けーすけ 京都の小さな本屋ほんだけ

京都の小さな本屋『ほんだけ』を2023年12月にオープン。 1号店はこもれび書店、2号…

けーすけ 京都の小さな本屋ほんだけ

京都の小さな本屋『ほんだけ』を2023年12月にオープン。 1号店はこもれび書店、2号店は灯商店の棚。 焼き鳥たべながら本について語り合う『おつまみブッククラブ』企画中。 flier 要約ライター。Schoo会話の多い本屋さんメンバー。Amazonアソシエイト参加。

マガジン

  • 4th place lab

    • 22本

    週に1度、自分と向き合って本当にやりたいことをカタチにするオンラインプログラム「4th place lab」参加メンバーによる活動共有マガジンです

  • ほんだけ日記

    こもれび書店という京都の共同書店で棚をかりて「ほんだけ」という小さな本屋さんの店長をやってます。2023年12月にオープンしました。御所の近くにお越しの際は立ち寄ってみてください。

  • 読書感想とパワーポイントまとめ

    本を読み、パワーポイントにまとめて、読書感想をかいてます。 noteで使ったパワーポイントは、note末尾に掲載しているので、よかったらご活用ください。

  • 新規事業担当者のためのnoteまとめ

記事一覧

固定された記事

2年半の地方副業のふりかえりとその先

「本屋さんと働いてみたい」 メーカー勤務を続けながら「本屋 副業」とか「本屋 ボランティア」で検索をかけつづけていた2021年の春。Loino(ロイノ)という地方副業先を…

ゲームがなければ「愛している」と伝えられない臆病者と「荷」と「溝」

Kyoto Reading Club の読書会に向けて、課題本を読んだ。 小さい頃に病院で〔スーパーマリオブラザーズ〕をプレイして多くの時間を過ごしたセイディとサムが、大学生にな…

マウントで人生を整えなくても、働きながら本を読めるようになるには

本のマウンティングの世界 三宅さんの本『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』で、もっとも印象的だったのは2021年公開の映画『花束みたいな恋をした』で麦と絹が書店…

人生のレールを外れる。焼き鳥屋さんでみつけた衝動は私をバーに連れていった

こんにちは。さっそくですが、さいきんレール外れましたか? 質問をかえます。何かあたらしく始めたことはありますか? 私は「本好きがマウンティングしても嫌な感じがし…

16の性格といつも手元にある15冊の本

「自分はいったいどんな人間なんだろう」 「あのひとは本当はどんな人なんだろう」 価値観は千差万別。型にはめず、偏見をもたず、一人ひとりの個性に目を向けて。。。っ…

東京都同情塔とニデック京都タワーの間

第170回芥川賞受賞作品『東京都同情塔』の読書会が、京都出町座CAVA Booksで開催されるという発信をみて、すぐさま申し込み。 主催者のひとり三宅香帆さんは小説や古典…

親だからできないこと。子どもとだからできること

「自分が親だから、子どもにできないこと」 「自分の親だから、親にできないこと」 だれしも、すくなからずあるのではないでしょうか。 鳥羽和久さんの『おやときどきこ…

昔々あるところに焼き鳥と本とウェルビーイングがありました

「あなたは、いま幸せですか?」 そう聞かれたら迷わず「幸せ!!!」とこたえる。なぜならついさきほど焼き鳥屋さんで本をたのしみ、風呂に入ってさっぱりしたところだか…

おやときどきこどもな読書会のおさそい

うちには小学5年生と4年生の娘がいます。 長女は『となりのトトロ』のサツキとカンタ。しっかりもので面倒見がよくてクラシルみながら料理もしてくれるお調子者。 次女…

焼き鳥をたべるだけの読書会をやったら、焼き鳥と本が好きな理由に気づいた

「焼き鳥が好きで、本も好き」 「だから焼き鳥たべるだけでいい、気楽な読書会をやってみたい」 そう思いついたのが去年の12月。 さっそく1月新年会もかねて焼き鳥をたべ…

おやときどきこどもと、親子の本

今月から新刊を置くことができるようになりました! そこで第一弾として『おやときどきこども』の新刊と、親と子の本を集めました。 母子家庭となり福岡から愛媛に引っ越…

縁側のような場所

年始にNetflixで『メタモルフォーゼの縁側』という作品をみました。 女子高生と老婦人という組み合わせに『ひらやすみ』に似たやさしさを感じつつ、ずっと気にはなってい…

【ほんだけ】2023年に出会ってよかった10人と推し本

2023年も多くの本とたくさんの時間を過ごしてきました。 2020年からずっとお世話になってる原田マハさんや、平野啓一郎さん、若松英輔さんの本に加えて、今年新たに出会う…

「焼き鳥をたべるだけの本の会📕」と「ランニングと朝食🍞」の交差点

2023年12月からメンバー参加している4th place lab。 きがつくと1ヶ月が過ぎ、残るは2ヶ月。 死生観について語り合うなくなる読書会をやって、4thのメンバーや先輩たちの…

