伏見の工場系おじさん

工場のデータ分析を本業としています。会社で上にいけるかいけないのかのはざまの歳で、まだ…

伏見の工場系おじさん

工場のデータ分析を本業としています。会社で上にいけるかいけないのかのはざまの歳で、まだ諦めきれないので、もがいています。プライベートで趣味と自習を兼ねていろいろしています。調理師免許と情報の教員免許は持っています。学校の教科に料理があればきっといい成績だったのになぁ。

マガジン

  • 読書感想文2024

  • 「pythonでできる株価データ分析」から学ぶ

    本の内容を実際に手を動かして、考えている部分を書いています。

  • 時系列データの分析と予測

    はじめて時系列データを扱うので、分析したり予測したり、それまでの過程で試行錯誤している様子を書いていきます。

  • 【料理】圧力鍋料理

    電気圧力鍋を使った料理の記事のまとめ

記事一覧

教科書を読めてないことに自覚がない私【読書感想文】

ひと昔前にテレビで旧帝大に受かった人が「教科書を読めば大学は受かる」って言ってたけど、その人の言う「教科書を読む」と、受け取り手の「教科書を読む」では、レベルが…

オーダーメイドの教育は親がする【読書感想文】

「育てない」から上手くいく(桜井章一さん)の本を読みました。夫婦で共通の話題で話したい、ということと、仕事にはOJTとOffJTがあるように、子どもと接してあくせくして…

時系列データをpython【#2.7】MAモデルその1

以下の本から時系列データの部分を勉強しましたので、少しここに書こうと思います。※アフェリエイトはしていません。でもこの本はすごくいい本なので、これで知識を増やす…

労働者は時間を売る、折りたたみ北京【読書感想文】

中国のSFはおもしろいと4,5年前に言われ、やっと読みました。当時三体も流行ったけど、まだ読めてない。。。折りたたみ北京はSFの短編集です。 今回は、折りたたみ北京…

数字で見る折りたたみ北京【読書感想文】

中国のSFはおもしろいと4,5年前に言われ、やっと読みました。当時三体も流行ったけど、まだ読めてない。。。折りたたみ北京はSFの短編集です。 今回は、折りたたみ北京…

時系列データをpython【#2.6】ARモデルとラグ

以下の本から時系列データの部分を勉強しましたので、少しここに書こうと思います。※アフェリエイトはしていません。でもこの本はすごくいい本なので、これで知識を増やす…

自分の上司は自分、上司の上司は奥さん【読書感想文】

マンガでやさしくわかる学習組織の読書感想文です。 人は、勝手な解釈をするし、決めつけもする。成長するためには、自分にそんなことがあることに気づくこと。 「メンタ…

就職体験記

2009年の就職でした。周りは3,4社受けてそのうちの本命の会社に受かって、就活が終了。私が就職した会社でも就活の話を聞くとだいたいそんな感じ。エリートばかり。私がエ…

仕事嫌いなのに為事守を買う習慣

習慣にしていること。 毎月神社に行くこと 年に一回は稲荷大社に行くこと 稲荷大社で為事守を買うこと 信心深いわけではありません。ただ、心が落ち着くので神社にいきま…

料理本だらけの本棚

昔、成毛眞さんの本だったと思うのですが、かっこいい本棚がいいよねって書いてありました。※もう15年近く前に読んだので、うろ覚えです、参考文献間違ってるかも(アフェ…

仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する【読書感想文】

業務改善の問題地図を買いました。電脳会議という広告に載っていて気になったので。(※アフェリエイトしてません。仕事で必要な知識を得るために技術評論社の本はいっぱい…

今年やりたいこと(会社員として汚染された目標)

学生時代は純粋にやりたいことが書けましたが、会社員になって純粋にやりたいことが書けなくなりました。結局はアウトプットを気にした目標を設定してしまいます。たとえば…

転職後の新生活は、落ち着かせない

転職後に関東から関西に移動しました。転職後の新生活は否が応でも最終的には落ち着くハズだと思って、あえて落ちつかないようにしようと試みました。 毎週土日は知らない…

【読書感想文】ザイム真理教

消費税の増税が国民生活を悪くしていて、本当は増税なんてしなくてよかった。それを主導しているのが財務省。そして財務省に務める国家公務員にとって都合のいいルールに変…

時系列データをpython【#2.5】ARモデル→もう1回だけ

以下の本から時系列データの部分を勉強しましたので、少しここに書こうと思います。※アフェリエイトはしていません。でもこの本はすごくいい本なので、これで知識を増やす…

