斎藤杏 / Saito Ann

フルタイム復帰ワーママ。子どもは女の子が1人。夢は母子海外留学。希望滞在先はマレーシア…

斎藤杏 / Saito Ann

フルタイム復帰ワーママ。子どもは女の子が1人。夢は母子海外留学。希望滞在先はマレーシアとカナダ。海外留学を当たり前の選択肢に。カナダワーホリ経験あり。テニス観戦が好き。noteは日々考えたことを書いてます。twitterでは、おすすめのvoicyについてつぶやきます。

記事一覧

固定された記事

自己紹介

日々考えたことをノートを書いていきます。 2022年に第1子(女の子)を出産し、見える世界が変わりました。 フルタイムワーママ。 妊娠、出産、育児、仕事、生き方など考え…

ワーママの望みの共通項と自己啓発ビジネスの実態

ワーママ2年生になろうとしています! 知り合いワーママのコーチングをする機会があり、何人かの話を聞いたところ、悩みや望みには共通項があることに気が付きました。 ま…

100〜
割引あり

フルタイムワーママが考える女性のキャリアや足かせの話

久しぶりの投稿になってしまいました。 今日は、女性の働き方について少し考えたことを書いておきたいと思います。 1.女性のキャリア 女性のキャリアといえば、よく言わ…

13

2023年 1歳半の娘がコロナにかかり、夫婦も陽性になったときの話

少し前に1歳半の子どもがコロナにかかり、夫婦も陽性になったことがあったので、そのときのことをまとめたいと思います。 1.経緯1歳半の娘が保育園で発熱し、呼び出し。…

フルタイム復帰ワーママが考える勤務時間や在宅勤務や転職検討などのあれこれ

フルタイム復帰から半年が経ち、働き方、子どもとの時間、時間の使い方などについてあれこれ考えたことをまとめてみます。 1.現在の働き方現在娘は1歳半。フルタイム復…

6

フルタイム復帰ワーママが考える対人関係の信用残高について

仕事復帰から3ヶ月が経ち、信用残高について考えることがあったのでまとめておきます。 私が気が付いた対人関係の信用残高私は今の会社に入って、7年間ほど働いてから産休…

21

フルタイムワーママが、1歳子育ての中にママのやりたいことを紛れ込ませるコツ

自己紹介30代のフルタイム復帰ワーママで、夫婦共働きです。 ときどき在宅勤務。 好きなことは、読書、カフェに行くこと、散歩などです。 子どもの紹介1歳5か月の女の…

11

フルタイムワーママが通信教育のこどもちゃれんじぷち(1歳向け)+英語を利用している理由

子どもの絵本やおもちゃってどれが良いのか迷いませんか?? 私は本屋もおもちゃ屋さんも大好きなので、お休みには色々見て回ることが多いのですが、うちでは「こどもちゃ…

3

フルタイムワーママが本屋で欲しい本が見つからず、5軒回って気付いたこと

今日は欲しかった本が見つからず、5軒目でやっと見つかりました。 その中で気づいたことを書いてみます。 本屋を5軒回った回った先は…下記の通り。 (全ての店舗で「こ…

12

フルタイム復帰ワーママの苦労

私はまだそんなにたくさん記事を書いていないのですが、それでもちょこちょこ「スキ」をいただけていて嬉しいです。 これまでで一番「スキ」が多い記事は、フルタイム復帰…

3

フルタイム復帰ワーママ2か月間の記録

第一子の1歳の娘を保育園に預け、5月からフルタイム復帰。 2か月間の記録です。 前提条件:勤務時間、出社か在宅か勤務時間は朝の出勤時間を早め、8:00-17:00の勤務をして…

3

ワーキングマザー1年生の私がフルタイム復帰した理由と良かったこと

娘が1歳で、私はフルタイム仕事復帰をしました。 その理由や、良かったことなどを紹介します。 私の状況まず私の状況ですが、今の会社は入社7年ほど、正社員で、まぁま…

27

図書館のススメ

皆さんはよく図書館に行きますか? 私の図書館歴は、 小学生くらいまで:毎週図書館通い(親と一緒に) 中学生~大学生:図書館で勉強 大人になってから:毎週本屋通いに…

2

1歳児ママが考える小規模保育園の良いところ

うちのベビー(1歳)が保育園に行き始めて早3ヶ月… 毎日元気に通ってくれています。 うちは保活激戦区なのもあり小規模園に通うことになりましたが、とても気に入っている…

5

プレママパパや新米ママパパへ★子育て支援センターへ10か所以上行った私が勧める活用術

今日は、第1子子育て中に子育て支援センターに10か所以上遊びに行った私が、子育て支援センターの魅力をお伝えします! プレママでまだ知らないという人は利用しないと損で…

