摂津いの

大阪市の東部地区の伝統芸能やら歴史やらを中心に、自分の学んだことをお伝えする予定です。…

摂津いの

大阪市の東部地区の伝統芸能やら歴史やらを中心に、自分の学んだことをお伝えする予定です。また、自分が体験をしたことで伝えたいこと、大好きな本たちなども紹介出来たら、と気ままになりつつあるアカウントです。

マガジン

  • エッセイかもしれない話

    本のイベント以外で書いたエッセイもどきたちのまとめ、社会問題とかを個人の経験ベースで語ったり、自分のことについて書いたことがメインの予定

  • 本のイベントに関するエッセイ集

    これまで書いてきた本のイベント関連の話や本にまつわるお話をまとめたもの とりあえず、自分が本と研究のために、なんか楽しんでなんか頑張ってた諸記録です。

  • 榎並猿楽関連

    現在、大阪市城東区と鶴見区の一部及び旭区となっている地域はかつて榎並荘という荘園でした。 そこにおおよそ鎌倉時代末期から室町時代を最盛期とする猿楽座、榎並猿楽が存在しました。 その榎並猿楽に関連する記事を書いたものをまとめました。 更新頻度は、私が調べたことやかつて卒業論文で見落としていた視点などを追加していくので、ゆっくりとした頻度になるかと。 世阿弥以外に活躍していた猿楽座や能楽師などに興味のある方、室町時代が好きな方などぜひご覧下さい。

記事一覧

固定された記事

自己紹介@2024バージョン

名前 摂津いの SNSアカウント X(旧Twitter)@settsuino08 Blue Sky @settsuino08.bsky.social 趣味、好きなこと 読書、本のイベント参加、サイン本集め 今の仕事、…

摂津いの
1か月前
6

4月28日三宅香帆さんのサイン会に行ってきました+本の感想

皆様、こんばんは。 5月になりましたね。書店員として働き出してもう1ヶ月·····メンタルダウンと持病のせいでどんだけ体力無くなってるねん。 そのことを改めて自覚し…

摂津いの
2週間前
6

大阪ほんま本大賞

皆様、こんばんは。 突然ですが、「大阪ほんま本大賞」ってご存知でしょうか? もちろん知ってるよ!って方もいらっしゃるとは思いますが、知らない方も多いかもしれない…

摂津いの
4週間前
1

大阪の「ヒガシ」をさぐる③

皆様、こんばんは。 最近、書店の仕事でバタバタとしておりました。 早く体力も慣れればいいのですが。 では、早速3回目いきましょう! 戦国時代の森村と木村木村とは …

摂津いの
1か月前
1

大阪の「ヒガシ」の歴史をさぐる②

皆様、こんばんは! 今回は2回目、昔大阪が都だったときの東について紹介します。 都についての詳細は後日、歴史背景など詳しくできれば·····という感じで、今、都の…

摂津いの
1か月前
1

大阪の「ヒガシ」の歴史をさぐる①

皆様、こんばんは。 今回は、2024年3月2日に大阪歴史博物館で開催された。大阪公立大学・大阪市博物館機構・大阪市文化財協会 博学連携事業の講座で配布された資料を元に古…

摂津いの
1か月前
8

最近つくづく実感すること

皆様、こんばんは。 書店員初日無事終わりました! 最初なので、2時間レジの練習してました。 しかし、学生時代ぶりの販売職だと色々変化しているなぁ。としみじみ。 あ、…

摂津いの
1か月前
6

はじめての仕事

皆様、こんばんは。 この記事を書いているときは、3月の最終日。 近所では少しずつ桜が咲き始めました。 4月からは書店員に転職で今からドキドキします。 そこで落ち着く…

摂津いの
1か月前
1

わたしの本棚

皆様、こんばんは。 今回もnoteのお題に沿いまして、わたしの本棚についてお話していきます。 と言っても、我が家の本棚は数年前⋯ちょうどコロナの最初の緊急事態宣言の時…

摂津いの
1か月前
3

室町は今日もハードボイルド④

皆様、おはようございます。 いよいよ、最後になりました。 この記事が終わったらしばらく参考文献や資料読むのに時間がかかるので、一旦中世日本や室町、榎並猿楽から離れ…

摂津いの
1か月前
4

最近の学び

皆様、こんにちは。 最近の学び、というお題について書いていきます。 歴史系の学びとしては、段々室町時代という時代がどんな価値観だったのか。大阪の歴史ってこんな感…

摂津いの
1か月前
2

習慣(?)にしていること

皆様、こんばんは。 今回はnoteのお題に沿って、習慣にしていることを紹介します。 と言っても私は、体調の都合もあってモーニングルーティンとか、ナイトルーティンはグ…

摂津いの
1か月前
4

4月新生活はじめます

皆様、こんばんは。 もう少しで4月ですね。ここ最近頑張って投稿しまくった&遠出しまくった影響で、布団の住人になりながらお送りしております。 さて、出だしが新生活大…

