utieco

エンジニアです SRE、DevOpsに興味があります 『NYAME!』という猫が食…

utieco

エンジニアです SRE、DevOpsに興味があります 『NYAME!』という猫が食べちゃダメなものがわかるiOSアプリを個人開発でつくりました 妻と保護猫のミケコとココとシャーロットと暮らしています

マガジン

  • 良かった本

記事一覧

読書メモは自分のことばでまとめるのが一番費用対効果が高い

読書メモの目的は使える知識を増やすことだと思う その目的が達成できているかの指標としては、本の内容について人に語れるかだと思う そのために自分のことばでまとめる…

utieco
1年前
7

自分はできないという評価の罠

例えばやる気が出なくてずーっとYouTube見て1日が終わるとする 本当は勉強したり読書したり筋トレしたりなにか有意義に過ごしたかったのに そして、後悔する こんなんだか…

utieco
1年前

掛け算の領域に足を踏み入れた気になった

特に仕事において、加減乗除というステージがあるという考え方をザッソウラジオというpodcastで知った がくちょこと仲山進也さんがおっしゃっている仕事の質は年代や役職…

utieco
1年前

Twitter見てるとわかってる人の「わかった」を大量に摂取するので自分もわかった気になるのよくないな
自分のペースで自分の理解を深めることの方が情報収集より価値があるというのを忘れないようにしたい

utieco
1年前

リーダーシップの探求 vol.01

最近リーダーシップについて考えてるので一回アウトプット とくに整理されていたり、こうすべきという提案ではありません🙏 メンバーに成長のインクリメントを意識しても…

utieco
2年前

隠れ誘導尋問すな

提案の意図で「○○する?」って聞いてしまうんだけど、ちょっと回りくどい 例えば「ご飯行く?」は自分がお腹空いたときにそう聞いてるんだけど、本来の意図を正確に伝え…

utieco
2年前
2

視座を高めるコツ

視座を高めることが大事なのはわかってるけど、いざ「現場」に立つとうまくいかないという人に役立つかもしれない、実践におけるコツを書いてみようと思います。 - マイナ…

utieco
2年前
2

投げかけに対してリアクションする

「誰かこれやってくれませんか?」 と誰かが言ったとき「自分は忙しいから無理だ」と思ったとします。 そんなときは「ノーリアクション」でした。 相手が期待している行…

utieco
3年前
3

最近の本の読み方

最近書籍を読むのがはやくなって、かつ記憶にも残っててちょっとコツをつかめてきた感があります。 ほしい情報をかいつまんで読むのは難しいはやく読もうと思って、ほしい…

utieco
3年前
3

習慣化について意識している2つのこと

なにかを習慣化することについて最近意識しているのが、 - それを習慣化できなかった、その理由を事前に考える - 自分にとってベストなツールを使う の2つです。 それ…

utieco
3年前
5

怒りの扱い方

ほぼこの記事に書いてあることの感想なので、田房さんの記事を読んでくれさえすれば以下の内容は読まなくてもいいです。 以下サマリ&感想。 怒りとは納得できないという…

utieco
3年前
1

短期プロジェクトってなんでつらくなっちゃうんだろう?

BtoBのプロダクト開発において、期限(a.k.a 納期)つきの短期プロジェクトに遭遇します。 そこにアサインされるとつらい経験が多くて、短期プロジェクトってなんでつらくな…

utieco
3年前
1

ミケコとココ

utieco
3年前
5

個人開発でNYAME!というiOSのアプリをつくりました!

