金木⚾︎投手⚾︎

パーソナルトレーナーをしながら中高生や草野球チームの野球のコーチングをしています。 中…

金木⚾︎投手⚾︎

パーソナルトレーナーをしながら中高生や草野球チームの野球のコーチングをしています。 中高生や草野球チームの選手の成長やどんな練習をしているのか、野球を上達させるトレーニングなどを配信していけたらと思います。よろしくお願いします!

記事一覧

本気で練習に取り組んでいるのだろうか?

野球で監督やコーチ、もしくは自分の子供を指導している人なら感じた事があるのではないでしょうか。「この選手は本当に本気で野球をやっているのか。」と。 私が野球でコ…

睡眠が及ぼすスポーツへの影響

睡眠が身体によい影響を及ぼすのは言わずもがなです。 筋力アップ 筋肉の肥大、スポーツのパフォーマンスの向上。 トレーニングを行う理由は人によって様々でしょう。 …

【野球】効果が出やすいクレアチン💊

サプリメントと聞いてどういった印象を受けますか。 サプリメントに対して良いイメージを持たれている方は、「個人それぞれの悩みや不足している栄養素をとれる。」「食事…

【野球】逆境で苦しむ貴方へ

The flower that blooms in adversity is the rarest and most beautiful of all. 〜逆境の中で咲く花は、どの花よりも貴重で美しい。〜 この言葉、世界一有名なネズミ・…

アスリート栄養学

最近は一般的もサプリメントやプロテインを摂取する方が増えてきたように感じます。 特に何か競技をされている方やアスリートの方なんかはプロテインを取られている方は多…

⚾️球速を上げるポイント①

球のスピードを上げたい。投手をしている人なら誰もが願うことなんではないでしょうか。 「球速を上げたいがどこを直せばいいのか分からない😭」 今回から球速を上げる為…

ライバルを超える為の思考 【野球】

人生における大きな喜びは、「君にはできない」と世間が言うことをやってのけることである。経済学者のウォルター・バジョットさんの言葉です。 「君がプロのスポーツ選手…

スポーツマッサージでコンディショニング⚾️

野球選手に限らず、スポーツ選手にとって最悪の敵。 私は怪我だと思っています。 野球を例えに出すと腰痛や肩の張りから大きな怪我に繋がることも多々あるかと思います。…

スポーツの為の眼力

スポーツビジョン… 聞いたことはありますか? 簡単に説明するとスポーツ時に使われる眼の力の事です。 スポーツビジョンは大きく八つの項目に分けることができます。 ス…

今日、明日の練習を頑張れる【名言】

“It’s hard to beat a person who never gives up.” 和訳すると 決して諦めない人を倒すことは難しい。 という意味で 野球をやっている人ならほとんどの方がご存じ…

メンタルトレーニング【野球】

コーチングを続けて数年、選手達をみていると今日はこの選手の調子がいい日だとかこの日は調子が崩れているなどと分かるようになってきます。 前日のコンディショニングも…

【野球】自己紹介 金木

初めまして。 パーソナルトレーナーをしながら中高生や草野球チームのトレーニングを指導させていただいている金木と申します。 noteを通してたくさんの野球好きの方やこ…

本気で練習に取り組んでいるのだろうか?

本気で練習に取り組んでいるのだろうか?

野球で監督やコーチ、もしくは自分の子供を指導している人なら感じた事があるのではないでしょうか。「この選手は本当に本気で野球をやっているのか。」と。

私が野球でコーチングを始めた頃に感じた、選手と自身との距離間…。
…よって生まれる、疑い。

「この選手は本気で野球に取り組んでいるのか」「私たちがみていない所でサボっているのではないか」「本気でやっているように見せているだけで本当は流しているだけで

もっとみる
睡眠が及ぼすスポーツへの影響

睡眠が及ぼすスポーツへの影響

睡眠が身体によい影響を及ぼすのは言わずもがなです。

筋力アップ 筋肉の肥大、スポーツのパフォーマンスの向上。

トレーニングを行う理由は人によって様々でしょう。

以上のどれをとっても不可欠なピースになるのが睡眠です。

十分に睡眠をとることができれば、筋肉が次回行うトレーニングの準備を万全にし、ホルモンは安定した状態にしてくれます。

しかし・・・

睡眠が不十分な場合は筋肉やパフォーマンスレ

もっとみる
【野球】効果が出やすいクレアチン💊

【野球】効果が出やすいクレアチン💊

サプリメントと聞いてどういった印象を受けますか。

サプリメントに対して良いイメージを持たれている方は、「個人それぞれの悩みや不足している栄養素をとれる。」「食事で補えない栄養素を積極的に摂取できて健康維持にはかかせない。」

