マガジンのカバー画像

離島医療人物図鑑

19
離島医療で働く”面白い”医療者のお話をまとめています!
運営しているクリエイター

記事一覧

奄美暮らしの保健室メンバー紹介「クリニクラウン(臨床道化師)てっしょーさん」

奄美暮らしの保健室メンバー紹介「クリニクラウン(臨床道化師)てっしょーさん」

てっしょーさんは50年以上前に、まだ男性看護師さんが日本にいない時に「看護師になりたい」と思いましたが、当時は認めてもらえず一度看護師の夢をあきらめ、東京で色んな仕事をしていました。

その後、やはり夢を諦めきれず看護師の資格をとり、奄美大島に帰ってきてからは奄美病院の精神科病棟や県病院の小児科病棟で風船アートやジャグリングをして患者さんや子供達を楽しませていました。

また、街中でも風船を配った

もっとみる
【アート×離島医療×教育】 〜女性が幸せな島は幸せな島〜

【アート×離島医療×教育】 〜女性が幸せな島は幸せな島〜

先日「対話型鑑賞」というアートを利用した教育方法に出会いました。

対話型鑑賞で学んだことを活かせる場所はないかな?って考えている時に、ある案件が転がり込んできました。

僕が産婦人科医として働いている奄美大島には「奄美看護福祉専門学校」という専門学校があります。奄美大島の子だけじゃなくて沖縄や隣の島からも将来看護師、介護師になりたいという子たちがここで資格をとり、自分の島に帰っていきます。

もっとみる
量では測れないヒトの物語を紡ぎ出す方法は? SCAT分析で明らかになった離島医療の魅力とは。

量では測れないヒトの物語を紡ぎ出す方法は? SCAT分析で明らかになった離島医療の魅力とは。

離島医療人物図鑑のプロジェクトが発足されてから一年。

僕たちは離島医療の魅力を社会的にも、学術的にも発信していこうと活動を続けてきました。

離島は医療者にとって、自分が成長できる場所であり、やりがいを感じられる場所なんだということは何となく分かっていた。

でも、それはあくまでコトクの意見であって、みんながそう思うかはわからない。

だから、それを証明するために人物図鑑のメンバーで「質的研究」

もっとみる
自己紹介 島の医者がなぜnoteをするのか

自己紹介 島の医者がなぜnoteをするのか

はじめまして!離島医療人物図鑑の小徳羅漢(ことくらかん)です!

この度、noteを始めてもう3年くらい経つのに、自己紹介もしていなかったのでさせていただきます!フォローして下さった方、読んでくださる方に本当にいつも感謝です。

目次
プロフィール〜なぜ離島で働くのか?〜
なぜ島の医者がnoteを書くのか?
僕が目指すライター像

プロフィール
小徳羅漢(ことくらかん)と言います!鹿児島県の奄美大

もっとみる
「お風呂場にハブがいて噛まれました」〜離島医療あるある

「お風呂場にハブがいて噛まれました」〜離島医療あるある

みなさんこんにちは!離島医療人物図鑑のコトクです!

離島医療人物図鑑では、離島、僻地で楽しく働く医療者を紹介し、離島医療の魅力を発信することで離島、僻地で働きたい医療者を増やし、「医療者不足」の解決の一助になればと思い記事の作成をしています。

先日の救急外来当直ではお風呂場でハブに噛まれた男性が救急車で来られました。

「お風呂場にハブ!?こわー!!」

と奄美に来た実感がやっとこさ湧きました

もっとみる
「子供が産めるということは、未来のある場所だというコトですからね」〜離島医療人物図鑑〜島根県 隠岐島

「子供が産めるということは、未来のある場所だというコトですからね」〜離島医療人物図鑑〜島根県 隠岐島

こんにちは!離島医療人物図鑑のコトクです!

「離島医療人物図鑑」は、離島・僻地で働く医療従事者の想いや活動を紹介し、世の中に発信するWEBメディアです。島の医療に関する情報が次々飛び出す図鑑のようなメディアを作っています。

先日、隠岐島の加藤一朗先生にオンラインでお話をしていただきました。

加藤一朗先生は言わずもがな、漫画「コウノトリ」17巻のイチロー先生のモデルになった先生です!

日本で

もっとみる
離島医療という切り口で日常の「当たり前」を一歩引いたところから眺める目を養ってくれる学問が離島医療文化人類学

離島医療という切り口で日常の「当たり前」を一歩引いたところから眺める目を養ってくれる学問が離島医療文化人類学

こんにちは!離島医療人物図鑑のコトクです!

離島医療人物図鑑では、離島、僻地で楽しく働く医療者を紹介し、離島医療の魅力を発信することで離島、僻地で働きたい医療者を増やし、「医療者不足」の解決の一助になればと思い記事の作成をしています。

コトクは3ヶ月間オーストラリアの離島、僻地の医療システムを学びにいく旅に出ました。

それは医師としてではないため、医療をしに行ったわけでも、オーストラリアの離

もっとみる
国境を超えて世界中の島を笑わせ続ける離島医療を専門にした男〜離島医療人物図鑑〜オーストラリア 木曜島

国境を超えて世界中の島を笑わせ続ける離島医療を専門にした男〜離島医療人物図鑑〜オーストラリア 木曜島

こんばんは!離島医療人物図鑑のコトクです!

