hàmme

日常にささやかな音楽を。 なにげない日常の片隅にそっと聞こえてくるような、「普段使いの…

hàmme

日常にささやかな音楽を。 なにげない日常の片隅にそっと聞こえてくるような、「普段使いの音楽」をつくりたい。 ★pianist,composer★ぴあのとおはなしの会★ twitter;@hamme_pf★instagram;@hamme_pf

マガジン

  • 半目の寝言

    日常風景のよしなしごとを書き綴ったコラム

  • Information

    活動情報、作品などを発信しています。

  • 作品の紹介・購入方法

    hàmmeの作品は、取扱店舗での購入、メール申込での購入、bandcampでの音源配信で手に入れることができます。

  • アラームの部屋

    hàmmeオリジナルのアラーム音を配信しています。

  • Webこけ鉄倶楽部

    hàmmeのB面的活動。InstagramとTwitterで展開される妄想鉄道会社「こけし鉄道」をより深めたい方のための妄想マガジンはこちら。

記事一覧

「愛は勝つ」を音楽的な視点で考察してみた

続けてKANさんの話です。 継続的に応援してて、かつライブにも足繁く通ってたアーティストが居なくなるという事例は、自分の中では初めてのことなので、自分の中で整理をつ…

hàmme
4か月前
13

なんの変哲もない日常によりそっていた音楽

自分が今までライブに最も足を運んだアーティストって誰だっけ、って考えたら、実は、KANさんでした。ライブは20歳代の頃から30歳代の前半にかけて、特によく行ってました…

hàmme
5か月前
15

個人的・お気に入りピアノBGM

世間的にはお盆休みになりました。 自分も、ここ2日は久しぶりのゆっくりした1人の休日。自宅でゆったりしながら、音楽聴きながらダラダラしています。 1人で過ごす時はわ…

hàmme
8か月前
7

40年目のアジサイをながめながら

僕がピアノを習い始めたのは小学2年生の時。1984年の6月のことでした。 ちょうど、こどものいなかった母方の叔母が妹のためにピアノを買ってくれることになり、ところが、…

hàmme
9か月前
4

坂本龍一さんのこと

ひさしぶりに文章を書きます。 文章を書くのは大好きで、昔にブログをしていた頃はわりと頻繁に更新してましたが、SNSがいろいろ増えてきてからは、日々のつぶやきや浮かん…

hàmme
1年前
9

春に新しい作品集「à bientôt」を発表します

かねてから準備を進めている新しい作品集。 現在、ジャケットデザインと音源のマスタリング作業の真っ最中です。 アルバムの標題が決まりました。 4月、桜の頃にリリース…

hàmme
1年前
3

アルバム作りのこととライブの案内

更新がかなり久しぶりになっています。自分の備忘録的な感じになっていますが・・・。 さて、現在、コロナの3年間を経て、ライブ活動もぼちぼちと再開しながら新しいアル…

hàmme
1年前
4

散歩しながら

連休は実家に帰ってのんびりしています。 普段なかなかできないことなので、実家周りをゆっくり散歩してみました。 自分が幼少期からずっと過ごしていた場所を、改めて巡っ…

hàmme
2年前
3

年の初めに

明けましておめでとうございます。 新しい年になりました。コロナ禍真っ只中ですが、去年よりも、少しお正月らしい風景が戻ってきたようにも感じます。 いい一年が過ごすこ…

hàmme
2年前
3

年の瀬に

2021年、あっという間に過ぎ去ってしまいました。自分にとっては、なんだか激動の1年でした。色々忙しかったしなあ。。 今年の年越しは、ずいぶん久しぶりに実家で過ごし…

hàmme
2年前
2

お久しぶりです&近況です

かなり久々の更新になります。 特別何があったというわけではないのですが、ちょっと文章を書いてみるかと思い立ったのは、これを手に入れたからでもあります。 そうです…

hàmme
2年前
10

堺・思い出の味

生まれが大阪の堺という町で、今も実家があるので、子どもを連れてよく帰ります。 そんな折にほぼ必ず立ち寄るお店があって、かん袋という和菓子店があります。 ここは、白…

hàmme
2年前
1

作曲のしかたを学んだ本のこと

作曲家の小林亜星さんが亡くなられました。 88歳、もうそんなお歳だったのですね。 テレビっ子で、歌謡曲やポップスを聴いて育った僕にとって、知らず知らずのうちにたぶん…

hàmme
2年前
2

Last Waltzの思い出

小学校6年生の頃、卒業生の茶話会でクラスごとに合奏をすることになり、自身のクラスは、「Last Waltz」をすることになりました。よく知られたスタンダードナンバーですが…

