misa@潜在保育士

新潟在住/1歳半ママ&8月出産予定/6年間幼稚園教諭を務めて退職。主婦を得て、…

misa@潜在保育士

新潟在住/1歳半ママ&8月出産予定/6年間幼稚園教諭を務めて退職。主婦を得て、公務員保育士への復帰を目指しています🤜保育教諭としての経験、知識、体験談を発信中💡

記事一覧

固定された記事

1.この度、noteデビューしました!#自己紹介

みなさんはじめまして! こんにちは、こんばんは! 私の名前は、misaです☺️ メディアやSNSを通して、「note」の存在を知って、「気になる!」「やってみようかな」と気…

107

ついに!公務員試験保育士の募集がスタートしました!ドキドキする反面、勉強により一層集中したい意欲が増して…note更新率が低くなるかもしれません。

5

子供への関わり方の参考になる?!ピアジェの発達理論

ピアジェによって提唱された「認知発達理論」(または「発生的認識論(genetic epistemology)」)は、一般的に家庭で子育てをしている親にも役立つ考えだということはご存…

5

エンゼルプランと新エンゼルプランの違いってなに?

現代の日本が直面している課題の一つとして挙げられているのが「少子化」です。 実は、今から30年も前から少子化は問題視をされてきました。 この少子化の打開策として制…

5

助け舟を出す時に参考にしたい!バイステックの7原則とは?

「バイステックの7原則」を知っておくメリット。 それは、ズバリ対人援助の職に就いている方が、 援助方法や適切な手段の目安になりうることができる方法を探れること。 …

10

人生の中で必ず皆が通る過程〜エリクソンの発達段階理論〜

こんばんは。新年度スタート2日目疲れが出てくる頃ではないでしょうか? 余談ですが、娘が発熱をし、気管支炎の診断を受けてきました。 ひどい咳と鼻水でなかなか寝付け…

10

保育の心理学「子供のアタッチメント〜愛着〜」

今回は、私の公務員試験の勉強の時につまづいた「子供のアタッチメント」についてをまとめています。 拙い文章になると思いますが、ご了承いただき、興味のある方は一緒に…

12

【食物アレルギー児への対応】給食以外で気をつけていたこと

まずは、今日から新年度のスタートですね! ご入学・ご進級おめでとうございます^ ^ ご家族の皆さんにとって、素敵なスタートになることを願っています♪ さて、以前に、…

4

【実話】卵アレルギーの女児が、誤食をしてしまった失敗談。

以前、私がアレルギーを持つ男の子を3年間担任していた時のお話をご紹介しました。 まだ、ご覧になっていない方は、こちらも是非ご覧ください。 そして、この記事の中で…

13

親子にとって、徳しかない!「ペアレントトレーニング」

前回は、「トライアングルプロジェクト」についての記事を執筆しました。 そこにも触れていた「ペアレントトレーニング」について、ご紹介したいと思います。 知的障害(…

32

障害のある子供を取り巻く環境を変える「トライアングルプロジェクト」

先日つぶやきでも更新しましたが、今週は寒暖差の影響をモロに受けて、調子が優れなかった私です。 年度末、新年度の幕開けのこの時期は、1年の中でも特に忙しい時期だと…

16

この1週間、寒暖差が激しく体調を崩していました🙏 note更新が滞っていて、すみません。早く春らしい陽気になってくれるといいですね。みなさまも体調管理にはお気をつけくださいね。

3

noteスタートから1ヶ月経ちました!

いつも応援してくださっている皆さま、足を運んで閲覧してくださる皆さま 拙い文章の記事で、お見苦しい点もあると思いますが、無事にnoteスタートから1ヶ月経つことが出…

15

【3.4.5歳児向け】おすすめ運動遊び〜鉄棒〜

今週は、おすすめの運動遊びを3回に渡りご紹介してきました! 今回が一応最後となっておりますが、記憶を辿って思いついたら、また追記も考えています♪ では、本題に入…

9

【3.4.5歳児向け】おすすめ運動遊び〜縄跳び〜

大人がやる分には簡単なのに、「教えるのが意外と難しい。」と感じる運動の一つが縄跳びなのです。 自分がどうやって縄跳びが跳べるようになったのか思い出せないという大…

5

【3.4.5歳児向け】おすすめ運動遊び〜跳び箱〜

保育士の中でも、跳び箱を使った運動遊びには、ハードルが高いと感じ、取り入れない方もいます。 ですが、大人の都合で、「子供の経験の場」を排除しては、もったいないで…

6
1.この度、noteデビューしました!#自己紹介

1.この度、noteデビューしました!#自己紹介

みなさんはじめまして!
こんにちは、こんばんは!

