石塚洋輔

経営コンサルタント 社会起業家石塚洋輔公式ブログhttps://ishizuka-yo…

石塚洋輔

経営コンサルタント 社会起業家石塚洋輔公式ブログhttps://ishizuka-yosuke.themedia.jp/著書サッカー脳で考える起業のルール: ビジネスをゲームメークする49の方法

記事一覧

能動的か受動的か

00:00 | 00:00

能動的な受動的か 音声を撮ってみました。

石塚洋輔
9か月前
3

選ばれ続ける起業家の行動習慣 雇われ、フリーランス、経営者の視点 能動的か受動的か

「なんとなく」に焦点を当てた記事: 「なんとなく」について考えてみると、私たちは何かを選ぶ理由を明確には説明できないことがあります。この記事では、なぜ私たちは「な…

石塚洋輔
9か月前
7

毎日発信する理由

本当に伝えたい人 本当に必要な人って 目の前に現れてくれないものです。 セミナーで コンサルティングで その人のために その人の必要なことをシェアしますが 当の本人…

石塚洋輔
1年前
5

選択をさせることは相手を疲れさせてしまう話

相手に選択をさせること していませんか? 人は、意思決定をすること 何かを判断するのが 一番疲弊することです。 つまりは、相手に判断を投げることは 相手を疲弊させる…

石塚洋輔
1年前
5

質問の質で全てが決まる

質問の質で 全てが決まります。 欲しい答えは 正しい質問によって 手に入ります。 質問が明確であれば 帰ってくる答えも明確。 質問が不明確であれば 帰ってくる答えも…

石塚洋輔
1年前
5

人から頼まれることに飛躍のヒント

人から頼まれることってありませんか? 人から聞かれることってありませんか? それが、自分の強み 自分がフローに乗れる 自分が稼げるポイントの 大きなヒントになりま…

石塚洋輔
1年前
2

市場から求められる段々と良くなる思考

そこにいて 段々と良くなる人なのか 段々と悪くしてしまう人なのか この違いは歴然です。 会社に所属していても同じです。 そこに所属して 日々、業務を改善したり 売…

石塚洋輔
1年前

時間がないという人の解決策とその効果

時間がない 時間がないという人がいますが 解決策が有ります。 それは、早起きすることです。 年商100億などの社長さんたちも 総じて、早起きです。 朝型、夜型など 人…

石塚洋輔
1年前
1

ビフォーアフターを取らないと価値は伝わらない

ビフォーアフターを明確にしないと 価値って伝わりません。 人はやってもらったことは すぐに忘れてしまいますし 意識に上っていないことは どんなに相手が時間と労力をか…

石塚洋輔
1年前
2

長期的に選ばれる人の共通点

付き合う人 付き合う業者 付き合うチームメンバー どんな人が理想でしょうか。 考えてみてください。 、 、 、 いかがでしょうか。 私が考える要素の一つ 他にお願…

石塚洋輔
1年前
3

良い人の見分け方

良い人の見分け方 しっかりしている 人に気遣いができる人の 見分け方について聞かれることがあります。 人間としての素養というところでしょうか。 人として、他人のこ…

石塚洋輔
1年前
6

効率を上げる1番の方法 シンプル

複雑にすると 効率が悪くなります。 シンプルにすると 効率が良くなります。 同じ時間をかけることになれば シンプルの方が結果が良くなります。 日常も同じ。 物欲に…

石塚洋輔
1年前
4

非快適、不快はエネルギーになる

非快適、不快はエネルギーになります。 例えば、不快とは これじゃ嫌だという体験 住みづらい家 地域 改善したい人間関係 嫌なことする人 人脈 もっとこうしたいって …

石塚洋輔
1年前

感情的になったその怒りのエネルギーのより良い使い道

人間の悩みの80%は 人間関係によるものと言われているほど 皆、対人関係で悩んでいます。 感情的になってしまう アンガーマネジメント 人に対して攻撃的な態度や 意地…

石塚洋輔
1年前
9

ごめんなさいは終わりではなく始まり

ごめんなさいを言えば 全て片付くと勘違いをしている人 それは間違いです。 ごめんなさいは 始まり。 何か自分がやってしまったな 間違ってしまったなと思ったら すぐ…

