マガジンのカバー画像

情報デザイン

18
運営しているクリエイター

#デザイン

ターゲット(お客さま像)は絞るの?広げるの?〜両方からファンを増やそう〜

ターゲット(お客さま像)は絞るの?広げるの?〜両方からファンを増やそう〜


ターゲットは絞るの?広げちゃだめなの?ある商品を販売するときには、
それを買っていく人はどんな人かを考えます。
これを「ターゲット」といいます。
また、ターゲットの具体的なライフスタイルを
「ターゲットイメージ」といいます。

「ターゲット」は、その商品を必要としているわけですが
似た商品というのは、世の中に溢れるほどありますから、
単にそこから選んでもらえるかどうかは運次第です。

溢れる商品

もっとみる
情報伝達の仕組み

情報伝達の仕組み

前回、 製品キャラクターの再現をデザインで行うという事についてさわりを記しましたが、デザインの話から少し上流のコンセプトについて整理してみたいと思います。

「製品コンセプト」のフォーマットは検索してみると様々なものが存在する様ですが、コンセプトの中核となるのは製品の価値構造を規定することとして共通しているようです。製品の価値構造って何よ?と思われた方に向けて説明すると、製品はターゲットが望む(で

もっとみる
【note版】パワポ資料をぐっと魅力的にしてくれる「アイコン」をまとめました。すべて無料です!

【note版】パワポ資料をぐっと魅力的にしてくれる「アイコン」をまとめました。すべて無料です!

この記事は過去にブログに投稿した記事に、追加の情報を加えてnote向けに再編集したものです。良いものがあったらどんどん情報追加していくのでご活用くださいませ。

----------------------

最近資料デザインを「現代的」にしたいなと思っていて、フラットデザインのテンプレートを購入して研究したりしてます。そこで重要となるのが「アイコン」で、うまく使うだけで資料がぐっと見やすくなりま

もっとみる
「シンプルで美しい」パワーポイントのテンプレートを活用しよう!

「シンプルで美しい」パワーポイントのテンプレートを活用しよう!

スマホのアプリのように、ビジネス資料においても「シンプルで分かりやすく」デザインするニーズは高まっていると感じる。そこで、パワーポイント用のデザインテンプレートを多数提供しているサイトを紹介したい。

https://business.tutsplus.com/series/microsoft-powerpoint-templates-ultimate-guide-to-the-best-ppt-

もっとみる
2歩目に選ぶデザイン書

2歩目に選ぶデザイン書

【3分で読めます】
初手に選ぶデザイン書として、ノンデザイナーズデザインブックはとても有名だし有意義だけれども「わかる、わかるんだけど、もっとその先が知りたい」と思った時に有効な2歩目に選ぶデザイン書について書きます。

伝わるデザインの基本 よい資料を作るためのレイアウトのルール2歩目といいながら、実は最近知りました。
よくある「デザイン」といいながらフォトショのテクニック集っぽいみた目な感じが

もっとみる
「文字を左から右へ書く」西洋の習慣が記号の認識に与える影響

「文字を左から右へ書く」西洋の習慣が記号の認識に与える影響

僕たちが何かしらの記号を見たとき、事前に説明がなくても無意識に理解できる、正しく認識できるのは、前提となる共通認識があるからです。

特に、図や記号で時間軸を表す場合、「左から右へ」という共通認識があり、これは「文字を左から右へ書く」という西洋の習慣が大きく影響しています。

このように、一直線上に時間軸を表す場合、左から順に並べていくのが自然ですよね。

この共通認識は、もっと簡略化した図や記号

もっとみる
多摩美の情デはdスクールの遠い親戚?須永剛司先生に関する4つの逸話

多摩美の情デはdスクールの遠い親戚?須永剛司先生に関する4つの逸話



目次
・はじめに(情報デザインのパイオニア)
・逸話1:美大教育の真髄「やって・みて・わかる」論
・逸話2:幻のMac OS「DrawingBoard」の開発関係者
・逸話3:グッドデザイン賞で「牡蠣の森」を推す!
・逸話4:テリー・ウィノグラードとスタンフォード大学
・おわりに(社会系デザインに想いを託す)

なんでこの文章を書いたのか?
須永先生に関する情報がネットに少なく、ちょっと悲しく

もっとみる
情報を整理する方法は5パターンしかない

情報を整理する方法は5パターンしかない

アメリカ人の建築家・グラフィックデザイナーのリチャード・ソール・ワーマン氏によると、情報を整理する方法は以下の5パターンだけだそうです。

1. 場所これは位置情報や所在地での分類で、代表的なものには地図がありますね。

2. アルファベット(50音も含む)アルファベット順に並べる方法。辞書や電話帳などがこれに当たります。

3.時間時系列で分類する方法。歴史年表やスケジュール表など。

4.カテ

もっとみる