マガジンのカバー画像

Marketing

22
Marketing関連の情報のまとめ
運営しているクリエイター

記事一覧

マーケティング施策のKPI管理ダッシュボードをテンプレ化してみよう

マーケティング施策のKPI管理ダッシュボードをテンプレ化してみよう

最近、事業計画から逆算した部の目標づくりや進捗管理ができるKPIダッシュボードを作る機会が多いのですが、ふと「これって毎回同じようなFMTだし、テンプレ化できないのかなぁ…」と感じていました。

マーケティングに関わる身としては、ただマーケティング部だけの目標設定や進捗管理ではなく事業全体の目標や進捗も管理できるようになるべきと思っているのですが、一旦マーケティング部分にフォーカスをあてて目標の作

もっとみる
マーケターとしてのキャリア(その1)

マーケターとしてのキャリア(その1)

マーケター(という職種名を担っている方含め)に質問です!

他のマーケターの方々のNoteやTwitterなどで投稿を見ていると、「ほんとみんなすごい…プロフェッショナルばかり」と萎縮してしまいませんか?

自分は萎縮してしまいます。マーケターなんだけれど、自分のSNSの使い方が上手くなかったり、文章としてまとめようにもなかなかうまく文章がつくれなくて悩んだり。。

露出されている方々は経歴や実績

もっとみる
【1時間で分かる】P&G流マーケティングの教科書

【1時間で分かる】P&G流マーケティングの教科書

2020年5月末でP&Gのブランドマネージャーを退職しました。僕はこのNOTEで、P&Gで非言語的に受け継がれているマーケティングの思考法を、分かりやすい教科書のようにまとめようと思います。本気で読めば1時間かからず読めると思います。が、ちゃんと理解すれば知識レベルとしては本何冊分にもなることをお約束します。さらには、そのマーケティング思考の先に、僕がどんなマーケティングの進化を考えていて、そのた

もっとみる
ホームセンター「ハンズマン」の集客増加に貢献したセンサリー・マーケティングとは?

ホームセンター「ハンズマン」の集客増加に貢献したセンサリー・マーケティングとは?

日進月歩のマーケティングの世界では、次々と新しいマーケティング手法が生み出されています。

今回はその中から、マーケティング学会や大学機関で研究が進められている「センサリー・マーケティング」という手法について、概要と事例を紹介したいと思います。

人の「感覚」に訴えかけ、態度変容を引き起こさせるセンサリー・マーケティングとは、消費者の感覚(センサリー)に訴えかけ、知覚や判断、行動に影響を与えるマー

もっとみる
BtoB製造業がやるべきたったひとつのデジタルマーケティング手法

BtoB製造業がやるべきたったひとつのデジタルマーケティング手法

板橋と申します。この記事は、世の中のBtoB製造業者とデジタルマーケティング支援者が共に手を取り合えることを願って、本気で書きました。

主には、中小の工業製品メーカーのデジタルマーケティングをイメージしています。

日本にはこれらの企業が沢山あるものの、デジタルマーケティングにおいてはうんと遅れていると思います。

しかし、この記事の内容を、そのまま実施すれば、ある程度の効果は見込めるだろうと考

もっとみる
西武の新聞広告「わたしは、私」を掘り下げて考えてみる #マーケティングトレース

西武の新聞広告「わたしは、私」を掘り下げて考えてみる #マーケティングトレース

昨日は元旦ということもあり、新聞広告のクリエイティブに関してTwitterで盛り上がりました。

新聞広告は学びの宝庫であることは間違いないです。
とくに元旦の広告となれば、その企業のブランドメッセージや1年の事業戦略におけるメッセージが集約されるわけなので。

このnoteでは、特に盛り上がった西武の「わたしは、私」の広告をマーケティング視点で掘り下げて考えてみたいと思います。

広告も、「良か

もっとみる
初めてマーケに携わるなら、こんな感じで学んでいけばよさそう(4STEP+心得2つ)

初めてマーケに携わるなら、こんな感じで学んでいけばよさそう(4STEP+心得2つ)

