! この時、「うそだ!」「本当かも?」両方から検討!
 宇宙から地球を観た

もっとみる

発達障害には投薬よりも除去

発達障害には投薬よりも除去

子どもの困ったは食事でよくなる 溝口徹
https://murakitatsuo1969.hamazo.tv/e3237681.html

アイデス・クリニック
https://idss-clinic.com/column/自己紹介
自閉症は重金属のデトックスで改善

ワクチンの水銀が自閉症に

ニコチン、大麻は薬効あり。自閉症、ダウン症はワクチン接種でなる

ショウ

もっとみる

答えも解釈も1つではない

「ワンシーンのシナリオのどこが見せ場か」を映画学校の授業で質問されて多くは「前」か「後ろ」を答えとしたら、先生が「真ん中を正解に」という話を聞く。シナリオを演出で悲劇にも喜劇にもできるのだから、どれも正解になりうる。与えられた1つの答えを覚えるのは支配者の都合。
 大学の英語部で同じ台本を6班でやった。演出やキャスティングが変わると同じ台本でも喜劇にも悲劇にもなる。
 『授業中飛んでる虫は無視でき

もっとみる

揚げ足を取らない見方

たとえば、「静岡県では雪が降らない」に「山間部は降る」…それを伝える必要性はないのです。世の中では、7割正しいくらいで伝える。読む方も揚げ足を取らない見方をしなければいけません。