助産師hana*子育てを安心であたためる

愛のはな助産院 助産師hana 「いつもの毎日」を安心であたためる助産師。 めんどうで…

助産師hana*子育てを安心であたためる

愛のはな助産院 助産師hana 「いつもの毎日」を安心であたためる助産師。 めんどうで愛おしい毎日が、わたしと家族を癒やしはぐぐむ。 育てる/生まれる/食べる 助産師暦18年/12歳、10歳、5歳、0歳の母

マガジン

  • 4児ママ助産師hanaの子育て日記

    4人の子どもたちと暮らすなかで感じた、日々のあれこれについて。

  • 「ここ・はは・くらす」産後編

    産後の「こんなはずじゃなかった」は、なくせる。 産後の暮らしが「しんどい」から「しあわせ」に変わるコツをまとめています。 ぜひ、妊娠中にお読み下さい。

  • 「ここ・はは・くらす」子そだて編

    「親も子も、育ち合う」 0歳~3歳の子どもと暮らす時に、心がホッとして不安が軽くなるエッセンスを集めています。

ストア

  • 商品の画像

    まいにちごはん講座(献立編)

    《注意事項》※1.商品の詳細はこちら(https://mainitigohan.hp.peraichi.com/)をご覧下さい。※2.こちらはダウンロード商品です。決済完了後に、講座資料(PDF形式)のダウンロードが可能です。講座資料の2ページ目に、動画視聴のためのURLとORコード、パスワード、および講座特典のダウンロードURLとQRコードが記載されています。※3.動画配信期限は2024年6月30日までです。お客様のご都合で視聴できなかった場合のご返金、代替え講座はございませんので予めご了承ください。※4.メール受信の設定について◎パソコンからのメールを受信できるように、設定をお願い致します。◎STORES(hello@stores.jp)より、「商品発送メール」が送信されます。また、愛のはな助産院事務局(ainohana.mw@gmail.com)からも、追加でご連絡・ご案内をする場合がございます。迷惑メール設定などは、ドメイン解除などをしていただきますようお願い致します。特に携帯電話・スマートフォンのメールアドレスでは、フィルターにかかりやすくなっている恐れがあります。ご登録いただくメールアドレスは、パソコンまたはそれに準ずるアドレスでお願い致します。◎メール不着の際は、ご記入頂いたメールアドレスの誤記が考えられます。STORESまでお問い合わせください。※4.動画の視聴について◎動画は長時間にわたります。インターネットの接続環境をご準備ください。(Wi-Fi環境推奨)※5.領収書の発行は行っておりません。ご了承下さい。※6.「ダウンロードできなかった」「どうやってファイルを開けばよいのかわからない」などございましたら、お名前とご登録メールアドレスを明記の上、愛のはな助産院事務局(ainohana.mw@gmail.com)までお問い合わせください。
    ¥7,700
    しあわせの種
  • 商品の画像

    アフターバースプラン動画講座

    《注意事項》※1.商品の詳細はこちら(https://afterbirth.hp.peraichi.com/)をご覧下さい。※2.こちらはダウンロード商品です。決済完了後に、講座資料(PDF形式)のダウンロードが可能です。講座資料の表紙に、動画視聴のためのURLとORコード、パスワードが記載されています。※3.動画配信期限はご購入から1年間です。お客様のご都合で視聴できなかった場合のご返金、代替え講座はございませんので予めご了承ください。※4.メール受信の設定について◎パソコンからのメールを受信できるように、設定をお願い致します。◎STORES(hello@stores.jp)より、「商品発送メール」が送信されます。また、愛のはな助産院事務局(ainohana.mw@gmail.com)からも、追加でご連絡・ご案内をする場合がございます。迷惑メール設定などは、ドメイン解除などをしていただきますようお願い致します。特に携帯電話・スマートフォンのメールアドレスでは、フィルターにかかりやすくなっている恐れがあります。ご登録いただくメールアドレスは、パソコンまたはそれに準ずるアドレスでお願い致します。◎メール不着の際は、ご記入頂いたメールアドレスの誤記が考えられます。STORESまでお問い合わせください。※4.動画の視聴について◎動画は長時間にわたります。インターネットの接続環境をご準備ください。(Wi-Fi環境推奨)※5.領収書の発行は行っておりません。ご了承下さい。
    ¥11,000
    しあわせの種

記事一覧

固定された記事

自己紹介☆助産師hanaです。

はじめまして。愛のはな助産院の、助産師hanaです。 「ママだけが孤独に頑張る子育て」から、「自分も家族も大切に育ち合う。みんなの笑顔が溢れるくらし」になるように、…

病気や怪我や異常などの「問題」がなくても、小児科を受診してもいい。

風邪の症状など、具合が悪いところがなければ、病院を受診してはいけないと思っている人は多い。 確かに、大人にとっては、何かしらの診断や薬の処方などの処置を期待する…