13

生後3ヶ月の赤ちゃんを育てる全ママパパに伝えたいシリーズ2 上手に休むコツ

生後3ヶ月の大変さ子どもが産まれて、かわいくて仕方ない、けれど、体力が持たない…! 昼夜問わず3-4時間に1回は起きるし、夜は寝られないし、慢性的な睡眠不足…。。 旦…

4
自己紹介

自己紹介

日々考えたことをノートを書いていきます。
2022年に第1子(女の子)を出産し、見える世界が変わりました。
フルタイムワーママ。
妊娠、出産、育児、仕事、生き方など考えたことを書いていきます。
好きなものは英会話、テニス観戦、ビール、読書、Voicyなどです。

ワーママの望みの共通項と自己啓発ビジネスの実態

ワーママの望みの共通項と自己啓発ビジネスの実態

ワーママ2年生になろうとしています!
知り合いワーママのコーチングをする機会があり、何人かの話を聞いたところ、悩みや望みには共通項があることに気が付きました。
また、その関連で、自己啓発セミナーにハマってしまう人が多くいます。
その実態について、私が感じた内容をお話します。

もっとみる
フルタイムワーママが考える女性のキャリアや足かせの話

フルタイムワーママが考える女性のキャリアや足かせの話

久しぶりの投稿になってしまいました。
今日は、女性の働き方について少し考えたことを書いておきたいと思います。

1.女性のキャリア
女性のキャリアといえば、よく言われるのが、日本は社会の中での男女格差が大きいということです。私も色々と考えたことをまとめておきます。

①人と違うことをやる意識が重要

私のいる業界や職場も、やはり男性優位です。
女性活躍と言っても、管理職に女性はいても、特に経営層に

もっとみる
2023年 1歳半の娘がコロナにかかり、夫婦も陽性になったときの話

2023年 1歳半の娘がコロナにかかり、夫婦も陽性になったときの話

少し前に1歳半の子どもがコロナにかかり、夫婦も陽性になったことがあったので、そのときのことをまとめたいと思います。

1.経緯1歳半の娘が保育園で発熱し、呼び出し。
保育園でコロナ陽性が出ているので、医療機関で検査をしてほしいとのこと、そして、陽性だった場合には、判定日から5日間登園ができないとの説明がありました。(!)

2.子どもの受診子どもを病院に連れて行き、検査をするとコロナ陽性。
熱は3

もっとみる
フルタイム復帰ワーママが考える勤務時間や在宅勤務や転職検討などのあれこれ

フルタイム復帰ワーママが考える勤務時間や在宅勤務や転職検討などのあれこれ

フルタイム復帰から半年が経ち、働き方、子どもとの時間、時間の使い方などについてあれこれ考えたことをまとめてみます。

1.現在の働き方現在娘は1歳半。フルタイム復帰をしましたが、朝の保育園の送りは夫に任せ、私は8:00-17:00で働く生活をしています。

出勤は電車で20分ほど、出勤と在宅は半々といったところです。

また、有難いことに娘はあまり風邪をひきません…!

2.大変だと思うところ大変

もっとみる

フルタイム復帰ワーママが考える対人関係の信用残高について

仕事復帰から3ヶ月が経ち、信用残高について考えることがあったのでまとめておきます。

私が気が付いた対人関係の信用残高私は今の会社に入って、7年間ほど働いてから産休育休に入りました。
1年間ほど育休を取得して仕事復帰して、初めての部署異動を経験しました。

その中で気づいたのは、以下の3点。
・仕事で接した方とは、気づかないうちに対人関係の信用残高がたまっていた
・一度つくった対人関係の信用残高は

もっとみる

フルタイムワーママが、1歳子育ての中にママのやりたいことを紛れ込ませるコツ


自己紹介30代のフルタイム復帰ワーママで、夫婦共働きです。
ときどき在宅勤務。
好きなことは、読書、カフェに行くこと、散歩などです。

子どもの紹介1歳5か月の女の子。
お散歩や公園、絵本が大好きです。

最初は我慢していた子どもが好きかな~と思って、子育て支援センターのプレイルームや、モールの中にあるような遊び場によく行っていました。
子どもは楽しそうにしているのですが、私個人はそういう場があ

もっとみる
フルタイムワーママが通信教育のこどもちゃれんじぷち(1歳向け)+英語を利用している理由

フルタイムワーママが通信教育のこどもちゃれんじぷち(1歳向け)+英語を利用している理由

子どもの絵本やおもちゃってどれが良いのか迷いませんか??
私は本屋もおもちゃ屋さんも大好きなので、お休みには色々見て回ることが多いのですが、うちでは「こどもちゃれんじ」を利用しているので、今日はその話について書きたいと思います。

いろいろ試したもの通信教材など、現在進行形で色々試しています。

①ディズニー英語システム(DWE)

こちらはお試し絵本とDVDをもらいました。
まず、お高い!
家で

もっとみる
フルタイムワーママが本屋で欲しい本が見つからず、5軒回って気付いたこと

フルタイムワーママが本屋で欲しい本が見つからず、5軒回って気付いたこと

今日は欲しかった本が見つからず、5軒目でやっと見つかりました。
その中で気づいたことを書いてみます。

本屋を5軒回った回った先は…下記の通り。
(全ての店舗で「この本を探しています」と声をかけて、探してもらいました。)
①近所の書店(中規模)
②駅ナカの書店(小規模)
③駅ビルの書店(中規模)
④大きめの書店(中規模)
⑤大きめの書店(中規模) ← ここで初めてありました!!