hàmme
2年前
2

電子ピアノとアコースティックピアノ

たまに「電子ピアノとアコースティックピアノ(以下「生ピアノ」)を買うなら、どちらを選んだらよいでしょうか?」と聞かれます。 どちらにも長所と短所があるので、目的と…

hàmme
3年前
3

alerm02; shizuku

00:00 | 00:00

オリジナルのアラーム2つ目。シンプルなピアノのフレーズのアラームです。

hàmme
3年前
「愛は勝つ」を音楽的な視点で考察してみた

「愛は勝つ」を音楽的な視点で考察してみた

続けてKANさんの話です。
継続的に応援してて、かつライブにも足繁く通ってたアーティストが居なくなるという事例は、自分の中では初めてのことなので、自分の中で整理をつけるには時間がかかりそうです。ていうか、整理なんてつくのでしょうか。

というわけで、KANさん最大のヒット曲といえば、泣く子も黙る「愛は勝つ」(シャレでなく、あの曲弾いたら泣いてる子が一瞬ほんまに泣き止んだことがある)でありますが、フ

もっとみる
なんの変哲もない日常によりそっていた音楽

なんの変哲もない日常によりそっていた音楽

自分が今までライブに最も足を運んだアーティストって誰だっけ、って考えたら、実は、KANさんでした。ライブは20歳代の頃から30歳代の前半にかけて、特によく行ってました。あれだけ好きなマッキーじゃないんです。すみません槇原さん。

KANさんとの出会いは御多分に洩れず、「愛は勝つ」。この曲、著名な某アーティストが「初めから最後まで全部がサビ、みたいな曲。こんな曲書けません」なんて絶賛していましたが、

もっとみる
個人的・お気に入りピアノBGM

個人的・お気に入りピアノBGM

世間的にはお盆休みになりました。
自分も、ここ2日は久しぶりのゆっくりした1人の休日。自宅でゆったりしながら、音楽聴きながらダラダラしています。

1人で過ごす時はわりとピアノものの音楽をBGMにするのですが、今回は、わりと長くお気に入りなピアノものをちょこっと紹介してみようと思います。
ピアニストのお気に入りなピアノものとなると、読む方も、ほう、どんなのを聴いてるんだ?と、なんとなくハードル上げ

もっとみる
40年目のアジサイをながめながら

40年目のアジサイをながめながら

僕がピアノを習い始めたのは小学2年生の時。1984年の6月のことでした。
ちょうど、こどものいなかった母方の叔母が妹のためにピアノを買ってくれることになり、ところが、ピアノをしたいと言ったのは自分の方で(なんでそう思ったのかは覚えていないのですが)、それならばと、母親が知り合いを伝って見つけてきたM先生のピアノ教室に通うことになったのでした。
隣家でとてもきれいなアジサイの花が咲いていました。

もっとみる
坂本龍一さんのこと

坂本龍一さんのこと

ひさしぶりに文章を書きます。
文章を書くのは大好きで、昔にブログをしていた頃はわりと頻繁に更新してましたが、SNSがいろいろ増えてきてからは、日々のつぶやきや浮かんだことを即座に発信できることで、まとまった文章がなんとなくうまく書けなくなってしまった気がします。

自分のことを振り返りながら、考えながらまとめていくのは、反射的な発信と受信に慣らされた状況下では、大事なことだなと改めて思う今日この頃

もっとみる
春に新しい作品集「à bientôt」を発表します

春に新しい作品集「à bientôt」を発表します

かねてから準備を進めている新しい作品集。
現在、ジャケットデザインと音源のマスタリング作業の真っ最中です。

アルバムの標題が決まりました。
4月、桜の頃にリリースする予定です。

標題は「à bientôt」(アビアント)です。
フランス語で「またね」という、別れの挨拶を意味する言葉です。

アルバムのアートワークは、前作に引き続き、yohaku. のハシモトレイコさん。
シンプルさの中に深みが

もっとみる
アルバム作りのこととライブの案内

アルバム作りのこととライブの案内

更新がかなり久しぶりになっています。自分の備忘録的な感じになっていますが・・・。

さて、現在、コロナの3年間を経て、ライブ活動もぼちぼちと再開しながら新しいアルバム作りを進めています。3年前から書き溜めていた曲や、新たに書いた曲、録音した曲を推敲しながら、どの曲を入れるか考えています。
今回のアルバム、今までの2枚とは少し趣が変えていこうと考えながら作っています。
基本的な路線は変わりませんが、

