マガジンのカバー画像

UI/UX

33
運営しているクリエイター

記事一覧

気象情報の画面が見やすくなるまで~“ユニバーサルデザインへの道”にゴールはない!

気象情報の画面が見やすくなるまで~“ユニバーサルデザインへの道”にゴールはない!

去年(2021年)9月にNHKの気象情報の画面が変わりました。

▼変更前▼

違いはずばり、色です。
ちなみにこちらが変更後のものです。
▼変更後▼

変更後の画面で追求したのは、「あまねくすべての方が放送画面で見やすい色」。「色覚障害」の方や加齢による見え方の変化がある方なども含め、色覚の多様性に配慮した“色のユニバーサルデザイン”に基づく配色を採用しています。

ただ、見え方というのは個人差

もっとみる
超初心者から活躍できるまで!UIデザイナーのスキルの登り方をまとめてみた

超初心者から活躍できるまで!UIデザイナーのスキルの登り方をまとめてみた

Youtubeで"UI/UX,Webデザイン"、"初心者デザイナーが価値あるスキルを身に着ける"ためのチャンネルを運営しています。

その中で”伸ばすべきデザイン力”を整理できないかとトライしているので、そのログを残します💡

デザインを学びたいけど何から手をつけたら良いのか、何を目指すのかよくわからない。という人の助けになると嬉しいです👍

※UIデザイナーの定義を「UIで構成されるインター

もっとみる
【BONO学習記録】OOUI

【BONO学習記録】OOUI

こんにちは。
事業会社でUI/UXデザイナーをしているみそすーぷです。

働いている会社でUIの改善案の提案をする機会があり
そんな時にOOUIを使うとうまくデザインができると教えてもらったため、以BONOの動画でOOUIについて学びました。
動画については以下です。

いつものごとく、自分の備忘録も兼ねて綴ります!

なぜOOUIが必要か?OOUI=オブジェクト指向UIデザインは、デザインを考え

もっとみる
iOS アプリの画面遷移の考え方

iOS アプリの画面遷移の考え方

皆さんはアプリの UI デザインにおける設計思想をどれだけ把握していますか?

iOS と Android それぞれのプラットフォームが定めているデザインガイドラインに準拠すると、UI 設計を適切に進められます。ガイドラインを共通言語とすることで、チーム内でコミュニケーションがしやすくなるメリットもあります。

今回は Apple の Human Interface Guidelines の内容に

もっとみる
【2022年版】 デザイン組織トレンド「DesignOps」を徹底調査しました

【2022年版】 デザイン組織トレンド「DesignOps」を徹底調査しました

サービス開発において、DevOps(デブオプス)がトレンドになるなか、UIUXデザイナーとして気になったのが、DesignOps(デザインオプス)でした。
国内のサービスにおいてほとんど普及していないDesignOps、果たして今後流行ることになるのでしょうか?

気になったので調べてみました。

内容は、DesignOpsの説明から始まり、生まれた時代背景、フレームワークの紹介と、そして実践例と

もっとみる

noteにおけるコア体験と相互作用メモ

可読性テストとして、書体や行間、文字色を通常のnote.muのページと変えています。ご了承くださいませ。

noteにおける最優先のユーザー体験は、「読んで楽しい」と「書いて楽しい」だと考えている。

この2つの相互作用があれば、最小構成モデルとしてエコシステムが機能するからである。

「読む」と「書く」の相互作用は、ユーザーの行動という側面で考えると、以下のような4要素のグロースサイクルとして落

もっとみる
ソフトウェア開発に関わる「●●デザイン」の分類

ソフトウェア開発に関わる「●●デザイン」の分類

OOUIデザインを取り組む上でまず明らかにしなければならなかったことは、どのような作業工程があるかということと、それぞれの成果物は何であるのかという大きく2点でした。これには既存のUIデザインプロセスの俯瞰をするのと同時に、ギャレットの5段階モデルを再解釈する必要がありました。

ギャレットの5段階モデルの再解釈

ギャレットの5段階モデルのオリジナルを眺めてみると、いくらか現代のソフトウェアデザ

もっとみる
デザイン初学者がUIトレースを1ヶ月続けてみた

デザイン初学者がUIトレースを1ヶ月続けてみた

こんにちは、今回がはじめてのnote投稿になります!

