よしログ

日米英の教育機関で放蕩した。P2からD1まで国連で26年働いた。仕事のほとんどは戦場だ…

よしログ

日米英の教育機関で放蕩した。P2からD1まで国連で26年働いた。仕事のほとんどは戦場だった。難民保護、人道支援、平和維持活動、対テロ対策、平和安全保障センター長、ブロックチェーン顧問などの仕事を経て、 2019年国連を退職した。著書『カブールノート』幻冬舎2001年。

マガジン

  • Yoshilog Live Magazine

  • 私小説『現代史』

  • Yoshilog Book Club

    Yoshilogが紹介する本に関するVlog 集です。

  • The World We Live

    自分の書いたエッセイの中から、戦争や人道支援の経験を通して、この世界について考えたものを集めました。

  • よしピ

    よしログのレシピです。簡単なものしか作りません。あり合わせの材料で短時間で美味しいものを作って食べるというのがヴィジョンです。

記事一覧

LIVE 65 盗まれたスポーツ II

ちょうど1年前に平尾剛さんをゲストに行ったLive 49 盗まれたスポーツの続編をやっと実施します。その時は、すぐ第二弾をするようなこと言いましたが、あっという間に1年も…

よしログ
2日前
9

LIVE 64 アメリカの国賓

米国のホワイトハウスは今年1月25日、岸田文雄首相が4月10日に米国を公式訪問すると発表しました。下は、その時のホワイトハウスのプレス・リリースです。 ホワイトハウス…

よしログ
3日前
6

子どもたちが心配だ(Scared for the Children)

このページは、Space of Digital Humanities に引っ越しました。

よしログ
3週間前
3

子どもたちを性犯罪から守るプロジェクト

注:この記事は、Space of Digital Humanities からの転載です。サポートは元記事からすることができます。 子どもを標的にした残忍な性犯罪のニュースが絶えない。 たと…

よしログ
1か月前
8

バイデンの一般教書演説について

これは、Caitlin Johnston さんの Saying “Hamas Just Needs To Surrender” Is Saying “We’ll Kill Kids Until We Get What We Want”の翻訳です。直訳すると、「ハマ…

よしログ
1か月前
7

Ocean Boulevard を走ってみた。

この記事は、Space of Digital Humanities からの転載です。オリジナルはこちら。 アジアのOcean Boulevard南北に7キロにわたって続くビーチ沿いにOcean Boulevard が走っ…

よしログ
1か月前
9

LIVE 62 アジアの日本(1)

3月のLIVEは、「アジアの日本(1)」になります。内容については、下の「Ocean Boulevard」に書いたようなアジアで出会う日本(日本人ではありません)についてです。 昭…

よしログ
1か月前
10

中立という名の抑圧

Space of Digital Humanities の記事の転載です。 これは、Caitlin Johnston のYou Have Already Taken A Side On Israel-Palestine (Whether You Admit It Or Not)という…

よしログ
1か月前
16

LIVE 61 「あの日、国際司法裁判所で何が話されたのか?」第二部

次のライブは、LIVE 61 「あの日、国際司法裁判所で何が話されたのか?」第二部になります。 Keep talking about Palestine パレスチナについて語り続けましょう。 「パ…

よしログ
2か月前
6

LIVE 60 あの日、国際司法裁判所で何が話されたのか?

次のライブは、LIVE 60 あの日、国際司法裁判所で何が話されたのか?になります。 参加要領 実施日時:第一部:2024年2月11日午後1時      第二部:2024年2月17日午…

よしログ
2か月前
3

LIVE 59 ベトナムから見える日本と世界

X(旧ツイッター)でチャン・バン・クエンさんのポストをいつも楽しみに読んでいました。日本人でもなかなか見られない流暢な日本語と理路整然とした語り口がまず読みやす…

よしログ
3か月前
9

『カブール・ノート増補版』が紙の本で読めるようになりました!

『カブール・ノート増補版』が紙の本で読めるようになりました。下はそのための「あとがき」です。 Amazon Print On Demand 版へのあとがき 『カブール・ノート』増補版…

よしログ
3か月前
10

憲法リテラシー・ダイジェスト版ー自民党憲法改正草案の何が問題なのか?

