公益財団法人流通経済研究所

公益財団法人流通経済研究所の公式アカウントです。 流通・マーケティング分野において広く…

公益財団法人流通経済研究所

公益財団法人流通経済研究所の公式アカウントです。 流通・マーケティング分野において広く社会に貢献することを目的として調査・研究を行っています。 研究員がペンを走らせる「研究員の雑記帳」、YouTube配信「ほぼ週刊流研ニュース」の紹介などをおこないます。

マガジン

  • お知らせ

    流通経済研究所からのお知らせのほか、流通や消費、マーケティングにまつわるニュースをまとめています。

  • 『流通情報』限定公開

    弊所発行の隔月刊誌『流通情報』のコンテンツを紹介します。

  • 研究員の雑記帳(ノート)

    研究員が気になっているコト、考えているコトを綴ります。

  • サステナビリティ経営~ケーススタディ集~

    環境や社会の変化から、持続可能な未来を目指す経営が重要となっています。 当研究所では、主に消費財流通業界の取り組み促進に貢献する目的で、サステナビリティやウェルビーイングのケーススタディ情報を発信します。 〇サステナビリティ 〇ウェルビーイング 〇取り組みの理想像や目標 〇近年の取り組み事例と成果・学び 〇推進体制、現状評価 〇今後の計画

  • ほぼ週刊流研ニュース【動画解説】

    研究員が流通・マーケティングにまつわる話題を語ります。

記事一覧

「ヘビーネットショッパー」を取り込んでEC市場を攻略する~研究会のご案内

こんにちは。週1回以上ネットで買い物をしているユーザー、「ヘビーネットショッパー」は、EC市場で重要なセグメントです(流通経済研究所調査による)。当研究所で参加者…

POSデータ活用検定2024(POS検!)6月スタートです。

こんにちは。 流通経済研究所では、2021年度より実務でPOSデータを扱う方々を対象に、POSデータ活用に関する知識・スキルを認定する『POSデータ活用検定(通称:POS検!)…

\イベントのお知らせ/5月10日は「黒糖の日」ラジオ公開生放送!@サンエーパルコシティ1Fマーケットプラザ

 こんにちは。2023年は沖縄に黒糖の製糖方法が伝わり 400 年という節目の年でした。そして5月10日は「黒糖の日」! 今年はパルコシティにて、県内8つの離島で作られる「…

海外最新事情にみる小売業のデジタル活用の方向性

こんにちは。小売業のデジタル活用が世界的に進展しています。『流通情報』では、ヨーロッパ、アメリカ、中国の注目事例、成長戦略を分析し、日本の消費者に適した小売業の…

ドラッグストアに注目すべき3つの理由~2024年度研究会のご案内~

 こんにちは。ドラッグストア業態は、日本の小売チャネルのなかで、相対的な重要性が増しています。一方、業態内外の競合激化、コストアップ、消費者の根強い「節約志向」…

トライアルHDと新業態大量出店開始の大黒天物産~有力DS基礎研究シリーズ

 こんにちは。流通経済研究所ではこのたび、ディスカウントストア(DS)に焦点を当てた、「有力DS基礎研究シリーズ」を開催します。  今回はシリーズ1回目、「トライ…

【取材】全員活動で地域、社会、環境の向上に貢献 バローのサステナビリティ(後編)

こんにちは。後編では株式会社バローホールディングスの、人材活躍や、サステナビリティ推進の理解浸透や情報発信等について、中編に引き続き冨永さんにうかがったお話を紹…

【取材】全員活動で地域、社会、環境の向上に貢献 バローのサステナビリティ(中編)

こんにちは。中編では株式会社バローホールディングスの、リサイクルや地域社会、買い物課題への対応等について、前半に引き続き冨永さんにうかがったお話を紹介します。 …

【取材】全員活動で地域、社会、環境の向上に貢献 バローのサステナビリティ(前編)

こんにちは。今回はスーパーマーケット/ドラッグストア等を展開する株式会社バローホールディングスの取り組みについて、詳しく取材した内容をご紹介します。管理本部サス…

