mitimasu

マンガ家。主著に『浅倉家騒動記』 『日本全国波瀾万城』 http://blog.mas…

mitimasu

マンガ家。主著に『浅倉家騒動記』 『日本全国波瀾万城』 http://blog.masuseki.comが本サイトです。 https://note.com/mitimasuは、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

マガジン

  • 近世大名は城下を迷路化なんてしなかった

    近世大名は防衛のため城下の街路を、敵が容易に近づけないように屈曲させたという。しかし各地の城下絵図を見るときれいな碁盤目をしてる城下が少なくない。いったい、通説はどの程度、真なのだろうか?調べてみたところ「どの程度」どころか……

  • 桝田道也のまとめ

記事一覧

[研究] 薩摩式ロシアンルーレットで有名な『肝練り / 鉄砲廻し』は実在したのか?

(このエントリは筆者のFANBOXからの転載です   https://mitimasu.fanbox.cc/posts/7869878) 最初に述べますが、このエントリは結論を出しておりません。 松浦静山が『…

mitimasu
1日前
1

[研究] チャリンコ(自転車)の語源はじゃりんこ(子供)である

この記事は筆者の fanbox からの転載記事です。 https://mitimasu.fanbox.cc/posts/7659756 「チャリンコ(自転車)の語源はじゃりんこ(子供)である」 という結論に確…

mitimasu
1か月前
5

夜長考――なぜ「秋の夜長」なのか? 冬の方が夜は長いのに…という疑問から始まる考察

この記事は筆者のfanboxからの転載記事です。 https://mitimasu.fanbox.cc/posts/6872052 ---------------------------------------------------- 疑問そのものはありが…

mitimasu
6か月前
1

初期の握り寿司は大きくなかった

※ この記事は筆者の Fanbox からの転載です。 今年の5月に↓こういうエントリを書きましてん。 > 握りずしはファストフードでありながら、いつだって高級料理|桝田道也…

mitimasu
7か月前
4

秋茄子考――嫁に食わすな解釈の決着

このエントリは筆者のpixivFANBOXからの転載エントリです。オリジナルは→ https://www.fanbox.cc/@mitimasu/posts/6520001 「秋茄子は嫁に食わすな」ということわざがあ…

mitimasu
8か月前
6

[研究] フルヘッヘンド問題の整理と、杉田玄白の故意か過失かについての考察

※この記事は筆者のfanboxからの転載記事です。 https://mitimasu.fanbox.cc/posts/6205772 ## 正しくは「ターヘル・アナトミアの'鼻'の項にフルヘッヘンドは出てこない」…

mitimasu
10か月前
21

[研究] 松平定信は「十三歳以上の小百姓は読み書き禁止」と言っていた [まとめ]

このエントリは筆者のpixivFanboxからの転載です。 https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5514334 過去、"「定信は自領白河の百姓十三歳以上に読み書きを禁止した」と書かれ…

mitimasu
1年前
5

土用丑考――「土用の丑にうなぎ」の風習成立に源内の関与があったとエクストリーム擁護してみる――

※ このエントリは筆者のFANBOXからの転載です。 https://mitimasu.fanbox.cc/posts/4165057 ---- ### 土用の丑にウナギ by 平賀源内はガセ『土用の丑にウナギを食べる…

mitimasu
1年前
3

十三里考 ―― 江戸から川越まで実は十一里……から始まる、サツマイモが十三里と呼ばれた背景をすこし補完する考察

※このエントリは筆者のpixivFabboxからhttps://mitimasu.fanbox.cc/posts/4071386から転載しました。 ---- ## 江戸時代、サツマイモの別名を十三里といったサツマイモの…

mitimasu
1年前
2

八上城と蒲生氏郷町割りヘタ疑惑についてのアフターフォロー

八上城城下は八上内にあったnoteの方にコメントがあり、八上城の推定城下が八上内にあったと教えていただきました。 > 近世大名は城下を迷路化なんてしなかった(17) 第…

mitimasu
1年前
1

チャタル・ヒュユクの屋上出入りが侵入者対策と考えづらい、いくつかの理由

> [B! 歴史] エリザ on Twitter: "現在のトルコ内にチャタル・ヒュユクという遺跡があって、おそらくは人口一万の大都市であり、紀元前6500年から5500年ほど前に栄えたと思…

mitimasu
2年前
25

ぶぶ漬け考 ― そろそろ帰ったら?の意味になった本当の理由 ―

このエントリは通説に異を唱え、筆者のオレオレ説を述べる独自研究です。 なぜ、「ぶぶ漬けどうどす?」が「そろそろお帰りください」の意味なのか。 いくつか説がありま…

mitimasu
2年前
9

ジョージ・マロリー「Because it's there」の it はエベレストではない

有名な言葉があります。登山家・ジョージ・マロリーの「Because it's there」です。 日本語では、だいたい「そこに山があるから」という形で広く知られています。 たいて…

mitimasu
2年前
38

文学の名作をコマ割りしちゃいました(3)

このエントリはKindleおよびBOOTHで販売している電子書籍を3つに分けたうちの3つ目です。本エントリには「毒もみのすきな署長さん」「常識」「檸檬」「編者あとがき」が…

