yo

心を整えたいお坊さん。元会社員。三児の母。日々の子育てや仏教・浄土真宗の学びノートを発…

yo

心を整えたいお坊さん。元会社員。三児の母。日々の子育てや仏教・浄土真宗の学びノートを発信します。

記事一覧

#45 会社員からお坊さんになると決めたときの話

今から10年以上前、私が会社員からお坊さんになると決めた時の話です。 1.会社員からお坊さんへ 大学院を卒業をしてから 一般企業に就職。 東京で営業の仕事をしていま…

yo
17時間前
6

#44 座禅体験で世界が広がった話

先日、座禅体験に参加して(2回目)感じたことと、 外へ出てみて世界が広がった話を書きます。 そういえば、半年前、初めての座禅の感想を投稿していました。 前回よりも…

yo
3日前
8

#43 子どもの幸せのために親ができること

公立中の教育方針にモヤッとした話と、 親として子どもの幸せにどう関わるのか考えさせられた、 という話を書きます。 この春から長男が中学生になりました。 地元の公立…

yo
2週間前
6

#42 お寺で子ども向けイベントをやってみた

先日、お寺で未就学児・小学生を対象にしたイベントを開催しました。 企画から運営まで、たくさんの学びがあったのでnoteにまとめます。 今回参加してくださった親子7組…

500
yo
1か月前
7

#41 浄土真宗の学びノート 龍樹菩薩② 称名報恩

今日はコテコテの浄土真宗のお話です。 浄土真宗に興味あるよ!という方、お付き合いください。 七高僧の第一祖 龍樹菩薩の教えのうち、 「称名報恩」についてです。 浄土…

yo
1か月前
6

#40 これからのお坊さんに必要なもの

「ポッドキャストにゲスト出演してもらえませんか?」 と知り合いから依頼をいただきました。 「いや、私何も喋れないです・・・」とモゴモゴ言っていたのですが、 せっか…

yo
2か月前
11

#39 跡継ぎの苦悩とキャリアを切り開くこと

私はお寺に生まれ、三女ながら跡継ぎとなりました。 跡を継ぐということは、いろんな葛藤もあります。 自分の気持ちを抑えざるを得ないときもあるし、 周囲からのプレッシ…

yo
2か月前
17

#38 子どもの心をケアする

「子どもの心はちゃんとケアが必要」と気付いた、 子育て最大のターニングポイントと 私自身が母親として大きく変化したことについて書きます。 専門家ではありませんが、 …

yo
2か月前
21

#37 浄土真宗の学びノート 龍樹菩薩①難行と易行

お坊さんとして勉強中の私が学んだことを書きます。 浄土真宗に興味あるよ!とか、 只今勉強中!という方、 隣に座ってる友達のノートを覗き込む感覚でお付き合いください…

yo
3か月前
4

#36息子と語る煩悩(ぼんのう)の話

息子(小6)に煩悩の話をしてみたら、 意外と真剣に聞いてくれました。 彼は発達に凸凹があり、特性の1つとして、 ネガティブな出来事や感情を切り替えることが苦手です…

yo
3か月前
4

#35 浄土真宗の学びノート 七高僧

お坊さんとして勉強中の私が学んだことを書きます。 浄土真宗に興味あるよ!とか、 私もいま勉強してます!という方、 隣に座ってる友達のノートを覗き込む感覚でお付き合…

yo
4か月前
15

#34 「迷惑をかけてはいけない」という呪縛

「他人に迷惑をかけちゃいけない。」 確かにそうかもしれない。 でも、強く意識しすぎると、 生きにくいよねって話を書きます。 高齢になった義母 先日、夫の実家へ行っ…

yo
4か月前
13

#33 お経には何が書いてある?

お経と言えば、お坊さん。 お坊さんと言えば、お経。 お寺でお経を聞いているとき、 「長っ!」と思ったことのある方、 ぜひこの記事をお読みください。 お経は、音程もリ…

yo
4か月前
6

#32 お寺と断捨離

お寺は、とてもモノが多い。 でも、この1年で断捨離を進めました。 モノが減ると、とにかく快適。 年末の大掃除には間に合いませんでしたが、 断捨離オススメですよ~とい…

yo
4か月前
9

#31 突然の訃報から思うこと

知人が急に亡くなられたことを知りました。 まだ50代。未だに受け止めきれません。 Facebookで訃報を知る その方のFacebookアカウントに 「●●が永眠致しました・・・葬…

yo
4か月前
3

#30 徳川家康の心意気と、教如上人の信念

天下人 徳川家康公と 東本願寺を創建された教如上人。 二人の偉人のやり取りに感動した話を書きます。 本願寺が東と西に分かれた歴史 浄土真宗の本山 東本願寺と西本願寺…

yo
5か月前
8
#45 会社員からお坊さんになると決めたときの話

#45 会社員からお坊さんになると決めたときの話

今から10年以上前、私が会社員からお坊さんになると決めた時の話です。

1.会社員からお坊さんへ

大学院を卒業をしてから 一般企業に就職。
東京で営業の仕事をしていました。
27歳のとき、実家のお寺を継ぐと決め、お坊さんになりました。
しかも、三女ながらお寺の跡継ぎになったので、
この話をすると、「よくそんな決断しましたね」って言われます。

