tosh

このnoteは私の「ニガテを克服する」ための取り組みで、365日連続投稿を目標にしてい…

tosh

このnoteは私の「ニガテを克服する」ための取り組みで、365日連続投稿を目標にしています。始めた理由はこちらから→https://x.gd/a6lfs

マガジン

  • 365日連続投稿

    365日間の記録

記事一覧

#449C|他者は自分が思うような人になってしまう問題

毎度おなじみ佐々木さんのグッドモーニングボイスより。 「他者は自分が思っているような人になってしまう」問題。(=自分も他者が思うようになる) これほんと、ホント〜…

tosh
20時間前
4

#448D|金曜の夜ふかし

今日もTCA協会の話になる。いやほんと週に何本もイベントがあり毎日やりとりをしているので必然的に話題が多くなる。 今夜は金晩だからかみなさん遅くまで、Discordの音声…

tosh
1日前
6

#447D|終わらせることを考えず、ただ始めることができるようになってきている

岡山に移動した本日。 私は片付け(というか特定の収納)が苦手で、部屋の一角には物が積み上がって山になっている。一角以外はわりと綺麗なので無理して片付けなくてもいい…

tosh
2日前
6

#446C|一緒にさきおくりぜろ

少し前から、タスクシュート再入門という気持ちで、丁寧に書籍「先送りゼロ」の内容を実践している。 偏愛的なログ好きの私は、これまでだいぶ独自のTCCの使い方をしてい…

tosh
3日前
6

#445C|「新しい習慣」が身についてきた時の感覚はいつも気持ちがいいものだ

2月に読んだ井上新八さんの「続ける思考」。おもしろくて一気に読了してしまい、めっっちゃ良本じゃん!!と興奮したことは、過去どこかの記事にもちらっと書いた気がする…

tosh
5日前
10

#444B|かきちらし

人の「できることの差」はなぜこれほどまで広いのか。成果を出している人もいない人も、人間的な能力にたいして違いはないとは言われるが、それにしたって、と思うことも多…

tosh
5日前
6

#443D|再々

あらためて書籍先送りゼロを読んでいる。本当にいい本だ。ここで掲載されている「タスクシュートサイクル」は本当に強力だと思える。 ポイントは ・プランだけでなく、ロ…

tosh
7日前
8

#442D|日記

1つのプロジェクトが失敗して意気消沈。「何が失敗かは解釈次第で、それを自分の責任だとか、失敗だとか、捉える必要はない」という視点も保持しながら、自分のこだわりか…

tosh
7日前
5

#441C|「参加してもらう」むずかしさ

なんらかの取り組みに参加してもらうことも、新しいお客さんを1人呼ぶことも、小さな小さな企画1つを成功させることも、難しいものだ。そう思うことが本当に多いこの頃。 …

tosh
8日前
8

#440C|仕事を"やりかけ"で止める習慣

「仕事をキリの良いところまで仕上げるのでなく、あえて中途半端なところで中断する」という仕事術がある。詳細は何かの書籍に載っているのかもしれないが、私はただ人づて…

tosh
9日前
10

#439D|日記

今日は「海水温熱療法」というものを試してきた。これは以前から興味のあった民間療法で、うちの近所にも施術してくれるお店がオープンしたのだ。 なぜ気になっていたのか…

tosh
10日前
4

#438R|おやすみ

朝から夜までまっすぐにやりきった感がほとばしる1日。久しぶりに終日前向きなエネルギーが回っていた。もう動くこともできないくらいすがすがしく疲れたし目を開けていら…

tosh
11日前
3

#436C|損得勘定も大事よな

「損得を考えろ」と聞くと、どういう気持ちになるだろうか。 私は損得勘定を抜きにモノゴトに当たることが多い。コスパやタイパを重視するような人からすると、なんの利益…

tosh
13日前
7

#435D|ぷちセミナーをやります

なんとッ!5/17のTCジャーニー5thというイベントで、オープニングアクト(ぷちセミナー)を務めさせていただくことになった。 4thのオープニングアクトはすがまりさんだった…

tosh
2週間前
12

#434D|おやすみ

GPT4が使用制限がかかり(使いすぎると◯時間待てとなるヤツ)、久しぶりに3.5を使ってみたら回答の違いに驚いた。3.5はさっぱり検討違いの提案を出してきて、それを修正して…

tosh
2週間前
8

#433D|おやすみ|楽しい夜

今日はタスクシュート協会内で「ゆるっと雑談会」という100チャレイベントを開催。アルコールもアリのイベントは今回が初で、大いに楽しめた。 私自身も昨年末以来の飲酒…

tosh
2週間前
6

#449C|他者は自分が思うような人になってしまう問題

毎度おなじみ佐々木さんのグッドモーニングボイスより。

「他者は自分が思っているような人になってしまう」問題。(=自分も他者が思うようになる)