110
mitimasu
2年前
1

文学の名作をコマ割りしちゃいました(2)

このエントリはKindleおよびBOOTHで販売している電子書籍を3つに分けたうちの2つ目です。本エントリには「一夜」「下頭橋由来」「高瀬舟」「わかれ道」が掲載されていま…

110
mitimasu
2年前
1

文学の名作をコマ割りしちゃいました(1)

このエントリはKindleおよびBOOTHで販売している電子書籍を3つに分けたうちの1つ目です。本エントリには「まえがき」「走れメロス」「孔乙己」「羅生門」が掲載されてい…

110
mitimasu
2年前
1
[研究] 薩摩式ロシアンルーレットで有名な『肝練り / 鉄砲廻し』は実在したのか?

[研究] 薩摩式ロシアンルーレットで有名な『肝練り / 鉄砲廻し』は実在したのか?

(このエントリは筆者のFANBOXからの転載です
  https://mitimasu.fanbox.cc/posts/7869878

最初に述べますが、このエントリは結論を出しておりません。
松浦静山が『甲子夜話』に記した薩摩の風習「肝練り / 鉄砲廻し」は本当にあった話なのか、否定と肯定の両面から考えてみました。
本記事は両方の視点による考察を併記するもので、断定に至っておりません。

もっとみる
[研究] チャリンコ(自転車)の語源はじゃりんこ(子供)である

[研究] チャリンコ(自転車)の語源はじゃりんこ(子供)である

この記事は筆者の fanbox からの転載記事です。

https://mitimasu.fanbox.cc/posts/7659756

「チャリンコ(自転車)の語源はじゃりんこ(子供)である」
という結論に確信を持ったので、論じたいと思います。

まず、チャリンコ(自転車)の語源について、現在の通説をまとめると、次のようになります。

チャリンコ(ちゃりんこ) - 日本語俗語辞書 — htt

もっとみる
夜長考――なぜ「秋の夜長」なのか? 冬の方が夜は長いのに…という疑問から始まる考察

夜長考――なぜ「秋の夜長」なのか? 冬の方が夜は長いのに…という疑問から始まる考察

この記事は筆者のfanboxからの転載記事です。 https://mitimasu.fanbox.cc/posts/6872052
----------------------------------------------------

疑問そのものはありがちなのですが、ちょっと新解釈(珍解釈。妄想とも言う)ができそうなので、既出の説を踏まえつつオレオレ論を展開してみようというやつです。

#

もっとみる
初期の握り寿司は大きくなかった

初期の握り寿司は大きくなかった

※ この記事は筆者の Fanbox からの転載です。

今年の5月に↓こういうエントリを書きましてん。

> 握りずしはファストフードでありながら、いつだって高級料理|桝田道也|pixivFANBOX — https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5854416

このエントリの後半に書いたことの繰り返しになるのですが、きちんと
「初期の握り寿司は大きくなかった」
というタ

もっとみる
秋茄子考――嫁に食わすな解釈の決着

秋茄子考――嫁に食わすな解釈の決着

このエントリは筆者のpixivFANBOXからの転載エントリです。オリジナルは→ https://www.fanbox.cc/@mitimasu/posts/6520001

「秋茄子は嫁に食わすな」ということわざがあります。

ところが、このことわざの解釈がブレているのは皆さん、ご存じではないでしょうか。
つまり

秋ナスのように美味しいものは嫁に食わすのはもったいない、という姑《しゅうとめ》

もっとみる
[研究] フルヘッヘンド問題の整理と、杉田玄白の故意か過失かについての考察

[研究] フルヘッヘンド問題の整理と、杉田玄白の故意か過失かについての考察

※この記事は筆者のfanboxからの転載記事です。
https://mitimasu.fanbox.cc/posts/6205772

## 正しくは「ターヘル・アナトミアの'鼻'の項にフルヘッヘンドは出てこない」

世に広く知られた一行雑学に
「ターヘル・アナトミアにフルヘッヘンドは出てこない」
というのがあります。
私は『風雲児たち』で知りました。

しかし、この一行雑学は実は不正確でした。正

もっとみる
[研究] 松平定信は「十三歳以上の小百姓は読み書き禁止」と言っていた [まとめ]

[研究] 松平定信は「十三歳以上の小百姓は読み書き禁止」と言っていた [まとめ]

このエントリは筆者のpixivFanboxからの転載です。 https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5514334

過去、"「定信は自領白河の百姓十三歳以上に読み書きを禁止した」と書かれているがそのような政策を行った事実はない。それどころか寛政11年には庶民教育の学校まで建てている。" について調べてきました。

