ぴるろ

その時々思いついたことを書きます         みんな見てね

ぴるろ

その時々思いついたことを書きます         みんな見てね

記事一覧

未来社会論 Ⅱ

もしこの先、全ての仕事がロボットと人工知能が担うことになり、何一つ人間の為すべきことがなくなったらどうなるんだろうか。 前置きしておくと僕は働きたくないし、仕事…

ぴるろ
2週間前
2

未来社会論 Ⅰ

みんながあたまにチップをうめこんでいる そのチップは肉体と精神の健康状態を完全に均衡状態に調節できる 怒りも不安も恐怖もない 完全に調和に満たされていて、互いを完…

ぴるろ
3週間前
6

有害な仕事を駆逐しよう

デイヴィッド・グレーバーの ブルシット・ジョブ、くそどうでもいい仕事 もっと言うとこの世界にとって存在することが有害な仕事が沢山ある 広告業とかは特に害悪だと思う …

ぴるろ
2か月前
49

幸福の定義

それは不快が取り除かれている状態。

ぴるろ
3か月前
25

〈超越的なもの〉について

何かをする時、何かをした時、何かを選んだ時、何かを選ぶ時、つまり何らか行為する時。 たしかに、それは私がした、と普通は考えられる。私が選んだ、と。 でもそれは本…

ぴるろ
4か月前
16

パーソナリティー障害について

最近、何かと発達障害が話題になる。主にインターネッツで。最近はインターネッツしか見てない、知能が衰えるので本を読もう(戒め)。 たしかに発達障害は重要だと思う、…

ぴるろ
5か月前
11

べつに諦めなくてもいいんじゃないかと考えてみる

絶望してはいるけども、べつにそれは最も理想的な状態を目指して絶望してるんじゃないかと。 2番目とか3番目みたいに水準を落として、妥協しながらやれることを探ればいい…

ぴるろ
5か月前
10

遊んでいる思考、楽観の重要性(自分用メモ)

・楽観的に考えることの必要性 →状況がどんなものであれ、それを悲観的に考えることはデメリットしかない。思考が気分を作っている。なので、考えは楽しい開かれた自由な…

ぴるろ
5か月前
12

働かないことは普通に考えると悪ではない

そもそも経済成長にまともに寄与してないなら国としてはある個人が働いていようが働いていまいがどうでもいいことだよね。 そして経済成長に寄与してる人って割合的に少な…

ぴるろ
5か月前
12

人生の質と本人の資質

 人生の成功や失敗、幸せや不幸。  そういったものは本人の「才能」、そして「努力」、また「環境」つまりどのような条件の中で生育していたかという、この3つくらいの…

ぴるろ
9か月前
10
未来社会論 Ⅱ

未来社会論 Ⅱ

もしこの先、全ての仕事がロボットと人工知能が担うことになり、何一つ人間の為すべきことがなくなったらどうなるんだろうか。
前置きしておくと僕は働きたくないし、仕事は別に好きでもないし、人間関係がまあまあ面倒臭くて苦痛です。
ただ最初に書いたことに戻ると、我々は基本的にやることがなくなる。フランクルの言うような実存的空虚が蔓延して深みが増すだろう。
その時人は何をしているんだろうか。

私個人としては

もっとみる
未来社会論 Ⅰ

未来社会論 Ⅰ

みんながあたまにチップをうめこんでいる
そのチップは肉体と精神の健康状態を完全に均衡状態に調節できる
怒りも不安も恐怖もない
完全に調和に満たされていて、互いを完全に信頼しあい、愛を持って互いに関わり合う
愛と信頼に満たされた調和の共同体、ハーモニー
身体は痛みもなく不調もない、チップによる自動制御によって常時メンテナンスされている
大きな損傷が起きればその共同体を管轄す保健福祉的職務を担う専門職