個人開発をゆるゆると業務時間外に妻(デザイナー)と一緒にすすめていて、ついに昨年12月にリリースしたので、紹介させてください! NYAME!という猫が食べちゃダメなもの…

utieco
3年前
5

ねじ曲げられたことばは相手を傷つける

「興味ないです」と、興味がないときに言えません。 それでは相手に申し訳ないと思ってしまいます。 そんなとき、つい「興味はあります」と言ってしまいます。 「興味は…

utieco
3年前
1

反省と、反省の色

"反省"を見つめ直すかつて小泉進次郎は言いました。 「反省をしていると申し上げましたが、反省しているんです。ただ、これは私の問題だと思いますが、反省をしていると言…

utieco
3年前
1
読書メモは自分のことばでまとめるのが一番費用対効果が高い

読書メモは自分のことばでまとめるのが一番費用対効果が高い

読書メモの目的は使える知識を増やすことだと思う

その目的が達成できているかの指標としては、本の内容について人に語れるかだと思う

そのために自分のことばでまとめることがもっとも費用対効果が高いんじゃないだろうか

そこにある筆者のことばを自分の頭で再構築することで、自分の頭で考えることの疑似体験ができる

疑似体験というより、むしろ自分の頭で考えることそのものだ

自分の頭で考えたことを言語化し

もっとみる
自分はできないという評価の罠

自分はできないという評価の罠

例えばやる気が出なくてずーっとYouTube見て1日が終わるとする
本当は勉強したり読書したり筋トレしたりなにか有意義に過ごしたかったのに

そして、後悔する
こんなんだからずっと彼氏彼女ができないんだ、こんなんだから仕事がうまくいかないんだ、こんなんだから筋肉つかないんだ、こんなんだから痩せないんだ

それを一定回数繰り返すと、なにごとも続けられない意識の低い自分ができあがる

そして繰り返すた

もっとみる

掛け算の領域に足を踏み入れた気になった

特に仕事において、加減乗除というステージがあるという考え方をザッソウラジオというpodcastで知った

がくちょこと仲山進也さんがおっしゃっている仕事の質は年代や役職でステージがあるよねという話で、とにかく覚える足し算のステージ、取捨選択して磨く引き算のステージ、強みと強みを掛け合わせてバリューを高める掛け算のステージ、共通項を見つけ出し、どんな仕事にも通用するコアを体得している割り算のステージ

もっとみる

Twitter見てるとわかってる人の「わかった」を大量に摂取するので自分もわかった気になるのよくないな
自分のペースで自分の理解を深めることの方が情報収集より価値があるというのを忘れないようにしたい

リーダーシップの探求 vol.01

リーダーシップの探求 vol.01

最近リーダーシップについて考えてるので一回アウトプット

とくに整理されていたり、こうすべきという提案ではありません🙏

メンバーに成長のインクリメントを意識してもらうリーダーあるいはマネージャー(以下リーダー)として、チームメンバーの成長を期待されているとき何ができるかなーというのを考えていて、一つは成長のインクリメントを意識してもらうことじゃないだろうかと思った

成長のインクリメントとは、

もっとみる
隠れ誘導尋問すな

隠れ誘導尋問すな

提案の意図で「○○する?」って聞いてしまうんだけど、ちょっと回りくどい

例えば「ご飯行く?」は自分がお腹空いたときにそう聞いてるんだけど、本来の意図を正確に伝えるなら「お腹が空いて外で食べたい気分だからご飯食べに行こう」というべき

なんでaskしちゃうのかと言うと、忖度があって自分の意思で相手の選択を歪めたくないという心理が働いてるから、というのが染み付いちゃってデフォルトになってるからという

もっとみる
視座を高めるコツ

視座を高めるコツ

視座を高めることが大事なのはわかってるけど、いざ「現場」に立つとうまくいかないという人に役立つかもしれない、実践におけるコツを書いてみようと思います。

- マイナス感情のコントロール
- 望ましくない状況をフラットに認知
- 全体を俯瞰して見たときに、今どこにいるのかを言語化

この3つができるといいんじゃないかなーと思ってます。

マイナス感情のコントロール感情によって認知バイアスがかかること

もっとみる
投げかけに対してリアクションする

投げかけに対してリアクションする

「誰かこれやってくれませんか?」
と誰かが言ったとき「自分は忙しいから無理だ」と思ったとします。

そんなときは「ノーリアクション」でした。

相手が期待している行動は「この仕事を誰かにやってほしい」つまり「仕事を引き取ってほしい」だと理解していて、それが自分にはできない、リアクションするべきではない、というロジックがそうさせます。

