マガジンのカバー画像

ビジネス

58
運営しているクリエイター

#採用

1からPdM採用を始めるあなたへ。【プロダクトマネージャー採用の教科書】

1からPdM採用を始めるあなたへ。【プロダクトマネージャー採用の教科書】

昨今、「プロダクトマネージャー(以下、PdM)」の採用を行なっている企業が多くなっているように思います。スタートアップ/ベンチャー企業の採用支援を行う当社にも、「PdMの採用に困っているので、知見を貸していただきたい」というお問い合わせをいただくケースが増えています。

「プロダクトマネージャー(PdM)」という職種自体がここ数年で出てきている言葉ですので、どのように採用するのか、そもそもPdMは

もっとみる
【タスクシート付】中途採用担当がやるべきこと・人数規模別まとめ

【タスクシート付】中途採用担当がやるべきこと・人数規模別まとめ

採用コンサルティングを行っていた筆者が、企業が中途採用を行うときに何をすればよいのか、採用人数規模別にやるべきことをまとめました。
タスクシートも付けていますので、これの通りに採用活動を進めれば、きっと良い採用ができると思います。
情報格差のせいで採用活動が上手くいかず、悩んでいる経営者の方々を多数見てきましたので、少しでもお役立ていただけたらと思います。

※ @nokonun、@noza_d、

もっとみる
Employee Experience(EX)の本質を問う。真のエンプロイーエクスペリエンスとは?

Employee Experience(EX)の本質を問う。真のエンプロイーエクスペリエンスとは?

Employee Experience(略称 EX)という言葉がHR界隈でもてはやされて久しい。おそらくこの言葉を使い出したのはAirbnbの元Head of Employee ExperienceのMark Levyが最初だろうか。

ボードメンバーの中核に位置するヘッドがいわゆる旧来のHR領域だけの管掌にとどまらず、採用から退職するまで、要は従業員のライフサイクルやトータルでの就業体験(Emp

もっとみる

「スキルが高くてカルチャーマッチしない人は採用しない」の鉄則を、誰でもわかるように図解する

----
2020/05/30追記:この記事でいうカルチャーマッチ(カルチャーフィット、のほうがメジャーのよう)について別でまとめたのでよければそちらも
----

よく見るこういう分類について。

もうほとんど常識と言われているようなことだが、この図では④の「スキル高いけどカルチャーマッチしない人は絶対採用するな」が鉄則だ。

②は文句なしで採用だ。③は採用したい人はいないだろう。①も、特別高い

もっとみる
就活ルールがなくなると、どうなるか勝手に予想してみた。

就活ルールがなくなると、どうなるか勝手に予想してみた。

就活指針をとりやめる、というニュースが昨日報道されました。もしなくなった場合、各所どういう影響や動きが出るのか勝手に予想してみました。

■今回の概要
・面接の解禁時期などを定めていた就職活動ルール(採用選考に関する指針)を21卒から廃止
・中西会長は、会社説明会や面接などの解禁時期を経団連が一律に定める必要はないとの考え
・現在のルールは、3月説明会解禁、6月面接解禁
・20卒入社までは上記適用

もっとみる
研究で明らかになった、「才能」とは何か

研究で明らかになった、「才能」とは何か

この記事は、フロリダ州立大学のアンダース・エリクソン教授の30年間に渡るスポーツ、音楽、チェスなど様々な分野における『超一流』とされるプロフェショナルに対する研究とロチェスター大学のエドワード・L・デシ教授の動機づけに関する研究を主に参考として論じます。

60秒でわかるこの記事の概要

生まれながらの天才は存在せず、IQも関係ない。超一流/一流/二流/三流を分けるのは『練習時間と練習の質だけ』で

もっとみる
50社以上の採用をやってわかったスカウトの極意教えます(Wantedly編)

50社以上の採用をやってわかったスカウトの極意教えます(Wantedly編)

またnoteの更新が止まってしまった。。どうやったらルーティンにできるのか。。もう毎日のタスクとしてやるかめちゃ厳しい秘書とかにお尻叩いてもらうか...

そんなことはさておき、今日はめちゃくちゃ具体的な話です。

昨今の採用活動ではベンチャー中心に大手の方もダイレクトリクルーティングが活況になってきており、スカウトメール送信をばしばし送って採用頑張る、という会社も増えていると思います。

ただ、

もっとみる