都城隼人

40代後半。 就職氷河期 → 上司ガチャ大はずれ 人生に希望を感じないが、就職できて、…

都城隼人

40代後半。 就職氷河期 → 上司ガチャ大はずれ 人生に希望を感じないが、就職できて、とりあえず生きてるので幸せ(と思いたい)。

マガジン

  • 読み返したい記事

    自分用に、また読みたい記事です。

記事一覧

固定された記事

努力すれば人生なんとかなる。 水は低きに流れる、一回限りの人生、それで満足ですか。 首藤傳明先生

鍼灸師の首藤傳明先生の言葉が、とてもよかったので、 noteに残します。 出典 ↓ https://www.idononippon.com/topics/6006/ 努力すれば、人生なんとかなる。 私は頭が…

都城隼人
3週間前
6

悪くされたことも修行の一つとして感謝

合気道開祖 植芝先生のお言葉です。 感銘を受けた部分を上記本から抜粋します。 私は今どんなに悪くされても、その人を拝してなんとも思わぬ。 悪くされたこともかえって…

1

仕事と趣味の両立

会社での出世に見切りをつけて、 仕事は定時で切り上げ、趣味に生きる昨今。 「負け組」という劣等感にさいなまれる毎日ですが、 この本を読んで、気が楽になりました。 …

2

死生有命 富貴在天 君子敬而無失

50歳が見えてきました。 この年齢になると、出世した友達もいれば、既に亡くなった友達もいます。 そして、自分は出世競争に敗れた、敗北感のなかで、 しかし、それなり…

都城隼人
13日前
2

お金は幸せでない。増やす。

書名:Psychology of Money (お金の心理学) 人生の必読書です。以下、抜粋。 「私たちの楽しみは、散歩や読書、ポッドキャストを聞くことなので、特にお金がかかるよう…

都城隼人
13日前
3

これも天命

どうにもならない事は、天に任せる。 任天。諸法無我。 今、できる事を、がんばろう。 積善の家に余慶あり。

都城隼人
3週間前
4

失ったから、手に入れた

順調な会社人生から外れてしまった。 時間の余裕ができたので、 習い事を始めた。 優しくて、楽しい仲間ができた。 順調な人には分かるまいが、 幸福は回り道にあった。

都城隼人
3週間前
4

今が幸せ

サウナで、ととのいながら考えた。 過去や未来は幻。 実在するのは今の瞬間だけ。 サウナの外気浴で、寝ころびながら 青空を眺めている。 「今、最高に気持ち良い」 =…

都城隼人
3週間前
6

生きていければ良いか

今日初めて会った人から聞いた言葉。 コロナで訪問の仕事がなくなり、 思い切って自分の店舗を購入。 失敗するかもしれない投資だが、 生きていければ良いか。と 思って…

都城隼人
4週間前
3

日本人はマグネシウム不足(頭痛 糖尿病 高血圧 ADHDなど)

上記記事の通り、私はマグネシウムで慢性頭痛を解消しました。 生命が誕生した海の成分にも、マグネシウムは含まれてますから、 不足するとよくないのは、直感的にわかり…

都城隼人
1か月前
16

座禅→脳の暴走を楽しむ。

夏の早朝。夜明け前から近所の禅寺に行き、 庭園の前で座禅を組んでいるとき、突然ひらめきました。 「目の前に立っている立派な松の木と、私の細胞は、  同じような構造…

都城隼人
1か月前
7

サウナと滝行。悩みを消す極意。

京都のサウナ(ルーマプラザ)に来ました。 京都の青空、新緑の山々を眺めながらの サウナ(外気浴)が気持ち良いです。 サウナでは、100度くらいの高温のサウナ部屋に…

都城隼人
1か月前
5

慢性頭痛から解放された世界 (滋賀県 伊吹山 百名山)

上記記事で紹介した方法で、慢性的な頭痛が治りました。 今まで頭痛が怖くて、長距離ドライブや山歩きができなかったのですが、 ついに自由を手に入れた私は、今まで行き…

都城隼人
1か月前
4

フリーレン第3巻が「神巻」。生きる勇気をもらえる。(哲学 生き方 逆境)

子供の時から、 漫画からは「生きる勇気」をもらってるんですが、 フリーレン第3巻には、私の好きなセリフが3つもあって最高です。 (1)戦士アイゼン  「強い相手に…

都城隼人
1か月前
8

不正請求の方法(経理部の裏話)