摂津いの
1か月前
7

室町は今日もハードボイルド③

皆様、こんばんは! この清水克行先生の同タイトルの本から、自分の学びに必要そうな箇所を紹介し、ひいては榎並猿楽や室町人の価値観などを浮き彫りにする試みも残すとこ…

摂津いの
1か月前
3

3月24日望月麻衣先生10周年記念パーティーinホテルモントレ京都

皆様、こんにちは。 今回は、3月24日に参加したイベントの後半です。前半は大阪府の江坂に行き、後半は京都府京都市ですよ。 どんだけ移動してん!?とツッコミ入れられそ…

摂津いの
1か月前
10

3月24日江坂ブックフェスタにて

皆様、こんばんは! 今回は3月24日を2回に分けてご紹介します。 まず1回目として大阪府の吹田市にある江坂で23日と24日の2日間にかけて行われた江坂ブックフェスタをご紹介…

摂津いの
1か月前
3
自己紹介@2024バージョン

自己紹介@2024バージョン

名前

摂津いの

SNSアカウント

X(旧Twitter)@settsuino08
Blue Sky @settsuino08.bsky.social

趣味、好きなこと

読書、本のイベント参加、サイン本集め

今の仕事、今取り組んでいること

4月から書店員、エブリスタを中心に小説投稿
役所と伝統芸能推進の講座企画のボランティアなど

どんなnoteを書いているか・書きたいか

参加した本

もっとみる

4月28日三宅香帆さんのサイン会に行ってきました+本の感想

皆様、こんばんは。
5月になりましたね。書店員として働き出してもう1ヶ月·····メンタルダウンと持病のせいでどんだけ体力無くなってるねん。
そのことを改めて自覚し、リハビリのように仕事をさせていただいています。
ここ、数日は色々動いてたけど疲れで喉だけ炎症からの咳き込む状態になっています。
他は元気なのに、人にわかりやすい所がやられるという些か出会った人を不安にさせる体調が現在です。

それはさ

もっとみる

大阪ほんま本大賞

皆様、こんばんは。
突然ですが、「大阪ほんま本大賞」ってご存知でしょうか?

もちろん知ってるよ!って方もいらっしゃるとは思いますが、知らない方も多いかもしれないのでザックリと紹介をしたいと思います。

街の本屋と問屋が選ぶ読んで欲しい本であり、尚且つ作者が大阪にゆかりのある方か作品が大阪を舞台にしている文庫本で、更に作者が生きている。(なぜなら一緒にイベントなど活動して欲しいから)という考えの元

もっとみる

大阪の「ヒガシ」をさぐる③

皆様、こんばんは。
最近、書店の仕事でバタバタとしておりました。
早く体力も慣れればいいのですが。

では、早速3回目いきましょう!

戦国時代の森村と木村木村とは

木村と書いてこのむらと読みます。場所はJR環状線「玉造」駅から「桃谷」駅にいたる東側一帯。
平野川左岸の自然堤防上に位置し、天王寺東門から出て、鴫野・蒲生から京街道へ続く街道上と河内を横断し、大和へと続く街道にも近接。

正和4年(

もっとみる

大阪の「ヒガシ」の歴史をさぐる②

皆様、こんばんは!
今回は2回目、昔大阪が都だったときの東について紹介します。
都についての詳細は後日、歴史背景など詳しくできれば·····という感じで、今、都のヒガシってこんなのがあったんだー。
そのようなざっくりと知ってもらえれば嬉しいです。

それでは本題に入ります。

難波宮とは古代の難波宮は、南北方向の軸線が明確な形をした宮殿。南北軸が明確なのは、北に内裏、南に朝堂院が配置され、為政者(

もっとみる

大阪の「ヒガシ」の歴史をさぐる①

皆様、こんばんは。
今回は、2024年3月2日に大阪歴史博物館で開催された。大阪公立大学・大阪市博物館機構・大阪市文化財協会 博学連携事業の講座で配布された資料を元に古代から近代までの森ノ宮(中央区中心)・玉造(天王寺区・東成区)近辺をご紹介。
間に室町時代研究も入れつつ、他の文献もまとめて深堀して進めていく予定です。

それでは今回は、縄文時代から弥生時代の大阪の地形や遺跡を紹介していきます。

もっとみる

最近つくづく実感すること

皆様、こんばんは。
書店員初日無事終わりました!
最初なので、2時間レジの練習してました。
しかし、学生時代ぶりの販売職だと色々変化しているなぁ。としみじみ。
あ、これも最近の学び??
人間、日々小さな学びも大きな学びもあるな、と思いました。

