マガジンのカバー画像

右脳左脳とのじゃれ愛

52
運営しているクリエイター

記事一覧

我慢じゃなくって、、、プラス(足し算)

我慢じゃなくって、、、プラス(足し算)

自動思考を消したいんだけど、
ユーチューブ観るのが止められない…

そのようなご相談もよくいただきます。

たとえば、、、、

なにか好きなこと、やりたいことを
「 我慢するという引き算 」ではなくって、、、

好きなこと、やりたいことはそのまんま!!

そこにワークの実践を追加するという
「足し算」でやってみたらどうでしょう。

ワーク実践のポイントは
「マイペースでいいから、日々つづけること」

もっとみる
飽きるためにやっている(だから、それで正解)

飽きるためにやっている(だから、それで正解)

たとえば、、、

脱・ぐるぐる思考(自動思考を消す!)というような、
ワークの実践(繰り返し)をしていると

「 飽きる 」というテーマがでてきたりもしますよね。

そして、これは捉え方なのかもしれませんが、、、

「飽きる」ためにやっている

であるなら、どうでしょう。

なんか、飽きた……つまらない……となったら
ある意味「その目的を達成している」わけなので

それで正解!!!なんです。

もっとみる

なんどもなんども繰り返して…夢中にはいっていく。

前回投稿した記事(アタマ探求から観察・ありのままの世界へ)とつながっているなあとおもい、、、元陸上競技選手の為末大さんの記事がとてもわかりやすかったので、紹介してみたいとおもいます。

いま・ここ、、、のお話をされています。

はじまりは目的(何かのために行動する)からはじまり、それを動機として繰り返し繰り返し…を行なっていくことは「努力をこえたところの夢中領域」にはいっていくための繰り返し…なの

もっとみる
アタマじゃなくて「かんかく」を使って探ってみる…その方法。

アタマじゃなくて「かんかく」を使って探ってみる…その方法。

それもこれも、、、「かんかく」をつかって
探ってみてはどうでしょう?

と言われて、、、

そうか!!!

とやってみれる人もいれば、
そうでない人もいますよね。

そんなとき、、、

かんかくで探るって???(よくわからない)
という場合にはまず、、、

アタマ、コトバ、左脳をつかっての
「答え探し」をやめてみる

= 思考習慣をゆるめる
その頻度を下げる、右脳優位な習慣化

三脳バランス研究所

もっとみる
アタマが偉くなりすぎてしまった世界は平和になれたのか?

アタマが偉くなりすぎてしまった世界は平和になれたのか?

ネドじゅんさんが提唱している
「 意識の座・アタマから下に降りてくること 」
そのあたりについて描写された
oshoさんのポエムをご紹介してみたいとおもいます

こちらは OSHO bot さまのツイートからの引用です。

---------------------------------------------

世の中に愛以上の知識はない
そして、愛のない人間たち
彼らこそ真の無学文盲だ
なぜ

もっとみる
悟りはない…ってことが「左脳さん」にはわからない。

悟りはない…ってことが「左脳さん」にはわからない。

今日は、ウェルカムレイン☆サヤカ的
非二元ノンデュアリティ論です。

これについては一冊目のKindle本「これ以外のなにかはない」で絶叫させてもらっている内容です。

悟りは「いま・ここ」にない…別の“なにか”としてしまう、、、それが悟りノンデュアリティ非二元あるある

(だから、あらゆる探求が起きてくる、あるあるです。)

オデコの上のメガネが「ないない」という悟り探求 

一冊目のKindl

もっとみる
YESorNOではなく、ぼんやり、、、

YESorNOではなく、ぼんやり、、、

ネドじゅんさんがいう
アタマで考えるじゃなくて、、、

お腹(ハラ)に聞く……( ˘꒳​˘ )👂

それによって返ってくるものって、、、OリングやペンジュラムのようなYESorNOというハッキリした情報・解答ではないかんじもします。

それは、なんというか、、、
そんな「単純なものじゃない」というか、、、
もっと情報量が多いがゆえに、、、、

ぼんやり、、、、、

そして、この「ぼんやり、、、」

もっとみる
「この右脳のほうだけ」を存分に味わって生きていくことができる世界へ

「この右脳のほうだけ」を存分に味わって生きていくことができる世界へ

ネドじゅんさんとNaokimanShowさんの対談!!