「母の日」で心がざわざわするときには。

私は、母の日が苦手です。 街中が「お母さんありがとう」で溢れる日だからかもしれない。 自意識過剰なのかもしれないけれど、 「母の日」は、母である自分の「通信簿」の…

「家事が大変」と感じたときに、負担を少なくするための4つのステップ。

「家事をするのが、大変だなぁ」 「もっと、楽にならないかなぁ」 家族や自分のために家のことをやるのは、楽しいときもあるけれど、毎日続くと負担に感じることもある。 …

「パパが出張で寂しい」の乗りこえ方は。

私は、4人の子どもを子育て中です。 「子どもが4人」というと、「大変だね」と驚かれることも多いけれど、家族全員が役割分担をしているので、案外「すごく大変」という程…

連休明けは、乳腺炎になりやすい。その対処方法は?

今日は5月7日。 最大10連休のGWが終わりました。 大型連休明けは、授乳相談や母乳外来が混みやすい。 「母乳を作るはたらき」は、とても巧妙だ。 赤ちゃんが飲みとった…

産後困った時、安心してケアを受けるためにやった方がよいこと。

専門家の視点は、的を得ている。 野球初心者の中学1年生の長男が、GWに専門家から指導を受ける機会があった。 長男はボールを投げる時に、狙ったところになかなか投げら…

【生後6ヶ月~7ヶ月】どんな遊びをしたらいいの?遊び方のコツ

生後半年ころは、赤ちゃんの好奇心や探究心が高まってきます。 この記事では、赤ちゃんの気持ちを満足させられるよう、どんな風に関わっていけばよいのかを解説します。 …

【生後4ヶ月~5ヶ月】どんな遊びをしたらいいの?赤ちゃんとの遊び方のコツ。

前回は「生後2~3ヶ月。どんな遊びをしたらいいの?遊び方のコツ」をお伝えしました。 今回は少し月齢が進んだ生後4~5ヶ月の赤ちゃんとの遊びについてまとめてみました。 …

【生後2ヶ月~生後3ヶ月】どんな遊びをしたらいいの?遊び方のコツ。

生後2ヶ月~3ヶ月は、新生児の時期が終わり、産後のお母さんは体調が落ち着いてくる時期です。 眠るか、授乳をして過ごしていた赤ちゃんが、ご機嫌で起きている時間も少し…

【育児日記】全力で力を入れたら、力の抜き方がわかる。

子育ての、先は長い。 新生児のお世話は、緊張して肩に力が入ってしまうことが多い。 「気楽にしてみましょう」 「これから先、長いですから」 そんな風にお伝えしても、…

【育児日記】新しいことを続けるために大切な3つのこと

4月から、noteを毎日投稿することにした。 新しいことを続けるのは、思ったよりも大変だ。 「今日は、疲れているから」とか、 「もう、寝かしつけの時間だから」とか、 「…

【育児日記】2024.04.30

「子どもに怒鳴ってしまうこと」を悔やむのではなくて、 怒鳴ってしまうほどに頑張りすぎてしまう状況を省みる。 カフェインの取りすぎをやめるのではなくて、 カフェイン…

産後も自分らしくすごすために。出産前にメモすると良い3つのこと。

産後は、とにかく慌ただしい。 1~2時間毎におっぱいを欲しがったり、うんちやおしっこをする赤ちゃん。 産後の、まだ気力体力が回復していない状態で、小間切れの睡眠しか…

私はなんで、陣痛が怖かったのだろうか。

「陣痛が、こわい」 その想いが、どうしても拭えなかった。 助産師として働く中で、いろいろな出産を見てきた。 出産はとても心がふるえる体験。 もう何百回と立ちあわせ…

【記事まとめ】母乳とミルクの授乳の基本

こんにちは。助産師hanaです。 4人(13歳、10歳、6歳、1歳)の子育てをしながら、助産院の助産師として活動しています。 助産院では、お産の立ち合いや産後ケアに関わって…

自己紹介☆助産師hanaです。

自己紹介☆助産師hanaです。

はじめまして。愛のはな助産院の、助産師hanaです。

「ママだけが孤独に頑張る子育て」から、「自分も家族も大切に育ち合う。みんなの笑顔が溢れるくらし」になるように、生と性と命に寄り添う助産師の立場から、沢山の発信をしています。

 この活動の原点は、私自身が10年前、第一子を出産・子育てする中で、自分の理想と現実のギャップに戸惑い、育児や家事の知識や技術も、自分らしく自分を大切に暮らす術も分から