時系列データをpython【#2.4】ARモデル→やっと理解できた

以下の本から時系列データの部分を勉強しましたので、少しここに書こうと思います。※アフェリエイトはしていません。でもこの本はすごくいい本なので、これで知識を増やす…

教科書を読めてないことに自覚がない私【読書感想文】

教科書を読めてないことに自覚がない私【読書感想文】

ひと昔前にテレビで旧帝大に受かった人が「教科書を読めば大学は受かる」って言ってたけど、その人の言う「教科書を読む」と、受け取り手の「教科書を読む」では、レベルが違ったもよう。ちなみに私は教科書が読めない側。なぜなら、偏差値38でフツーの大学に行ったから。

今回読んだ本は、「AI vs 教科書が読めない子どもたち」
グラフが出てくるのですが、旧帝大とその他で、理解力に境目ができているようなグラフで

もっとみる
オーダーメイドの教育は親がする【読書感想文】

オーダーメイドの教育は親がする【読書感想文】

「育てない」から上手くいく(桜井章一さん)の本を読みました。夫婦で共通の話題で話したい、ということと、仕事にはOJTとOffJTがあるように、子どもと接してあくせくしているだけでなく、本から情報を得て、行動にうつすのもいいかなぁと思っています。

この著者が好きで、昔いろいろと読みました。基本的には、人間らしく、動物らしく、ということを言っているような気がしました。

3つほど、感想を。
①「あら

もっとみる
時系列データをpython【#2.7】MAモデルその1

時系列データをpython【#2.7】MAモデルその1

以下の本から時系列データの部分を勉強しましたので、少しここに書こうと思います。※アフェリエイトはしていません。でもこの本はすごくいい本なので、これで知識を増やす、勉強するのはいいことだと思います。(アフェリエイトではなく、自分の一生ものの能力をつけるために約4000円でこの本を買って、月給4000円上げようというモチベーションです。)MAモデルは↓の本を参考にしました。

今回はMA(Moving

もっとみる
労働者は時間を売る、折りたたみ北京【読書感想文】

労働者は時間を売る、折りたたみ北京【読書感想文】

中国のSFはおもしろいと4,5年前に言われ、やっと読みました。当時三体も流行ったけど、まだ読めてない。。。折りたたみ北京はSFの短編集です。

今回は、折りたたみ北京の中の”麗江の魚”の感想文です。
労働者階級は時間感覚圧縮をして、能力だけでなく時間を圧縮して成果を出す。たぶん寿命が縮む感じ。途中で時間間隔を戻すためにリハビリも必要。資本家階級は逆に時間感覚拡大をして、寿命を延ばす。
いまの世界と

もっとみる
数字で見る折りたたみ北京【読書感想文】

数字で見る折りたたみ北京【読書感想文】

中国のSFはおもしろいと4,5年前に言われ、やっと読みました。当時三体も流行ったけど、まだ読めてない。。。折りたたみ北京はSFの短編集です。

今回は、折りたたみ北京の中の”折りたたみ北京”の感想文です。うまく情景が浮かびきっていませんが、ちょっと数字を追っていきます。(なんで?)

この物語は北京が舞台で、人々は2日を3交代で回しているようです。
第一スペースに住んでいる人は6時ー6時(24時間

もっとみる
時系列データをpython【#2.6】ARモデルとラグ

時系列データをpython【#2.6】ARモデルとラグ

以下の本から時系列データの部分を勉強しましたので、少しここに書こうと思います。※アフェリエイトはしていません。でもこの本はすごくいい本なので、これで知識を増やす、勉強するのはいいことだと思います。(アフェリエイトではなく、自分の一生ものの能力をつけるために約3000円でこの本を買って、月給3000円上げようというモチベーションです。)

前回「ARモデル(Autoregressive model)

もっとみる
自分の上司は自分、上司の上司は奥さん【読書感想文】

自分の上司は自分、上司の上司は奥さん【読書感想文】

マンガでやさしくわかる学習組織の読書感想文です。
人は、勝手な解釈をするし、決めつけもする。成長するためには、自分にそんなことがあることに気づくこと。

「メンタル・モデル」…私たちがどのように世界を理解し、どのように行動するかに影響を及ぼす。結果が思うように出ていないときには、現実とメンタル・モデルのズレがある

自然災害の被災者に千羽鶴を送って喜ばれたいのに、喜ばれなかったときは、思い込み(≒

もっとみる
就職体験記

就職体験記

2009年の就職でした。周りは3,4社受けてそのうちの本命の会社に受かって、就活が終了。私が就職した会社でも就活の話を聞くとだいたいそんな感じ。エリートばかり。私がエントリーしたのは29社。そのうち、いくつかは1次面接まで行けて、最終的には3,4社受かりました。その中で一番従業員数の多い会社に入社しました。何を作っている会社か知りませんでしたが。