三回目の調査で、"これ以上はソースのソースも出てこないと

もっとみる
土用丑考――「土用の丑にうなぎ」の風習成立に源内の関与があったとエクストリーム擁護してみる――

土用丑考――「土用の丑にうなぎ」の風習成立に源内の関与があったとエクストリーム擁護してみる――

※ このエントリは筆者のFANBOXからの転載です。
https://mitimasu.fanbox.cc/posts/4165057

----

### 土用の丑にウナギ by 平賀源内はガセ『土用の丑にウナギを食べる風習は平賀源内のセールス・アイデアによる』という雑学はガセです。

そんなことを言った/そんなことがあった……と断定しうる証拠は発見されておりません。

平賀源内ではなく太田南

もっとみる
十三里考 ―― 江戸から川越まで実は十一里……から始まる、サツマイモが十三里と呼ばれた背景をすこし補完する考察

十三里考 ―― 江戸から川越まで実は十一里……から始まる、サツマイモが十三里と呼ばれた背景をすこし補完する考察

※このエントリは筆者のpixivFabboxからhttps://mitimasu.fanbox.cc/posts/4071386から転載しました。

----

## 江戸時代、サツマイモの別名を十三里といったサツマイモのことを江戸時代に十三里と呼んだといいます。

語源は諸説あるものの、

1. まず、サツマイモを八里半と洒落て売ったイモ屋がいた。

2. これはまだサツマイモになじみがなかった

もっとみる
八上城と蒲生氏郷町割りヘタ疑惑についてのアフターフォロー

八上城と蒲生氏郷町割りヘタ疑惑についてのアフターフォロー

八上城城下は八上内にあったnoteの方にコメントがあり、八上城の推定城下が八上内にあったと教えていただきました。

> 近世大名は城下を迷路化なんてしなかった(17) 第4章 4.6 文献調査-江戸時代後期~昭和③|mitimasu|note https://note.com/mitimasu/n/na56c6a9351e4?scrollpos=comment

それで、こないだ国会図書館に行った

もっとみる
チャタル・ヒュユクの屋上出入りが侵入者対策と考えづらい、いくつかの理由

チャタル・ヒュユクの屋上出入りが侵入者対策と考えづらい、いくつかの理由

> [B! 歴史] エリザ on Twitter: "現在のトルコ内にチャタル・ヒュユクという遺跡があって、おそらくは人口一万の大都市であり、紀元前6500年から5500年ほど前に栄えたと思われる正に古代遺跡なんだけど、この街の構造が面白い。 まずこの街、出入り口がない。そして街路… https://t.co/K08m0rKM8K" https://b.hatena.ne.jp/entry/s/

もっとみる
ぶぶ漬け考 ― そろそろ帰ったら?の意味になった本当の理由 ―

ぶぶ漬け考 ― そろそろ帰ったら?の意味になった本当の理由 ―

このエントリは通説に異を唱え、筆者のオレオレ説を述べる独自研究です。

なぜ、「ぶぶ漬けどうどす?」が「そろそろお帰りください」の意味なのか。
いくつか説がありますが、筆者はいずれの説明にも納得がいかず釈然としていませんでした。
昨日たまたま読んだ本で根拠になりそうな記述を発見し、蓋然性の高い説を構築できたので発表しよう……と、まあ、そういうエントリです。
- - - -

京都で
「ぶぶ漬け(お

もっとみる
ジョージ・マロリー「Because it's there」の it はエベレストではない

ジョージ・マロリー「Because it's there」の it はエベレストではない

有名な言葉があります。登山家・ジョージ・マロリーの「Because it's there」です。
日本語では、だいたい「そこに山があるから」という形で広く知られています。

たいていの場合、
「どうしてそんなことをやるの?」
と聞かれて説明がめんどいな、というときに引用される言葉です。
「どうして~」は、危険だったり、利益が出ないどころか赤字だったり、あるいは他人にはまるで良さがわからないジャンル

もっとみる
文学の名作をコマ割りしちゃいました(3)

文学の名作をコマ割りしちゃいました(3)

このエントリはKindleおよびBOOTHで販売している電子書籍を3つに分けたうちの3つ目です。本エントリには「毒もみのすきな署長さん」「常識」「檸檬」「編者あとがき」が掲載されています。

Amazon.co.jp: 文学の名作をコマ割りしちゃいました eBook : 桝田道也, 桝田道也 https://www.amazon.co.jp/dp/B09BLFS6YC

文学の名作をコマ割りしちゃ

もっとみる
文学の名作をコマ割りしちゃいました(2)

文学の名作をコマ割りしちゃいました(2)

このエントリはKindleおよびBOOTHで販売している電子書籍を3つに分けたうちの2つ目です。本エントリには「一夜」「下頭橋由来」「高瀬舟」「わかれ道」が掲載されています。

Amazon.co.jp: 文学の名作をコマ割りしちゃいました eBook : 桝田道也, 桝田道也 https://www.amazon.co.jp/dp/B09BLFS6YC

文学の名作をコマ割りしちゃいました -

もっとみる
文学の名作をコマ割りしちゃいました(1)

文学の名作をコマ割りしちゃいました(1)

このエントリはKindleおよびBOOTHで販売している電子書籍を3つに分けたうちの1つ目です。本エントリには「まえがき」「走れメロス」「孔乙己」「羅生門」が掲載されています。

Amazon.co.jp: 文学の名作をコマ割りしちゃいました eBook : 桝田道也, 桝田道也 https://www.amazon.co.jp/dp/B09BLFS6YC

文学の名作をコマ割りしちゃいました

もっとみる