もっとみる
病気や怪我や異常などの「問題」がなくても、小児科を受診してもいい。

病気や怪我や異常などの「問題」がなくても、小児科を受診してもいい。

風邪の症状など、具合が悪いところがなければ、病院を受診してはいけないと思っている人は多い。
確かに、大人にとっては、何かしらの診断や薬の処方などの処置を期待する時しか、病院の受診は必要ない。

けれど、「小児科」や「助産院」はそうではない。

今日は、1歳4ヶ月になる次女の「便秘経過」「発育相談」と、6歳の次男の「睡眠相談」のために、かかりつけの小児科を受診した。

子ども達それぞれの、健康状態だ

もっとみる
「母の日」で心がざわざわするときには。

「母の日」で心がざわざわするときには。

私は、母の日が苦手です。
街中が「お母さんありがとう」で溢れる日だからかもしれない。

自意識過剰なのかもしれないけれど、
「母の日」は、母である自分の「通信簿」のような気がする。

私は子ども達から、「お母さん、ありがとう」と言ってもらえる存在なのだろうか。

自分自身にも、そして自分の母親にも、
手放しで明るく「いつもありがとう」が言えない。

そんな自分に、またもやもやしてしまう。

「母の

もっとみる
「家事が大変」と感じたときに、負担を少なくするための4つのステップ。

「家事が大変」と感じたときに、負担を少なくするための4つのステップ。

「家事をするのが、大変だなぁ」
「もっと、楽にならないかなぁ」

家族や自分のために家のことをやるのは、楽しいときもあるけれど、毎日続くと負担に感じることもある。

そんな時には、負担を少なくする工夫をする良い機会です。

特に、「妊娠して、つわりが始まった」とか、「出産直後で、からだを休めたい」という時には、今行っている家事を見直す必要があります。

効率的に家事を見直すために、オススメの4つの

もっとみる
「パパが出張で寂しい」の乗りこえ方は。

「パパが出張で寂しい」の乗りこえ方は。

私は、4人の子どもを子育て中です。
「子どもが4人」というと、「大変だね」と驚かれることも多いけれど、家族全員が役割分担をしているので、案外「すごく大変」という程でもない。

我が家の「役割分担」は、こんな感じ。

子ども達に、たくさん家事のサポートをしてもらっている。といっても、やはり夫が一番の頼りだ。

夫はたまに、1週間程度の出張で家をあけることがある。
私は、心細くて寂しくて仕方がない。

もっとみる
連休明けは、乳腺炎になりやすい。その対処方法は?

連休明けは、乳腺炎になりやすい。その対処方法は?

今日は5月7日。
最大10連休のGWが終わりました。

大型連休明けは、授乳相談や母乳外来が混みやすい。

「母乳を作るはたらき」は、とても巧妙だ。
赤ちゃんが飲みとった分(つまりは、母体から乳汁が排出された量)だけ、新たに母乳が作られる。
過不足なく、赤ちゃんに必要な量の母乳を供給するための、神秘的なからだの仕組みだなぁと思う。

大型連休は、この「母乳の需要と供給のバランス」が崩れやすい。

もっとみる
産後困った時、安心してケアを受けるためにやった方がよいこと。

産後困った時、安心してケアを受けるためにやった方がよいこと。

専門家の視点は、的を得ている。

野球初心者の中学1年生の長男が、GWに専門家から指導を受ける機会があった。
長男はボールを投げる時に、狙ったところになかなか投げられなくて、自信をなくしかけていた。
肩甲骨の開き具合や、肘の角度、ボールを手から離すタイミングなど、アドバイスをもらった。
時間にして10分間程度だったけれど、素人ながらに、私にでも投げるフォームがぐっと良くなったのがわかった。
何より

もっとみる
【生後6ヶ月~7ヶ月】どんな遊びをしたらいいの?遊び方のコツ

【生後6ヶ月~7ヶ月】どんな遊びをしたらいいの?遊び方のコツ

生後半年ころは、赤ちゃんの好奇心や探究心が高まってきます。
この記事では、赤ちゃんの気持ちを満足させられるよう、どんな風に関わっていけばよいのかを解説します。

低月齢の赤ちゃんの遊びについては、以前の記事で解説しています。
ぜひ合わせてお読みください。

【生後2ヶ月~生後3ヶ月】どんな遊びをしたらいいの?遊び方のコツ。

【生後4ヶ月~生後5ヶ月】どんな遊びをしたらいいの?遊び方のコツ。

1

もっとみる
【生後4ヶ月~5ヶ月】どんな遊びをしたらいいの?赤ちゃんとの遊び方のコツ。

【生後4ヶ月~5ヶ月】どんな遊びをしたらいいの?赤ちゃんとの遊び方のコツ。

前回は「生後2~3ヶ月。どんな遊びをしたらいいの?遊び方のコツ」をお伝えしました。
今回は少し月齢が進んだ生後4~5ヶ月の赤ちゃんとの遊びについてまとめてみました。