はじめて本を届けることができました

『ほんだけ』をオープンして1週間。木曜にこもれび書店から届くメールを開くと、そこにはちょっとだけ隙間のできた私の棚の写真がありました。 いつどんな方が買ってくだ…

「なくなる読書会」やってみました

4th place labというプログラムのメンバーになって2週目。 最近読んでいた『死んだらどうなるのか?』という本についてSlackで共有したところ、すぐに「この本も面白かっ…

2年半の地方副業のふりかえりとその先

2年半の地方副業のふりかえりとその先

「本屋さんと働いてみたい」
メーカー勤務を続けながら「本屋 副業」とか「本屋 ボランティア」で検索をかけつづけていた2021年の春。Loino(ロイノ)という地方副業先をみつけられるサービスでついに見つけた副業募集。

本屋でもなんでもないのに面接で「みんなが本屋になれる社会にしたい」と熱を込めて伝え、そのパッションに期待して採用いただき、『本屋のリニューアルのサポート』がスタートした。

本屋さ

もっとみる
ゲームがなければ「愛している」と伝えられない臆病者と「荷」と「溝」

ゲームがなければ「愛している」と伝えられない臆病者と「荷」と「溝」

Kyoto Reading Club の読書会に向けて、課題本を読んだ。

小さい頃に病院で〔スーパーマリオブラザーズ〕をプレイして多くの時間を過ごしたセイディとサムが、大学生になって再会し、人生をかけてともにゲーム制作にトライする男女の友情の物語。

サムとセイディは「一番の親友」だった。ゲームをつくることで二人の関係は”友達”では表現しきれないものになっていく。

「愛している」と伝えられない

もっとみる
マウントで人生を整えなくても、働きながら本を読めるようになるには

マウントで人生を整えなくても、働きながら本を読めるようになるには

本のマウンティングの世界

三宅さんの本『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』で、もっとも印象的だったのは2021年公開の映画『花束みたいな恋をした』で麦と絹が書店にいくシーン。

これどこかで見たことあると思ったら、『人生が整うマウンティング大全』にのっていた古典愛読マウントの文芸版だ。

三宅さんの本では、労働史、読書史をさかのぼり、背景にある社会の階級格差の影響や、自分で自分を働かせすぎて

もっとみる
人生のレールを外れる。焼き鳥屋さんでみつけた衝動は私をバーに連れていった

人生のレールを外れる。焼き鳥屋さんでみつけた衝動は私をバーに連れていった

こんにちは。さっそくですが、さいきんレール外れましたか?

質問をかえます。何かあたらしく始めたことはありますか?

私は「本好きがマウンティングしても嫌な感じがしないBOOK BAR(仮)」をはじめるべく、友人と関西のバーを巡ってます。本好きはしらずしらずにマウンティングとりがちなので、「たくさん本読んでるよ!」という人も「最近読めてないなー」という人もたのしめる場所をつくりたいなと。

「人生

もっとみる
16の性格といつも手元にある15冊の本

16の性格といつも手元にある15冊の本

「自分はいったいどんな人間なんだろう」
「あのひとは本当はどんな人なんだろう」

価値観は千差万別。型にはめず、偏見をもたず、一人ひとりの個性に目を向けて。。。って、めちゃたいへん!!!ですよね。

血液型4つだとちょっと乱暴だし、生年月日で決まる星座や動物占いは12あるけど、生まれだけで決まるってどうなの?(ちなみに動物占いは60タイプ版もあるみたい)

そんな人には16の性格に診断してくれる1

もっとみる
東京都同情塔とニデック京都タワーの間

東京都同情塔とニデック京都タワーの間

第170回芥川賞受賞作品『東京都同情塔』の読書会が、京都出町座CAVA Booksで開催されるという発信をみて、すぐさま申し込み。

主催者のひとり三宅香帆さんは小説や古典を紹介する本をいくつも出していて、軽快な文章で本のたのしさを教えてくれる推しの著者。(紹介しきれないのでAmazonで「三宅香帆」を検索してください→検索結果はこちら)

シンパシーってなんだっけ

はじめて読む芥川賞受賞作品。

もっとみる
親だからできないこと。子どもとだからできること

親だからできないこと。子どもとだからできること

「自分が親だから、子どもにできないこと」
「自分の親だから、親にできないこと」

だれしも、すくなからずあるのではないでしょうか。

鳥羽和久さんの『おやときどきこども』と一緒に、考えていきたい。

子どものことはわからない

「子どものことは、ずっと見てきたから自分が一番わかってる」という自信は、子どもが大きくなるにつれ、次第に小さくなります。

どんな友達がいて何をするのが好きで、将来の夢は〇

もっとみる
昔々あるところに焼き鳥と本とウェルビーイングがありました

昔々あるところに焼き鳥と本とウェルビーイングがありました

「あなたは、いま幸せですか?」

そう聞かれたら迷わず「幸せ!!!」とこたえる。なぜならついさきほど焼き鳥屋さんで本をたのしみ、風呂に入ってさっぱりしたところだからだ。

童話『にんげんっていいな』には、おいしいおやつにほかほかごはん・みんなでなかよくぽちゃぽちゃおふろ・あったかいふとんで眠るんだろな、とあるが、あとはそれに焼き鳥と本さえ加えられたら文句ないです。