もっとみる
有害な仕事を駆逐しよう

有害な仕事を駆逐しよう

デイヴィッド・グレーバーの
ブルシット・ジョブ、くそどうでもいい仕事
もっと言うとこの世界にとって存在することが有害な仕事が沢山ある
広告業とかは特に害悪だと思う
まるで害虫だ、ゴキブリだ、汚物だ
人々を不快にさせる、不愉快な気分を生成する
つまりゴミだ
ゴミは捨てないと汚くなる
そういう社会的・倫理的に考えて悪とされる仕事を処分しよう
私たちに必要なものはそう多くない
需要を捏造するのをやめよう

もっとみる
幸福の定義

幸福の定義

それは不快が取り除かれている状態。

〈超越的なもの〉について

〈超越的なもの〉について

何かをする時、何かをした時、何かを選んだ時、何かを選ぶ時、つまり何らか行為する時。

たしかに、それは私がした、と普通は考えられる。私が選んだ、と。

でもそれは本当だろうか。
違うような気がする。

引力が働いていた、というか、何かに首根っこを引っ張られているような、つまり、導かれているような。

私がしている、のではなく、私が何者かに、させられている、ような。

突き詰めていくと、根源的には〈

もっとみる
パーソナリティー障害について

パーソナリティー障害について

最近、何かと発達障害が話題になる。主にインターネッツで。最近はインターネッツしか見てない、知能が衰えるので本を読もう(戒め)。

たしかに発達障害は重要だと思う、そして全てのそれ以外の精神障害の根源になる特性、先天的障害、生まれ持った呪いもしくは腫瘍だと思う。
そしてみんな当事者系で困ってる人はみんな思ってるだろうけど、個性とか特性とか強みではなく、それはシンプルに欠如であり欠陥であり、ちゃんと名

もっとみる
べつに諦めなくてもいいんじゃないかと考えてみる

べつに諦めなくてもいいんじゃないかと考えてみる

絶望してはいるけども、べつにそれは最も理想的な状態を目指して絶望してるんじゃないかと。

2番目とか3番目みたいに水準を落として、妥協しながらやれることを探ればいいんじゃないか。

全部諦めて全て投げ捨てなくてもいいんでないかと考えてみる。やれることが全く無いという訳ではない気がする。

まあ、たしかに腰が上がらない感じはあって、なんでこんなクソみたいな状況で微かにでも動かなきゃいけないんだってい

もっとみる
遊んでいる思考、楽観の重要性(自分用メモ)

遊んでいる思考、楽観の重要性(自分用メモ)

・楽観的に考えることの必要性
→状況がどんなものであれ、それを悲観的に考えることはデメリットしかない。思考が気分を作っている。なので、考えは楽しい開かれた自由な方に考える。そうすると気分もそっちに方向づけられる。

・楽観的に考えることはある意味イカれている
→ただそのイカれているている感覚が大事。
現実的に考える(常識的もしくはマジョリティ的に考える)と、基本的に絶望するしかなくなる。
おそらく

もっとみる
働かないことは普通に考えると悪ではない

働かないことは普通に考えると悪ではない

そもそも経済成長にまともに寄与してないなら国としてはある個人が働いていようが働いていまいがどうでもいいことだよね。
そして経済成長に寄与してる人って割合的に少ないんじゃない?
大企業とか新進気鋭のベンチャーとか良く分からないけどそういう、営利を出してる企業とそこで働いてる人。個人でめちゃくちゃ稼いでる人。
こういう人たちは経済成長に寄与してるんだろうけど、それ以外の平凡な人はたぶん、たいして寄与し

もっとみる
人生の質と本人の資質

人生の質と本人の資質

 人生の成功や失敗、幸せや不幸。

 そういったものは本人の「才能」、そして「努力」、また「環境」つまりどのような条件の中で生育していたかという、この3つくらいのものの掛け合わせで決まるような話がよくある。

 たしかに、その通りというか尤もらしいなと思う側面はある。そして、自分はしばらくこのことを色々考えていたのだが、ちょっと違う考え方が頭をよぎった。

 それは全ては本人の「資質」にかかってい

もっとみる