私の名前は、misaです☺️

メディアやSNSを通して、「note」の存在を知って、「気になる!」「やってみようかな」と気になって早半年…

ついに、デビューをすることにしました👏

日記や体験談を書いたり、見たりするのが元々好きな私。

記事の執筆に関しては初心者なので、みなさんの記事も読ませていただきながら、少しずつ慣れていきたいと思って

もっとみる

ついに!公務員試験保育士の募集がスタートしました!ドキドキする反面、勉強により一層集中したい意欲が増して…note更新率が低くなるかもしれません。

子供への関わり方の参考になる?!ピアジェの発達理論

子供への関わり方の参考になる?!ピアジェの発達理論

ピアジェによって提唱された「認知発達理論」(または「発生的認識論(genetic epistemology)」)は、一般的に家庭で子育てをしている親にも役立つ考えだということはご存知ですか?

「何度注意や説明してもわかってくれない」「ウチの子少し理解が遅いんじゃないかしら」など子育ての悩みは尽きないはず。

しかし、発達段階を知っておくことで、子育てにおいての悩みや子供への対応の方法の着眼点が変

もっとみる
エンゼルプランと新エンゼルプランの違いってなに?

エンゼルプランと新エンゼルプランの違いってなに?

現代の日本が直面している課題の一つとして挙げられているのが「少子化」です。

実は、今から30年も前から少子化は問題視をされてきました。

この少子化の打開策として制定されたのが「エンゼルプラン」です。

でも、30年もの間、少子化に歯止めがかからなかったことから、政府は「新しいプランを立ち上げよう!」と考えたのですね。

2つの政策の違いを、私なりにわかりやすくまとめてみました。

興味のある方

もっとみる
助け舟を出す時に参考にしたい!バイステックの7原則とは?

助け舟を出す時に参考にしたい!バイステックの7原則とは?

「バイステックの7原則」を知っておくメリット。

それは、ズバリ対人援助の職に就いている方が、
援助方法や適切な手段の目安になりうることができる方法を探れること。

保育士のほか、介護職や福祉職、医師や教師といった職業でも役立つ理論ですよ。

相手に助け舟を出すときに、どのような姿勢で自分が向き合えば良いのか、あなたの役に立てます。

1.発案者についてアメリカのケアワーカーで社会福祉学者のフェリ

もっとみる
人生の中で必ず皆が通る過程〜エリクソンの発達段階理論〜

人生の中で必ず皆が通る過程〜エリクソンの発達段階理論〜

こんばんは。新年度スタート2日目疲れが出てくる頃ではないでしょうか?

余談ですが、娘が発熱をし、気管支炎の診断を受けてきました。

ひどい咳と鼻水でなかなか寝付けない娘の看病につきっきりだった私は、ついに風邪菌をもらったようで…

妊婦なので、薬も飲めず、自力で回復させるしかないので辛いですね。泣

皆さんも体調崩さないように、自分を大切にされてくださいね。

今回も、私が公務員試験でつまづいた

もっとみる
保育の心理学「子供のアタッチメント〜愛着〜」

保育の心理学「子供のアタッチメント〜愛着〜」

今回は、私の公務員試験の勉強の時につまづいた「子供のアタッチメント」についてをまとめています。

拙い文章になると思いますが、ご了承いただき、興味のある方は一緒に勉強していただけたら、励みになりますm(_ _)m

1.アタッチメント(愛着理論)についてボウルビィが定型化した概念。

乳児が養育者(保護者へ)積極的な接近を通して築く情緒的な結びつきのことである。

子供が持つアタッチメントの対象に

もっとみる
【食物アレルギー児への対応】給食以外で気をつけていたこと

【食物アレルギー児への対応】給食以外で気をつけていたこと

まずは、今日から新年度のスタートですね!