凡人の凡人による凡人のための

僕は何者でもありません。誰もが知っている企業のエース社員でもなければ、スタートアップの起業家でもありません。

この時点で読む気が失せた方は多いかと思うので、期待に沿えなかったことを謝罪いたします、申し訳ございません。

とは思いつつもこのnoteを書いている理由は、初めてマーケティングの職に携わることになったとき、何をどうすればいいかさっぱり分からず不安になった過

もっとみる
【東大経済学部卒論】コーポレート・ベンチャーキャピタルの本体企業のオープン・イノベーションへの貢献度の分析

【東大経済学部卒論】コーポレート・ベンチャーキャピタルの本体企業のオープン・イノベーションへの貢献度の分析

このノートについてはじめに、僕は大学三年生の時に起業しました。大学を卒業後も引き続き会社を経営します。会社ではTANP(https://tanp.jp )というギフトECを作っていて百貨店のリプレイスを目指しています。

そんな僕は大学には最低限通いながら、無事今年留年せず東大経済学部を卒業することができました。せっかく大学生なんだから思い出づくりのために卒論書いてみたい!という思いがあったので

もっとみる
「という」と「こと」を減らすだけで、文章はぐっと読みやすくなる

「という」と「こと」を減らすだけで、文章はぐっと読みやすくなる

と思っている話です。もはやタイトルでぜんぶ言ってしまった。
せっかくなのでもう少し続けます。

2020/05/03追記:第二弾?書きました

なぜこの記事を書こうと思ったか。
先日、執筆した「はじめてのUIデザイン」の一般販売がスタートしまして。

この本がまだ初稿になる前、共著者のみなさんと執筆真っ最中の頃に何度か打ち合わせがあったのですが、そこで「書籍的な文章を書き慣れてない人って、"という

もっとみる
中川政七商店のビジョンファースト経営について

中川政七商店のビジョンファースト経営について

こんにちは、中川政七商店 取締役の緒方(@notmegumi)です。

最近ありがたいことに「中川政七商店はビジョン経営がうまくいっている会社」という認知が増えてきているようで、このあたりについて色々な方にご質問いただくこともあり「大枠を整理すると弊社の構造はこうです」というのを書いておくことにしました。
※なお、この内容は7月に私が登壇したDIGIDAY BRAND LEADERSの内容を元に一

もっとみる
マーケターの行動量が増える、たった17個の方法

マーケターの行動量が増える、たった17個の方法

昨年読んだハーバードビジネスレビューの論文の中で非常に好きなものがありまして、マイクロソフトがここ10年取り組んでいるA/Bテストに関する効果や方法論を紹介・考察したものです。

マイクロソフトのBingでは、ある簡単なアイデアをA/Bテストを経て実装し、売上が11%(米国だけで年間1億ドル以上!)も増えたらしいですが、A/Bテストの効果以上に、以下の文章が心に残りました。

大部分は実験でうまく

もっとみる
#2 イベントマーケティングの分類とKPI

#2 イベントマーケティングの分類とKPI

ようやく続きを書きました。SmartHRの岡本(@takaokamoto1)です。
前回の「BtoB企業においてイベントマーケティングが大切な理由」の続き「イベントマーケティングの分類とKPI」です。

 最初に結論ですが、SmartHRでは下記のような分類でイベントが実施されています。各イベントについて書いていきますが、一番上に書いてあるSchoolはカスタマーサクセス領域のイベントなので本日は

もっとみる
マーケティング組織づくりでは「実行システム」をデザインして実行力を高めよう

マーケティング組織づくりでは「実行システム」をデザインして実行力を高めよう

マネージャーのアウトプットとは、自分の率いる組織のアウトプット。名著『HIGH OUTPUT MANAGEMENT』より。

組織のハイアウトプットのために求められる行動は、チームメンバーの能力と情熱を引き出し、望ましい行動を強化すること。

「ひとりひとりが組織のために正しい行動をとる確率を高めることが、組織文化だ」 刀・森岡さんの言葉です。

マネージャーがやることは、一人一人が組織のために正

もっとみる
マーケティングトレース(マーケターにとっての筋トレ)とは何かについて

マーケティングトレース(マーケターにとっての筋トレ)とは何かについて

デザイナーの方々は、UIトレースをしたり、観察スケッチをしたりと、模倣することでデザイン力を磨いている。

ヤマシタさんが提唱されている「デザインの筋トレ」=観察スケッチは、note,Twitterで賑わっています。

noteでデザイナーの方々はアウトプット⇄インプットを繰り返していて、このコミュニティは素晴らしいなと感じながら、自分もデザイン修行中なので、非デザイナーとして積極的にnoteを活

もっとみる