トビタ

元塾講師。小中高生・浪人生への教科指導と校舎運営を担っていた。ここでは、現場で培った経…

トビタ

元塾講師。小中高生・浪人生への教科指導と校舎運営を担っていた。ここでは、現場で培った経験・ノウハウや体験談、書籍で得た知見を書き記す。最近は趣味についての記事やエッセイも書いてます。囲碁六段。

マガジン

  • M5.雑談

    本当に雑談です。

  • M9.勉強法・教材

    有料のものだけまとめました。

  • M8.囲碁

    囲碁の基本ルールを書いています。大人が読んでわかりやすいものになっています。今後、実践的な技術や囲碁の雑談も書いていく予定です。

  • M6.勉強法

    中学・高校の教科内容やその勉強法、おすすめ教材についてまとめていきます。

  • M7.英語

    まだ方向性が定まっていません笑

記事一覧

固定された記事

#64〜66.雑談 ザキヤマ、降臨。

皆さん、こんにちは。トビタです。 生徒との昔話を1つにまとめました。どうぞ。 年度切り替えの時期。3月。個別指導塾に通う新中3からの問い合わせ。私のところも個別指…

トビタ
2年前
29

最近思うこと

特にお知らせがあるわけでもない雑記です。 人によっては共感できるかも。 塾界隈、トライアンドエラーでもがき苦しんでる人ほど、ツイッターの表から裏へとどんどん離れ…

トビタ
1年前
9

#95.雑談 【塾話】読書感想文を書いてみた

皆さん、こんにちは。トビタです。 今月19日に発売された本「名門公立高校受験道場流 自学力の育て方 受験突破だけで終わらないために」を読んだので、その感想を書きたい…

500
トビタ
2年前
12

#94.雑談 【塾話】チラシについて⑧

皆さん、こんにちは。トビタです。 今回はフォントについて、調べて分かったことと私なりに意識していることをまとめていきます。 チラシの目的とフォントの種類広告物全…

500
トビタ
2年前
7

#93.雑談 【塾話】チラシについて⑦

皆さん、こんにちは。トビタです。 自分でチラシを作るのって大変ですよね。文面を考えたからといって、完成というわけじゃない。その後どうすんねんと。今回はレイアウト…

500
トビタ
2年前
8

#92.雑談 【塾話】チラシについて①〜⑥まとめ

皆さん、こんにちは。トビタです。 今回はまとめ回。 大事にしている考え方記事②でこんなことを書きました。 形式的なこと以上に、考え方の部分を参考にしてほしいです…

100
トビタ
2年前
6

#91.雑談 【塾話】チラシについて⑥

皆さん、こんにちは。トビタです。 前回、ようやく塾チラシの表面が完成しました。 今回は裏面について。表面で興味を持ってくれた人の「他のことももっと知りたい!」と…

100
トビタ
2年前
8

#90.雑談 【塾話】チラシについて⑤

皆さん、こんにちは。トビタです。 過去ログ↓ 問合わせフォーム今回のチラシ内容であればイベントの予約方法ですね。電話とメールにしましょうか。 (例) ご予約は電話…

100
トビタ
2年前
7

#89.雑談 【塾話】チラシについて④

皆さん、こんにちは。トビタです。 過去ログ↓ 今回は③解決できた未来と④実績・お客様の声について。 解決できた未来文字通り、不安や悩みを解決できたら一体どうなる…

トビタ
2年前
11

#88.雑談 【塾話】チラシについて③

皆さん、こんにちは。トビタです。 過去ログ↓ 今回は②解決方法と⑤特典について。ちなみに②や③の部分をボディコピーと呼びます。 ボディコピーを作るボディコピーと…

トビタ
2年前
8

#87.雑談 【塾話】チラシについて②

皆さん、こんにちは。トビタです。 前回はセミナーでプロから教わったことを共有しました。 まだの方はこちらをお読みください↓ 今回は、私がどのように考えてチラシを…

トビタ
2年前
10

#86.雑談 介護を始めてみて思うこと⑩

今回は祖母の介護をしていてよかったことについて。 それは家族との関係性を考えるようになったという点。介護をするうえで家族の協力は重要。普段からコミュニケーション…

トビタ
2年前
7

#85.雑談 【塾話】チラシについて①

皆さん、こんにちは。トビタです。 前職の塾では色々なことに首を突っ込みました。その一つがチラシ。 ある時、塾のチラシがダサすぎるので作り直そうということになった…

トビタ
2年前
14

#84.雑談 介護を始めてみて思うこと⑨

今回は、介護をしていてイライラすることについて。 1つは注意しても直らないうえに意味がわからない言い訳をされる瞬間。 認知症の婆さんは、リビングにあるものをポケ…

トビタ
2年前
8

55.【誰も知らない?】個別指導塾の弱点③

こちらの記事は保護者向けの内容です。 ぜひ53.と54.の記事を読んだ後に、こちらの記事をご覧下さい。 こんにちは、トビタです。 家庭教師・塾講師としてのキャリアは10年…