ご入学・ご進級おめでとうございます^ ^
ご家族の皆さんにとって、素敵なスタートになることを願っています♪

さて、以前に、このような食物アレルギーに関する記事を紹介しました。

私も、働いてから気づいたことなのですが、食物アレルギーを持つ子供を担任する場合には、食事や給食以外にも配慮が必要なのです。

私が保育現場で、給食以外に気を付けていたことについ

もっとみる
【実話】卵アレルギーの女児が、誤食をしてしまった失敗談。

【実話】卵アレルギーの女児が、誤食をしてしまった失敗談。

以前、私がアレルギーを持つ男の子を3年間担任していた時のお話をご紹介しました。

まだ、ご覧になっていない方は、こちらも是非ご覧ください。

そして、この記事の中で、実際に保育現場で食物アレルギーを持つ子が誤食をしたという話に触れました。

今回は、どのような経緯で誤食が起こってしまったのか、お話ししていきたいと思います。

子供に危険な目に合わせてしまったという事実は覆ることは出来ませんが、決し

もっとみる
親子にとって、徳しかない!「ペアレントトレーニング」

親子にとって、徳しかない!「ペアレントトレーニング」

前回は、「トライアングルプロジェクト」についての記事を執筆しました。

そこにも触れていた「ペアレントトレーニング」について、ご紹介したいと思います。

知的障害(知的発達症)やASD(自閉スペクトラム症)などの子どもをもつ家族を対象に、1960年代にアメリカで開発されたプログラムとされているのが、ペアレントトレーニングです。

ですが、私は障害の有無に関わらず、どの家庭にも浸透をしてほしいなと思

もっとみる
障害のある子供を取り巻く環境を変える「トライアングルプロジェクト」

障害のある子供を取り巻く環境を変える「トライアングルプロジェクト」

先日つぶやきでも更新しましたが、今週は寒暖差の影響をモロに受けて、調子が優れなかった私です。

年度末、新年度の幕開けのこの時期は、1年の中でも特に忙しい時期だと思うので、皆さんも休息を大切にしてくださいね★

そして、もうすぐ公務員試験を控えている身である私。

勉強をしながら、もっと知識を広げるために、「自分の言葉で分かりやすくまとめたいな。」と思うことが増えてきました。

というのも、難しい

もっとみる

この1週間、寒暖差が激しく体調を崩していました🙏 note更新が滞っていて、すみません。早く春らしい陽気になってくれるといいですね。みなさまも体調管理にはお気をつけくださいね。

noteスタートから1ヶ月経ちました!

noteスタートから1ヶ月経ちました!

いつも応援してくださっている皆さま、足を運んで閲覧してくださる皆さま

拙い文章の記事で、お見苦しい点もあると思いますが、無事にnoteスタートから1ヶ月経つことが出来ました。

いつもありがとうございます!

自分の経験や考えがアウトプット出来る場を設けることが出来て、すっきりとした気持ちといいますか、より生き生きとした生活を送れている感覚があります。

自分の記録として、1ヶ月どのように変化が

もっとみる
【3.4.5歳児向け】おすすめ運動遊び〜鉄棒〜

【3.4.5歳児向け】おすすめ運動遊び〜鉄棒〜

今週は、おすすめの運動遊びを3回に渡りご紹介してきました!

今回が一応最後となっておりますが、記憶を辿って思いついたら、また追記も考えています♪

では、本題に入っていきますね。

「公園での設置数がどんどん減っていってる遊具」として、私が1番に思いつくのが鉄棒です。

鉄棒一つで体全体の筋トレにもなると言われているほど、鉄棒を子供の頃から遊ぶことで、体全体の使い方が良くなります。

子供達にも

もっとみる
【3.4.5歳児向け】おすすめ運動遊び〜縄跳び〜

【3.4.5歳児向け】おすすめ運動遊び〜縄跳び〜

大人がやる分には簡単なのに、「教えるのが意外と難しい。」と感じる運動の一つが縄跳びなのです。

自分がどうやって縄跳びが跳べるようになったのか思い出せないという大人は意外と多いので、保護者も子供への教え方に悩んでいることがありました。

なので、保育者が縄跳びを教えるコツを知り、保護者に教え方を伝えることで、より家庭でも縄跳びに触れる機会が増えると私は感じています!

今回は、なぜ子供が縄跳びが苦

もっとみる
【3.4.5歳児向け】おすすめ運動遊び〜跳び箱〜

【3.4.5歳児向け】おすすめ運動遊び〜跳び箱〜

保育士の中でも、跳び箱を使った運動遊びには、ハードルが高いと感じ、取り入れない方もいます。

ですが、大人の都合で、「子供の経験の場」を排除しては、もったいないですよね。

また、跳び箱は家庭で触れるのは難しいので、保育現場に取り入れてほしい運動遊びの一つだと考えます。

3歳児でも跳び箱に親しみが持てる方法もあるので、是非保育で取り入れていただけたら嬉しいです!

↓おすすめのマット運動は、こち

もっとみる