癒し屋 ~ここにおってもええんやで~

●絵本『あなたみたいになりたい』他4冊創作中 ●サンパウロ留学中 ~2022/7 ●自…

癒し屋 ~ここにおってもええんやで~

●絵本『あなたみたいになりたい』他4冊創作中 ●サンパウロ留学中 ~2022/7 ●自分を愛せる心から、すべてははじまる ●そのために、出逢いと言葉を大切に ●そのために、寄せ書きできる絵本を親子へ ● そのために、最高の癒しを伝えられる人間になる ●いっしょに世界を変えましょう

マガジン

  • 「寄せ書きできる絵本」で心やさしい世界を育もう

    『自分を愛せる心から、すべてははじまる』 私はそう信じています。 そのためには、自分を愛せる”出逢い”と”言葉”が大切です。 そんな出逢いにつながるような、そんな言葉が見つかるような絵本をつくります。 特に、”寄せ書きの言葉”は大切な人から贈られた言葉です。きっと自分を愛せる言葉が、そこにあります。

  • 味のお福分け

    食べたもの、作ったものをご紹介します。

  • 図書館のとしょかん

    図書館を日本独自の文化として昇華し、世界に誇れるものにするための、図書館メディアです。

  • 本のお福分け

    知った本、読んだ本を紹介します。

  • 気づきのお福分け

    日ごろの気づきをお福分けします。 何か参考になれば幸いです。

記事一覧

固定された記事

寄せ書きできる絵本『あなたみたいになりたい』全文公開(日本語、絵あり)

もしよろしければ先に想いを3分で読めます。 あとがきを先にIntegraçao dos Anjosの無邪気な天使たちに贈る あなたみたいになりたい。 この言葉は、児童養護施設Integr…

315

寄せ書きできる絵本『だきしめたいのに、』全文公開(日本語、絵あり)

もしよろしければ先に想いを3分で読めます。 あとがきを先にサンパウロの可憐な天使に贈る 躁うつ病、双極性障害。 そんな病気のことは露ほども知りませんでした。気づ…

315

本事業への想い: 「寄せ書きできる絵本」で心やさしい世界を育もう

『自分を愛せる心から、すべてははじまる』 私はそう信じています。 自分を愛せるから、隣の人を愛せます。 自分を愛せるから、言葉がやさしくなります。 自分を愛せるか…

315

寄せ書きできる絵本『だきしめたいのに、』全文公開(日本語、絵なし)

もしよろしければ先に想いを3分で読めます。 あとがきを先にサンパウロの可憐な天使に贈る 躁うつ病、双極性障害。 そんな病気のことは露ほども知りませんでした。気づ…

315

寄せ書きできる絵本『あなたみたいになりたい』全文公開(日本語、絵なし)

もしよろしければ先に想いを3分で読めます。 あとがきを先にIntegraçao dos Anjosの無邪気な天使たちに贈る あなたみたいになりたい。 この言葉は、児童養護施設Integr…

315

日本は読書大国 其の壱

おはようございます😊  他責を一瞬で自責に切り替える猛訓練中のあさひです。 テーマは、 日本は読書大国 でわでわ、ポチポチいきます。 読書大国の土台は江戸時代か…

筋トレが筋肉のトレーニングなら、読書は脳のトレーニングでは?

おはようございます。 今日のテーマは、 筋トレが筋肉のトレーニングなら、読書は脳のトレーニングでは?  今日はラフに行きます。長いので。  読書は脳を鍛える。聞…

読書推進より信頼関係の構築が先

おはようございます😌 食欲止まらないあさひです。  結論、読書推進は結果。すべきは信頼関係の構築。    読書推進、もちろん大切です。なんなら私も推進派です。そ…

図書館の理念に対する疑問

おはようございます😌 今日のテーマは、図書館の理念に対する疑問  図書館の理念は、昨日申し上げた通り、  図書館はすべての国民の知る権利を保証するために必要な活…

図書館の理念

おはようございます😌  そもそもなぜ図書館があるのかご存じですか?  崇高な理念に基づいています。それがこちら、one, two three! 『図書館はすべての国民の知る権…

読書とは〜息抜き回〜

 おはようございます。  今日は息抜き回です。 テーマは、読書とは。  こないだ読んだ千利休さんの言葉が良かったのでご紹介まで。  読書とは、本を手にとり頁をめ…

「知識と経験が得られる機会の入り口」としてのとしょかん

 おはようございます😌  究極、としょかんはドラえもんの「どこでもドア」になれれば最高です。「あれやりたい」「これ知りたい」「はい、行ってやってきな〜」って感じ…

「リアルタイムで誰とでもどこでもいつでも会話できるプラットフォーム」としてのとしょかん

 キーワードはリアルタイムと双方向の会話です。  今回のテーマはメディアとしてのとしょかん、とも言い換えられます。こんなズームみたいなのがメディアなのか、いや、…

「あらゆる情報にアクセスできるネットワークの起点」としてのとしょかん

こんにちは😊 筆ペンの難しさを感じているあさひです。  ああそのことで困ってるなら、この人に聞けば解決するで。ああそれやりたいならあの人を紹介するで。ああそれは…