主として、社会を知らない学生さん向けに書きます。 ある事業では、製品を作るのにかかった費用を、 まるまるお客さんに請求して、 お金をもらえます。そういう契約です。…

都城隼人
1か月前
7

利益操作の方法(経理部の裏話)

業界(?)の裏話でも書いてみます。 経理の勉強になりますが、普通の人には役立ちません。 主に、社会を知らない学生の方を想定して、書きます。 20年くらい前の事で…

都城隼人
1か月前
6
努力すれば人生なんとかなる。 水は低きに流れる、一回限りの人生、それで満足ですか。 首藤傳明先生

努力すれば人生なんとかなる。 水は低きに流れる、一回限りの人生、それで満足ですか。 首藤傳明先生

鍼灸師の首藤傳明先生の言葉が、とてもよかったので、
noteに残します。

出典 ↓
https://www.idononippon.com/topics/6006/

努力すれば、人生なんとかなる。

私は頭が悪い、愛想がない、口下手、不器用、蒲柳といいとこなしです。
それでは、生活ができない。70年は生きないと申し訳ない。
さてどうする。努力はできます。

とりかかったのは話し方。話の好きな人

もっとみる
悪くされたことも修行の一つとして感謝

悪くされたことも修行の一つとして感謝

合気道開祖 植芝先生のお言葉です。
感銘を受けた部分を上記本から抜粋します。

私は今どんなに悪くされても、その人を拝してなんとも思わぬ。
悪くされたこともかえって修行の一つとして感謝しているから、
自然と天の運化にさからうことがない。

私は人間を相手にしていないのです。
では誰を相手にしているのか、強いていえば神さまを相手にしている
のです。
人間を相手にしてつまらぬことをしたり言ったりするか

もっとみる
仕事と趣味の両立

仕事と趣味の両立

会社での出世に見切りをつけて、
仕事は定時で切り上げ、趣味に生きる昨今。

「負け組」という劣等感にさいなまれる毎日ですが、
この本を読んで、気が楽になりました。

仕事半分、趣味半分の生活こそが、文化的な幸せな生活ではないか。

「自己実現」という言葉がありますが、
仕事で実現できなければ、趣味で自己実現すればよいのです。

そもそも仕事は他人の為に頑張る事なので、
自分の願望を実現する事とは、

もっとみる
死生有命 富貴在天 君子敬而無失

死生有命 富貴在天 君子敬而無失

50歳が見えてきました。
この年齢になると、出世した友達もいれば、既に亡くなった友達もいます。
そして、自分は出世競争に敗れた、敗北感のなかで、
しかし、それなりの幸せの中で、無気力に生きている。

死生有命  いつ死ぬかは天の命令で決まっている。
富貴在天  金持ちになるか貧乏になるかも、天が決める。

私の好きな言葉は、最後の言葉。
「君子敬して失う事無し」

すべては運命、天命で決まっている

もっとみる
お金は幸せでない。増やす。

お金は幸せでない。増やす。

書名:Psychology of Money (お金の心理学)
人生の必読書です。以下、抜粋。

「私たちの楽しみは、散歩や読書、ポッドキャストを聞くことなので、特にお金がかかるようなものではない。」

「子供たちは、親のお金で買えるものを欲しがったりしない。
 子供たちはただ、親が一緒にいてくれることを望んでいるのだ。」

「モノではなく、時間こそが人生を幸せに導く。」

お金の本なのに、お金の

もっとみる
これも天命

これも天命

どうにもならない事は、天に任せる。
任天。諸法無我。

今、できる事を、がんばろう。
積善の家に余慶あり。

失ったから、手に入れた

失ったから、手に入れた

順調な会社人生から外れてしまった。

時間の余裕ができたので、
習い事を始めた。

優しくて、楽しい仲間ができた。

順調な人には分かるまいが、
幸福は回り道にあった。

今が幸せ

今が幸せ

サウナで、ととのいながら考えた。

過去や未来は幻。
実在するのは今の瞬間だけ。

サウナの外気浴で、寝ころびながら
青空を眺めている。

「今、最高に気持ち良い」 = 至福

幸せとは、こういうことか。

生きていければ良いか

生きていければ良いか

今日初めて会った人から聞いた言葉。

コロナで訪問の仕事がなくなり、
思い切って自分の店舗を購入。

失敗するかもしれない投資だが、
生きていければ良いか。と
思って決断された。とのこと。

贅沢できずとも、
生きていければ良い。

その覚悟ができれば強い
見習って真似しよう。

日本人はマグネシウム不足(頭痛 糖尿病 高血圧 ADHDなど)