幸せ、ウェルビーイングとはいっ

もっとみる
おやときどきこどもな読書会のおさそい

おやときどきこどもな読書会のおさそい

うちには小学5年生と4年生の娘がいます。

長女は『となりのトトロ』のサツキとカンタ。しっかりもので面倒見がよくてクラシルみながら料理もしてくれるお調子者。

次女は『耳をすませば』の雫とネコのムーン。本やマンガを読むのが好きで思ったことはズバッといってくれるマイペース。

2人でコッコアトリエで絵を描き、長女はPVPでヒップホップ、次女はこもれびの近くにある道場で合気道を習ってます。そんなふたり

もっとみる
焼き鳥をたべるだけの読書会をやったら、焼き鳥と本が好きな理由に気づいた

焼き鳥をたべるだけの読書会をやったら、焼き鳥と本が好きな理由に気づいた

「焼き鳥が好きで、本も好き」
「だから焼き鳥たべるだけでいい、気楽な読書会をやってみたい」

そう思いついたのが去年の12月。
さっそく1月新年会もかねて焼き鳥をたべるだけの読書会を開催しました。

いい焼き鳥屋さんのいいところ

焼き鳥屋さんに詳しいインスタグラマーの方に相談し、予約してもらったお店はこちら。

4人そろい「おつかれさまでしたー!」と乾杯。すると続けて店員さんも「おつかれさまでし

もっとみる
おやときどきこどもと、親子の本

おやときどきこどもと、親子の本

今月から新刊を置くことができるようになりました!

そこで第一弾として『おやときどきこども』の新刊と、親と子の本を集めました。

母子家庭となり福岡から愛媛に引っ越した小学4年。「嘘は泥棒の始まり」「人生は勉強」が口癖の母は大の本好きで、私も自然と本屋さんや図書館に通うようになりました。

心のどこかで「病気のお父さんを見放した母」というしこり(と勘違い)を抱えて育ち、母とはずっと距離を取っていま

もっとみる
縁側のような場所

縁側のような場所

年始にNetflixで『メタモルフォーゼの縁側』という作品をみました。

女子高生と老婦人という組み合わせに『ひらやすみ』に似たやさしさを感じつつ、ずっと気にはなっていながら手を出せていませんでした。

メタモルフォーゼの意味は『変身』。

じぶんが好きなものや大事にしているものを、だれかと分かち合えるというのはとてもとても幸せなこと。そんな相手に出会える場所がどこにあるかは出会ってみるまでわかり

もっとみる
【ほんだけ】2023年に出会ってよかった10人と推し本

【ほんだけ】2023年に出会ってよかった10人と推し本

2023年も多くの本とたくさんの時間を過ごしてきました。

2020年からずっとお世話になってる原田マハさんや、平野啓一郎さん、若松英輔さんの本に加えて、今年新たに出会うことができた著者10人とそれぞれのおすすめ本を紹介します。

1.鳥羽和久さん

松本市で夜に立ち寄った栞日で出会ってしまった、こちらの本。

帯にあった、この言葉に導かれ、鳥羽さんワールドにのめり込むことに。

福岡の学習塾で2

もっとみる
「焼き鳥をたべるだけの本の会📕」と「ランニングと朝食🍞」の交差点

「焼き鳥をたべるだけの本の会📕」と「ランニングと朝食🍞」の交差点

2023年12月からメンバー参加している4th place lab。
きがつくと1ヶ月が過ぎ、残るは2ヶ月。

死生観について語り合うなくなる読書会をやって、4thのメンバーや先輩たちのひとがらの良さと、年齢や職種のバラエティに驚き「4thのメンバーと読書会できたら、それでいいんじゃない?」と思ってしまいました。

が、「それでは4thに入った意味がない!」ので、初心にかえり当初の願望である「ちょ

もっとみる
はじめて本を届けることができました

はじめて本を届けることができました

『ほんだけ』をオープンして1週間。木曜にこもれび書店から届くメールを開くと、そこにはちょっとだけ隙間のできた私の棚の写真がありました。

いつどんな方が買ってくださったのかを、私は知ることはできません。

ふと思い出したのは【どうぞのいす】という絵本。

いすをつくったうさぎさん。「どうぞのいす」とかいたカンバンといっしょにいすを木の下においておきます。やってきたロバさんはいすでおひるね。どんぐり

もっとみる
「なくなる読書会」やってみました

「なくなる読書会」やってみました

4th place labというプログラムのメンバーになって2週目。

最近読んでいた『死んだらどうなるのか?』という本についてSlackで共有したところ、すぐに「この本も面白かったよ」「死生観トークしますか」というコメントが。(見ず知らずなのに、なんとあたたかい人たち)

「読書会ひらきたいって言ってたし、第一弾やってみたら?」と速攻で背中を押してもらったので「やります!」と手をあげ、次の週に読

もっとみる