マガジンのカバー画像

書評

32
運営しているクリエイター

記事一覧

最近読んでいる本(2024年4月29日版)

最近読んでいる本(2024年4月29日版)

気付いたらブログの更新が1週間ほど空いてしまったので久々に書こうと思う。特に話題もないので最近読んだ本及び、現在読んでいる本などを書いていく。

菅原出『民間軍事会社の内幕』最近読んだ『アークナイツ』というゲームのシナリオで民間軍事会社が出てきたので、現実の民間軍事会社はどういうものなのだろうと興味を持ちとりあえず手に取ったのがこの本である。本書は民間軍事会社とは何かというところから実際の業務内容

もっとみる
谷崎潤一郎『卍』の感想

谷崎潤一郎『卍』の感想

谷崎潤一郎の『卍』を読んだのでその感想を書いていこうと思う。

この小説はとある美術学校に通っている2人の女性の恋愛の様子が描かれる内容となっている。つまりは女性2人の同性愛だ。しかも片方は夫がいるという若干倫理的に危うい設定。戦前にこのような内容を書くというのはなかなか攻めた趣向である。この時代にこの内容がどのように受容されたのかはわからないがそのあたりも調べてみると面白いかもしれない(本作に限

もっとみる
最近読んでいる本(2024年2月20日版)

最近読んでいる本(2024年2月20日版)

更新しなければいけないが、話題がないので最近読んでいる本を語ろうと思う。

ナシーム・ニコラス・タレブ『反脆弱性』読んでいるといってもメインとしてはこの本くらいしか読んでいないというのがある。上下巻がともに400ページ、合計約800ページという長大な分量なので読むのが大変だ。ただ内容自体は非常に興味深いことが書いてあるので面白い。

本書では反脆弱性という著者が提唱する概念が主に説明されている。反

もっとみる
【小市民シリーズ】『秋期限定栗きんとん事件』の感想

【小市民シリーズ】『秋期限定栗きんとん事件』の感想

※米澤穂信『秋期限定栗きんとん事件』のネタバレがあるので注意!

米澤穂信の『秋期限定栗きんとん事件』を読んだのでその感想を書いていこうと思う。

この作品は小市民シリーズの3作目となっており、主人公である小鳩君と小山内さんの2年生~3年生の時の出来事が描かれる内容となっている。『夏期限定~』の事件からお互いに離れるようになった2人がそれぞれ他の相手と付き合いだし、それぞれの立場から1つの事件につ

もっとみる
芥川龍之介『葱』の感想

芥川龍之介『葱』の感想

久々に芥川の全集(筑摩書房)を開いて短編を1つ読んだのでその感想を書いていこうと思う。

今回読んだのは『葱』という短編だ。タイトルを聞いたことがなかったのでそこまで有名ではないのかもしれない。

内容はあるカフェで給仕をしているお君さんという女の子がちょっとチャラい感じの田中という男とデートする話である。お君さんの年齢は15~16歳。ちょっとだけ夢見がちな女の子で、文学や音楽などの芸術鑑賞により

もっとみる
オタクの面白いはあてにならない場合があるという話と『動物化するポストモダン』を読んだ感想(2023年5月7日の日記)

オタクの面白いはあてにならない場合があるという話と『動物化するポストモダン』を読んだ感想(2023年5月7日の日記)

オタクの面白いはあてにならない場合があるオタクが言う「面白い」というのはあまり信用ならないと思っている。なぜならオタクが面白いと思う作品は楽しむために前提となるお約束が多すぎて面白さがタコツボ化している場合があるからだ。

これはアニメや漫画だけでなくあらゆる業界に起こりがちな現象だと思う。なのでここで言っている「オタク」というのは1つの界隈にどっぷり浸かってる人を指す。

面白さというのはタコツ

もっとみる
夏目漱石『こころ』の感想

夏目漱石『こころ』の感想

夏目漱石の『こころ』を読んだので感想を書いていこうと思う。ちなみに自分が高校生の時、教科書にこの小説の一部が採用されておりその部分だけは読んだことがある。たぶん長いこと採用され続けているので読んだことがある人も多いだろう。