このことから気が

もっとみる
フルタイム復帰ワーママの苦労

フルタイム復帰ワーママの苦労

私はまだそんなにたくさん記事を書いていないのですが、それでもちょこちょこ「スキ」をいただけていて嬉しいです。

これまでで一番「スキ」が多い記事は、フルタイム復帰について書いたものでした。
ワーキングマザー1年生の私がフルタイム復帰した理由と良かったこと|斎藤杏 / Saito Ann (note.com)

個人的には、フルタイム復帰して良かったと思っているのですが、今日は、その裏にある苦労の面

もっとみる
フルタイム復帰ワーママ2か月間の記録

フルタイム復帰ワーママ2か月間の記録

第一子の1歳の娘を保育園に預け、5月からフルタイム復帰。
2か月間の記録です。

前提条件:勤務時間、出社か在宅か勤務時間は朝の出勤時間を早め、8:00-17:00の勤務をしています。
通勤時間は30分間ほど。
なるべく出社をしていますが、週に1~2回は在宅勤務をしています。

平日のタイムスケジュール6:00 起床、準備
7:00 家を出る *保育園への送りは夫が担当
8:00 職場へ当直、始業

もっとみる
ワーキングマザー1年生の私がフルタイム復帰した理由と良かったこと

ワーキングマザー1年生の私がフルタイム復帰した理由と良かったこと

娘が1歳で、私はフルタイム仕事復帰をしました。
その理由や、良かったことなどを紹介します。

私の状況まず私の状況ですが、今の会社は入社7年ほど、正社員で、まぁまぁ職場のあれこれや人間関係にも慣れていた中での産育休取得でした。

フルタイム復帰を選んだ理由①夫と家事分担をしたかったため

子どもの保育園の開園時間は7:15-18:15(延長保育は19:15まで)。
この時間を見たときに、「朝の送り

もっとみる
図書館のススメ

図書館のススメ

皆さんはよく図書館に行きますか?

私の図書館歴は、
小学生くらいまで:毎週図書館通い(親と一緒に)
中学生~大学生:図書館で勉強
大人になってから:毎週本屋通いに変更
子どもが産まれて:毎週図書館通い
という感じです。

今回は、改めて図書館っていいよねと思ったのでその話を書きたいと思います。

図書館をおすすめする方々私は本もよく読みますが、最近は家事をやりながらVoicyを聞くことも多いです

もっとみる
1歳児ママが考える小規模保育園の良いところ

1歳児ママが考える小規模保育園の良いところ

うちのベビー(1歳)が保育園に行き始めて早3ヶ月…
毎日元気に通ってくれています。
うちは保活激戦区なのもあり小規模園に通うことになりましたが、とても気に入っているので、今日はそのお話をしていきたいと思います。

小規模園とは?認可園なのですが、0,1,2歳児までで、19人以下しか入れない小規模の園です。
特に0,1,2歳児の入園倍率が高い地域には多くあるようです。
私の住んでいる地域でも、駅前に

もっとみる
プレママパパや新米ママパパへ★子育て支援センターへ10か所以上行った私が勧める活用術

プレママパパや新米ママパパへ★子育て支援センターへ10か所以上行った私が勧める活用術

今日は、第1子子育て中に子育て支援センターに10か所以上遊びに行った私が、子育て支援センターの魅力をお伝えします!
プレママでまだ知らないという人は利用しないと損ですよ~!

子育て支援センターとは?各地域に設置されている、子どもと親が一緒に遊べる無料施設。
3歳まで、5歳までとか年齢制限があることが多いようです。

何ができるか?の一例は下記
・広場で遊べる
・育児相談ができる
・各種教室が開催

もっとみる
生後3ヶ月の赤ちゃんを育てる全ママパパに伝えたいシリーズ2 上手に休むコツ

生後3ヶ月の赤ちゃんを育てる全ママパパに伝えたいシリーズ2 上手に休むコツ

生後3ヶ月の大変さ子どもが産まれて、かわいくて仕方ない、けれど、体力が持たない…!
昼夜問わず3-4時間に1回は起きるし、夜は寝られないし、慢性的な睡眠不足…。。
旦那は平日は仕事で、お願いできることもまだまだ少なくて、どうお願いしたらよいのか、分からない…。
私は毎日そんな感じだったのを覚えています。
1晩でもゆっくり寝られたら、もっと我が子を可愛がってあげられるのに!と思ってました。

上手に

もっとみる