あも

中央線沿い国立駅の大学通り沿いにあるいのちのごはん 月船で毎日玄米菜食を作っております…

あも

中央線沿い国立駅の大学通り沿いにあるいのちのごはん 月船で毎日玄米菜食を作っております♪ より、皆様の健康と幸せに貢献できるよう頑張っていきます。

マガジン

  • SEEDPLACEMagazine

記事一覧

閉店のお知らせ

こんにちは☺️健康和食 月船のあもです。 今日はこの場をお借りして、皆さまにお伝えすることがございます。 月船は8月28日(水)を持ちまして、閉店させていただきます。…

あも
4年前
4

入浴法

こんにちは。 健康和食 月船のあもです。 最近風邪を引きやすい、疲れやすいなど、免疫力が落ちているという方に免疫力アップ!入浴法をお伝え致します。 実は入浴は体を…

あも
4年前
2

塩のお話し。

皆さんこんばんは☺️ 健康和食 月船のあもです。 本日は皆さんもご存知かと思いますが、お塩の違いについてお話し致します。 …

あも
4年前
9

血液の入れ替わり

皆さんこんばんは。 健康和食 月船のあもです。 皆さん、過去に 毎日摂っている健康食品や食養は自分に合ってるのかな?と疑問に思ったことありませんか? 健康食品は1ヶ…

あも
4年前
6

ハレノヒ ケノヒ

こんにちは。 健康和食月船のあもです。 皆さん、 ハレノヒ、ケノヒ という言葉はご存知ですか? 日本人は伝統的に “ハレとケ”という生活バランスをとる術を持っていま…

あも
4年前
1

食後の眠気

こんにちは☺️ 健康和食 月船のあもです。 皆さん、ランチ後に眠くて仕事に 集中出来ない💦なんてことありませんか? 食後の眠気の原因は 二つの説があります。 一つ目…

あも
4年前
5

同じ釜の飯

先日、『ベジタリアンもノンベジタリアンもみんなで一緒に楽しくお食事!お野菜でおもてなし料理レシピ&試食つきお話会』のイベントを開催致しました☺️ 講師の酒井先生…

あも
4年前
7

抗菌×健康

こんにちは。 健康和食 月船のあもです。 今回は、日頃から感じている 抗菌=免疫力up???についてお話致します。 医療の知識などはないので、 あくまでも一個人の意見です…

あも
4年前
5

日本の国菌は?

こんばんは。 月船のあもです。 私は過去にインドの伝承医学アーユルヴェーダで特に食事の摂り方について一年学びました。そのことは今でも活用出来る為、勉強して良かっ…

あも
4年前
5

発酵展覧会

こんにちは。健康和食 月船のあもです。 先日、渋谷のヒカリエ8階で催されていた「Fermentation Tourism Nippon~発酵から再発見する日本の旅~」に勉強も兼ねて伺いまし…

あも
5年前
6

健康料理のお話会

先日、国際中医薬膳師の羽田綾子先生をお招きし、参鶏湯風スープつき梅雨から夏にかけての養生のお話会をしていただきました。 そこで、家庭でも出来る参鶏湯風スープをい…

あも
5年前
7

人それぞれの消化力

こんばんは。月船のあもです。 本日は、消化力についてお話し致します。 この消化力については、インドの伝承医学 アーユルヴェーダで過去、学びましたが、 改めて最近、…

あも
5年前
14

心の状態は腸の状態⁈

こんばんは。月船あもです。 本日のお話しは引き続き腸内環境。 昔から「断腸の思い」「腸(はらわた)が煮えくりかえる」「腹をくくる」など、人の気分を表すのに「腸」…

あも
5年前
7

健康のバロメーター

こんにちは。月船のあもです☺️ あものからだに良い話。今回は、便について書こうと思います。 排便後に便をチェックって皆さんされますか?日々のことだと、あまり注目…

あも
5年前
7

腸は第一の脳だった?