その理解は間違ってはいませんが、現実はもう少し奥行きがあること

もっとみる
最近の本の読み方

最近の本の読み方

最近書籍を読むのがはやくなって、かつ記憶にも残っててちょっとコツをつかめてきた感があります。

ほしい情報をかいつまんで読むのは難しいはやく読もうと思って、ほしい情報をかいつまんで読むのできればいいなーと思ったのですが、何度チャレンジしてもうまくいきませんでした。

目次を見てほしい情報を見つけ出すのムズいし、かいつまんで読むと読んだ気になれません。

どういうロジックで
どういう流れで
何を言い

もっとみる
習慣化について意識している2つのこと

習慣化について意識している2つのこと

なにかを習慣化することについて最近意識しているのが、

- それを習慣化できなかった、その理由を事前に考える
- 自分にとってベストなツールを使う

の2つです。

それを習慣化できなかった、その理由を事前に考える
premortem(死亡前死因分析、事前検屍)という考え方があります。

「今が1年後だとして、今決めた計画を実行しました。しかし大失敗に終わりました。どんなふうに失敗したのかを簡単に

もっとみる
怒りの扱い方

怒りの扱い方

ほぼこの記事に書いてあることの感想なので、田房さんの記事を読んでくれさえすれば以下の内容は読まなくてもいいです。

以下サマリ&感想。

怒りとは納得できないという感情生きているなかで怒りを感じるシチュエーションって、言い換えればなに?といわれると「納得できない」に集約されるなーと思いました。

納得できないときにどうしているか納得できなくてもモノゴトが進むとき、納得できるロジックを探していました

もっとみる
短期プロジェクトってなんでつらくなっちゃうんだろう?

短期プロジェクトってなんでつらくなっちゃうんだろう?

BtoBのプロダクト開発において、期限(a.k.a 納期)つきの短期プロジェクトに遭遇します。
そこにアサインされるとつらい経験が多くて、短期プロジェクトってなんでつらくなっちゃうんだろう?ということを考えました。

短期プロジェクト誕生秘話短期プロジェクトとは、短い期間でミッションクリアをめざすものなので、その背景には急がなければいけない事情が必ずあります。

思いつく限り「事情」を列挙すると・

もっとみる
個人開発でNYAME!というiOSのアプリをつくりました!

個人開発でNYAME!というiOSのアプリをつくりました!

個人開発をゆるゆると業務時間外に妻(デザイナー)と一緒にすすめていて、ついに昨年12月にリリースしたので、紹介させてください!

NYAME!という猫が食べちゃダメなものがわかるiOSのアプリをつくりました。

アプリのダウンロードはこちらから👇

なぜNYAME!をつくったか猫にネギを与えちゃダメとか、チョコを与えちゃダメとか断片的には知っているものの、どの食材は大丈夫でどの食材は危険なのかと

もっとみる
ねじ曲げられたことばは相手を傷つける

ねじ曲げられたことばは相手を傷つける

「興味ないです」と、興味がないときに言えません。
それでは相手に申し訳ないと思ってしまいます。

そんなとき、つい「興味はあります」と言ってしまいます。

「興味はある」って微妙に距離を取ってるんですよね。腰が引けてる。

妻に、そういう応答をされるとすごく不快だと言われました。
本音で話してほしいのにごまかしてる。しかも態度で本音じゃないのがわかる。
興味がないなら興味がないと言ってほしい。

もっとみる
反省と、反省の色

反省と、反省の色

"反省"を見つめ直すかつて小泉進次郎は言いました。

「反省をしていると申し上げましたが、反省しているんです。ただ、これは私の問題だと思いますが、反省をしていると言いながら、反省をしている色が見えない。というご指摘は、私自身の問題だと反省をしております。」

自分は「反省している」、でもそれが態度に出てなくて伝わってなくてごめん🙏
それも反省...
という意図ですよね(そうですよね?)

この「

もっとみる