マガジンのカバー画像

人材育成・リーダーシップ

29
コーチングの技術を使って、人を育てる方法をお伝えします。
運営しているクリエイター

記事一覧

ファシリテーションの仕方

ファシリテーションの仕方

ビジネス上での管理者をされている方の悩みを聞く機会がよくあります。

これは、僕の経験でもまさに「あるある」だったので、シェアしたいと思います。

それはどんなことかというと…

うまく会議がコントロールできない…

あなたの職場の会議、こんなことないですか?

・何度会議を重ねても意思決定できず、先送りする傾向。

・会議で意見が出ない。一部の人だけが意見を言って、同調圧力で決まっていく

・や

もっとみる
モチベーション略奪!ダブルバインド

モチベーション略奪!ダブルバインド

子どもが何か悪いことをしたにもかかわらず、親にカミングアウトしないときって、よくありますよね。

その時。親は子どもにこう言うんです。

「怒らないから、正直に話してごらんなさい」

そして子どもは「怒られないなら正直に話そう」と考えて、「○○をした」と告白します。

するとそれを聞いた親はこう言うんです。

「どうしてそんな悪いことをしたの?」

いやいやいやいや…怒らないって言ったじゃん!

もっとみる
悪くなくても謝ってしまう人

悪くなくても謝ってしまう人

某、私のパートナーですが・・・

失業保険の手続き…

書き方がわからなくて、何度も電話で聞いて、やっと完成したのでハローワークに書類を提出しに行きました。

すると、数日後、不備があると言って、再提出を求める通知が送られてきました。

「ちゃんと説明したはずです。言われたとおりにしてください!」

と怒られました。

そこで、また訂正をし、再提出しました。

すると、また間違っていると言って、不

もっとみる
子どもが生き辛さを感じるわけ

子どもが生き辛さを感じるわけ

子育てのオンラインセミナー講師を始めたんですが、受講してくださる方たちの話をお伺いしていると、いつのまにかカウンセリングセッションみたいになってしまいます。

みんなよく似た悩みを抱えていらっしゃるんですよね。

そこで感じた共通点を今日は少しシェアしてみます。

みなさんは、今、やりたいことってありますか?

得意なことは?

好きなことは?

意外にそんなことを考えたことがないとか、思いつかな

もっとみる
同調圧力に負けない組織マネジメント

同調圧力に負けない組織マネジメント

今の時代、改めて「同調圧力」という言葉がフォーカスされたこともなかったように思います。

日本特有の傾向とも思えるんですが、特に会社の中ではこの「同調圧力」が多く存在していました。

これは、僕は非常にナンセンスかつ深刻な課題だと思っています。

私たちは、みんな自分に自信をもって、他人に流されないブレない自分軸を持つべきだ!

などといえるほど、強い人間ばかりではありませんし、それを期待した運営

もっとみる
人間関係を良好にするたったひとつの方法

人間関係を良好にするたったひとつの方法

もともと僕は人と交わるのが苦手で、なかなか自分から話しかけることができず、容易に知り合いを作ることができないかったんです。


なので、初めてのところに行くのが恐怖でしかない。

入学、クラス替え、部活動の入部、就職、出張など、とにかく知らない人のいるところに行くのが怖すぎて、超ストレスなんです。




ん?

今、気づいたんですが、この文章を書いている目の前にペットボトルの水があります。

もっとみる
ザイガニック効果を利用しろ!

ザイガニック効果を利用しろ!

恐らく皆さんにも、経験があるかと思います。



道でばったり出会った人の、顔はわかるのだけれど名前が出て来ない・・・。

そんな時に限って、相手はこちらの名前を覚えていたりする。

「どちら様でしたっけ?」とも訊けず、何とかその場をなんとかやり過ごして、数時間たった後…





「ああ!思いだした!○○さんだわ!」



その人と別れた後、ずっと「あの人の名前、何だっけ?」と考え続けて

もっとみる
YESと言わせるテクニック

YESと言わせるテクニック

少し前のことですが、コミュニケーションが上手いなあ…と思ったちょっとした出来事がありました。





ある中国四国地域の高齢者が集う交流集会というのが広島でありました。





400人以上が参加するイベントで、徳島からも複数名の方を僕が引率して参加し、各県の方と交流をし、とても素敵な時間を共有できましたんですね。





で、そこには分科会というのがあって、僕は岡山や松江の引率

もっとみる
「サスティナブル」という言葉を知っているかい?

「サスティナブル」という言葉を知っているかい?

みなさん、こんな言葉を知ってますか?

「サスティナブル」はい、いつものように横文字でーす!

いつも知っているようで知らない単語を聞くと、「フーン」と、さも「ああ、あれね」的な空気感を出し、知ったかぶりをしてやり過ごそうとします。

先日、子どもから「これってどういう意味?」と聞かれて、こう答えました。

「すぐ頼らんと、自分で調べてみ」

と返したところ、子どもから「知らんのだろ!」と痛いとこ

もっとみる
協力したら命の時間が増える

協力したら命の時間が増える

先日、午前中に自分主催の講演会があって、午後はその参加者が会議をする…

という1日行事がありました。

午前中は、僕は講演会の主催者であり、講演者であり、スタッフは僕だけ…

ということだったので、早めに会場入りして、40席近くの机とパイプ椅子を出して、密にならないようにソーシャルディスタンス的に並べ、スライドやPCのセッティング、マイクの調整、受付、司会とそして、講演をやるという、ぜーんぶ一人

もっとみる
考え方は4つある

考え方は4つある

考え方は4つある。

そうある人から教えてもらいました。

「-」「÷」「+」「×」
例えば

10-10=0
10÷10=1
10+10=20
10×10=100

まず「-」
10-10=0
マイナス思考ならば、答えは0です。

「÷」
10÷10=1
まあ、この程度ならいいでしょって割り切るなら、答えは1

「+」
10+10=20
プラス思考なら答えは20

「×」
10×10=100

もっとみる
腐った組織の立て直し方

腐った組織の立て直し方

あえて “どこ” とは言いませんが、こんなふうに思っている従業員の方はいませんか?

会社の業績が上がらないのは、上層部、役員やトップ、いわゆる経営者のせいだ!

会社が予算未達成なのは、役員や経営陣のせいだ!

自分たちの給料が上がらないのは、経営陣のせいだ!

人材不足なのは、経営陣のせいだ!

と、怒りを上層部にぶつけ、自分たちは仕事をやらされている感だけだしている…

セリフとしてはこうで

もっとみる
初対面や上司との距離の縮め方

初対面や上司との距離の縮め方

初対面の人や、目上の人と話すときの距離感のつくり方って、難しくないですか?

基本、敬語で話しますよね。

これは最低限のマナーだし、はじめから馴れ馴れしくタメ口なんか使っちゃうと、チャラ男と思われちゃいます。

ですが、この敬語の加減って微妙じゃないですか?

あまり堅っ苦しいのも、親近感が薄れるし…

僕は講演をするときに、この敬語とタメ口のバランスにとても気を使っています。

でもよく失敗し

もっとみる