【取材】ロッテのサステナビリティ推進(後編)質の良い雑談が生むもの

こんにちは。後編では株式会社ロッテの、ダイバーシティ推進への取り組みや多様性について、前半・中編に引き続き菅井さんと飯田さんにうかがったお話を紹介します。 公益…

【取材】ロッテのサステナビリティ推進(中編)おいしさだけではない価値とは

こんにちは。中編では株式会社ロッテの、成長とサステナビリティのコンフリクトや、社内外への発信方法等について、前半に引き続き菅井さんと飯田さんにうかがったお話を紹…

【取材】ロッテのサステナビリティ推進(前編)多様性が企業の成長につながる

今回は今年2月に開催された流通大会3日目にも登壇した、株式会社ロッテのサステナビリティの取り組みについて、詳しく取材した内容をご紹介します。サステナビリティ推進部…

店頭マーケティングアナリスト養成講座開催します

こんにちは。流通経済研究所はこのたび、MD・売場・販促企画の総合的なスキルを習得し、変化の時代に対応する店頭マーケティングのスペシャリストを育成する「店頭マーケテ…

知っておくべき基礎を新年度から学べる、おすすめ3講座

こんにちは。今回は、2024年度から開講する以下の3講座を案内します。 営業系新入社員研修としてもおすすめの「小売業基礎講座」、売場提案の基本や売れる売場づくりの原理…

POSデータ分析・活用基礎講座 オンデマンド開講します

 こんにちは。流通経済研究所では小売、メーカー、卸と40年近くにわたりPOSデータ分析・活用における共同研究および営業担当者向け研修を行ってきました。  その経験をベ…

ID-POSデータ活用講座 基礎編&応用編

こんにちは。ID-POSデータの活用領域は、プロモーションやクロスMDの企画、結果の評価、単品の売り方開発や取り扱い継続の判断、新製品導入後のフォローなど、多岐にわたり…

「ヘビーネットショッパー」を取り込んでEC市場を攻略する~研究会のご案内

「ヘビーネットショッパー」を取り込んでEC市場を攻略する~研究会のご案内

こんにちは。週1回以上ネットで買い物をしているユーザー、「ヘビーネットショッパー」は、EC市場で重要なセグメントです(流通経済研究所調査による)。当研究所で参加者募集中のネットショッパー研究会は、食品・日用品のメーカー・卸を対象とした研究会で、

成長を続けるEC市場への対応戦略の参考となる情報をワンストップで提供

ショッパーの EC・ネットスーパーの利用実態・購買行動の独自調査・研究を行い実務

もっとみる
POSデータ活用検定2024(POS検!)6月スタートです。

POSデータ活用検定2024(POS検!)6月スタートです。

こんにちは。
流通経済研究所では、2021年度より実務でPOSデータを扱う方々を対象に、POSデータ活用に関する知識・スキルを認定する『POSデータ活用検定(通称:POS検!)』を実施しています。
今回は6月にスタートする第6回検定を前に、POS検!をご紹介します。

POSデータ活用検定(POS検!)とは POSデータは小売業自身だけでなく、メーカーや卸売業および小売を顧客とする様々な企業による

もっとみる
\イベントのお知らせ/5月10日は「黒糖の日」ラジオ公開生放送!@サンエーパルコシティ1Fマーケットプラザ

\イベントのお知らせ/5月10日は「黒糖の日」ラジオ公開生放送!@サンエーパルコシティ1Fマーケットプラザ

 こんにちは。2023年は沖縄に黒糖の製糖方法が伝わり 400 年という節目の年でした。そして5月10日は「黒糖の日」!
今年はパルコシティにて、県内8つの離島で作られる「沖縄黒糖」ブランド商品や、沖縄黒糖とコラボしたスイーツ等が集うイベントが開催されます。
お笑いライブやステージライブ、ラジオ沖縄の公開生放送もある楽しいイベント、皆様のお越しをお待ちしています!

