K

語学と海外好きな20代女性。 主にインスタグラムでは勉強や日常を発信していますが、no…

K

語学と海外好きな20代女性。 主にインスタグラムでは勉強や日常を発信していますが、noteでは思いのまま文章を書いたり本や映画のレビューメインです。 たまに、有益な情報を呟いたりするかもしれません。 https://www.instagram.com/k_.stugrammm/

記事一覧

これじゃない

いつだって私の持っているカップは 飲み物が満杯で、今にも溢れそう。 それなのに私は重さを感じない。 中身が入っているのに。 「これじゃない」 私が飲みたいのはこれ…

K
1年前

コトバの持つ力

私は、文章を書くことが好きだ。 でも、LINEやメール、コメントを残すことは苦手。 理由は至ってシンプル。 「コトバは人の心を動かすから」 相手を喜ばすことも、傷つ…

K
1年前

今期はやっぱり、silent

学生時代、特に小中学生の頃は沢山ドラマを観てきた。 しかしここ数年、最終回まで観た作品は数少ない。 そんな日々を払うかのように初回からハマったドラマがある。 そ…

K
1年前
4

「勉強が面白くなる瞬間」 に再会した話

書店で何度も手に取ってはページを捲り、 購入するか迷って迷って購入した一冊。 【勉強が面白くなる瞬間 読んだらすぐに勉強したくなる究極の勉強法】 著 パク・ソンヒ…

K
1年前
5

小説好きが、ビジネス書に恋をした

今日は平凡な20代女性の読書について少しの思い出とともに書こうと思う。 ■小学生 図書室に行くと決まって借りた本がある。 それは星 新一さんのシリーズと怪談レストラ…

K
1年前
10

夢を持ち続けたい

現在、主にインスタグラムで発信する私が自由気ままに書く投稿。 第五弾は【夢を持ち続けたい】をテーマにお送りいたします。 ----------------------------------- 世…

K
1年前
3

冷めたカフェラテ

現在、主にインスタグラムで発信する私が自由気ままに書く投稿。 第四弾は【冷めたカフェラテ】をテーマにお送りいたします。 ----------------------------------- 勉…

K
1年前
4

完成しないパズル

現在、主にインスタグラムで発信する私が自由気ままに書く投稿。 第三弾は【完成しないパズル】をテーマにお送りいたします。 ----------------------------------- 私…

K
1年前
6

花男は青春です

現在、主にインスタグラムで発信する私が自由気ままに書く投稿。 第ニ弾は【花男は青春です】をテーマにお送りいたします。 ----------------------------------- 小学…

K
1年前
5

大人になるということ

現在、主にインスタグラムで発信する私が自由気ままに書く投稿。 第一弾は【大人になるってどういうこと?】をテーマにお送りいたします。 -----------------------------…

K
1年前
3

持って行って良かった!短期留学の持ち物 -コロナ禍編-

Aloha! 私はコロナ禍の2022年5月〜7月にハワイに語学留学に行きました。 社会人になり初めて留学へ行った私が語る本音ブログです。 今回の記事では「持って行って良か…

100
K
1年前

コロナ禍でも安心!ハワイ留学エージェント選び

Aloha! 私はコロナ禍の2022年5月〜7月にハワイに語学留学に行きました。 社会人になり初めて留学へ行った私が語る本音ブログです。 今回の記事では「コロナ禍でも安心…

150
K
1年前
2
これじゃない

これじゃない

いつだって私の持っているカップは
飲み物が満杯で、今にも溢れそう。

それなのに私は重さを感じない。
中身が入っているのに。

「これじゃない」

私が飲みたいのはこれじゃないの。
私が頼んだのはこれじゃないの。

何度飲み干して注いでも、まだ満足しない。

何が足りないのだろう。
なんで満腹にならないの。

「あなたの飲みたいものは何なの?」

その質問に答えられないから
いつまでも探しながら飲

もっとみる
コトバの持つ力

コトバの持つ力

私は、文章を書くことが好きだ。

でも、LINEやメール、コメントを残すことは苦手。

理由は至ってシンプル。

「コトバは人の心を動かすから」

相手を喜ばすことも、傷つけることも。
たったその一言でできてしまう。

だから、傷つけないようにそして自分の気持ちが伝わるように。
そうやって考えて文章を作り、メッセージを送ることが好きなのに苦手。

きっと誰もそこまで考えていないかもしれない。
でも

もっとみる
今期はやっぱり、silent

今期はやっぱり、silent

学生時代、特に小中学生の頃は沢山ドラマを観てきた。

しかしここ数年、最終回まで観た作品は数少ない。

そんな日々を払うかのように初回からハマったドラマがある。
そう、それが「silent」

川口 春奈さん演じる紬と目黒 蓮さん演じる想のお話。
高校生の頃に出会い、紬は想の「コトバ」に惹かれ
音楽などの共通の趣味により次第に二人は付き合う。
しかし、想は病気により聴覚を失い、二人の関係は変わって