石塚洋輔
1年前
3

インプットを変えればアウトプットは変わる

今の結果は、 過去の思考、行動の蓄積によるもの。 だとしたら 良質なインプットをすれば 良質な思考になり 良質な行動に繋がり 良質な結果になるというロジックが成り立…

石塚洋輔
1年前
6
選ばれ続ける起業家の行動習慣 雇われ、フリーランス、経営者の視点 能動的か受動的か

選ばれ続ける起業家の行動習慣 雇われ、フリーランス、経営者の視点 能動的か受動的か

「なんとなく」に焦点を当てた記事: 「なんとなく」について考えてみると、私たちは何かを選ぶ理由を明確には説明できないことがあります。この記事では、なぜ私たちは「なんとなく」の選択をするのか、その背後にある心理や理由について探求します。

音声録音の活用法についての記事: 音声録音は私たちの日常生活において様々な用途で活用されています。この記事では、音声録音を使用することで得られる利点やアイデア、実

もっとみる
毎日発信する理由

毎日発信する理由

本当に伝えたい人
本当に必要な人って

目の前に現れてくれないものです。

セミナーで
コンサルティングで
その人のために

その人の必要なことをシェアしますが
当の本人はそこにはいないもの。

どうしたら伝わるか

いや、伝わらなくても構わないのですが

何か意味があって
その人も自分の周りに来てくれて
縁が有りました。

そうであるならば
その人の成長の段階で
自分の力で気がつけるように

もっとみる
選択をさせることは相手を疲れさせてしまう話

選択をさせることは相手を疲れさせてしまう話

相手に選択をさせること
していませんか?

人は、意思決定をすること
何かを判断するのが
一番疲弊することです。

つまりは、相手に判断を投げることは
相手を疲弊させる行為。

企業であれば
上司、部下
営業、バックオフィスなど
役割があります。

自分が所属している組織においては
周りの人に判断をしてもらいやすいように
裏付けやデータを用意して
イエス、ノーで判断してもらえるように
事前準備をし

もっとみる
質問の質で全てが決まる

質問の質で全てが決まる

質問の質で
全てが決まります。

欲しい答えは
正しい質問によって
手に入ります。

質問が明確であれば
帰ってくる答えも明確。

質問が不明確であれば
帰ってくる答えも不明確。

聞きたいことに対して
質問が間違っていれば
間違った答えが手に入ります。

つまりは、正しい質問が
正しい答えを導き
正しい行動に紐づきます。

Google検索も同じですね。
検索窓に入れる検索ワードが正しければ

もっとみる
人から頼まれることに飛躍のヒント

人から頼まれることに飛躍のヒント

人から頼まれることってありませんか?
人から聞かれることってありませんか?

それが、自分の強み
自分がフローに乗れる
自分が稼げるポイントの

大きなヒントになります。

ねえ、〇〇さん、
〇〇をやってみない?

