マガジンのカバー画像

エゴとハートのバランスを見つめるマガジン

97
運営しているクリエイター

2016年11月の記事一覧

一番「説得力のある言葉」とは?

昨日の「アドバイスしない」という信頼という記事を書いてみて、自分自身のやっていきたいカウンセリングや思いなどが整理できてとても良かったなと感じています。また、フラワーエッセンスのモニターを受けてくださった方にも変化のご報告や感謝の言葉を頂くたびに、やはり私の意識に間違いはなかったのだとも思えています。私はただ目の前の方の話を聴いていただけなので、何も意見もアドバイスもしていないのですが、それでもパ

もっとみる

「アドバイスしない」という信頼

これまでのnoteでカウンセリングの重要性、フラワーエッセンスで感じた変化などについてたびたび書いてきました。今月でモニターさんのセッションが終わり、来月通っている自然医学の講座も最終回を迎えることもあり、いよいよ自分のサービスを始めようかな、と思っているところです。ずっとやるやる~とかまだまだだ、とかこちらにも書いてきましたが、ようやく具体的なことを考え始めるに至りました。サービス内容の説明をど

もっとみる

「必要な人に届けばいい」という思い

自分のエゴと向き合い、ハートの重要性を書き続けてきた11月。中でも特に、「拡大・成長」モデル、終焉の兆しの記事や迷走の原因は「早く」と「もっと」の記事の内容に書いたような、数字にとらわれることや早く結果を出したいあまりに迷走してしまう傾向について気になっていて、それはなんか違うんだよなーと違和感を感じつつも、やっぱり数が多いことや早く結果を出すことが大事なのではないかというエゴのささやきも聞こえた

もっとみる

迷走の原因は「早く」と「もっと」

よく、業績が悪くなったメディアや企業などが今までとは違った本質的ではない方向に路線変更すると「迷走している」と言われますよね。個人の単位でも迷走している、と感じる人はいるかもしれません。私も迷走しているのかもしれませんし(笑)、これからするかもしれません。なぜ企業や人が迷走してしまうかというと、原因は「早く」と「もっと」に他ならないと感じています。

以前「早く、早く」が招く無数の悲劇という記事を

もっとみる

「逃げ恥」に学ぶハートフルな人間関係

私の家にはテレビがないのですが(やっぱり一人暮らしにテレビはいらなかった参照)、以前から大ファンの星野源さんが出演するドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』にはドハマり中でして、再配信サイトや実家の録画、ワンセグケータイなどで1つの話を何度も繰り返し観るほどです。自分の好きなタレントさんが出ているというひいき目を抜きにしても面白いドラマだと思います。今月は自分の中でもハートの活性化がテーマで、人間関係に

もっとみる

「他人のせい」思考は自分が苦しむだけ

このnoteでもおなじみの「他人のせいにする」行為を続けていると何も変わらないという話。そうはいってもどうしても他人が悪い、環境が悪い、社会が悪い…自分以外の外の世界が悪いように見えてしまうのがこの世の中。かといって全部自分が悪いのだと罪悪感を感じる必要もなく、そもそも「被害者」「加害者」意識って何なんだ?どういう思考パターンなのだ?という根本を見ていく必要があると感じています。

まず、他人(外

もっとみる

コミュニケーションのベースは「意識」

ここ数日は人間関係とハートの関係についてフォーカスした記事を書いています。私たちは何気なく「コミュニケーション」というふわっとした言葉を使っていて、その実態は結構つかみどころのないもの、うまく説明がつかないものだったりします。10年くらい前に『人は見た目が9割』(竹内一郎著)という本が流行りましたが、言語だけでなく非言語領域でのコミュニケーションが重要…といった話が書いてあったように記憶しています

もっとみる

人間関係の肝はやっぱり親子関係

ここ数日のテーマ、ハートの活性化と人間関係について、今日も書いてみようと思います。相手に心を開けないときに起きていることの記事にも書きましたが、「ハートが開いている=自然体でいられる=何をしても楽しい」、逆に言えば「ハートが閉じている=自然体でいられず緊張する=つまらない」という法則があり、私自身の経験を振り返ってみても、この感覚は例外なくいつもそうだという納得感があります。私自身は警戒心が強く緊

もっとみる

相手に心を開けないときに起きていること

今日もまたハートの活性化のお話。これも以前中の良い友人と話していた時に出た話題なのですが、好きなことをしていても楽しくないときがあるのはなぜだろうね?という話。自分があまり好きではない人と一緒に何かをしても楽しくない、心が動かないときがあるよね、という話をしていて、あぁ、それは相手に心(ハート)を開けてなかったから、楽しむ感度も下がっていたんだね、と自己納得したのでした。そういうことってよくありま

もっとみる

「ご機嫌なこと」とお金の関係性

昨日の「真の豊かさ」は「時間の自由」に宿るの記事を書いてみて、やはり一人一人の心の平安、心の余裕ってすごく大事だなということを痛感しました。ちょっと想像してみて頂きたいのですが、社会のすべての人が心の平安を保っていて、心の余裕を持って生きていたとしたら、すごく豊かな社会になりそうだと感じませんでしょうか。それは以前よく私が言ってたところの「いつも自分がご機嫌でいるようにしよう」とか究極「愛想のよさ

もっとみる

祝300記事&無執着の心地よさ

今年の1月から始めたこのnoteも当記事で300記事目となりました。毎日コツコツ続けるぞーと言って書いてきて、300まできたと…。正直これだけ記事もたまってきたので、300を区切りに毎日更新辞めようかなと思っていたのですが、今のところまだ辞めるつもりはなく、辞める勇気もなく(笑)、まる1年までは続けようかなと思っております。

昨日仲の良い友人といつものように喋っていたのですが、仕事、お金、健康、

もっとみる