マガジンのカバー画像

マネジメント

13
運営しているクリエイター

記事一覧

イノベーションは多様性。これからのマネジメント

イノベーションは多様性。これからのマネジメント

娘が泣かされたらしい。

その一言だけで私の知能指数は大分と落ちる、というよりも堕ちる。あなたも娘、息子に置き換えるとわかると思うがーーもちろんそれは彼氏彼女でも構わない。知能指数の低下を感じると思います。

で、話の源流というか潮流は、どうも1人問題のある子がいるらしい。

私やあなたの時代でも、1人か2人くらいはクラスの中に"みんなと違う子"というのがいたのではないだろうか?

もちろんそれは

もっとみる
管理職の無理ゲー化。マネジメントの理想を捨てろ

管理職の無理ゲー化。マネジメントの理想を捨てろ

これからのマネージャー、つまりいわゆる管理職は今よりももっと無理ゲーになります。

しかしそれはあなたが背負う問題ではなさそうなのです。しかしそれは以下の2点に気づくか気づかないか?で変わります。
《給与はあなたの能力値では無い》
《弱さ強さは主観が何処かで変わる》
の2点です。

まずはわかりにくい話のとっかかりとなる、大きなところから見ていきましょう。

現在世界的に見て日本の通貨は弱くなって

もっとみる
あなたに授ける魔法の杖。使えないと思った部下を動かす魔法

あなたに授ける魔法の杖。使えないと思った部下を動かす魔法

バカにつける薬はない。バカは死ななきゃ治らない。Ther is no cure for a fool.

昔から言われることば。しかし、これは真実なのでしょうか?私も実際バカであったし、また今もバカです。

正直なところあなたも他人をバカだと思う瞬間があるでしょう。それを隠す必要はありません。「いや、私は他人をバカなどとはおもいません。」という方はホンモノにまだ出会ったことがない、もしくは聖人君子

もっとみる
人のせいにして逃げる経営者(マネージャー)に未来はない。

人のせいにして逃げる経営者(マネージャー)に未来はない。

経営者やマネージャーの頭を悩ませるのは基本的にニンゲン。

私が解決してきた問題も基本的には人のことです。しかし「なぜこれが今まで放置されていたのだろう?」ぐらいのことが頻繁に発生しています。

そのような問題に対する具体的な解決策はひとつだけです。《人の問題にしない。》これひとつだけです。簡単ですね。

どうしてこのような(簡単に見える問題)が放置されていくのでしょうか?それは人の問題にしている

もっとみる
やる気ない部下の指導?知るか!クビにしろ!がなぜできないのか?

やる気ない部下の指導?知るか!クビにしろ!がなぜできないのか?

あなたの会社にやる気ない部下、社員問題はありませんか?どういうわけか、どの会社に行ってもこの問題は発生します。

その問題がなぜ起きるのか?それは評価が曖昧だからです。ではなぜ曖昧になるのか?それはビジョンが無いからです。ビジョンについてはゆっくり説明していきます。

やる気のない人を育てるのは非効率あなたの会社でも、やる気のない人から問題が大きくなったりしませんか?
「あの人はやってないのになぜ

もっとみる
あなたの"それ"はマネジメントなの?

あなたの"それ"はマネジメントなの?

マネージャー、上司。そんな言葉を聞いてあなたはどんなことを思い描くでしょうか?

マネージャーの仕事ってなんなんだろうな、と私は常に考えています。なぜなら1番面白い仕事だからです。

マネジメントの本を読んだり、経営者のリーダーシップ論を聞いたりして今の私が思うことは、マネージャーの仕事は安心感をもたらすことだと定義するのが、1番しっくりきます。

その中でもドラッカーの論は、僕の中で拠り所にして

もっとみる
《全てを喰らう無能》をあなたが産む前に出来ること

《全てを喰らう無能》をあなたが産む前に出来ること

お盆休みの真っ只中Twitterで論争が起こっていたので少し見てみました。

この手の議論はX-MEN達には当たり前なのでしょうか?お盆くらい優しさを持ちたいですね。ご先祖さまもお疲れ様ですー。

大体の内容としては、

の内容でした。正直両方とも共感できますね。

どの立場に立つかによって正解が変わるのは当たり前です。

経営者としてはフルコミットして欲しいし、それがあなたに還元されるんだから!

もっとみる
やる気がないからだ!って叫ぶ無能

やる気がないからだ!って叫ぶ無能

あなたはやる気がある人ですか?

やる気ってなんなんですかね?「君にはやる気が感じられない!」なんて言われたことがない人っているのかな?

会社の上司、または役職の人と話していると実に多いのが、「もっとやる気を出してくれたら簡単にまわるのになぁ。」って意見です。

もしちいかわだったら「ワッワッ、ほんとーにいるんだぁ。まったく考えない人ってぇ」となることでしょう。

やる気に頼ることの弊害は、
 

もっとみる
上司はうざいし部下はアホに見える理由

上司はうざいし部下はアホに見える理由

今日も上司はうざかったですか?

今日も部下はアホでしたか?

なぜ私達は対立するのでしょうか?そもそも論ですが対立する必要性ってありますか?



上司と部下、メンバーとマネージャー実権はたしかにマネージャーの側の方が大きいです。人事権や決定権を持っているからです。

つまりはマネージャーのほうが動かせるリソース(人、物、金)が多いため自由度が増すのです。しかしもちろん失敗した時の責任は大きく

もっとみる
これ以上ない社員の退職防止方法!

これ以上ない社員の退職防止方法!

社員が会社を辞める理由というのは、例えば人間関係であったり給料の面であったりします。

しかし社員が辞める時に本当のことを言う。なんていう発想は全くないと思った方がいいです。それどころか「まあ、退職できたらいいや」という気持ちで適当な建前を言うことの方がほとんどです。

私も実際問題やめる時は変な建前を言ってやめましたし。

ではなぜ社員は本当のことを言わないのか。

それはめんどくさいからです。

もっとみる
マネージャーや経営者は必要とされなくなる瞬間のためにある。

マネージャーや経営者は必要とされなくなる瞬間のためにある。

人は基本的になくなる前提で生きている。

仕事だってなくなるのが最高の状態。

お医者さんは患者さんが元気になって自分(医者)が必要ない状態を目指すのが一番。会社だってそう。会社がなくなっても生きていける人を育てられるから会社が前進する。

もし「明日会社がなくなったら働き口がないヨォ」なんてひとばっかりになると会社はイノベーションを起こせやしない。

「明日会社がなくなっても身一つでどこでもやっ

もっとみる
根本的な解決よりも大切なこと

根本的な解決よりも大切なこと

確認作業は好きですか?

私はめちゃくちゃ嫌いです。仕事を勝手に前に進めてミスをするということを何度もやってきました。ADHDみがあるので私にとっては苦手な部類です。

あなたも怒られた経験はないですか?

私でいうと職場の機械を勝手に改造をしようとして、データが全部消えてしまい冷や汗をかきました。内容をなんとなく覚えていたのでうろ覚えで復元し対応しましたが、あの機械は今も動いているらしいので私の

もっとみる
新人を否定するのは過去を否定すること

新人を否定するのは過去を否定すること

マネージャーは難しいですよね。

だからこそドラッカーを女子高生が読んだらなんで本が流行ったのだと思います。

人を人が管理する。それはとてつもなく難しいことです。なぜなら人には感情があるからです。

ロボット相手なら正解は一つしかないでしょう。パソコン相手なら正解のプログラムを入力するだけで、そのまま勝手にプログラムが進んでくれますよね?

しかし人間は心があるのでたとえ正解だとしても、「こいつ

もっとみる