たいてい「なんか不思議なご縁で」って答えていたのです

もっとみる
#44 座禅体験で世界が広がった話

#44 座禅体験で世界が広がった話

先日、座禅体験に参加して(2回目)感じたことと、
外へ出てみて世界が広がった話を書きます。

そういえば、半年前、初めての座禅の感想を投稿していました。
前回よりもパワーアップしているはずです。

心の中を「眺めてみる」

座禅をやってみると、
自分の心と体がこんなにもコントロールできないものだ
ということに気付きます。

心も体も「自分のもの」なのに。
たった5分ですら、姿勢は崩れるし、頭の中を

もっとみる
#43 子どもの幸せのために親ができること

#43 子どもの幸せのために親ができること

公立中の教育方針にモヤッとした話と、
親として子どもの幸せにどう関わるのか考えさせられた、
という話を書きます。

この春から長男が中学生になりました。
地元の公立中に入学したのですが、
学校に対して違和感を覚えることがあります。

「みんなと同じ」が最高という価値観

長男は発達に凸凹があり、
集団生活でみんなと同じようには出来ないことがあります。
担任の先生は表面上、理解して下さるように見える

もっとみる
#42 お寺で子ども向けイベントをやってみた

#42 お寺で子ども向けイベントをやってみた

先日、お寺で未就学児・小学生を対象にしたイベントを開催しました。
企画から運営まで、たくさんの学びがあったのでnoteにまとめます。

今回参加してくださった親子7組のお客さまのうち、
ほとんどがお寺とは無縁。
それでも、「お寺のことを子どもたちに知ってほしい」
という私の想いに共感して参加して下さいました。

企画から集客・運営まで、ほぼ私一人で担当し、
お寺にあるリソースで出来るので経費は数百

もっとみる
#41 浄土真宗の学びノート 龍樹菩薩② 称名報恩

#41 浄土真宗の学びノート 龍樹菩薩② 称名報恩

今日はコテコテの浄土真宗のお話です。
浄土真宗に興味あるよ!という方、お付き合いください。

七高僧の第一祖 龍樹菩薩の教えのうち、
「称名報恩」についてです。
浄土真宗の根幹となる教えですね。

今日のテーマを一言で言うと、
「南無阿弥陀仏」を称えるのはどんな意味があるか。
念仏の位置づけについてです。

以前に龍樹菩薩①を書きました。
よろしければ、こちらからどうぞ。

念佛「南無阿弥陀仏」=

もっとみる
#40 これからのお坊さんに必要なもの

#40 これからのお坊さんに必要なもの

「ポッドキャストにゲスト出演してもらえませんか?」
と知り合いから依頼をいただきました。
「いや、私何も喋れないです・・・」とモゴモゴ言っていたのですが、
せっかくのチャンスをお受けすることにしました。

現役子育て世代のお父さん・お母さん向けに発信されていて、
教育のスペシャリスト石田勝紀先生と
毎回のゲストが対談する番組です。

お寺業界でしかお坊さん活動をしていない私にとって、
一般の方と仏

もっとみる
#39 跡継ぎの苦悩とキャリアを切り開くこと

#39 跡継ぎの苦悩とキャリアを切り開くこと

私はお寺に生まれ、三女ながら跡継ぎとなりました。
跡を継ぐということは、いろんな葛藤もあります。
自分の気持ちを抑えざるを得ないときもあるし、
周囲からのプレッシャーがしんどいときある。
それでも、自分の幸せを諦めずに追い求めてきたし、
これからもそうありたいです。
「跡継ぎ」という生き方について考えました。

家を継ぐことはネガティブなのか?

