Tyler

心を動かしたことを残していきます。 風景から思い浮かんだことばを添えて。 やさしい気…

Tyler

心を動かしたことを残していきます。 風景から思い浮かんだことばを添えて。 やさしい気持ちが広がるといいな。  |Pictures that beat. With words inspired by the pictures |Tokyo, Japan/London, UK

マガジン

  • 散歩道

    散歩や旅のポートレートをアップしていきたいと思います。

  • 東京タワー

    注目するとフォトジェニックな東京タワー。 意識しないと風景に溶け込む東京タワー。 おばあちゃんと一緒に歩いて降りた東京タワー。 本日の東京タワーマガジン。

  • 俳句 【Haiku】

    俳句を通した触れ合いと心に残った俳句を書いて行きたいと思います。 I would like to share interactions through haiku and the haiku that have left a lasting impression on me.

  • UK Foods & Cafe

    今や世界の食文化の発信地になった(?)UKの食の現場をレポートします。 I will report on the food scene in the UK, which has now become a hub of global food culture.

記事一覧

To the end of land~世界の終わりへ (5)St. Michael's Mount

イギリス:イングランド:南西Cornwallへの旅後編 数多くの有名で煌びやかな観光スポットがあるUKにおいて、隠れた名所の一つとして、僕はSt. Michael's Mount(セントミ…

Tyler
11時間前
2

To the end of land~世界の終わりへ (4)Penzance

The Minack Theaterを楽しんだ後は、今日の宿のあるPenzanceに向かいます。実は今回の旅の目的の一つに、PenzanceのB&B(Bed and Breakfast)とSt. Ivesのお城のホテルに泊…

Tyler
5日前
3

Love Story

拝啓 Takayasu & Yumi様 今は、2024年の6月1日で、ロンドンは、いつもの様に曇ったり晴れたりの"ロンドン日和"の土曜日です。 ロンドンの北側にあるRegent ParkのQueen …

Tyler
6日前
4

UK Restaurant #002 Hinds Head

UKの素敵なことの一つが、ロンドン等の大都市の真ん中もさることながら、少し田舎であったり、小さな街でも綺麗な街並みがあって、物語の中の街に迷い込んだような素敵な風…

Tyler
7日前
3

UK Restaurant #001 Audrey Green

UKにはいろいろなカフェがあり、いろいろなお薦めがあるのですが、このカフェはロンドンのNatinal Portrait Galleryの中にあり、付近のThe National Gallery等の美術館での…

Tyler
11日前
2

Driving in the UK イギリスでの運転について

僕はクルマの運転が苦にならず、というか結構好きで、一日に300-400キロ位走るのはさして問題になりません。クルマの運転が苦痛で400キロも離れているならば電車を使います…

Tyler
12日前
4

To the end of land~世界の終わりへ (2)Land’s End

ロンドンからLand's Endにクルマで向かう道は大まかに3つあって、少し北回りを走り、お風呂の語源の地であるBathを通って行く道、目的地までの真ん中を突っ走って、途中世…

Tyler
13日前

To the end of land~世界の終わりへ (1)Land’s End

英国のいわゆるブリテン島(ロンドンを含むUKのメインランド)には驚くほど沢山の観光名所や旅するべき場所があり、ロンドンを始め湖水地方、スコットランドのエジンバラ等…

Tyler
2週間前
2

Words ~ことば

何事もうまく進めるためにはコツというものがあると思いますが、割と真理に近く、法則的なコツというものが世の中には幾つか存在していると思います。 その中で、日本的な…

Tyler
2週間前
2

Girl from Afghanistan アフガニスタンから来た少女

 娘の日々の生活の話を聞いていると、時折心をぎゅっと掴まれるような、自分が思春期に感じていたあの切ない想いがふっと自分にも訪れる瞬間があります。 ロンドンは、今…

Tyler
4週間前

Train&vehicle to the continental side 電車を使いヨーロッパ大陸までクルマで行く

旅行の話をすると、意外なことに、クルマを電車に載せて大陸側に行くことに皆さん興味を持たれるようです。普段から使っている人からすれば特に何ともないことですが、電車…

Tyler
1か月前

British food tasty? 英国料理は美味しいのか

昔からUKの料理は美味しくないと言われ続けて来ましたが、現在のUKの料理事情はどんなものなのでしょう。 もちろん、地域やそのお店や、作る人によって差異は出てくる訳で…

