見出し画像

【読書】赤ちゃんと何して遊ぼう?と思ったときに読む本


Kindle本2冊目を新発売しました!

今回の本は

「書いているブログから
Kindleを出せたらいいな」


と思う方に向けて書いた本です。


Kindle Unlimitedで無料で読めますので、
ぜひよろしくお願いします!


SNSでのシェア、レビューを書いていただけると励みになります。


「あなたのブログからKindle出版はできる」


前作はこちら!

「質問力を高めると人生好転: 家族、職場などあらゆる人間関係に悩む人へ」



みなさんは

「赤ちゃんと何して遊ぼう?」

と思ったことはありませんか?


私はたびたびあります。



「赤ちゃんと何して遊ぼう?」

そんなときに
おすすめの本を紹介します。


✔️この記事でわかること


 赤ちゃんと何して遊ぼう?と思ったときに
 おすすめの本




赤ちゃんと何して遊ぼう?と思ったときにおすすめの本




まず、結論から行きます!

おすすめの本はこちら!





✔️赤ちゃんと遊ぶのにこの本はおすすめ!


赤ちゃんと聞いてどんな姿を思い浮かべる?




赤ちゃんと聞くと、
みなさんはどんな姿を思い浮かべますか?




よくあるのは、
はいはいしている姿。


しかし
ひとくちに赤ちゃんと言っても
はいはいだけではなく


首が座っていない新生児の時期から
首が座った時期
手足をばたつかせる時期
寝返りをする時期
お座りする時期

そして
はいはいの時期

さらに
たっちをして
伝い歩きをして…というのが

大体赤ちゃんと呼ばれる1歳までの間に
見られる姿です。

もちろん
個人差はありますが、

赤ちゃんの1年間の成長は
目まぐるしいですよね。

✔️赤ちゃんの1年間の成長は目まぐるしい



赤ちゃんとの遊び方が知れる本




こんな
さまざまな姿を見せてくれる赤ちゃん。




過ぎ去ると、どれも一瞬で

「あっという間だった!」

と感じる方も多い一方


「赤ちゃんの時期ってどう接すれば
良いのかわからない」


と思う方も多いかもしれません。

実は私もそのうちの1人でした。



赤ちゃんは
単語を発することはありませんが、
こちらの反応をよく見ています。


とは言うものの
こちらが話しかけても
赤ちゃんから反応がないことが多々ありますよね。



「聞いてるのかわからない」




そう思うと、

「赤ちゃんと何したら良いのかわからない!」

と思ってしまうことも。



そんな赤ちゃんですが、

この本を読めば、

1年間赤ちゃんと思いっきり遊べます!



首が座っていない新生児の時期から
首が座った時期
手足をばたつかせる時期
寝返りをする時期
お座りする時期

そして
はいはいの時期

それぞれの時期にわかれて
遊び方がイラスト付きで描かれています!

もちろん
お子さんの相手をしながらでも
すぐに読めるのも嬉しいポイント!


また
出産前の方にプレゼントするのも
喜ばれるかもしれません。


よかったら、
お手に取ってみてくださいね!

✔️赤ちゃんとの遊び方が知れる本



定期購読マガジンはじめました!









本日も最後まで読んでくださり、
ありがとうございました!

#ワーママ #子育てヒント #有料note #有料noteの作り方 #有料記事 #有料note活用 #子育てケア #子育てあるある #子育て中 #子育てママ応援 #子育て支援 #子育て日記 #子育ての悩み #子育てママ #育児中のパパママへ #育児エッセイ #育児休暇 #家事育児 #ワンオペ育児 #育児あるある #育児記録 #note収益化  #育児中 #毎日note  #ライター #毎日投稿900日達成 #毎日投稿1年達成 #note毎日更新 #毎日更新2年目 #有料コンテンツ販売 #有料記事販売  #有料note販売 #子育て #連続投稿 #note  #ワーパパ   #主婦    #専業主婦    #会社員    #育休     #育児    #家事    #子ども    #子供  #最近の学び #2023年の読書記録 #私の本棚 #読書レビュー #おすすめ本 #オススメ本 #読んだ本 #本好き #本好きな人と繋がりたい #読書記録 #読書レビュー #読書ノート #読書備忘録 #読書・書評 #大人の読書感想文 #読書感想文 #読書法 #読書習慣 #読書好きな人とつながりたい #読書のすすめ #読書家 #読書好きな人と繋がりたい #おすすめの本 #読書 #読書術 #読書好きとつながりたい #読書好き #本好き #本が好き #読了 #本好きとつながりたい #最近読んだ本 #心に残った本 #おすすめの本

この記事が参加している募集

読書感想文

子どもに教えられたこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?