タイトルにもある通り、今日はTwitterにて8月に行なっていたUIトレースについて感じたことをまとめていきます。
デザインの勉強を始めたばかりで、どうやって勉強しよう?と悩んでいる人や、最近だとCocoda!に登録してUIデザインの勉強をしてみようかな...と思っている人の参考のひとつにでもなれば嬉しいです。

あくまでも自分なりの見解であ

もっとみる
iOS 14 Widget -デザイン解体新書-

iOS 14 Widget -デザイン解体新書-

以前iOSの14のリリース前にに以下のようなTweetをして書いていたがうまくまとまらなかったのでお蔵入り状態になっていたのですが、せっかく書いたのにお蔵入りは勿体無いのでこの機会に公開したいとおもいます

Widgetとは?

iOS 14から採用されたホームスクリーンに設置できるWidgetですが歴史は非常に深くiOSの根本のコンセプトと言っても過言ではありません。

そもそもiOS(OS X

もっとみる
デュアルトラックアジャイルって結局何なの?

デュアルトラックアジャイルって結局何なの?

こんにちは、河口です。
atama plusというAI×教育のスタートアップでスクラムマスターをしています。会社と私の紹介については、以下のスライドとnoteを参照ください。

みなさん、「デュアルトラックアジャイル」という言葉をご存知ですか?

デュアルトラックアジャイルとは、「事前に最小コストで最大のリスクをつぶしながら、価値あるプロダクトを作っていく」ための開発プラクティスです。

atam

もっとみる
類似UIは競合優位性にならない

類似UIは競合優位性にならない

※このnoteは個人的な意見で企業を代表するものではありません.
また特定の企業やプロダクトを批判する意図はないことを了承ください.

2022年1月にau Payはアプリの大幅なリニューアルを発表しています。

上記のような大幅なUI変更をおこなっており、導線やナビゲーションについてもリニューアルされました。

一方で既視感のあるUIについてはSNSでコメントありますが、比較的好意的な意見が目

もっとみる
120 個のアプリを触って見えてきたオンボーディング 15 種類・そのメリットとデメリット

120 個のアプリを触って見えてきたオンボーディング 15 種類・そのメリットとデメリット

オンボーディングとアクティベーションについて考察した 前記事 の続き。今回は 120 アプリのオンボーディング体験を調査してそれらを 15 種類の UX に分類、それぞれの UX について共通項・個人的に思ったメリット・デメリットをまとめました。

次回はこれらの統計結果を公開。今回は実際の UX 事例について。現場で「これ使ってみる?」と今日から検討できる(かどうかは知らないけど…)記事になって

もっとみる
強度の高いUIをデザインする

強度の高いUIをデザインする

デザイナーの池内(@KD6JOE)です。アプリのUIデザインなどをやっています。この記事ではUIをデザインを始めたばかりの人向けに、強度の高いUIをデザインをするための手順をご紹介します。

最低限の品質のUIをデザインできるようになることがこの記事の趣旨です。ここで紹介する手順はあくまで一例で、ガチガチにこの通りに進める必要はないし、ケースバイケースです。自分のやり方に取り入れられるところだけ取

もっとみる
iOS とAndroid の違い クロスプラットフォームのアプリデザインで特に気をつけるべき点

iOS とAndroid の違い クロスプラットフォームのアプリデザインで特に気をつけるべき点

私が一番最初にAndroid アプリをデザインしたのが2016年の初夏頃で、その頃はまだiOS・Android とデザインが違うのが主流でしたが、2021年現在のアプリはiOS もAndroid もプラットフォームごとの細かな違いはあれどほぼ同じデザインが主流となっています。
これは2016年の10月にAndroid APIがBottomNavigationView に対応してからじわじわ浸透して

もっとみる