もっとみる
散歩しながら

散歩しながら

連休は実家に帰ってのんびりしています。
普段なかなかできないことなので、実家周りをゆっくり散歩してみました。
自分が幼少期からずっと過ごしていた場所を、改めて巡ってみると、思い出すこともあれば、新たに気づくこともたくさんあるものですね。

子どもの頃は、この小さな町がものすごく広く思えたものですが、おとなになって戻ってくると、こんなに小さかったのか、と改めて思ったりします。小さい頃は、小さな町のい

もっとみる
年の初めに

年の初めに

明けましておめでとうございます。
新しい年になりました。コロナ禍真っ只中ですが、去年よりも、少しお正月らしい風景が戻ってきたようにも感じます。
いい一年が過ごすことができればと思っています。

新年はおせちを食べて、お酒を飲んで、昼寝してテレビ見ながらという、普段にはないだらけぶりで過ごしています(笑)。

ちょうどテレビを見ていたら、興味深い話題が。
今の若い人々は、「イントロ3秒世代」なんて呼

もっとみる
年の瀬に

年の瀬に

2021年、あっという間に過ぎ去ってしまいました。自分にとっては、なんだか激動の1年でした。色々忙しかったしなあ。。

今年の年越しは、ずいぶん久しぶりに実家で過ごしています。こたつに入りながら、ピザポテト食べながら紅白見てます。そういや実家にいた頃は、こんな年越ししてたなあ、と、なんだか懐かしくなりながら過ごしてます。こんな年越しもたまにはいいですね。
ところで最近の紅白は、1周回ってなかなか面

もっとみる
お久しぶりです&近況です

お久しぶりです&近況です

かなり久々の更新になります。
特別何があったというわけではないのですが、ちょっと文章を書いてみるかと思い立ったのは、これを手に入れたからでもあります。

そうです、Magic keyboardです。
iPadはもともと持っていたのですが、ここ最近、音楽制作での細かい作業もあまりすることもなくて、MacBookを使うことが減っていたんですよね。メールのやりとりやネットのブラウズに文書作成など、ほぼi

もっとみる
堺・思い出の味

堺・思い出の味

生まれが大阪の堺という町で、今も実家があるので、子どもを連れてよく帰ります。
そんな折にほぼ必ず立ち寄るお店があって、かん袋という和菓子店があります。
ここは、白玉餅を青大豆の餡でくるんだ、ちょっと変わった「くるみ餅」という名のお菓子のお店なのですが、そこの「氷くるみ」というメニューが名物で、実に美味しいのです。
件のくるみ餅に、かき氷が乗っかったものなのですが、これがシンプルなのにかなりクセにな

もっとみる
作曲のしかたを学んだ本のこと

作曲のしかたを学んだ本のこと

作曲家の小林亜星さんが亡くなられました。
88歳、もうそんなお歳だったのですね。
テレビっ子で、歌謡曲やポップスを聴いて育った僕にとって、知らず知らずのうちにたぶん生活の一部分になっていたと思います。
そんな亜星さんが、たぶん中学生くらいを対象にしたであろう、作曲の手ほどきを書いた本のことを思い出しました。

たぶん実家のどこかにあるのか、もしくは捨ててしまったのか、Amazonで見つけたらなんと

もっとみる
Last Waltzの思い出

Last Waltzの思い出

小学校6年生の頃、卒業生の茶話会でクラスごとに合奏をすることになり、自身のクラスは、「Last Waltz」をすることになりました。よく知られたスタンダードナンバーですが、当時の音楽の先生も、小6の合奏にしてはわりかしマセた選曲をしたもんだなあと思います。
この曲、Cのクリシェで始まるイントロが洒落ていて、なおかつ僕にとっては生まれて初めて「メジャーセブンス」の響きを意識した曲でもあります。

もっとみる
電子ピアノとアコースティックピアノ

電子ピアノとアコースティックピアノ

たまに「電子ピアノとアコースティックピアノ(以下「生ピアノ」)を買うなら、どちらを選んだらよいでしょうか?」と聞かれます。

どちらにも長所と短所があるので、目的と場合とあとは条件にもよるのだと思いますね。

楽器をされる方ならなんとなく感覚が伝わるかなあ、と思うのですが

基本的に、電子ピアノと生ピアノは、長くピアノに触れれば触れるほど演奏の方法において全く異なる楽器であることが実感できるのでは

もっとみる
00:00 | 00:00

オリジナルのアラーム2つ目。シンプルなピアノのフレーズのアラームです。