Tyler
1か月前
2

Education in different culture ~英国現地校での教育

1 英国で教育を受ける 海外に住むときに、ことば、食べ物、生活習慣にも増して、子女がいる場合には教育がとても重要になると思います。 日本人学校(または他の民族系の…

Tyler
1か月前
3

Kroller-Muller Museum ~バンゴッホ

2023年のイースターにオランダのKroller-Muller Museumを訪れてからすっかり病みつきになってしまい、今年も訪問してきました。 今回も、ロンドンからUKのFolkstoneまで2…

Tyler
1か月前
1

London 16:32

Tyler
1か月前

辰年の初め

謹賀新年

Tyler
5か月前
To the end of land~世界の終わりへ (5)St. Michael's Mount

To the end of land~世界の終わりへ (5)St. Michael's Mount

イギリス:イングランド:南西Cornwallへの旅後編

数多くの有名で煌びやかな観光スポットがあるUKにおいて、隠れた名所の一つとして、僕はSt. Michael's Mount(セントミカエルズマウント)を挙げたいと思っています。何となく、敢えてこういうマイナースポットに行くこともUKではなかなか楽しいことです。このSt. Michael's Mountは、UKのモンサンミッシェル(Mont

もっとみる
To the end of land~世界の終わりへ (4)Penzance

To the end of land~世界の終わりへ (4)Penzance

The Minack Theaterを楽しんだ後は、今日の宿のあるPenzanceに向かいます。実は今回の旅の目的の一つに、PenzanceのB&B(Bed and Breakfast)とSt. Ivesのお城のホテルに泊まることがあるのですが、PenzanceのB&B Holbein Houseについて今日は書きたいと思います。

先ず、PenzanceですがCornwallの中心的な街の一つで

もっとみる
Love Story

Love Story

拝啓 Takayasu & Yumi様

今は、2024年の6月1日で、ロンドンは、いつもの様に曇ったり晴れたりの"ロンドン日和"の土曜日です。

ロンドンの北側にあるRegent ParkのQueen Mary's Rose Gardenの薔薇は今が丁度見ごろで、僕らも散歩をしながら薔薇を愛で、即席のアフタヌーンティーを楽しみました。

Regent Parkは、ロンドンのセンターの北側で、シャ

もっとみる
UK Restaurant #002 Hinds Head

UK Restaurant #002 Hinds Head

UKの素敵なことの一つが、ロンドン等の大都市の真ん中もさることながら、少し田舎であったり、小さな街でも綺麗な街並みがあって、物語の中の街に迷い込んだような素敵な風景をみれることだと僕は思っています。クルマで都市から大分離れたところまで走っても、山道の途中に急に立派なマナーハウス(貴族の家)が現れたり、お洒落なレストランがポツンとあったりと、UKの醍醐味は田舎にあると言って間違いないでしょう。

もっとみる
UK Restaurant #001 Audrey Green

UK Restaurant #001 Audrey Green

UKにはいろいろなカフェがあり、いろいろなお薦めがあるのですが、このカフェはロンドンのNatinal Portrait Galleryの中にあり、付近のThe National Gallery等の美術館での鑑賞の合間のひと時にお勧めかなと思います。

この付近の美術館、特にThe National Galleryは本当に贅沢な作品群を取り揃えていて、ゴッホ、セザンヌ、ルノアールと一日見ていても見飽

もっとみる
Driving in the UK  イギリスでの運転について

Driving in the UK イギリスでの運転について

僕はクルマの運転が苦にならず、というか結構好きで、一日に300-400キロ位走るのはさして問題になりません。クルマの運転が苦痛で400キロも離れているならば電車を使います、という友人には恐らく分かって貰えないのではないかと思うのですが、運転の良さは、運転に没頭でき、無心に道を進むことができる点にあると僕は思っています。まあ、なんというか、これは適性の問題であって、別に運転が好きな人はロングドライブ

もっとみる
To the end of land~世界の終わりへ (2)Land’s End

To the end of land~世界の終わりへ (2)Land’s End

ロンドンからLand's Endにクルマで向かう道は大まかに3つあって、少し北回りを走り、お風呂の語源の地であるBathを通って行く道、目的地までの真ん中を突っ走って、途中世界遺産のStonehengeを通る道、南側を通り、Pilgrim Fathersがアメリカ大陸に向けて出航したPlymouthを通る道等があります。勿論組み合わせは無数にある訳ですが、大まかにこの三つのどれかを通ってひたすら西