トビタ
2年前
4

#83.雑談 【塾話】エセ自立型に思うこと

皆さん、こんにちは。トビタです。 中学生対象の学習塾は年度末が怖い。神奈川県の場合、2月の中旬に公立高校入試が実施される。全国的にも早い。そうすると2月いっぱいで…

トビタ
2年前
14
#64〜66.雑談 ザキヤマ、降臨。

#64〜66.雑談 ザキヤマ、降臨。

皆さん、こんにちは。トビタです。

生徒との昔話を1つにまとめました。どうぞ。

年度切り替えの時期。3月。個別指導塾に通う新中3からの問い合わせ。私のところも個別指導ということもあって、こういうパターンは珍しい。成績は県内の公立どこにも全く引っかからないくらい。公立のどこでもいいからねじ込んでほしいというのが要望の一つ。

はちゃめちゃ元気なお母さんいわく、色々な塾に通わせたがいっこうに勉強しな

もっとみる
最近思うこと

最近思うこと

特にお知らせがあるわけでもない雑記です。
人によっては共感できるかも。

塾界隈、トライアンドエラーでもがき苦しんでる人ほど、ツイッターの表から裏へとどんどん離れていってる気がする。見たい話は見えないところで行われている。教室での実践や奮闘なんてわざわざ見せることではないと言えばそれまでだし、何よりワシも見せていない笑 小さなアカウントでお話しするくらい。「そんなイイハナシは表でしろよ笑」と言われ

もっとみる
#95.雑談 【塾話】読書感想文を書いてみた

#95.雑談 【塾話】読書感想文を書いてみた

皆さん、こんにちは。トビタです。

今月19日に発売された本「名門公立高校受験道場流 自学力の育て方 受験突破だけで終わらないために」を読んだので、その感想を書きたいと思います。

概要Amazonの商品紹介文を見ると、「自学力=自ら目標を立て、学ぶ力があれば受験でも人生でも成功する!」とありました。公開されている目次としては以下の通りです。

【CHAPTER1 自学力と親子関係 】
不変の学力

もっとみる
#94.雑談 【塾話】チラシについて⑧

#94.雑談 【塾話】チラシについて⑧

皆さん、こんにちは。トビタです。

今回はフォントについて、調べて分かったことと私なりに意識していることをまとめていきます。

チラシの目的とフォントの種類広告物全般に言えることですが、チラシの第一の目的は情報を伝えることです。「かっこいいデザインにしなくちゃ」「目立つデザインにしなきゃ」という気持ちもわかりますが、初心者がこの意識で臨むとまず失敗します。見栄えを意識するあまり、もの物凄く見づらか

もっとみる
#93.雑談 【塾話】チラシについて⑦

#93.雑談 【塾話】チラシについて⑦

皆さん、こんにちは。トビタです。

自分でチラシを作るのって大変ですよね。文面を考えたからといって、完成というわけじゃない。その後どうすんねんと。今回はレイアウトの勉強について。

レイアウトの勉強一番の山場。ここに写真を載っけて、あっちにイラストを載っけて、文章はこっちに…素人がレイアウトを必死に考えても、だいたいうまくいかないことが多い。私自身も最初ワードでなんとなく作っていましたが、明らかに

もっとみる
#92.雑談 【塾話】チラシについて①〜⑥まとめ

#92.雑談 【塾話】チラシについて①〜⑥まとめ

皆さん、こんにちは。トビタです。

今回はまとめ回。

大事にしている考え方記事②でこんなことを書きました。

形式的なこと以上に、考え方の部分を参考にしてほしいです。

「こんな内容を書くといいよ」っていうアドバイスじゃないんです。あくまで考え方。私の考え方が表れている文を過去記事から抜粋してみました↓

・ターゲット層がどんな人か、またどんな悩みや不安を抱えているかをじっくり考える
・(読み手

もっとみる
#91.雑談 【塾話】チラシについて⑥

#91.雑談 【塾話】チラシについて⑥

皆さん、こんにちは。トビタです。

前回、ようやく塾チラシの表面が完成しました。

今回は裏面について。表面で興味を持ってくれた人の「他のことももっと知りたい!」という欲求を裏面で満たせば、その人の興味はさらに高められます。

裏面の役割一般的にチラシ裏面の役割は、普遍的な情報の提供です。塾の全体像を知らせることで、読み手の不安も和らぎ、来塾へと繋げやすくなります。

[普遍的な情報]
・受講プラ

もっとみる
#90.雑談 【塾話】チラシについて⑤

#90.雑談 【塾話】チラシについて⑤

皆さん、こんにちは。トビタです。

過去ログ↓

問合わせフォーム今回のチラシ内容であればイベントの予約方法ですね。電話とメールにしましょうか。

(例)
ご予約は電話かメールで承っております(教室長の〇〇が対応致します)
①電話で予約
連絡先:000-111-2222
受付時間:平日 午後〇時〜午後〇時 / 土日祝 午後〇時〜午後〇時
電話の際には、“チラシを見た”とお伝えいただくとスムーズです