日本人はマグネシウム不足(頭痛 糖尿病 高血圧 ADHDなど)

上記記事の通り、私はマグネシウムで慢性頭痛を解消しました。

生命が誕生した海の成分にも、マグネシウムは含まれてますから、
不足するとよくないのは、直感的にわかります。

マグネシウムが不足すると、頭痛のほかにも、
糖尿病、高血圧、狭心症、心筋梗塞、メタボリックシンドロームと、
色々と体調不良が発生するそうです。
(自分は高血圧もあるので、心当たりあります)

もともと日本人は玄米や雑穀ご飯など、

もっとみる
座禅→脳の暴走を楽しむ。

座禅→脳の暴走を楽しむ。

夏の早朝。夜明け前から近所の禅寺に行き、
庭園の前で座禅を組んでいるとき、突然ひらめきました。

「目の前に立っている立派な松の木と、私の細胞は、
 同じような構造だったな。」と。

座禅においては、思考を停止してただ座ります。
普段は使わない脳の部分が活性化して、
暴走したのかもしれません(笑)

しかし、
下記「自分とか、ないから」を読んで、わかりました。
私の悟りは、それほど外れてないと(笑

もっとみる
サウナと滝行。悩みを消す極意。

サウナと滝行。悩みを消す極意。

京都のサウナ(ルーマプラザ)に来ました。
京都の青空、新緑の山々を眺めながらの
サウナ(外気浴)が気持ち良いです。

サウナでは、100度くらいの高温のサウナ部屋に入った後、
屋外で椅子に寝ころびながら休憩(外気浴)するのですが、
高温部屋から無事生還できた安堵感で、放心状態になります。

もちろん、サウナは安全と頭でわかってますが、
超高温なので、本能が命の危険を感じます。

屋外で寝ころび、京

もっとみる
慢性頭痛から解放された世界 (滋賀県 伊吹山 百名山)

慢性頭痛から解放された世界 (滋賀県 伊吹山 百名山)

上記記事で紹介した方法で、慢性的な頭痛が治りました。

今まで頭痛が怖くて、長距離ドライブや山歩きができなかったのですが、
ついに自由を手に入れた私は、今まで行きたかった山に登ってきました。

滋賀県の伊吹山です。

山頂近くまで車で行けるので、初心者向けの楽な山ですが、
さすが日本百名山。山頂付近は下界と全く違います。
まるで北部アイルランド(行ったことないので想像)の
海沿いの高原地帯のような

もっとみる
フリーレン第3巻が「神巻」。生きる勇気をもらえる。(哲学 生き方 逆境)

フリーレン第3巻が「神巻」。生きる勇気をもらえる。(哲学 生き方 逆境)

子供の時から、
漫画からは「生きる勇気」をもらってるんですが、
フリーレン第3巻には、私の好きなセリフが3つもあって最高です。

(1)戦士アイゼン 
「強い相手に勝つ秘訣を教えてやる。
 簡単だ。何度でも立ち上がって技を叩き込め。
 戦士ってのは最後まで立っていたやつが勝つんだ。」

最近は、落ち込むことがあると、
この言葉を思い出して、
「何度でも立ち上がる!」と、心を奮い立たせます。

(2

もっとみる
不正請求の方法(経理部の裏話)

不正請求の方法(経理部の裏話)

主として、社会を知らない学生さん向けに書きます。

ある事業では、製品を作るのにかかった費用を、
まるまるお客さんに請求して、
お金をもらえます。そういう契約です。
特別な注文品へのオーダーメイド対応ですね。

本当は発生していない費用であっても、
「費用がかかりました!」と
お客さんに請求すれば、お客さんからお金をもらえるんですね。

当然ながら、お客さんとしては「本当にかかった費用か?」と確認

もっとみる
利益操作の方法(経理部の裏話)

利益操作の方法(経理部の裏話)

業界(?)の裏話でも書いてみます。

経理の勉強になりますが、普通の人には役立ちません。
主に、社会を知らない学生の方を想定して、書きます。

20年くらい前の事で、時効だろうから。

私は誰もが知っている大手グローバル企業で
主に経理関係の仕事をしてきました。

会社の偉い人から、たまに、こういう指示が来ます。
「今年は利益が増えすぎたけど、
 来年の利益は足りないかもしれない。なんとかしてくれ

もっとみる