教科書に採用されている部分は主に後半の部分で、その部分が小説としても重要な個所ではあるが、すべて通して読んでみるとまた読み味が変わってくるとも思う。細かい箇所を忘れているとい

もっとみる
ジョゼ・サラマーゴ『白の闇』の感想

ジョゼ・サラマーゴ『白の闇』の感想

とある読書系ツイッタラーの人が「今のコロナ禍において『ペスト』が読むべき本とされてるけど『白の闇』の方がパンデミック状況においての本質的なこと描いてる」的なことを言っていたのでそれに影響されて『白の闇』を読んでみた(具体的なツイートはどうだったか忘れたので雰囲気でこんなこと言ってたなという感じです)。

こういうのは大衆のごとく広告に釣られ『ペスト』なんていう有名作に飛びつくよりも『白の闇』とかい

もっとみる
2023年に読んだ本ベスト10選

2023年に読んだ本ベスト10選

2023年も終わるということで、このあたりで2023年に読んだ本のベスト10冊を列挙していきたいと思う。2022年以前はツイッターでやっていたが、今回はnoteの方にも挙げようと思う。noteの方に書くとその作品の説明も書けるので便利だ。それでは早速挙げていこうと思う。

1冊目→三島由紀夫『春の雪』1冊目と言いつつ読んだのはごく最近である。思い浮かんだ順番で挙げているので最近読んだ本が先にくるの

もっとみる
『ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編』5巻の感想

『ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編』5巻の感想

※『ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編』5巻までのネタバレがあるので注意!

久々によう実を読み進め2年生編の5巻を読み切ったので感想を書いていこうと思う。

毎度のことながら「なんでそんな試験するの?」と感じるような教育効果として疑問に思うレベルの試験が繰り広げられる。このあたりのエンタメ極振りな感じが逆に良い。この作品をもし評論家の人が読んだら「昨今の教育意識を反映していて云々」みたいな感

もっとみる
三島由紀夫『春の雪』の感想

三島由紀夫『春の雪』の感想

※三島由紀夫『春の雪』のネタバレがあるので注意!

たまには三島由紀夫でも読むかと思い、『春の雪』という小説を読んでみた。なので今回はその感想を書いていこうと思う(以下の小説)。

この本は豊穣の海という三島由紀夫4部作の第1作品目となっている。wikipediaによると豊穣の海の最終作である『天人五衰』を入稿した日に三島由紀夫は割腹自殺したらしい。本シリーズはそんないわくありげなシリーズとなって

もっとみる
村田沙耶香『信仰』の感想

村田沙耶香『信仰』の感想

※村田沙耶香『信仰』のネタバレがあるので注意!

村田沙耶香の『信仰』という短編集がkindle unlimitedにあったのでとりあえず読んでみることにした。村田沙耶香と言えば『コンビニ人間』で有名である。自分もコンビニ人間を読んで面白いと思ったのでとりあえず表題作の『信仰』という短編だけを読んだ。なので今回はその感想を書いていこうと思う。

この作品は主人公の永岡という女性が中学の同級生である

もっとみる
京極夏彦『姑獲鳥の夏』の感想

京極夏彦『姑獲鳥の夏』の感想

京極夏彦の『姑獲鳥の夏』を読んだので感想を書いていこうと思う(以下の本)。

実は京極夏彦の本は初めて読むが、なんとなくのイメージとして怪異や幽霊といった不思議な存在が出てくる世界観を想定していた。しかし実際は結構理屈っぽい感じ科学や哲学っぽい話が多い。幽霊とかも出てこない普通の推理小説である。

京極堂の脳と心や認識の話の部分を読んでいてカントを思い出した。本書ではそれが不確定性原理という話に帰

もっとみる
ライトノベル『死亡遊戯で飯を食う。』の感想

ライトノベル『死亡遊戯で飯を食う。』の感想

※『死亡遊戯で飯を食う。』1巻のネタバレがあるので注意!

元々タイトルすら聞いたことがなかったが『このライトノベルがすごい 2024』の総合ランキングで2位だったということで知った『死亡遊戯で飯を食う。』という作品を読んでみた。今回はその感想を書いていこうと思う。

まずは本書の内容について話すと、この作品は端的に言えばデスゲームである。ただし普通のデスゲームものとは少し違う斬新な設定もある。デ

もっとみる