離島医療人物図鑑では、離島、僻地で楽しく働く医療者を紹介し、離島医療の魅力を発信することで離島、僻地で働きたい医療者を増やし、「医療者不足」の解決の一助になればと思い記事の作成をしています。

「コトク、帰りの飛行機にジャムは持ちこんじゃダメだよ」

「どうして?」

「僕が以前、ジャムを沢山お土産に買って、飛行機に持ち込もうとしたら税関で取り上げられ

もっとみる
日本の離島医療は腐敗してるんじゃなくてまろやかに発酵してて今最高に食べどきだと言う話

日本の離島医療は腐敗してるんじゃなくてまろやかに発酵してて今最高に食べどきだと言う話

こんばんは!離島医療人物図鑑のコトクです!!

離島医療人物図鑑では、離島、僻地で楽しく働く医療者を紹介し、離島医療の魅力を発信することで離島、僻地で働きたい医療者を増やし、「医療者不足」の解決の一助になればと思い記事の作成をしています。

最近、食べ過ぎて胃もたれしてるコトクは、この前味噌汁を飲んだ時に。

『うまー、、。日本食うまー、、。胃に優しいー!!出汁うまー!!』

ってなりました。

もっとみる
コミュニティーナースとして地域の人を支えたい〜離島医療人物図鑑〜長崎県 五島

コミュニティーナースとして地域の人を支えたい〜離島医療人物図鑑〜長崎県 五島

離島医療人物図鑑のコトクです!

離島医療人物図鑑では、離島、僻地で楽しく働く医療者を紹介し、離島医療の魅力を発信することで離島、僻地で働きたい医療者を増やし、「医療者不足」の解決の一助になればと思い記事の作成をしています。

 

離島医療に興味がある人に、離島医療を「見える」化して、離島医療を志す人が増えることが、未来の離島医療を良くすると考えています。

今回は長崎県五島列島 上五島病院で訪

もっとみる
お注射先生〜僕にとって最初のヒーローは〜

お注射先生〜僕にとって最初のヒーローは〜

みなさんこんにちは!離島医療人物図鑑のコトクです!

離島医療人物図鑑では、離島、僻地で楽しく働く医療者を紹介し、離島医療の魅力を発信することで離島、僻地で働きたい医療者を増やし、「医療者不足」の解決の一助になればと思い記事の作成をしています。

夏が終わって、なんだか悲しいですね。

コトクは小学5年生まで茨城県の瓜連町という(今は合併されて那珂市になった)小さな町で育ちました。

周りは田んぼ

もっとみる
人の命を救う緑色の箱は〜離島医療人物図鑑〜オーストラリア クイーンズランド

人の命を救う緑色の箱は〜離島医療人物図鑑〜オーストラリア クイーンズランド

こんばんは。離島医療人物図鑑のコトクです!

離島医療人物図鑑では、離島、僻地で楽しく働く医療者を紹介し、離島医療の魅力を発信することで離島、僻地で働きたい医療者を増やし、「医療者不足」の解決の一助になればと思い記事の作成をしています。

「グッデイメイト!ハウアーユーゴーイングメーン!!」

砂漠のど真ん中にあるこのパブでは今日も隣町に向かう旅行者達が交流する。

大きな町へと続く真っ直ぐのこの

もっとみる
離島医療の魅力は人の生活を守ってる実感が持てること〜離島医療人物図鑑〜長崎県 五島

離島医療の魅力は人の生活を守ってる実感が持てること〜離島医療人物図鑑〜長崎県 五島

離島医療人物図鑑のコトクです。

私たちは日本中の離島で働く医療者に離島医療の魅力を取材して、世の中に発信しています。 

離島医療に興味がある人に、離島医療を「見える」化して、離島医療を志す人が増えることが、未来の離島医療を良くすると考えています。

今回は長崎県五島列島 上五島病院で訪問看護、コミュニティーナースとして働いている野口さんに離島医療の魅力をお聞きしました。

離島医療の魅力は

もっとみる
薬を待ってる間に直焙煎の美味しいコーヒーを楽しめる薬局〜離島医療人物図鑑〜長崎県 上五島

薬を待ってる間に直焙煎の美味しいコーヒーを楽しめる薬局〜離島医療人物図鑑〜長崎県 上五島

どうも離島医療人物図鑑のコトクです!

離島医療人物図鑑では、離島、僻地で楽しく働く医療者を紹介し、離島医療の魅力を発信することで離島、僻地で働きたい医療者を増やし、「医療者不足」の解決の一助になればと思い記事の作成をしています。

突然ですが、みなさんイイ男は好きですか?

イイ男はイイですよねー!気持ちがイイ!

見てイイ、嗅いでイイ、触ってイイ、食べt…

さあ、今日はそんなイイ男を紹介する

もっとみる