日本文化としてのとしょかん

 日本文化としてのとしょかんに必要な要素を挙げまくります。皆さんもぜひコメントしてください😌  礼  わびさび  建前  敬語  着物  刀  お茶  お米  みそ汁 …

図書館のとしょかん

 『図書館のとしょかん』とは、図書館の図書館です。説明になっていませんね。図書館を一冊の本に見立てて、さまざまな”一冊”の図書館が集まった図書館です。”としょか…

寄せ書きできる絵本『あなたみたいになりたい』全文公開(日本語、絵あり)

寄せ書きできる絵本『あなたみたいになりたい』全文公開(日本語、絵あり)


もしよろしければ先に想いを3分で読めます。

あとがきを先にIntegraçao dos Anjosの無邪気な天使たちに贈る

あなたみたいになりたい。
この言葉は、児童養護施設Integraçao dos Anjosの子たちに私が実際にかけてもらったもの。

ブラジルの南町・ポルトアレグレに響く子どもたちの燥ぐ声、無邪気な笑顔と真剣なまなざし。
痛烈なご質問に熱狂的なお遊び。そんな大切な記憶の

もっとみる
寄せ書きできる絵本『だきしめたいのに、』全文公開(日本語、絵あり)

寄せ書きできる絵本『だきしめたいのに、』全文公開(日本語、絵あり)


もしよろしければ先に想いを3分で読めます。

あとがきを先にサンパウロの可憐な天使に贈る

躁うつ病、双極性障害。
そんな病気のことは露ほども知りませんでした。気づきもしませんでした。
それほどに彼女は強く可憐で、眩しかったです。

見えないものを戦っていると知った瞬間、
己の無知を恥じ、
言いようのない虚しさと悔しさに包まれました。
それでも、私にできることはあると、
1冊で変えられることもあ

もっとみる
本事業への想い: 「寄せ書きできる絵本」で心やさしい世界を育もう

本事業への想い: 「寄せ書きできる絵本」で心やさしい世界を育もう

『自分を愛せる心から、すべてははじまる』

私はそう信じています。
自分を愛せるから、隣の人を愛せます。
自分を愛せるから、言葉がやさしくなります。
自分を愛せるから、明日を描けます。
自分を愛せるから、今日を生きられます。

そのためには、
自分を愛せる”出逢い”と”言葉”が大切です。

特に、”寄せ書きの言葉”は大切な人から贈られた美しい言葉です。きっと自分を愛せる言葉が、そこにあります。

もっとみる
寄せ書きできる絵本『だきしめたいのに、』全文公開(日本語、絵なし)

寄せ書きできる絵本『だきしめたいのに、』全文公開(日本語、絵なし)


もしよろしければ先に想いを3分で読めます。

あとがきを先にサンパウロの可憐な天使に贈る

躁うつ病、双極性障害。
そんな病気のことは露ほども知りませんでした。気づきもしませんでした。
それほどに彼女は強く可憐で、眩しかったです。

見えないものを戦っていると知った瞬間、
己の無知を恥じ、
言いようのない虚しさと悔しさに包まれました。
それでも、私にできることはあると、
1冊で変えられることもあ

もっとみる
寄せ書きできる絵本『あなたみたいになりたい』全文公開(日本語、絵なし)

寄せ書きできる絵本『あなたみたいになりたい』全文公開(日本語、絵なし)


もしよろしければ先に想いを3分で読めます。

あとがきを先にIntegraçao dos Anjosの無邪気な天使たちに贈る

あなたみたいになりたい。
この言葉は、児童養護施設Integraçao dos Anjosの子たちに私が実際にかけてもらったもの。

ブラジルの南町・ポルトアレグレに響く子どもたちの燥ぐ声、無邪気な笑顔と真剣なまなざし。
痛烈なご質問に熱狂的なお遊び。そんな大切な記憶の

もっとみる

日本は読書大国 其の壱

おはようございます😊

 他責を一瞬で自責に切り替える猛訓練中のあさひです。

テーマは、
日本は読書大国

でわでわ、ポチポチいきます。

読書大国の土台は江戸時代から。

 江戸時代後期の識字率は60%を超え、江戸は70%超え。これは当時としては驚異的な数字です。詳しく見ると武士はほぼ100%、町民は60%前後となります。特筆すべきは、男尊女卑の社会にあって、識字率の男女差はあまりみられなか

もっとみる

筋トレが筋肉のトレーニングなら、読書は脳のトレーニングでは?

おはようございます。

今日のテーマは、

筋トレが筋肉のトレーニングなら、読書は脳のトレーニングでは?