このように
やったことがない仕事内容でも
大きくチャンスが広がることがあります。

私もそうでした。

100人入っては90名がやめてしまう
営業会社で役職昇進して残って来ました。

もっとみる
市場から求められる段々と良くなる思考

市場から求められる段々と良くなる思考

そこにいて
段々と良くなる人なのか

段々と悪くしてしまう人なのか

この違いは歴然です。

会社に所属していても同じです。

そこに所属して
日々、業務を改善したり
売り上げを上げてくれる人っています。

対して、そこに所属して
段々と風紀を乱していく人っています。

どちらの人になりたいでしょうか、
どちらの人が評価されるでしょうか。

今日できることを最大限にやり
今日よりも明日と、
成長、

もっとみる
時間がないという人の解決策とその効果

時間がないという人の解決策とその効果

時間がない
時間がないという人がいますが

解決策が有ります。

それは、早起きすることです。

年商100億などの社長さんたちも
総じて、早起きです。

朝型、夜型など
人間の本来持っているものも
起因するようですが

時間を作るのだであれば
早起きです。

朝が苦手朝が苦手
と言っている人がいますが
それは、早起きするような行動になっていないだけ。

夜、遅かったりとか
睡眠の質を考えていなか

もっとみる
ビフォーアフターを取らないと価値は伝わらない

ビフォーアフターを取らないと価値は伝わらない

ビフォーアフターを明確にしないと
価値って伝わりません。

人はやってもらったことは
すぐに忘れてしまいますし
意識に上っていないことは
どんなに相手が時間と労力をかけてもらったことでも
認識ができません。

前の状態と、後の状態を
きちんととっておくこと。

コンサルティングでも
コーチングでも
カウンセリングでも同じ。

家事でも同じですよね。

いくら掃除をして綺麗にしても
家族にとっては当

もっとみる
長期的に選ばれる人の共通点

長期的に選ばれる人の共通点

付き合う人
付き合う業者
付き合うチームメンバー

どんな人が理想でしょうか。

考えてみてください。







いかがでしょうか。

私が考える要素の一つ

他にお願いしたくなくなる

こんなことが言えるのかと思います。

いつもこちらの意図を汲み取ってくれて
形にしてくれる。

仕事が早い。

価格も適正。

成果も高い。

やりとりも気持ちがいい。

このような方がいたら

もう他

もっとみる
良い人の見分け方

良い人の見分け方

良い人の見分け方

しっかりしている
人に気遣いができる人の
見分け方について聞かれることがあります。

人間としての素養というところでしょうか。

人として、他人のことを思いやれるかどうか

ビジネスにも、

普段の態度、
人間性は

間違いなく、出ます。

ジョイントベンチャー、
社員、チームメンバーとして
関わるようになれば
人としても深く関わる事項になりますので

事前にも知りたいですよね

もっとみる
効率を上げる1番の方法 シンプル

効率を上げる1番の方法 シンプル

複雑にすると
効率が悪くなります。

シンプルにすると
効率が良くなります。

同じ時間をかけることになれば
シンプルの方が結果が良くなります。

日常も同じ。

物欲に溢れた世界ですから
あれこれ買ってしまうのが人間というもの。

しかし、買うときに

それって本当に必要?

と一言等だけで
実は不要なものがわかります。

ものは少なくなっていくはずです。
生活もシンプルになります。

ものに溢

もっとみる
非快適、不快はエネルギーになる

非快適、不快はエネルギーになる

非快適、不快はエネルギーになります。

例えば、不快とは
これじゃ嫌だという体験

住みづらい家
地域

改善したい人間関係
嫌なことする人
人脈

もっとこうしたいって
感じます。

そんな体験は
自分の行動を促進する
エネルギーにしましょう。

非快適を感じるから
快適へと行動を進めることができます。

その時に
こうしたいと思うことを
箇条書きにでも羅列。

すると
それに向けて取り組みには

もっとみる
感情的になったその怒りのエネルギーのより良い使い道

感情的になったその怒りのエネルギーのより良い使い道

人間の悩みの80%は
人間関係によるものと言われているほど
皆、対人関係で悩んでいます。

感情的になってしまう
アンガーマネジメント

人に対して攻撃的な態度や
意地悪
犯罪などがあるのも

社会全体の問題でも有りますし
誰もが人に優しく思いやりのある世の中であれば

しなくてもよい軋轢など
しなくてもよく、
みんな笑って幸せにいたいですよね。

お互いを知り
尊重し
助け合い

ハグしたり

もっとみる
ごめんなさいは終わりではなく始まり

ごめんなさいは終わりではなく始まり

ごめんなさいを言えば
全て片付くと勘違いをしている人

それは間違いです。

ごめんなさいは
始まり。

何か自分がやってしまったな
間違ってしまったなと思ったら

すぐにお詫びをするのは
当たり前な話です。

そして、ここからが大事です。

ごめんなさいをした後でも
その事の大小、頻度などで
相手の人が快く受け入れてくれるか
そうでないかが変わります。

ですから、何度も何度も
相手に迷惑をかけ

もっとみる
インプットを変えればアウトプットは変わる

インプットを変えればアウトプットは変わる

今の結果は、
過去の思考、行動の蓄積によるもの。

だとしたら
良質なインプットをすれば
良質な思考になり

良質な行動に繋がり
良質な結果になるというロジックが成り立ちます。

今起きている現実。

過去のインプットに起因しているものが
多くありませんでしょうか。

自分自身も成長して行きますし
経験値も上がって行きます。

毎日、ブログ、メルマガ
人とお話ししたり講演したり
セミナーしたりコン

もっとみる