イベント詳細日時:2024年

もっとみる
海外最新事情にみる小売業のデジタル活用の方向性

海外最新事情にみる小売業のデジタル活用の方向性

こんにちは。小売業のデジタル活用が世界的に進展しています。『流通情報』では、ヨーロッパ、アメリカ、中国の注目事例、成長戦略を分析し、日本の消費者に適した小売業のデジタル化の方向性を探っています。
ここでは、そのポイントを紹介します。

「海外最新事情にみる小売業のデジタル活用の方向性」のポイント欧米中における小売業のデジタル活用事例を紹介
[欧州]独Metro、伊Coop、英Ocado、Dark

もっとみる
ドラッグストアに注目すべき3つの理由~2024年度研究会のご案内~

ドラッグストアに注目すべき3つの理由~2024年度研究会のご案内~

 こんにちは。ドラッグストア業態は、日本の小売チャネルのなかで、相対的な重要性が増しています。一方、業態内外の競合激化、コストアップ、消費者の根強い「節約志向」など、優位性が高いと言われるドラッグストアでも、楽観を許さない市場状況もあり、成長性がやや低下してきているとの指摘もあります。
 今後は、上位企業同士、または他業態の大手企業との経営統合など、業界構造が大きく変わる再編、上位集中化がさらに進

もっとみる
トライアルHDと新業態大量出店開始の大黒天物産~有力DS基礎研究シリーズ

トライアルHDと新業態大量出店開始の大黒天物産~有力DS基礎研究シリーズ

 こんにちは。流通経済研究所ではこのたび、ディスカウントストア(DS)に焦点を当てた、「有力DS基礎研究シリーズ」を開催します。
 今回はシリーズ1回目、「トライアルHDと新業態大量出店開始の大黒天物産」をご紹介します。

有力DS基礎研究シリーズとは DSが活発な展開を見せており、これからも成長を続けそうです。しかしその実態が今一つよく判らず、各社社内でも共通認識や評価を定めきれない部分を残すの

もっとみる
【取材】全員活動で地域、社会、環境の向上に貢献 バローのサステナビリティ(後編)

【取材】全員活動で地域、社会、環境の向上に貢献 バローのサステナビリティ(後編)

こんにちは。後編では株式会社バローホールディングスの、人材活躍や、サステナビリティ推進の理解浸透や情報発信等について、中編に引き続き冨永さんにうかがったお話を紹介します。

公益財団法人流通経済研究所
上席研究員 石川 友博
研究員 寺田 奈津美

※前編・中編はこちら👇

テーマ6 人材活躍:従業員一人ひとりに向き合って社員の健康向上をめざす――人材活躍のテーマについて、理想はどのような状態で

もっとみる
【取材】全員活動で地域、社会、環境の向上に貢献 バローのサステナビリティ(中編)

【取材】全員活動で地域、社会、環境の向上に貢献 バローのサステナビリティ(中編)

こんにちは。中編では株式会社バローホールディングスの、リサイクルや地域社会、買い物課題への対応等について、前半に引き続き冨永さんにうかがったお話を紹介します。

公益財団法人流通経済研究所
上席研究員 石川 友博
研究員 寺田 奈津美

※前編はこちら👇

テーマ3 リサイクル:店舗が資源回収ステーションとなり、リサイクルが当たり前の状態を作る――リサイクルのテーマについて、どのような状態が理想

もっとみる
【取材】全員活動で地域、社会、環境の向上に貢献 バローのサステナビリティ(前編)

【取材】全員活動で地域、社会、環境の向上に貢献 バローのサステナビリティ(前編)

こんにちは。今回はスーパーマーケット/ドラッグストア等を展開する株式会社バローホールディングスの取り組みについて、詳しく取材した内容をご紹介します。管理本部サステナビリティ推進室の冨永澪さんにお話をうかがいました。
前編では、サステナビリティ推進体制や、エネルギー、フードロスなどへの取り組みを紹介します。

