スクリーンショット_2019-03-02_15

「氏名を知る事、すなわち使命を知る事」

いきなりですが自分の姓名は好きですか?

僕は大好きです。

本名は「木間 大貴(このま たいき) 」と言います。
友人達からは、「きまちゃん」「たいちゃん」「きまくん」と呼ばれます。

大体の人に苗字を見せると「きま?」と間違えられるので「き」をとって「きっくん」となり現在の活動名である【きっくん ◯ 文字と帽子を観る人】となりました。

そんな僕は現在、様々な人々の名前を見て背中を押す仕事をしております。
生まれてくるお子さんの名前を付けたり、屋号を考案させていただいたり
個人から法人までと幅広い方々の人生に少しだけお邪魔させていただき
彩を作れるように活動させていただいております。



なんで自分の名前が好きなのかって?
それでは僕の名前の生い立ちをお話しましょう。

僕には10個以上離れた兄が2人います。
両親は、3人子供が欲しかったようで2人の兄を産んだ後は
全く子供ができずもう3人目を諦めていたようです。
そんなある日、母のお腹には僕という命が宿ったようで・・・

本当に「もうだめだ・・・」となっていた時の事だったので
そんな最後のチャンスで僕が生まれたこともあり
”大” 切で ”貴” 重な存在」ということで

大貴」という名前がついたんだそうな



そして【大貴】は「だいき」or「たいき」の音で迷ったらしくてですね
はじめは「だいき」呼びに決まる方向だったそうですが
濁点が「濁る」を象徴してしまっており
濁った人間になってほしくないという事で

「たいき」という呼び方になったそうな


そして苗字・名前を縦書きにして見てみましょう。





わかりましたか?
左右対称なんですよね。
これが最後の姓名に込められた想い


「裏表がない人間になってほしい」という事を込めたそうな


「姓名」って両親からもらう初めての”ギフト”であり”呪い”なんですよね。
その想いを強く感じとる事ができるから名前がすごく好きなんです。
この世に生を授かり、生きていく道が込められているこの壮大な感じがすごい好きなんです。名前ってめちゃくちゃ大事!!

そして僕がいつもいつも鑑定をする前にクライアント様に伝えている事
"氏名(シメイ)"を知る事、すなわち"使命(シメイ)"を知る事】
本当にその通りだと思うんですよね。

名には、人それぞれが人生を過ごしていく上で
何に命を使っていくのかが刻み込まれていると思っております。

だからこのnoteに出会えた方には
今一度、自分の名前の生い立ちや
氏名からみる使命を知ってほしいなと思います。
それを知るだけでも、自分の人生の方向性が定まるかもしれないからです。

僕の知り合いで、「自分の名前が嫌い…」「別にどうでもいいっ…」と言う人が数名いました。色々なバックグラウンドがあるにせよ、僕は少し悲しい気持ちになったのです。

自分自身の氏名をしっかり知っている人は、使命を全うできる・できる可能性があると思っております。
思うように前にいかないなぁ〜という人は、「使命=氏名」をしっかり捉えきることができていないんじゃないかなぁ〜と思うこの頃でございます。

姓名判断は様々なアプローチがあり、文字の画数や音の響き、はたまた他の文字からの把握など、何を信じていくか・判断材料にするかは自分次第です。


自分が生まれてからずーっと身にしみているものですから
この機会に、今一度向き合ってはみませんかね?


【鑑定を受けてみませんか?】

自分自身の”氏名”の”使命”を知る鑑定を受けていただける方は以下から

今回のnoteに記載させていただいたような紐解きではなく
少し違った方法で、僕は使命を紐解かせていただいております。

人生で一回、もしくは変わっても数回の姓名ですので
深く知るにはいい機会かと思われます。
是非お待ちしておりますね!!
じっくりみっちりがモットーなので
是非鑑定させていただければと思います!

それでは失礼いたします。

この記事が参加している募集

#とは

57,858件

#自己紹介

227,825件

#名前の由来

7,847件

サポート費用は、鑑定の学習に使わせていただきます。より多くの人の背中を押せるように自身の学びを絶やすことなく活動させていただきます。是非よろしくお願いいたします。