この記事は、Space of Digital Humanities からの転載です。 憲法リテラシー・ダイジェスト版ー自民党憲法改正草案の何が問題なのか?が、2023年12月31日正午(日本時間)…

よしログ
3か月前
2

国際人道法のさわり

これは、Space of Digital Humanities からの転載です。 2023年12月17日実施のLIVE 57 「戦争と人道4ー国際人道法」として行ったライブイベントの録音です。内容は以下の…

よしログ
4か月前
5

ガザでの残虐行為は「西洋の価値観」を完璧に体現している

ケイトリン・ジョンストンの新しい記事、The Atrocities In Gaza Are The Perfect Embodiment Of 'Western Values' を訳した。DeepLで下訳を作り、それを原文をより正確に…

よしログ
4か月前
36

LIVE 57 戦争と人道:基礎4ー国際人道法

LIVE 56 戦争と人道:基礎3ーパレスチナを11月26日に実施しました。主に理論的・一般的・制度的な話をした基礎1、基礎2とは違って、基礎3ではパレスチナという固有の…

よしログ
4か月前
10
LIVE 65 盗まれたスポーツ II

LIVE 65 盗まれたスポーツ II

ちょうど1年前に平尾剛さんをゲストに行ったLive 49 盗まれたスポーツの続編をやっと実施します。その時は、すぐ第二弾をするようなこと言いましたが、あっという間に1年も経ってしまいました。その間、平尾さんは、予定通り『スポーツ3.0』を出版されました。

『スポーツ3.0』 – 根性と科学の融合が新時代をひらく。

平尾さんは、同志社大学、三菱自動車工業京都を経て、神戸製鋼に所属し、1999年、

もっとみる
LIVE 64 アメリカの国賓

LIVE 64 アメリカの国賓

米国のホワイトハウスは今年1月25日、岸田文雄首相が4月10日に米国を公式訪問すると発表しました。下は、その時のホワイトハウスのプレス・リリースです。

ホワイトハウスから出ている公式の情報はそれだけですが、日本ではいろんな憶測合戦が始まっています。「首脳会談では、覇権主義的な動きを強める中国や対台湾関係、ロシアの侵攻を受けるウクライナへの支援継続などが主要な議題になるとみられる」とか、林芳正官房

もっとみる
子どもたちを性犯罪から守るプロジェクト

子どもたちを性犯罪から守るプロジェクト

注:この記事は、Space of Digital Humanities からの転載です。サポートは元記事からすることができます。

子どもを標的にした残忍な性犯罪のニュースが絶えない。

たとえ生命が助かったとしても、子どもは心に残った傷を一生背負って生きていく。

子どもたちを性犯罪から守る方法はないのか?

それを追求するのがこのプロジェクトです。

注:この記事は、Space of Digi

もっとみる
バイデンの一般教書演説について

バイデンの一般教書演説について

これは、Caitlin Johnston さんの Saying “Hamas Just Needs To Surrender” Is Saying “We’ll Kill Kids Until We Get What We Want”の翻訳です。直訳すると、「ハマスが降伏すればいいだけ」と言うのは、「欲しいものを手に入れるまで子供を殺す」ということだというような意味です。

この記事で、Caitl

もっとみる
Ocean Boulevard を走ってみた。

Ocean Boulevard を走ってみた。

この記事は、Space of Digital Humanities からの転載です。オリジナルはこちら。

アジアのOcean Boulevard南北に7キロにわたって続くビーチ沿いにOcean Boulevard が走っている。南の端から北に向かって、そのOcean Boulevard をバイク・タクシーに乗って走ってみた。

サンタモニカから海岸線と並行して南へ下っていくとヴェニスビーチになり

もっとみる
LIVE 62 アジアの日本(1)

LIVE 62 アジアの日本(1)

3月のLIVEは、「アジアの日本(1)」になります。内容については、下の「Ocean Boulevard」に書いたようなアジアで出会う日本(日本人ではありません)についてです。

昭和初期にアジア全域に進軍した大日本帝国軍の足跡にアジアのどこで遭遇してもおかしくないはずだし、上質の伽羅(きゃら)が欲しくてしょうがなかった徳川家康が始めた朱印船制度もたくさんの日本人を東南アジアに運びました。いったい

もっとみる
中立という名の抑圧

中立という名の抑圧

Space of Digital Humanities の記事の転載です。

これは、Caitlin Johnston のYou Have Already Taken A Side On Israel-Palestine (Whether You Admit It Or Not)という記事の翻訳です。いつものように、まずDeepLで下訳を作って、それのおかしなところを自由自在に直していきました。僕

もっとみる
LIVE 61 「あの日、国際司法裁判所で何が話されたのか?」第二部

LIVE 61 「あの日、国際司法裁判所で何が話されたのか?」第二部

次のライブは、LIVE 61 「あの日、国際司法裁判所で何が話されたのか?」第二部になります。

Keep talking about Palestine

パレスチナについて語り続けましょう。

「パレスチナ人のために何かしたいが何も出来ない、無力感に打ちのめされる」というような投稿が少なくないです。自分もそう感じているという人も少なくないでしょう。

でも、一つだけ誰でも出来ます。パレスチナで

もっとみる
LIVE 60 あの日、国際司法裁判所で何が話されたのか?