が、しばらく休職してた影響で帰ってから即爆睡していたのには我ながら爆笑しました。
明日はもう少し体力ついてるといいな、などと、思いつつ今回はnoteのお題

もっとみる

はじめての仕事

皆様、こんばんは。
この記事を書いているときは、3月の最終日。
近所では少しずつ桜が咲き始めました。

4月からは書店員に転職で今からドキドキします。
そこで落ち着くために、noteのお題に沿ってはじめての仕事について語りたいと思います。

私のはじめての仕事⋯というと、自分でお金を稼いだって意味では、郵便局での年賀はがきを仕分けする仕事です。
これは父が昔勤めていた関係で知り合いの方に、入れても

もっとみる

わたしの本棚

皆様、こんばんは。
今回もnoteのお題に沿いまして、わたしの本棚についてお話していきます。
と言っても、我が家の本棚は数年前⋯ちょうどコロナの最初の緊急事態宣言の時に現在の家へと引越しした際に、1番大きい本棚(わたしの独身時代の愛用本棚)が本の詰めすぎで、背中部分の木の板が湾曲し、処分。
細長い本棚は、夫により食器などを入れる棚へと変えられ、わたしの本棚は明確にはないのです。

じゃあ、どうして

もっとみる

室町は今日もハードボイルド④

皆様、おはようございます。
いよいよ、最後になりました。
この記事が終わったらしばらく参考文献や資料読むのに時間がかかるので、一旦中世日本や室町、榎並猿楽から離れます。
ゆっくりと次に書く予定だった荘園を読みまとめ次第、また中世日本系は更新です。そのあとは、中世日本の経済や比較的最新の室町研究、また芸能史などを読んで比叡山焼き討ちや応仁の乱などで喪われた文書の影響で、いまいち実像の掴めない猿楽師た

もっとみる
最近の学び

最近の学び

皆様、こんにちは。
最近の学び、というお題について書いていきます。

歴史系の学びとしては、段々室町時代という時代がどんな価値観だったのか。大阪の歴史ってこんな感じだったのか。
あるいは京都を舞台にした小説を読んで、京都ってこんなところがあるのか。といった具体的なイメージや基礎知識が増えてきたような気がします。
京都の話はともかく、前者は少しずつnoteに反映しているので、皆様にも共有できているの

もっとみる
習慣(?)にしていること

習慣(?)にしていること

皆様、こんばんは。
今回はnoteのお題に沿って、習慣にしていることを紹介します。

と言っても私は、体調の都合もあってモーニングルーティンとか、ナイトルーティンはグダグダです。

それでも1日あるいは1週間を通して、長い目で見ると1年を通して、習慣にしていることは何かな?と己を振り返りつつ書いていきます。

私はまず、休職をしてから余程体調が悪くなければほぼ毎日何ページか本を読みます。
基本は文

もっとみる
4月新生活はじめます

4月新生活はじめます

皆様、こんばんは。
もう少しで4月ですね。ここ最近頑張って投稿しまくった&遠出しまくった影響で、布団の住人になりながらお送りしております。

さて、出だしが新生活大丈夫??みたいな内容ですが、ご心配なく。
長年付き合っている病気とメンタルダウンにより、天気が悪いと悪くなりやすいのと、体力貧弱なのを今少しずつ取り戻している最中なのです。

新生活は、しばらく住まいは変わらず今まで休職中で席を置いて

もっとみる

室町は今日もハードボイルド③

皆様、こんばんは!
この清水克行先生の同タイトルの本から、自分の学びに必要そうな箇所を紹介し、ひいては榎並猿楽や室町人の価値観などを浮き彫りにする試みも残すところあと、2回···つまり折り返しに知らないうちになっていました。(今、リアルまとめノート確認したら1回目に5回の予定とか書いてたのに、実は4回までだったと気付きました。慣れって怖い······)

さ、私の阿呆は置いておき、早速本編に入って

もっとみる
3月24日望月麻衣先生10周年記念パーティーinホテルモントレ京都

3月24日望月麻衣先生10周年記念パーティーinホテルモントレ京都

皆様、こんにちは。
今回は、3月24日に参加したイベントの後半です。前半は大阪府の江坂に行き、後半は京都府京都市ですよ。
どんだけ移動してん!?とツッコミ入れられそうですね。
前日は兵庫県行ってるし···我ながらなかなかアクティブな土日でした。

それでは早速、本題に入ります。
京都へは、阪急電車の京都線を今回は利用して向かいました。
実家に居た頃はお京阪こと、京阪電車でばかり京都に行くことが多か

もっとみる

3月24日江坂ブックフェスタにて

皆様、こんばんは!
今回は3月24日を2回に分けてご紹介します。
まず1回目として大阪府の吹田市にある江坂で23日と24日の2日間にかけて行われた江坂ブックフェスタをご紹介です。
2回目は『京都寺町三条のホームズ』や『満月珈琲店』などで有名な望月麻衣先生のデビュー10周年記念パーティーに参加したお話になります。
どちらも長くなりそうな予感がするので、2回目は次の記事で書きます。

江坂ブックフェス

もっとみる