マガジンのカバー画像

「再考」中の目標

31
「再考」中の目標とタイトルがあるように、今後の目標、即ちこれから何をしようか考えているnoteです。結論が出るとは限りませんが、目標を考える過程は書けると思っています。その中で私… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

最近、noteに気持ちがいかないこともあり、ご無沙汰していました。「スキ」を頂いていることには誠に感謝しています。ただ、ピアノの練習をスキマ時間を見つけては毎日練習を継続しないと、保育はおろか発表会も遠のくので、時間があればピアノを練習しています。でもピアノは基本好きです。

『精神分析にとって女とは何か』(西見奈子編著)を購入しました。読了したら自分の考えをnoteにまとめます。私は大学時代に臨床心理(精神分析)と女性学(フェミニズム)を勉強していたので、この両分野の関係性に非常に関心があります。なので、そこを考慮して読み進めていきたいと思います。

『心理臨床と政治』(信田さよ子・東畑開人編 日本評論社)を読んで

 『心理臨床と政治』(信田さよ子・東畑開人編 日本評論社)を読了しました。あまりにも魅力的で興味深い著書なので、もう1回読むことにしました。しかし、今回は一通り読んだ上での私なりの感想や考え方などを綴っていくつもりです。
 『パーソナル・イズ・ポリティカル』(個人的なことは社会的/政治的なこと)ーこれは1960年代末から欧米で広がった第2波フェミニズムの標語です。この著書はまさにこの標語のとおり、

もっとみる

50歳を迎えた「私」の今後について

 2024年4月4日(木)に、私は50歳の誕生日を迎えました。50歳と言えば『50にして惑わず』という言葉がありますが、私はまだまだ『惑って』います。これから人生がどう展開するのか、予想が全くつかないからです。こんな時は『一回限りの人生ですから、楽しみましょう』とか『人生後半戦が面白い(イオンでのアナウンス)』等、前向きなメッセージが今の世の中には溢れています。ごもっともですが、私には違和感が残り

もっとみる

「勝てば選手のおかげ、負ければ監督の責任」「名選手、名監督にあらず」ー「支援者」としての考察

 いきなり何だろうと訝しげに思った方もいるかもしれませんが、以下で評細かつ具体的に説明していきたいと思います。
 「つぶやき」で書きましたが、去る3月23日(土)に「保育士証」が郵送されました。これでとりあえず「保育士」としての仕事の道が開かれたことになります。もちろん、気持ち的には嬉しいです。ただ反面、気が引き締まります。私は現在、就労継続支援A型の「利用者」であり、「保育士」であるということは

もっとみる

3月23日(土)に「保育士証」が届きました。これで晴れて「保育士」です。嬉しいと同時に気が引き締まります。私はASD当事者でA型の利用者ですが、支援者としては『上手くいけば利用者のおかげ、そうでなければ支援者の責任』を前提に臨みたいと考えています。支援者は人権以上に責任ですから。

『カウンセラーは何を見ているか』(信田さよ子著 医学書院)を読んで

 『カウンセラーは何を見ているか』(信田さよ子著 医学書院)を読了しました。その内容はもちろんのこと、その表紙や挿絵が非常に刺激的でした。流石に「信田節全開」と言える著書でしょう。
 ただ私は最初、この本を購入することを躊躇っていました。それはこの本の表紙が刺激的過ぎて拒絶反応が起きていたからです。しかし、この本の目次(「第1部 すべて開陳!私は何を見ているか」)を見てこれは買いだと直感し購入しま

もっとみる

「再考」中の目標 その11

 先の「つぶやき」と重複しますが、最近、Twitterでいじめに関するアカウントに接する機会が増えてきました。読んでリプしたり等意見交換しながら、子どもは大人を見ているなあと妙に感心しました。大人には会社や家族等で様々なハラスメントや性暴力、DV等の「暴力」が存在していて、それを子どもは感知していていじめという「暴力」をやってもいいと考えているでしょうから。しかも、子どもも大人も関係なく、加害者側

もっとみる

「再考」中の目標 その10

 『2024年(令和6年)の計画』において、2024年の「計画」を「臨床心理・言葉」「音楽」「その他」と3分野に分けて、「#今年やりたい10のこと」と関連付けて取り上げてみました。今回はその中の1つについて考察してみようと思います。その対象は「⑧保育士試験に合格したら、障害者雇用の話(保育園)を検討する」についてです。ただ、その前の「つぶやき」と重複するところもありますが、その辺はご了承ください。

もっとみる

ただ今、保育士登録申請中です。登録証が来れば保育士として業務をすることができます。ただ、私としては現時点では資格を使うことはもう少し待とうと考えています。ピアノの基礎力不足を感じているからです。ピアノで一定のレヴェルに達した時に保育士資格で仕事しようと考えています。

2024年(令和6年)の「計画」

 石川県をはじめとする、令和6年能登半島地震は被害が明らかになるにつれ、かなり深刻な状況を呈しています。私も昨日からそのために心がざわついていました。Twitterで震災関連のツィートを細々としていますが、ほんの少しでも被災者に言葉が届けば、と思っています。被災者の方には心よりお見舞い申し上げます。
 こんな状況下で2024年(令和6年)の「計画」を考えるのは気が引けますが、まずは私の心を少しでも

もっとみる

『急いては事を仕損じる』について

 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 さて、2024年(令和6年)になり、何を最初に書こうか考えていました。書くことは頭にたくさんあるようですが、いきなり全部取り組もうとすると後でどっと疲れがくるので、書けそうなことから取り組んでみようと思いました。
 とりあえず新年恒例と言えば、おみくじはその1つでしょう。新年もおみくじも社会的に構築されたものと私は思いますが、そ

もっとみる

2023年(令和5年)を振り返る その3

 その2では、「ピアノレッスンでのトラウマ」の続きとしてピアノレッスンについて取り上げました。今回のその3では、A型での立ち位置の変化について評細に語りたいと思います。
 その1に、5月に現事業所A型(飲食業)と同事業所の別のA型(同)を兼任し始めたことと、10月に現事業所A型(飲食業)でデザート作成が週4日になることと、2つの出来事を書きました。振り返ると、この「兼任」と「デザート作成」は私のA

もっとみる

2023年(令和5年)を振り返る その2

 その1では、2023年(令和5年)の出来事を記憶の範囲ですが、時系列的に整理しました。その2では、ピアノレッスンについて、「ピアノレッスンでのトラウマ、その後」の続きとして、評細に語りたいと思います。
 12月31日現在、「ピアノレッスンでのトラウマ、その後」に書いてあるように、私は別のピアノ教室に通っています。月2回ほどで、1回40分ぐらいです。最初に通った某大手企業Yの時は、1回30分のレッ

もっとみる