もっとみる
「勉強が面白くなる瞬間」 に再会した話

「勉強が面白くなる瞬間」 に再会した話

書店で何度も手に取ってはページを捲り、
購入するか迷って迷って購入した一冊。

【勉強が面白くなる瞬間 読んだらすぐに勉強したくなる究極の勉強法】

著 パク・ソンヒョクさん  訳 吉川 南さん

なぜ、購入を迷っていたのか。
理由は至ってシンプル。

「勉強は嫌いじゃないし、今のところ好き」だからだ。

わたしの勝手なイメージでこういう本は、
勉強が苦手な人が読むものだと決めつけていた。

現在

もっとみる

小説好きが、ビジネス書に恋をした

今日は平凡な20代女性の読書について少しの思い出とともに書こうと思う。

■小学生
図書室に行くと決まって借りた本がある。
それは星 新一さんのシリーズと怪談レストラン。
泣ける話でもドキドキする話でもなく、私が好きだったのは不思議な話の世界。
同時に流行した携帯小説。
恋空や赤い糸でどれだけ泣いたのだろうか。
(何度読んでも諦めたハリーポッターは、どうやら向いていないようだった。)

■中学生

もっとみる

夢を持ち続けたい

現在、主にインスタグラムで発信する私が自由気ままに書く投稿。

第五弾は【夢を持ち続けたい】をテーマにお送りいたします。

-----------------------------------

世の中には2つのタイプがいると何かで見た。

A: 現実を見て焦って頑張るタイプ
B: 明るい将来を夢見て頑張るタイプ

私はBである。

例えば、試験で100点を取りたいとする。

A:現状の60点で

もっとみる

冷めたカフェラテ

現在、主にインスタグラムで発信する私が自由気ままに書く投稿。

第四弾は【冷めたカフェラテ】をテーマにお送りいたします。

-----------------------------------

勉強や仕事をするためカフェに足を運び、
お決まりの台詞を言う。

「店内で、トール ホットのカフェラテをお願いします。」

席に着き、ホッと一息したら没頭する時間が始まる。
また後で休憩がてら飲もう。

もっとみる

完成しないパズル

現在、主にインスタグラムで発信する私が自由気ままに書く投稿。

第三弾は【完成しないパズル】をテーマにお送りいたします。

-----------------------------------

私の家では小さい頃からよく、ジグソーパズルをしていた。
ディズニーやジブリ作品が多く、作っては額に飾りを繰り返す。
パズルを選ぶ時間、没頭する時間、糊付けをして額に入れて飾る時間。
どの瞬間を切り取って

もっとみる

花男は青春です

現在、主にインスタグラムで発信する私が自由気ままに書く投稿。

第ニ弾は【花男は青春です】をテーマにお送りいたします。

-----------------------------------

小学生の頃に観ていたドラマは数多い。
お風呂に入って寝る前の時間は、
決まって母とのドラマ鑑賞時間。

この時間が本当に好きだったな。

その中でも毎週金曜日は花より男子。
花沢類の衝撃って言ったらもう。

もっとみる

大人になるということ

現在、主にインスタグラムで発信する私が自由気ままに書く投稿。
第一弾は【大人になるってどういうこと?】をテーマにお送りいたします。

-----------------------------------

大人=① 一人前の年齢に達した人
   ② 一人前の人間として、思慮分別があり、社会的な責任を負えること。
(参照:https://www.weblio.jp/content/大人)

私が大

もっとみる

持って行って良かった!短期留学の持ち物 -コロナ禍編-

Aloha!

私はコロナ禍の2022年5月〜7月にハワイに語学留学に行きました。
社会人になり初めて留学へ行った私が語る本音ブログです。

今回の記事では「持って行って良かった!短期留学の持ち物」ということで、留学準備に迷われている方向けにお話しします。
(服や貴重品など基本的なものは載せていません)

お金を出せばもちろん購入できるものも沢山ありますが、円安の今は持参する方が良い選択だと思いま

もっとみる

コロナ禍でも安心!ハワイ留学エージェント選び

Aloha!

私はコロナ禍の2022年5月〜7月にハワイに語学留学に行きました。
社会人になり初めて留学へ行った私が語る本音ブログです。

今回の記事では「コロナ禍でも安心して留学に行きたい!」という方向けに
留学エージェント選びについてお話しします。

実際に利用したエージェント以外にも
話を聞いたりメールでやり取りをした会社もありますので、
そのあたりを含めて紹介していきます。

目次
1)

もっとみる