もっとみる
To the end of land~世界の終わりへ (1)Land’s End

To the end of land~世界の終わりへ (1)Land’s End

英国のいわゆるブリテン島(ロンドンを含むUKのメインランド)には驚くほど沢山の観光名所や旅するべき場所があり、ロンドンを始め湖水地方、スコットランドのエジンバラ等、その興味対象によって様々なお薦めが存在しています。

その中で、私がある程度それらの名所を回った後にお薦めしたいのが、イングランドの西の果て、Land’s Endに向かう(を含む)Cornwallへの旅です。勿論最初からCornwall

もっとみる
Words ~ことば

Words ~ことば

何事もうまく進めるためにはコツというものがあると思いますが、割と真理に近く、法則的なコツというものが世の中には幾つか存在していると思います。
その中で、日本的なもの、或いは東アジア的なものと言えるかも知れませんが、整理整頓・掃除、早寝早起き、綺麗なことばを使う~言霊信仰、等が特徴的なものかと思います。
特にことばに対する拘りは、特に日本的なモノの一つではないかと思います。
例えば、俳句や和歌等の推

もっとみる
Girl from Afghanistan アフガニスタンから来た少女

Girl from Afghanistan アフガニスタンから来た少女

 娘の日々の生活の話を聞いていると、時折心をぎゅっと掴まれるような、自分が思春期に感じていたあの切ない想いがふっと自分にも訪れる瞬間があります。

ロンドンは、今、恐らく世界でも一位二位を争うであろう国際都市で、学校の生徒たちを見ると(ロンドンの一つの学区ではありますが)大分イスラムベールを被っている女子を見かけます。ロンドンの市内でもかなりの数を見かけ、もう既にロンドンではマイノリティーは愚かマ

もっとみる
Train&vehicle to the continental side 電車を使いヨーロッパ大陸までクルマで行く

Train&vehicle to the continental side 電車を使いヨーロッパ大陸までクルマで行く

旅行の話をすると、意外なことに、クルマを電車に載せて大陸側に行くことに皆さん興味を持たれるようです。普段から使っている人からすれば特に何ともないことですが、電車にクルマを積み込むということが想像しにくいとのこと。

ということで、UKからフランスまでの道のりを振り返ってみたいとおもいます。

1994年にユーロトンネルができるまでは、ドーバー海峡を連絡船でドンブラコと渡っていたわけですが、トンネル

もっとみる
British food tasty? 英国料理は美味しいのか

British food tasty? 英国料理は美味しいのか

昔からUKの料理は美味しくないと言われ続けて来ましたが、現在のUKの料理事情はどんなものなのでしょう。

もちろん、地域やそのお店や、作る人によって差異は出てくる訳ですが、敢えて東京と比べると、やはり格段に条件は落ちる。でも20年前よりは大分ましになっているし、English Breakfast等はなかなか悪くない、と僕は思います。

UKで生活していると、普段から美味しものを探して過ごしているの

もっとみる
Education in different culture ~英国現地校での教育

Education in different culture ~英国現地校での教育

1 英国で教育を受ける
海外に住むときに、ことば、食べ物、生活習慣にも増して、子女がいる場合には教育がとても重要になると思います。
日本人学校(または他の民族系の学校)がある場合にはそちらだし、英国の場合には、インター、現地校、現地校にも、普通の公立、Grammer School、私立の学校と結構と選択肢があるものです。
いろいろな教育方針があると思いますので、人それぞれ、また子供の性格や特性を見

もっとみる
Kroller-Muller Museum ~バンゴッホ

Kroller-Muller Museum ~バンゴッホ

2023年のイースターにオランダのKroller-Muller Museumを訪れてからすっかり病みつきになってしまい、今年も訪問してきました。

今回も、ロンドンからUKのFolkstoneまで2時間程度ドライブし、Folkstoneからユーロトンネルの電車にクルマを積み込み、フランスからベルギーのアントワープで一泊し、チューリップで有名なオランダのKeukenhofで休みながらアムステルダムで

もっとみる