これほんと、ホント〜〜〜に!気をつけたい。気をつけたところでどうかという話もあるが、特にたくさんの人と関わるようになっていっている今、マジで気をつけたいと強烈に思う。

自分が「この人はやさしい人だな」と思っていると、本当に相手はやさしい人になる。俺のこ

もっとみる

#448D|金曜の夜ふかし

今日もTCA協会の話になる。いやほんと週に何本もイベントがあり毎日やりとりをしているので必然的に話題が多くなる。

今夜は金晩だからかみなさん遅くまで、Discordの音声チャンネルに集まって色々な話をした。おもしろい機能やTCC2のバグ修正や要望、ただの笑い話など。

さらに今日は、jさんはじめ参加者がほぼ全員協会メンバーだったため、タスクシュートを職場で伝えるケースや、法人に提供する場合の課題

もっとみる

#447D|終わらせることを考えず、ただ始めることができるようになってきている

岡山に移動した本日。

私は片付け(というか特定の収納)が苦手で、部屋の一角には物が積み上がって山になっている。一角以外はわりと綺麗なので無理して片付けなくてもいいんじゃないかという意見もあるが、この山が心に引っかかって取れない。

以前にはここをクリアすべく、整理収納アドバイザーのくみさんにアドバイスをもらったこともある。しかしそれも実行できず、ここには1分着手も歯が立たず、けっきょくルーチンか

もっとみる

#446C|一緒にさきおくりぜろ

少し前から、タスクシュート再入門という気持ちで、丁寧に書籍「先送りゼロ」の内容を実践している。

偏愛的なログ好きの私は、これまでだいぶ独自のTCCの使い方をしていたところがあった。それをあらためて「忠実に」やってみることで、これまでとは別の恩恵を得られることを期待してのスタートだった。

その成果は早くも出まくっており、「なんだこれ」という驚きを伴う結果となっている。すでにTC全体の理解はあり、

もっとみる

#445C|「新しい習慣」が身についてきた時の感覚はいつも気持ちがいいものだ

2月に読んだ井上新八さんの「続ける思考」。おもしろくて一気に読了してしまい、めっっちゃ良本じゃん!!と興奮したことは、過去どこかの記事にもちらっと書いた気がする。

その感動の強さは、読んでから即日始めた習慣があり、それが今でも続いていることからもうかがえる。

新八さんファンとして本書を激推してくれていたありひとさんも記事で書かれていたが、この本のキーポイントの1つは「毎日やる」こと…「たまに」

もっとみる

#444B|かきちらし

人の「できることの差」はなぜこれほどまで広いのか。成果を出している人もいない人も、人間的な能力にたいして違いはないとは言われるが、それにしたって、と思うことも多い。不思議なものだ。

最近ジャーニー5thの用意でけんすうさん周りの情報を見るのだが、スタートアップを成功させて生きているような人たちのスペックというか、頭の中ってのはいったいどうなっているのだろう。そしてそれはトレースできないのだろうか

もっとみる

#443D|再々

あらためて書籍先送りゼロを読んでいる。本当にいい本だ。ここで掲載されている「タスクシュートサイクル」は本当に強力だと思える。

ポイントは
・プランだけでなく、ログとルーチンがセットになってその力が発揮される。
・取り組む姿勢として、プランニング(逆算的計算)でなくシミュレーション(順算的計算)で実行することが根本的な違いをもたらす。

これは「新しい仕事の仕方」あるいは「仕事の『はじめの一歩』」

もっとみる

#442D|日記

1つのプロジェクトが失敗して意気消沈。「何が失敗かは解釈次第で、それを自分の責任だとか、失敗だとか、捉える必要はない」という視点も保持しながら、自分のこだわりからすると失敗もいいところである。