「左脳進化論?」の話を聞き終えて、、、https://twitter.com/naokimanshow/status/1666435328591433729?s=20

わたしの左脳さんの「肩の荷がおりて…」
めちゃくちゃホッとしていることに気づく。

というのも、、、

(詳しいお話はナオキマンさんがオンラインサロンにアップされている対談

もっとみる

誰もが本当に求めているもの

空白である「居心地の悪さ」を
なにかで発散・埋めたりせずに

じわぁーーーっとかんじてみる( ˘꒳​˘ )

場合によっては、そのときにワナワナ…とした感覚があったりするかもしれない(ニコチン中毒とかとおんなじ反応)そのワナワナも含めて、ゆったりと呼吸しながら味わってみると「いまここが空白のまま」で落ち着いていく。

その「居心地の悪さ」って左脳さん

無思考状態を避けたい(消えたくない)
左脳さ

もっとみる
脳内ストレス物質・苦しみを「 サイン 」として活してみる!!

脳内ストレス物質・苦しみを「 サイン 」として活してみる!!

そんなかんじで
脳内ストレス物質(苦しみ)についてあれこれ
ハナシみたのですけど

で、、、どうしたらいいのよ??
それについていくら
アタマで理解・わかっても、
左脳過剰という状態や
脳内ストレス物質が消えるわけじゃない

競争心、比較、嫉妬心、トゲ、
攻撃性、マウント、焦燥感

自分が、自分が、自分我、、、

それらぜんぶ
苦しみ=ストレス物質からの連鎖反応

( 左脳過剰ならそうなる。もう、

もっとみる
空(普遍)と共に気づいている右脳意識

空(普遍)と共に気づいている右脳意識

右脳優位な日常あるあるは

・ いろいろすぐ忘れる
・ すぐ、フラットになる(単純に忘れちゃう)
・ ずーっと同じことについて考えていない(忘れちゃう)

忘れちゃう…というワード連発なんですけど、

たとえば、、、

誰かにとっての苦しみも、
それが自分個人へ向けられたものでなくとも
「そこで起きている痛み・苦しみ」をキャッチしたり、
共感・共鳴したりもするんですけど、、、

それがパッと「いま

もっとみる
左脳さんのトゲの正体

左脳さんのトゲの正体

左脳さんの「正しさ」にまざった
トゲのようなものが

苦しみ(それは、この「脳内ストレス物質」なのだとおもう)

苦しくて苦しくて、、、苦しいがあまり
それが「トゲ」のようなものとして出ちゃう…

これをどーにかしたい=発散する

それが、左脳さんの苦しみの解消法

たとえば、左脳さんは「正しさ」を使って
正しくないものを排除(正そう)としたりする
この「苦しいかんじ感覚」を
「間違い」とか「正し

もっとみる
「脳内ストレス物質」が出ていない感覚…

「脳内ストレス物質」が出ていない感覚…

昨日の記事のつづき、、、

カラダに意識をむけて、ずっと観察している
ネドじゅんさんならではの言語化だなあとおもう。
思考的探索(机上の空論)ではなくて、
自分自身のカラダでかんじていることを
描写しているところからの実感がある

この「脳内ストレス物質」がでていない体感覚
静けさ、穏やかさ、なんでもなさ

スン…( •ө• ) ファーーーー( ꒪⌓︎꒪)

わたしはミスター長嶋さんのような
表現

もっとみる
カラダはいらない アタマだけがあればよい世界

カラダはいらない アタマだけがあればよい世界

今朝、散歩の途中で公園のベンチで座っていたら、

チワワを連れた人が散歩していたのだけど、
いわゆる「歩きスマホ」状態で
画面からまったく目を離さずに歩いているのだけど、
それがまるで

「VRゴーグルつけて歩いているかのようだった」

もう、そういうことは「はじまっている」んだなあ
その程度が違うだけで「もう、そういうことだ。」

スマホとオデコのあたりが一体化しているようにみえた

スマホと視

もっとみる