こんにちは。月船のあもです。 今日は、よく第二の脳と言われる 『腸』についてお話ししたいと思います。 皆さん、我慢できなくて無性に食べたくなる ような嗜好品ってあ…

あも
5年前
5

発酵と腐敗の違い

こんにちは☺️ 月船のあもです♩ 突然ですが、 『発酵と腐敗の違い』は何だと思いますか? 微生物の違い? 美味しくないか美味しいかの違い? 実は《人間にとって有益…

あも
5年前
7
閉店のお知らせ

閉店のお知らせ

こんにちは☺️健康和食 月船のあもです。
今日はこの場をお借りして、皆さまにお伝えすることがございます。

月船は8月28日(水)を持ちまして、閉店させていただきます。突然のご報告になってしまい申し訳ございません。
16年間、大好きな国立の街で働かせていただけたこと、月船スタッフ一同幸せに思っております。ありがとうございました。

父が始めた月船というお店は、
皆様が心身ともにより健康で幸せになっ

もっとみる
入浴法

入浴法

こんにちは。
健康和食 月船のあもです。

最近風邪を引きやすい、疲れやすいなど、免疫力が落ちているという方に免疫力アップ!入浴法をお伝え致します。

実は入浴は体を清潔に保つだけではなく、健康に良いことがいくつもあります。

◎温熱効果→血液サラサラに!
◎静水圧効果→全身マッサージ。むくみに良い
◎浮力効果→リラックス効果。体重が地上の10分の1になるので、重みから解放され、
骨や筋肉が休まる

もっとみる
塩のお話し。

塩のお話し。

皆さんこんばんは☺️ 健康和食 月船のあもです。

本日は皆さんもご存知かと思いますが、お塩の違いについてお話し致します。

昨今、減塩商品が至る所で出回っておりますが、

弊店でも、減塩の為にお味噌汁はいりません。というお客様がいらしたり、世の中では減塩=健康という図式が出来上がっているように感じます。

確かにバラ

もっとみる
血液の入れ替わり

血液の入れ替わり

皆さんこんばんは。
健康和食 月船のあもです。

皆さん、過去に
毎日摂っている健康食品や食養は自分に合ってるのかな?と疑問に思ったことありませんか?

健康食品は1ヶ月分が1箱になっていることが多いので、飲みきって、あまり効果を感じずやめてしまうことはよくありますよね。

健康食品や食養は医薬品と違い、
すぐ劇的に変化があるというものではありません。

しかし、身体にやさしく、ゆっくり整えていく

もっとみる
ハレノヒ ケノヒ

ハレノヒ ケノヒ

こんにちは。
健康和食月船のあもです。

皆さん、
ハレノヒ、ケノヒ
という言葉はご存知ですか?

日本人は伝統的に “ハレとケ”という生活バランスをとる術を持っていました。

◆「ハレノヒ」「晴れの日」は、
非日常の日、そして祝いの日。
祝いの日は、普段めったに口にできないようなお肉やお酒、そして晴れ着などを着て、非日常を楽しみ、また日々を頑張る糧としていました。

◆「ケノヒ」は「褻の日」日常

もっとみる
食後の眠気

食後の眠気

こんにちは☺️
健康和食 月船のあもです。

皆さん、ランチ後に眠くて仕事に
集中出来ない💦なんてことありませんか?

食後の眠気の原因は
二つの説があります。

一つ目は血糖値の上昇
これはよく知られたことだと思います。
体内の血糖値が食事によって乱高下を起こし、
脳が栄養不足を引き起こします。
すると、頭の回転が鈍くなり眠気が引き起こされるというもの。

血糖値の対策は、最初に野菜などの食物

もっとみる
同じ釜の飯

同じ釜の飯

先日、『ベジタリアンもノンベジタリアンもみんなで一緒に楽しくお食事!お野菜でおもてなし料理レシピ&試食つきお話会』のイベントを開催致しました☺️

講師の酒井先生は、旦那様の転勤で海外で子育てをされたのですが、ヴィーガン、ベジタリアン、マクロビオティックなど、現地で様々な食の志向をもたれた方と出会い、おもてなしの多様性を学ばれたそうです。

海外では、それぞれが一品を持ち寄るパーティーが盛んで、各

もっとみる
抗菌×健康

抗菌×健康

こんにちは。
健康和食 月船のあもです。
今回は、日頃から感じている
抗菌=免疫力up???についてお話致します。

医療の知識などはないので、
あくまでも一個人の意見です。

※療養中などで免疫力が低い方、もともと
犬や猫にアレルギーをお持ちのかたには
オススメしておりません。ご注意ください。

子どもの頃から犬や猫を飼っていると将来的に喘息になるリスクが低下する(米国微生物学会)

って聞いた

もっとみる
日本の国菌は?

