蒼桜

いろんなことがいろんな風に見える そんな風に見る自分がいるだけだった 現在21歳 読書…

蒼桜

いろんなことがいろんな風に見える そんな風に見る自分がいるだけだった 現在21歳 読書/ギター/料理/写真

記事一覧

"Do It Yourself"に出会った

"Do It yourself"みなさんご存じのDIYのこと。 この言葉が浸透(あくまで私の身の回りに)したのは、3、4年前のことだろうか。 日本で馴染み深い言葉だと日曜大工などが当て…

蒼桜
4年前
14

22年間。中学生

ここからは中学生の時の話になる。 小学生のころからやって来たサッカーを続けるのだが、中学の部活ではやらなかった。理由は簡単、坊主にしなければならなかったからだ。…

蒼桜
4年前
12

22年間。誕生~小学卒

ここを私が生きてきた22年間をさらけ出す場にしたい。 1997年に生まれ、今年で22歳をむかえる私。 生まれた頃から、今の今まで話していこうと思う。 1997年、次男として生…

蒼桜
4年前
3

noteをやっている方々はたくさん深いことをおっしゃるので、それを集めてまとめてメロディーがあれば、とてつもなく共感を生む歌になるんじゃないかと思う今日この頃

蒼桜
4年前
7

光源とフィルム、僕と世界

映写機の光がフィルムを通して映し出される。 そこには世界が広がる。 どんな世界が広がっている? どんな色?暗い?明るい?楽しい?辛い?怖い?好き?嫌い? それは結局…

蒼桜
4年前
4

就活を経て

就活開始大学4年になってから就活というものを始めた。 最初は合同会社説明会から行った。もっと早くから始めて、インターンシップやら行ってた人も周りにはちらほらいた。…

蒼桜
4年前
9

やめる練習

やめる練習をしてみる。 人は何かを変えようとするとき、何かを手に入れようとする。 模様替えをしたい。ソファを買おう、ラックを買おう、テーブルも良いかもしれない。…

蒼桜
4年前
10

辞めてみようと思った

辞めてみようと思った。 そこに自分の求めてるものは無いと思うから。 周りの目、親の目、それを考えなければもっと早く辞めていたと思う。 それのせいにしているのは十…

蒼桜
4年前
3
"Do It Yourself"に出会った

"Do It Yourself"に出会った

"Do It yourself"みなさんご存じのDIYのこと。
この言葉が浸透(あくまで私の身の回りに)したのは、3、4年前のことだろうか。
日本で馴染み深い言葉だと日曜大工などが当てはまるそうな。
まぁ、用はプロに委託、依頼することなく、自分で作ったり直したりしようね。というものものだ。

私がその言葉を知ってから、「DIYって結局何の頭文字なんだろ。」と思った。すぐに調べてみたところ、"Do

もっとみる
22年間。中学生

22年間。中学生

ここからは中学生の時の話になる。

小学生のころからやって来たサッカーを続けるのだが、中学の部活ではやらなかった。理由は簡単、坊主にしなければならなかったからだ。まったく訳がわからない。だからクラブチームに入ることにした。セレクションを受けて、ほぼ全員合格だったみたいだ。

学校の方はというと、勉強がずいぶんとメインになったなと思う。結構成績のことは気にしていた。母親が勉強しなさいタイプだったので

もっとみる
22年間。誕生~小学卒

22年間。誕生~小学卒

ここを私が生きてきた22年間をさらけ出す場にしたい。
1997年に生まれ、今年で22歳をむかえる私。
生まれた頃から、今の今まで話していこうと思う。

1997年、次男として生まれた。幼い頃ことは記憶がほとんどないので、家族から聞いた話を述べていく。
幼い頃は、よく入退院を繰り返していたみたいで、なんと十数回に及ぶのだという。私はそんなことは覚えていないのだが。意外と病弱だったのに、今はぴんぴんし

もっとみる

noteをやっている方々はたくさん深いことをおっしゃるので、それを集めてまとめてメロディーがあれば、とてつもなく共感を生む歌になるんじゃないかと思う今日この頃

光源とフィルム、僕と世界

光源とフィルム、僕と世界

映写機の光がフィルムを通して映し出される。
そこには世界が広がる。
どんな世界が広がっている?
どんな色?暗い?明るい?楽しい?辛い?怖い?好き?嫌い?
それは結局フィルム次第だろう。
光源はいつも変わらず同じ光を送り続けてる。
フィルムはそれを折り曲げ、世界を作る。

人間だって同じだろう。
ある事象は科学的に誰が見ても等しい。
同じ光を送り続けてることになる。
それを僕というフィルムを通して見

もっとみる
就活を経て

就活を経て

就活開始大学4年になってから就活というものを始めた。
最初は合同会社説明会から行った。もっと早くから始めて、インターンシップやら行ってた人も周りにはちらほらいた。
僕は始めるのが遅かった方だと思う。でも僕は働きたくないと思ったことはないし、なんなら働きたいと思ってる。

じゃあどうして就活に前向きじゃなかったのだろうか?
答えは簡単で、自分で道を選ぼうとしていなかったからだ。
大学生はスーツを着て

もっとみる
やめる練習

やめる練習

やめる練習をしてみる。

人は何かを変えようとするとき、何かを手に入れようとする。

模様替えをしたい。ソファを買おう、ラックを買おう、テーブルも良いかもしれない。

充実した生活が欲しい。周りのものを便利にしよう。そしたら、時間がつくれるはずだ。

と、様々。

しかしどうだろう。何かを変えようとするときに、何かを手放す、やめるという選択肢を持ってみるのは。多くの人は取捨選択ができていない。

もっとみる
辞めてみようと思った

辞めてみようと思った

辞めてみようと思った。

そこに自分の求めてるものは無いと思うから。

周りの目、親の目、それを考えなければもっと早く辞めていたと思う。
それのせいにしているのは十分わかっている。
でも、それは大きな影響力を持っていたし、僕もそれに影響されてきた。

親の言われた通り頑張ってはみた。
けれど、頑張ってる意味がそこにはないことに気づいた。

気づいてからは全部が嫌だった。
行くのも、見るのも、話題に

もっとみる