 今日はラフに行きます。長いので。

 読書は脳を鍛える。聞いたことはあるけど、ほんまに??って感じ。

 今日は、それはほんまらしいことを伝えたいです。

 最近ジムが増えている。アメリカの影響なんやろう、、理由はともあれ運動をするのはいいことだ。健康的だ。見た目も整う。筋力も衰えにくい。

もっとみる

読書推進より信頼関係の構築が先

おはようございます😌

食欲止まらないあさひです。

 結論、読書推進は結果。すべきは信頼関係の構築。
 
 読書推進、もちろん大切です。なんなら私も推進派です。それどころか本まで買って選んで配り歩く始末、、

 アメくれるおばちゃんならぬ、ホンくれるおじちゃんになりつつあります。

 本を配っていて思うことがあります。本を選ぶのは難しい。その人のことをある程度知っていないと当たり障りのない、

もっとみる

図書館の理念に対する疑問

おはようございます😌

今日のテーマは、図書館の理念に対する疑問

 図書館の理念は、昨日申し上げた通り、

 図書館はすべての国民の知る権利を保証するために必要な活動をする
 
 です。

 そこに対しての疑問は差し当たり3点。

 みんなのため
 無料
 差別のない

 厳しいを超えて無理じゃない??
 率直な想いです。 

 並べると見やすいです。

 みんなのための、無料の、差別のない図

もっとみる

図書館の理念

おはようございます😌

 そもそもなぜ図書館があるのかご存じですか?

 崇高な理念に基づいています。それがこちら、one, two three!

『図書館はすべての国民の知る権利を保証するために必要な活動をする』

 簡単にいうと、情報弱者を作らない、ということです。
 情報は武器です。知っているは強さになるし、人の知らないことを知っているだけでお金を稼ぐことだってできます。逆に知らなけれ

もっとみる

読書とは〜息抜き回〜

 おはようございます。

 今日は息抜き回です。

テーマは、読書とは。

 こないだ読んだ千利休さんの言葉が良かったのでご紹介まで。

 読書とは、本を手にとり頁をめくり、ただ読むばかりの本と知るべし。

 失敬これは私のです。

 千さんのはこちら。 #こっちで呼んでる人聞いたことない

 茶の湯とは、湯をわかし茶をたてて、飲むばかりの本と知るべし。

 これを読んで何を考えますか?僕は物事

もっとみる

「知識と経験が得られる機会の入り口」としてのとしょかん

 おはようございます😌

 究極、としょかんはドラえもんの「どこでもドア」になれれば最高です。「あれやりたい」「これ知りたい」「はい、行ってやってきな〜」って感じで。そうもいかないから、本を読む、動画を見る、話を聞く。でも、実際の経験に勝るものはありません。百聞は一見にしかず、転じて百読はone doにしかず。一回やれば大体分かります。その一回を担保したい。その入り口にとしょかんがなりたい。
 

もっとみる

「リアルタイムで誰とでもどこでもいつでも会話できるプラットフォーム」としてのとしょかん

 キーワードはリアルタイムと双方向の会話です。
 今回のテーマはメディアとしてのとしょかん、とも言い換えられます。こんなズームみたいなのがメディアなのか、いや、としょかんなのか。はい、そうです。
 まず、メディアについて考えます。メディアって何??って5歳児に聞かれたら何で答えますか。僕なら、「メディアっていうのは、あらゆる場所で発生した事象を大衆に情報としてリアムタイム伝える媒介として機能するも

もっとみる

「あらゆる情報にアクセスできるネットワークの起点」としてのとしょかん

こんにちは😊

筆ペンの難しさを感じているあさひです。

 ああそのことで困ってるなら、この人に聞けば解決するで。ああそれやりたいならあの人を紹介するで。ああそれは俺になんでも聞いてくれや。
 これが「あらゆる情報にアクセスできるネットワークの起点」としてのとしょかんを擬人化した場合です。皆さんの周りにもこの人に聞けば何とかなる、何でも知ってる、顔広すぎる、、そんな人はいませんか。としょかんはそ

もっとみる

日本文化としてのとしょかん

 日本文化としてのとしょかんに必要な要素を挙げまくります。皆さんもぜひコメントしてください😌

 礼
 わびさび
 建前
 敬語
 着物
 刀
 お茶
 お米
 みそ汁
 巻物
 浮世絵
 固定概念
 同調圧力
 前途多難
 畳
 日本庭園
 ふすま
 障子
 おもてなし
 忖度
 武士道
 忍者
 手裏剣
 禅
 神道
 天皇
 日本語
 平仮名
 片仮名
 男尊女卑
 すみません
 よろしく

もっとみる

図書館のとしょかん

 『図書館のとしょかん』とは、図書館の図書館です。説明になっていませんね。図書館を一冊の本に見立てて、さまざまな”一冊”の図書館が集まった図書館です。”としょかん”としたのは、としょかんを日本文化の1つに昇華し、世界に誇れるものにしたいという想いがあるからです。さしずめ、toshokanといったところでしょうか。古き日本の人々が漢字を中国から輸入して、平仮名と片仮名という独自の文化を創り出したよう

もっとみる