もっとみる
#89.雑談 【塾話】チラシについて④

#89.雑談 【塾話】チラシについて④

皆さん、こんにちは。トビタです。

過去ログ↓

今回は③解決できた未来と④実績・お客様の声について。

解決できた未来文字通り、不安や悩みを解決できたら一体どうなるのかということ。

本当に入試のことはさっぱりでただ不安。そんな方に向けてボディは書きました。その流れで解決できた未来を書きます。

(例)
保護者様とお子様へ「5つのわかる」を届けます。
入試模擬演習と個別相談会に参加すると…
 ☑

もっとみる
#88.雑談 【塾話】チラシについて③

#88.雑談 【塾話】チラシについて③

皆さん、こんにちは。トビタです。

過去ログ↓

今回は②解決方法と⑤特典について。ちなみに②や③の部分をボディコピーと呼びます。

ボディコピーを作るボディコピーとは、読んでもらいたい本文のことです。キャッチコピーとリードコピーの次に読まれる。まず、前回例に出したところをおさらい。

[キャッチ]
「〇〇町で公立高校受験に強い個別指導塾をお探しの方へ」
→ターゲットが読んで「あれ、これ私のことか

もっとみる
#87.雑談 【塾話】チラシについて②

#87.雑談 【塾話】チラシについて②

皆さん、こんにちは。トビタです。

前回はセミナーでプロから教わったことを共有しました。
まだの方はこちらをお読みください↓

今回は、私がどのように考えてチラシを作っているのか共有してみようと思います。形式的なこと以上に、考え方の部分を参考にしてほしいです。

ざっくりと構成を決めるまずどんな枠組みにするかをざっくりと決めます。前回の記事の内容になぞらえて作ってみました(下図)

構成を決めたら

もっとみる
#86.雑談 介護を始めてみて思うこと⑩

#86.雑談 介護を始めてみて思うこと⑩

今回は祖母の介護をしていてよかったことについて。

それは家族との関係性を考えるようになったという点。介護をするうえで家族の協力は重要。普段からコミュニケーションを取っておいた方がいい。

家族なんだからコミュニケーションを取るのなんて当たり前だろと思う人もいるだろう。だが我が家はそんなに仲が良くなかった。父親と兄と私はばらばらだった。

私と父親は昔から趣味が合わなかった。父親は私がやっていた野

もっとみる
#85.雑談 【塾話】チラシについて①

#85.雑談 【塾話】チラシについて①

皆さん、こんにちは。トビタです。

前職の塾では色々なことに首を突っ込みました。その一つがチラシ。

ある時、塾のチラシがダサすぎるので作り直そうということになったんですね。勉強の一環で、販促物作成のプロのところにお邪魔しました。その名もチラシ集客運用術セミナー。

塾人の中には、見よう見まねの独学でチラシを作る人も多いのかなと。何かしらのヒントになったらいいなと思い、今回はセミナーで教わったこと

もっとみる
#84.雑談 介護を始めてみて思うこと⑨

#84.雑談 介護を始めてみて思うこと⑨

今回は、介護をしていてイライラすることについて。

1つは注意しても直らないうえに意味がわからない言い訳をされる瞬間。

認知症の婆さんは、リビングにあるものをポケットに入れて、勝手に自分の部屋に持っていく。持っていかれて一番やっかいなのは封筒だ。家主ということもあって、婆さん宛てに来るものがある。どうでもいい書類も多いが、介護関係の書類もあったりするのでこれを持っていかれたら大変。リスとかが自分

もっとみる
55.【誰も知らない?】個別指導塾の弱点③

55.【誰も知らない?】個別指導塾の弱点③

こちらの記事は保護者向けの内容です。
ぜひ53.と54.の記事を読んだ後に、こちらの記事をご覧下さい。

こんにちは、トビタです。
家庭教師・塾講師としてのキャリアは10年以上になります。個別指導塾で指導してきた生徒は、幼稚園児から小中高生、浪人生と幅広いです。個別の強みと弱みをそれなりに知っているつもりです。

個別指導は国理社の学習が手薄になりがちなので、それぞれの塾が対応策を持っていると書き

もっとみる
#83.雑談 【塾話】エセ自立型に思うこと

#83.雑談 【塾話】エセ自立型に思うこと

皆さん、こんにちは。トビタです。

中学生対象の学習塾は年度末が怖い。神奈川県の場合、2月の中旬に公立高校入試が実施される。全国的にも早い。そうすると2月いっぱいで中3は卒塾ということになる。次の掻き入れ時は3月下旬の春期講習だから、それまでの売り上げダウンが痛い。

そこで塾が考えるのは以下二つ。

①3月いっぱいまで中3に残ってもらう
②高校部を設けて4月以降も継続してもらう

①に関しては、

もっとみる