公益財団法人流通経済研究所
上席研究員 石川 友博
研究員 寺田 奈津美

地域、社会、環

もっとみる
【取材】ロッテのサステナビリティ推進(後編)質の良い雑談が生むもの

【取材】ロッテのサステナビリティ推進(後編)質の良い雑談が生むもの

こんにちは。後編では株式会社ロッテの、ダイバーシティ推進への取り組みや多様性について、前半・中編に引き続き菅井さんと飯田さんにうかがったお話を紹介します。

公益財団法人流通経済研究所
上席研究員 石川 友博
研究員 寺田 奈津美

※前編・中編はこちら👇

ダイバーシティ推進で大事なのは、「多様な人がいること」じゃなくて、自由にものが言えること――ダイバーシティについて、多様な人材のそれぞれの

もっとみる
【取材】ロッテのサステナビリティ推進(中編)おいしさだけではない価値とは

【取材】ロッテのサステナビリティ推進(中編)おいしさだけではない価値とは

こんにちは。中編では株式会社ロッテの、成長とサステナビリティのコンフリクトや、社内外への発信方法等について、前半に引き続き菅井さんと飯田さんにうかがったお話を紹介します。

公益財団法人流通経済研究所
上席研究員 石川 友博
研究員 寺田 奈津美

※前編はこちら👇

成長とサステナビリティのコンフリクトは「時間軸」の視点で解消される――両輪の経営を推進するにあたって、成長とサステナビリティでコ

もっとみる
【取材】ロッテのサステナビリティ推進(前編)多様性が企業の成長につながる

【取材】ロッテのサステナビリティ推進(前編)多様性が企業の成長につながる

今回は今年2月に開催された流通大会3日目にも登壇した、株式会社ロッテのサステナビリティの取り組みについて、詳しく取材した内容をご紹介します。サステナビリティ推進部の菅井江巳子さんと飯田智晴さんにお話をうかがいました。
前編では、サステナビリティと事業成長や、人権への対応などのお話を紹介します。

公益財団法人流通経済研究所
上席研究員 石川 友博
研究員 寺田 奈津美

流通大会3日目の講演内容の

もっとみる
店頭マーケティングアナリスト養成講座開催します

店頭マーケティングアナリスト養成講座開催します

こんにちは。流通経済研究所はこのたび、MD・売場・販促企画の総合的なスキルを習得し、変化の時代に対応する店頭マーケティングのスペシャリストを育成する「店頭マーケティングアナリスト養成講座」を開催します。
 これまでに、メーカー・卸売業・小売業を中心に137社・420名以上が受講されており、店頭マーケティング活動に携わる全ての方にお勧めする講座を紹介します。

店頭マーケティングアナリスト養成講座と

もっとみる
知っておくべき基礎を新年度から学べる、おすすめ3講座

知っておくべき基礎を新年度から学べる、おすすめ3講座

こんにちは。今回は、2024年度から開講する以下の3講座を案内します。
営業系新入社員研修としてもおすすめの「小売業基礎講座」、売場提案の基本や売れる売場づくりの原理原則を学べる「インストア・マーチャンダイジング基礎講座」、商談に活かせるPOSデータ活用の基礎を習得する「POSデータ分析・活用基礎講座」は、小売業・卸売業・消費財メーカーのご担当者様にとって必須の基礎知識を短時間で学べ、すぐにご活用

もっとみる
POSデータ分析・活用基礎講座 オンデマンド開講します

POSデータ分析・活用基礎講座 オンデマンド開講します

 こんにちは。流通経済研究所では小売、メーカー、卸と40年近くにわたりPOSデータ分析・活用における共同研究および営業担当者向け研修を行ってきました。
 その経験をベースにした、POSデータ分析・活用の基本を短時間で習得することを目的する「POSデータ分析・活用基礎講座」がオンデマンドで開講します。

POSデータ分析・活用基礎講座とは 自社商品の商談やMD改善の取り組み提案において、POSデータ

もっとみる
ID-POSデータ活用講座 基礎編&応用編

ID-POSデータ活用講座 基礎編&応用編

こんにちは。ID-POSデータの活用領域は、プロモーションやクロスMDの企画、結果の評価、単品の売り方開発や取り扱い継続の判断、新製品導入後のフォローなど、多岐にわたります。
流通経済研究所では、ID-POSデータ活用の基礎と顧客視点のMD改善を学ぶ「ID-POSデータ活用講座1(基礎編)」と、ID-POSデータの活用の幅を広げ、店頭マーケティングに活かす「ID-POSデータ活用講座2(応用編)」

もっとみる