LIVE 60 あの日、国際司法裁判所で何が話されたのか?

次のライブは、LIVE 60 あの日、国際司法裁判所で何が話されたのか?になります。

参加要領

実施日時:第一部:2024年2月11日午後1時
     第二部:2024年2月17日午後1時。
実施方法:Zoom
参加資格*:COMMUNITY メンバー
参加料金:無料。
*:一般参加の募集はありません。

世界秩序が変わりつつある。ClonialismとRacism を両輪とした欧米諸国の覇

もっとみる
LIVE 59 ベトナムから見える日本と世界

LIVE 59 ベトナムから見える日本と世界

X(旧ツイッター)でチャン・バン・クエンさんのポストをいつも楽しみに読んでいました。日本人でもなかなか見られない流暢な日本語と理路整然とした語り口がまず読みやすい上に、ポストされる内容がベトナム戦争やベトナムとその周辺の歴史や、日本社会の観察が多く、とても興味深いのです。

いつかのよしログ・ライブで、”ベトナム戦争に日本はまったく無縁ではない”というようなことを言った時、ええ?という反応がほとん

もっとみる
『カブール・ノート増補版』が紙の本で読めるようになりました!

『カブール・ノート増補版』が紙の本で読めるようになりました!

『カブール・ノート増補版』が紙の本で読めるようになりました。下はそのための「あとがき」です。

Amazon Print On Demand 版へのあとがき

『カブール・ノート』増補版の電子書籍化を今年(2023年)8月にやっと実現したら、紙の本で読みたいという要望を思いのほかたくさん受け取った。それなら、既刊のオリジナルの『カブール・ノート』を読んでもらえたら良いと思ったが、増補版は大幅に増量

もっとみる
憲法リテラシー・ダイジェスト版ー自民党憲法改正草案の何が問題なのか?

憲法リテラシー・ダイジェスト版ー自民党憲法改正草案の何が問題なのか?

この記事は、Space of Digital Humanities からの転載です。

憲法リテラシー・ダイジェスト版ー自民党憲法改正草案の何が問題なのか?が、2023年12月31日正午(日本時間)からYouTube で視聴可能になります。

LIVE 54 「憲法から教義へ」のダイジェストです。 自民党憲法改正草案の何が問題なのかをその本質に遡って、短時間で分かるように解説しています。
憲法の予

もっとみる
国際人道法のさわり

国際人道法のさわり

これは、Space of Digital Humanities からの転載です。

2023年12月17日実施のLIVE 57 「戦争と人道4ー国際人道法」として行ったライブイベントの録音です。内容は以下の順で話しています。音声だけでスライドが見えないので若干分かりづらいところもあり。

国家

占領

国際法とは何か

国際法における占領

平時国際法と戦時国際法

国際人道法の起源

ジェノサ

もっとみる
ガザでの残虐行為は「西洋の価値観」を完璧に体現している

ガザでの残虐行為は「西洋の価値観」を完璧に体現している

ケイトリン・ジョンストンの新しい記事、The Atrocities In Gaza Are The Perfect Embodiment Of 'Western Values' を訳した。DeepLで下訳を作り、それを原文をより正確に表すように修正していった。 原文の朗読は、SoundCloud で聞くことができる。

『カブール・ノート』を読まれた方は、その全編にこの記事に書かれたようなことが滲

もっとみる
LIVE 57 戦争と人道:基礎4ー国際人道法

LIVE 57 戦争と人道:基礎4ー国際人道法

LIVE 56 戦争と人道:基礎3ーパレスチナを11月26日に実施しました。主に理論的・一般的・制度的な話をした基礎1、基礎2とは違って、基礎3ではパレスチナという固有の事象にフォーカスした話をしました。

前半で歴史的・政治的な話を、後半で国際法に関係する話をする予定でしたが、前半の話だけで時間切れになってしまいましたので、後半戦は、「LIVE 57 戦争と人道:基礎4ー国際人道法」として、12

もっとみる