1.生後4ヶ月~5ヶ月の赤ちゃんの様子生後4ヶ月~5ヶ月になると、首はすわり、よく動けるようになります。
自分で自分の頭を支えるようになり、抱っこしてもぐらつきが少なく、抱きやすくなります。
自分の手を口に入れて舐めてみたり、おもち

もっとみる
【生後2ヶ月~生後3ヶ月】どんな遊びをしたらいいの?遊び方のコツ。

【生後2ヶ月~生後3ヶ月】どんな遊びをしたらいいの?遊び方のコツ。

生後2ヶ月~3ヶ月は、新生児の時期が終わり、産後のお母さんは体調が落ち着いてくる時期です。
眠るか、授乳をして過ごしていた赤ちゃんが、ご機嫌で起きている時間も少し出てきます。

この時期、産後ケアを利用するお母さんからは
「赤ちゃんと、どんな風に遊んであげたらいいのかわからない」
「日中の過ごし方がわからない」
「おもちゃは、どんなものをあげたら良いでしょうか」
というご質問をよくいただきます。

もっとみる
【育児日記】全力で力を入れたら、力の抜き方がわかる。

【育児日記】全力で力を入れたら、力の抜き方がわかる。

子育ての、先は長い。
新生児のお世話は、緊張して肩に力が入ってしまうことが多い。

「気楽にしてみましょう」
「これから先、長いですから」

そんな風にお伝えしても、
産後のお母さんはカチコチなまま。

一度でも良いから、
全力で力を入れてみる。

そうすれば、
「どうすれば、力をゆるめられるのか」
が分かる。

あえて
「リラックスしよう」と思わなくても、
大丈夫。

・・・・・・・・・・・・・

もっとみる
【育児日記】新しいことを続けるために大切な3つのこと

【育児日記】新しいことを続けるために大切な3つのこと

4月から、noteを毎日投稿することにした。
新しいことを続けるのは、思ったよりも大変だ。

「今日は、疲れているから」とか、
「もう、寝かしつけの時間だから」とか、
「今日は日中、仕事を頑張ったから」とか、
油断をすると次々と「言い訳」が沸いてくる。

4月は新年度の始まる時期で、
私に限らず子ども達も、
「新しいこと」を続けるチャンスがたくさんあった。

中学校1年生の長男は、
学校から配布さ

もっとみる
【育児日記】2024.04.30

【育児日記】2024.04.30

「子どもに怒鳴ってしまうこと」を悔やむのではなくて、
怒鳴ってしまうほどに頑張りすぎてしまう状況を省みる。

カフェインの取りすぎをやめるのではなくて、
カフェインを頼みにヤル気を出さなければならない状況をやめる。

起きている表面上のことに対策をしても、
一時的にしか改善されないのなら、
その根っこには何があるのかを見つめ直すことが必要なのかもしれない。

産後も自分らしくすごすために。出産前にメモすると良い3つのこと。

産後も自分らしくすごすために。出産前にメモすると良い3つのこと。

産後は、とにかく慌ただしい。
1~2時間毎におっぱいを欲しがったり、うんちやおしっこをする赤ちゃん。
産後の、まだ気力体力が回復していない状態で、小間切れの睡眠しか取れず、新生児のお世話をする。
油断していると、次々にやってくる赤ちゃんのお世話に追われて、自分を見失ってしまいそうになる。

そんな暮らしの中でも、自分らしく落ち着いて過ごすためにオススメなことがある。
それは、(できれば出産前に)「

もっとみる
私はなんで、陣痛が怖かったのだろうか。

私はなんで、陣痛が怖かったのだろうか。

「陣痛が、こわい」
その想いが、どうしても拭えなかった。

助産師として働く中で、いろいろな出産を見てきた。
出産はとても心がふるえる体験。
もう何百回と立ちあわせていただいているのに、毎回、涙が溢れでるほど。

自分自身の出産でも、我が子の誕生をわくわく待つ気持ちは変わりない。

けれど、やはり「陣痛が、こわい」

陣痛の痛みが怖いんじゃなくて、
痛みで我を忘れたときに、
自分がどんな態度をとる

もっとみる
【記事まとめ】母乳とミルクの授乳の基本

【記事まとめ】母乳とミルクの授乳の基本

こんにちは。助産師hanaです。
4人(13歳、10歳、6歳、1歳)の子育てをしながら、助産院の助産師として活動しています。
助産院では、お産の立ち合いや産後ケアに関わっています。
また、日々の助産業務で学んだことを、講座や講演や発信でお伝えしています。

noteの投稿数が多くなってきたので、テーマ別にまとめました。
ゆくゆくは、それをまとめてサイトマップも作ってみたいです。

今回は、母乳とミ

もっとみる