日本の国菌は?

こんばんは。
月船のあもです。

私は過去にインドの伝承医学アーユルヴェーダで特に食事の摂り方について一年学びました。そのことは今でも活用出来る為、勉強して良かったです。

しかし、日本の食文化についてよく知らかった私が、先にインドの伝承医学を学ぶことは不思議なことかもしれません。

東京農業大学名誉教授、農学博士、文筆家の
小泉武夫著[発酵はマジックだ]でこんな一節がありました。
《 残念ながら

もっとみる
発酵展覧会

発酵展覧会

こんにちは。健康和食 月船のあもです。

先日、渋谷のヒカリエ8階で催されていた「Fermentation Tourism Nippon~発酵から再発見する日本の旅~」に勉強も兼ねて伺いました。

47都道府県のローカル発酵食品を一堂に集結した展覧会で、発酵デザイナーの小倉ヒラク氏のキュレーションの元、 47つのローカルな発酵食品からみる郷土料理の多様性、 それらが育む人々の精神性を通して、 日本

もっとみる
健康料理のお話会

健康料理のお話会

先日、国際中医薬膳師の羽田綾子先生をお招きし、参鶏湯風スープつき梅雨から夏にかけての養生のお話会をしていただきました。

そこで、家庭でも出来る参鶏湯風スープをいただきながら(とっても美味しかった~!)、様々な薬膳のお話を伺いました。

【薬膳とは、中医学の理論に基づき、食物の作用を用いて作られた食事です。食物には、体を温める、冷やす、巡らせる、出過ぎるものを抑える…などの作用があり、この食物の作

もっとみる
人それぞれの消化力

人それぞれの消化力

こんばんは。月船のあもです。

本日は、消化力についてお話し致します。
この消化力については、インドの伝承医学
アーユルヴェーダで過去、学びましたが、

改めて最近、消化力がやはり健康のキーワードだと思うようになったので、ご紹介致します。

健康的な食事においてよく気にされることって
「何をたべるのか」ということだと思うのですが、それ以上に重要なことが、

「食べ物がきちんと消化吸収されているか」

もっとみる
心の状態は腸の状態⁈

心の状態は腸の状態⁈

こんばんは。月船あもです。

本日のお話しは引き続き腸内環境。

昔から「断腸の思い」「腸(はらわた)が煮えくりかえる」「腹をくくる」など、人の気分を表すのに「腸」や「腹」という言葉はよく使われてきました。これには根拠があって、人の体の中心に位置する消化器官、なかでも腸の状態は、人の気分に影響を与えることが分かっているのです。

マウス実験で、腸内細菌を移す「糞便移植」を行ったケースでもそれは見ら

もっとみる

健康のバロメーター

こんにちは。月船のあもです☺️

あものからだに良い話。今回は、便について書こうと思います。

排便後に便をチェックって皆さんされますか?日々のことだと、あまり注目はしないかもしれませんね。

でも、実はわかりやすい健康のバロメーターは便なんです。

色でいうと、黄色、茶褐色が理想的と言われており、昔の私みたいに便秘体質の人の多くは黒っぽいお色の方が多いと思います。

というのも、腸内の温度は38

もっとみる
腸は第一の脳だった?

腸は第一の脳だった?

こんにちは。月船のあもです。

今日は、よく第二の脳と言われる
『腸』についてお話ししたいと思います。

皆さん、我慢できなくて無性に食べたくなる
ような嗜好品ってありませんか?

多かれ少なかれ皆さんあると思うのですが、
実はあれ、脳が食べたいと言っている訳ではなく、腸が欲しているものなんです。

というのも、今まで第二の脳と言われてきた腸ですが、最近の研究では、むしろ腸が脳をコントロールしてい

もっとみる
発酵と腐敗の違い

発酵と腐敗の違い

こんにちは☺️
月船のあもです♩

突然ですが、
『発酵と腐敗の違い』は何だと思いますか?

微生物の違い?

美味しくないか美味しいかの違い?

実は《人間にとって有益か、有害かの違い》なんです。

発酵か腐敗かは、人間都合で決められていること。

発酵させた食品は、
・栄養が体内に吸収されやすくなる
・発酵の過程でビタミンやアミノ酸といった栄養成分が生成されるので栄養価がアップする
・風味や旨

もっとみる