マガジンのカバー画像

あとで読みたいnote

123
運営しているクリエイター

#デザイン

デザイナーとして成長するためにやってきた5つのこと

デザイナーとして成長するためにやってきた5つのこと

ネタを募集したところ、一番投票数が多かった「デザイナーとして成長するためにやってきたこと」を自分の過去を振り返り5つにまとめてみました。

またそこそこ力つけたデザイナーが伸び悩むみたいな課題もリクエスト頂いたので、自分がやってきたことを踏まえ、なるべく参考になるように具体的なアクションもあわせて書いてみました。
(あまり参考にならなかったらごめんなさい)

デザイナーとして成長するためにやってき

もっとみる
本のフォントが気になったので、徹底的に調べてみたら、意外な事実が判明した。|後日談追記

本のフォントが気になったので、徹底的に調べてみたら、意外な事実が判明した。|後日談追記

2020.1.14. 一番下に後日談追記。

「読みたいことを、書けばいい。」という本を買った。

noteをはじめたことで、そもそも文章ってどう書くのかとか、わかりやすい文章ってどういうことなのかが気になっていたから。

学びたい欲求が出たときはすぐに行動に移すと吸収が違う。

だから買ったのに。

まず表紙からそうはさせてくれないのである。

なんだこのフォントは。
思わず読もうとする手を

もっとみる
感受性はハックできるのか?

感受性はハックできるのか?

砂糖、塩、炭酸飲料、油、これって何のことかわかりますか?マイルドドラッグと呼ばれる常習性の高い食べ物です。一時期コレが問題になってましたが、端的に言えば人間の感受性=味覚をハックする食べ物ってことです。

ハックとは元々IT用語で、高い技術力を駆使してシステムを操ることを言います。ライフハックとか言ったりするアレですね。

人間というシステムは長い歴史の中で飢餓ばかりを経験してきたので、飽食の時代

もっとみる
日本人には読めない(かもしれない)ロゴ

日本人には読めない(かもしれない)ロゴ

池尻大橋の弊社から神泉駅まで向かう途中、目を惹くロゴの建物がありました。一見漢字に見えるけれど、漢字としては存在しないロゴ。

一階のラウンジみたいなところには荷物を抱えた海外からのお客様らしき人が多数。どうやら宿泊施設だということはわかったものの、急ぎだったため立ち止まることができず、ロゴが読めないまま数ヶ月。

昨日ふと思い出したので、どう読むロゴなのか?何を示すロゴなのか?調べてみました。

もっとみる
サービスに求められるものを、6段階に分類する

サービスに求められるものを、6段階に分類する

先日、Google Cloudさんのイベントで話した「サービスの段階」の補足。

「サービスの体験をよくする」というのが、漠然としてどうすればいいかわからないとき、まずユーザー体験を6段階に分類するのをオススメします。

この図をベースに、

・あなたのプロダクトの現状
・やろうとする施策やアップデート

が、それぞれどのレイヤーに属するかを見て、基本は低レイヤー(機能より)のものから、充足させて

もっとみる
デザインが上達したい人へのたった1つの助言

デザインが上達したい人へのたった1つの助言

まがりなりにも10年以上現役でプロで食ってますから、自分の専門分野への知見はそれなりにあります。

で、市場淘汰に耐えて生き残っていると後輩さん達に聞かれるわけです。

「どうしたらデザインってうまくなるんでしょうか?」

これ、ほんと答えなんて千差万別で、あなたはこれやっとけば大丈夫!なーんて、都合のいい答えはないんです。

なるべくハードでシビアな現場をたくさん経験する方が確率的に伸びるのは間

もっとみる