といったイメージを持たれている方がいる反面

「お金がかかる割に、健康面や数値などに大きな変化は見られないように感じる」「サプリメントに頼るより、食品に気を遣った方が良いと

もっとみる
【野球】逆境で苦しむ貴方へ

【野球】逆境で苦しむ貴方へ

The flower that blooms in adversity is the rarest and most beautiful of all.
〜逆境の中で咲く花は、どの花よりも貴重で美しい。〜

この言葉、世界一有名なネズミ・ミッキーマウスの生みの親、Walt Disney (ウォルト・ディズニー)の言葉なんです。

野球を続けていく中でぶち当たる壁は沢山あります。

練習しても、トレ

もっとみる
アスリート栄養学

アスリート栄養学

最近は一般的もサプリメントやプロテインを摂取する方が増えてきたように感じます。

特に何か競技をされている方やアスリートの方なんかはプロテインを取られている方は多いんじゃないでしょうか。

今回は私がパーソナルのレッスン時によく聞かれる「タンパク質」ついて話します。
「タンパク質」は筋肉の成長やリカバリーに必要不可欠です。

ではこの「タンパク質」は一体1日どれくらい摂取すればいいのでしょうか・・

もっとみる
⚾️球速を上げるポイント①

⚾️球速を上げるポイント①

球のスピードを上げたい。投手をしている人なら誰もが願うことなんではないでしょうか。

「球速を上げたいがどこを直せばいいのか分からない😭」

今回から球速を上げる為のポイントを一つづつ解説していきたいと思います。

まず、球速を上げる為には腕のしなりが重要になってきます。

なぜ腕のしなりが大事なのか。

仮にボールを投げた時に腕のしなりがない場合は、ボールに力を加える距離が短くなる為、当然力も

もっとみる
ライバルを超える為の思考 【野球】

ライバルを超える為の思考 【野球】

人生における大きな喜びは、「君にはできない」と世間が言うことをやってのけることである。経済学者のウォルター・バジョットさんの言葉です。

「君がプロのスポーツ選手になるなんて無理だ」

「努力したところで結局天才に負けるのだから無駄だ」

「草野球チームに入ったばかりの分際で全国を目指す?笑わせるな!」

この言葉を聞いて皆さんはどう感じましたか?

ある人は、「それが現実だから仕方がない」

もっとみる
スポーツマッサージでコンディショニング⚾️

スポーツマッサージでコンディショニング⚾️

野球選手に限らず、スポーツ選手にとって最悪の敵。

私は怪我だと思っています。

野球を例えに出すと腰痛や肩の張りから大きな怪我に繋がることも多々あるかと思います。

コンディショニングのイマイチな筋肉を酷使しすぎると故障の原因にもなりますし、怪我の程度によっては選手生命を絶たれてしまうこともあります。

この状況を変えてくれる方法があります。

それがスポーツマッサージ法です。

「普通のマッサ

もっとみる
スポーツの為の眼力

スポーツの為の眼力

スポーツビジョン…
聞いたことはありますか?
簡単に説明するとスポーツ時に使われる眼の力の事です。
スポーツビジョンは大きく八つの項目に分けることができます。

スポーツビジョンの種類1.【静止視力・SVA】(よく学校の視力検査ではかっているのがこの静止視力になります)

2.【動体視力・KVA】(直進してきた対象を把握する能力の事です)

3.【動体視力・DVA】(野球を例にするとボールの位置を

もっとみる
今日、明日の練習を頑張れる【名言】

今日、明日の練習を頑張れる【名言】

“It’s hard to beat a person who never gives up.”

和訳すると

決して諦めない人を倒すことは難しい。

という意味で

野球をやっている人ならほとんどの方がご存じのベーブルース選手の言葉です。

幼少期の頃のベーブルースは家庭環境が悪く7歳にして非行に走ります。

酒を飲んだり、警察官を冷やかしたりと・・・

両親までもお手上げ状態で更生施設兼孤児

もっとみる
メンタルトレーニング【野球】

メンタルトレーニング【野球】

コーチングを続けて数年、選手達をみていると今日はこの選手の調子がいい日だとかこの日は調子が崩れているなどと分かるようになってきます。

前日のコンディショニングももちろん関係していますが特に試合のパフォーマンスと切っても切れないのがメンタルです。

私も実体験でありますが
前日に彼女に振られて次の日試合、
勿論最高のパフォーマンスを発揮できるわけありません。

監督に死ぬほど怒られた次の日のグラウ

もっとみる
【野球】自己紹介 金木

【野球】自己紹介 金木

初めまして。

パーソナルトレーナーをしながら中高生や草野球チームのトレーニングを指導させていただいている金木と申します。

noteを通してたくさんの野球好きの方やこれから野球を始めようか悩んでいる方、そして野球に対して真摯に向き合い向上心の強い方向けに、野球に関するトレーニングの知識などを発信していけたらと思っています。

始めたばかりで少々不慣れな点が多いかと思いますがどうぞよろしくお願い致

もっとみる