いわゆる家父長制は少なくなった現代。
それでも「家

もっとみる
#38 子どもの心をケアする

#38 子どもの心をケアする

「子どもの心はちゃんとケアが必要」と気付いた、
子育て最大のターニングポイントと
私自身が母親として大きく変化したことについて書きます。
専門家ではありませんが、
私が実際に感じたこと・やってみたことが
いま悩まれているお父さんやお母さんの参考になれば嬉しいです。

苦しい日々の始まり

小3の終わり頃から、長男の心がとても荒れ始めました。
最初は「反抗期が始まったのかな」と捉えていましたが、

もっとみる
#37 浄土真宗の学びノート 龍樹菩薩①難行と易行

#37 浄土真宗の学びノート 龍樹菩薩①難行と易行

お坊さんとして勉強中の私が学んだことを書きます。
浄土真宗に興味あるよ!とか、
只今勉強中!という方、
隣に座ってる友達のノートを覗き込む感覚でお付き合いください。

前回は七高僧について書きました。
今回はその第一祖 龍樹菩薩についてです。

龍樹菩薩

西暦150年頃、南インドにお生まれになりました。

真宗ではお馴染み、正信偈のこの部分に龍樹菩薩が登場されます。

龍樹菩薩は広く教義を説かれ

もっとみる
#36息子と語る煩悩(ぼんのう)の話

#36息子と語る煩悩(ぼんのう)の話

息子(小6)に煩悩の話をしてみたら、
意外と真剣に聞いてくれました。
彼は発達に凸凹があり、特性の1つとして、
ネガティブな出来事や感情を切り替えることが苦手です。
私は嫌なことがあっても一晩寝ると忘れられるタイプですが、
息子はいつまでもそのことを引っ張ってしまいます。
少しでも軽い気持ちになってくれたらと思い、
煩悩の話をしてみました。

人間誰もが持っている煩悩のご紹介をしつつ、
どなたかの

もっとみる
#35 浄土真宗の学びノート 七高僧

#35 浄土真宗の学びノート 七高僧

お坊さんとして勉強中の私が学んだことを書きます。
浄土真宗に興味あるよ!とか、
私もいま勉強してます!という方、
隣に座ってる友達のノートを覗き込む感覚でお付き合いください。

七高僧とは?

宗祖 親鸞聖人が選ばれたインド・中国・日本の7人の高僧。
浄土真宗の教義は、七高僧が説かれた教えが中心となっています。
・龍樹菩薩
・天親菩薩
・曇鸞大師
・道綽禅師
・善導大師
・源信僧都
・法然上人

もっとみる
#34 「迷惑をかけてはいけない」という呪縛

#34 「迷惑をかけてはいけない」という呪縛

「他人に迷惑をかけちゃいけない。」
確かにそうかもしれない。
でも、強く意識しすぎると、
生きにくいよねって話を書きます。

高齢になった義母

先日、夫の実家へ行ったときの話。
義母が「年取ったけど、迷惑だけはかけちゃいけないと思って」と言う。
年を重ねて、できないことが増え、
そのことが不安な様子でした。

義母は、「迷惑かけちゃいけない」という価値観が強く、
子どもたちにも、そうやって躾をし

もっとみる
#33 お経には何が書いてある?

#33 お経には何が書いてある?

お経と言えば、お坊さん。
お坊さんと言えば、お経。
お寺でお経を聞いているとき、
「長っ!」と思ったことのある方、
ぜひこの記事をお読みください。

お経は、音程もリズムも一定なので、
聞いているのはとても退屈ですね。
「よく寝られる!」との噂もあります。

お経に書いてあることは?

お経にはちゃんと意味があります。
お経とは、一言で言うと、お釈迦さまのご説法です。

今から約2500年前、

もっとみる
#32 お寺と断捨離

#32 お寺と断捨離

お寺は、とてもモノが多い。
でも、この1年で断捨離を進めました。
モノが減ると、とにかく快適。
年末の大掃除には間に合いませんでしたが、
断捨離オススメですよ~という記事を書きます。

お寺にモノが溜まりやすい理由お寺ってモノが多いんです。
なんでだろう?と考えて思いついたのは、この3つ。

①引っ越ししない
お寺は基本、数百年レベルで引っ越しをしません。
私自身は引っ越しの経験が何度もあるのでよ

もっとみる
#31 突然の訃報から思うこと

#31 突然の訃報から思うこと

知人が急に亡くなられたことを知りました。
まだ50代。未だに受け止めきれません。

Facebookで訃報を知る

その方のFacebookアカウントに
「●●が永眠致しました・・・葬儀は●月●日・・・」と
奥様が投稿されていました。
何かのイタズラかと思うほど混乱しましたが、
Facebookをこんな風にも使えるのかと、
複雑な気持ちになりました。

たしかにFacebookを使うと、
親交のあ

もっとみる
#30 徳川家康の心意気と、教如上人の信念

#30 徳川家康の心意気と、教如上人の信念

天下人 徳川家康公と
東本願寺を創建された教如上人。
二人の偉人のやり取りに感動した話を書きます。

本願寺が東と西に分かれた歴史

浄土真宗の本山 東本願寺と西本願寺は、
元々1つの本願寺でした。

1592年第11代法主 顕如上人が亡くなられた後、
その長男 教如上人が法主となられました。
しかし、その後、豊臣秀吉の命によって
三男であった准如上人が本願寺の後継者となり、
教如上人は隠居。

もっとみる