私はネガティブな事柄に対してはカラーが消えて見えるような感覚になるのだが、そのプロジェクトに関する情報にふれると白黒というか灰色のような感触がしてなんとも寂しい。これも共感覚バグ。

しかし「こだわりから

もっとみる

#441C|「参加してもらう」むずかしさ

なんらかの取り組みに参加してもらうことも、新しいお客さんを1人呼ぶことも、小さな小さな企画1つを成功させることも、難しいものだ。そう思うことが本当に多いこの頃。

そもそもオファーが弱ければ(「何を」部分)。そもそも相手のタイミングが悪ければ(「誰に」部分)。そもそも自分に魅力がなければ(「誰が」部分)。いくらくりかえし声をかけたって難しい。

それでも声をかけてみなければ、そもそも相手にとってそ

もっとみる

#440C|仕事を"やりかけ"で止める習慣

「仕事をキリの良いところまで仕上げるのでなく、あえて中途半端なところで中断する」という仕事術がある。詳細は何かの書籍に載っているのかもしれないが、私はただ人づてに「そうした方が捗る」という話を聞いただけだ。

仕事をキッチリ完了させて終わらせるよりも、あえて途中で止めた方が、再開の時にまたすぐに取り掛かりやすくなるために作業効率が良くなるという話だと認識している。(違う可能性もある)

この方法、

もっとみる

#439D|日記

今日は「海水温熱療法」というものを試してきた。これは以前から興味のあった民間療法で、うちの近所にも施術してくれるお店がオープンしたのだ。

なぜ気になっていたのかというと、「冷えは万病の元」と言われるが、私のパートナーが平熱の体温がかなり低めで、この施術は平熱が上がるとあって、これはいいんじゃないかと思っていたのだ。

しかし今日行ったのは、近頃よく不安定になっている私に対して、彼女側から一緒に行

もっとみる

#438R|おやすみ

朝から夜までまっすぐにやりきった感がほとばしる1日。久しぶりに終日前向きなエネルギーが回っていた。もう動くこともできないくらいすがすがしく疲れたし目を開けていられないほど眠い。4月もよくやった。5月は勝負月。

#436C|損得勘定も大事よな

「損得を考えろ」と聞くと、どういう気持ちになるだろうか。

私は損得勘定を抜きにモノゴトに当たることが多い。コスパやタイパを重視するような人からすると、なんの利益も生まなそうな、信じられない時間の使い方もしている。

昔から、私の活動に対して、無駄すぎるとか、余生かよとか、アホがすることだなど言われることがある。(アホがすること、ってのはなかなか、言ってくれるよね)

しかしそりゃ当たり前のことだ

もっとみる

#435D|ぷちセミナーをやります

なんとッ!5/17のTCジャーニー5thというイベントで、オープニングアクト(ぷちセミナー)を務めさせていただくことになった。

4thのオープニングアクトはすがまりさんだった。

毎回ゲストを呼んでお送りされるこのイベント。5thもまた驚きのゲストがいらっしゃるが、その前座ってちょっとハードルあんなーと。

いやそれより、ちゃんとスライド作ってスピーチするとか、かなりの苦手分野だ。しかし今年はそ

もっとみる

#434D|おやすみ

GPT4が使用制限がかかり(使いすぎると◯時間待てとなるヤツ)、久しぶりに3.5を使ってみたら回答の違いに驚いた。3.5はさっぱり検討違いの提案を出してきて、それを修正して正しい方向に向かうのに手間がかかった。その後4を使ったところ一撃で正しい返答が来て、小学生と高校生くらい差があるなと感じた。4はえらい。



今AIの返答結果を評価改善する仕事もやっているのだが、これはなかなかおもしろく、論

もっとみる

#433D|おやすみ|楽しい夜

今日はタスクシュート協会内で「ゆるっと雑談会」という100チャレイベントを開催。アルコールもアリのイベントは今回が初で、大いに楽しめた。

私自身も昨年末以来の飲酒で、大変酔っ払ってしまったため文字が書ける状態でなく、今日のnoteはおやすみ回。

お酒も入って楽しく語らえたのもよかったが、それとは別に、みんなで話す中で出た意見の本質度合いなども過去最高レベルのイベントだったように思う。

TCA

もっとみる