私に相談に来る後輩たちはだいたい皆、「3,4社受

もっとみる
仕事嫌いなのに為事守を買う習慣

仕事嫌いなのに為事守を買う習慣

習慣にしていること。
毎月神社に行くこと
年に一回は稲荷大社に行くこと
稲荷大社で為事守を買うこと

信心深いわけではありません。ただ、心が落ち着くので神社にいきます。失敗したら自分のせい。謝る相手がいなければ神様に聞いてもらいます。自分勝手に謝って、自分勝手に挽回を約束する。直接相手に謝る機会がなければ、相手はそのまま不快なままかもしれません。一度切りの出会いで粗相があったらそういうこともありま

もっとみる
料理本だらけの本棚

料理本だらけの本棚

昔、成毛眞さんの本だったと思うのですが、かっこいい本棚がいいよねって書いてありました。※もう15年近く前に読んだので、うろ覚えです、参考文献間違ってるかも(アフェリエイトはしていません)

本棚で人がわかるって書いてあったような、、、(インプットそのままの内容なのか自分の中で咀嚼した内容なのか、区別がついていないのであしからず。手元にないので再確認できませんが、、、)

時短レシピ、モテレシピ、1

もっとみる
仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する【読書感想文】

仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する【読書感想文】

業務改善の問題地図を買いました。電脳会議という広告に載っていて気になったので。(※アフェリエイトしてません。仕事で必要な知識を得るために技術評論社の本はいっぱいお世話になっています。え!?電脳会議って技術評論社から発行してたの?知らなかった。。。URL貼るときに知りました。)

ものづくりの現場でITが普及しないなぁ、ものの考え方がいつまで経ってもアナログで、デジタルにならないなぁと思っていました

もっとみる
今年やりたいこと(会社員として汚染された目標)

今年やりたいこと(会社員として汚染された目標)

学生時代は純粋にやりたいことが書けましたが、会社員になって純粋にやりたいことが書けなくなりました。結局はアウトプットを気にした目標を設定してしまいます。たとえば、大学時代に唯一単位を落とした統計学。できないというコンプレックス解消のために、昔なら「統計学を勉強する」とか「統計で自信を持つ」というような目標がたてれたのに、会社員のわたしは「(理解しているかは置いといて、人に成果が示せるように)統計検

もっとみる
転職後の新生活は、落ち着かせない

転職後の新生活は、落ち着かせない

転職後に関東から関西に移動しました。転職後の新生活は否が応でも最終的には落ち着くハズだと思って、あえて落ちつかないようにしようと試みました。
毎週土日は知らないいったことのない公園に行く。車を使ってでもいく。歯医者の場所も時間もいろいろ変えてみたり、今まで作ったことのない棒ダラや蒸し鶏を作ってみたり。散歩をしてみたり、ランニングに変えてみたり。あえて仕事を抜けて子どもの幼稚園の送り迎えをしてみたり

もっとみる
【読書感想文】ザイム真理教

【読書感想文】ザイム真理教

消費税の増税が国民生活を悪くしていて、本当は増税なんてしなくてよかった。それを主導しているのが財務省。そして財務省に務める国家公務員にとって都合のいいルールに変わってきている、という話。子育て世帯も厳しいけど、実は高齢の人たちも厳しくなっている、という話。そこからとってきたお金は国家公務員に流れているというイメージ。

一番わかりやすかったのは、国の借金が多いって話がよくニュース?マスコミ?から出

もっとみる
時系列データをpython【#2.5】ARモデル→もう1回だけ

時系列データをpython【#2.5】ARモデル→もう1回だけ

以下の本から時系列データの部分を勉強しましたので、少しここに書こうと思います。※アフェリエイトはしていません。でもこの本はすごくいい本なので、これで知識を増やす、勉強するのはいいことだと思います。(アフェリエイトではなく、自分の一生ものの能力をつけるために約3000円でこの本を買って、月給3000円上げようというモチベーションです。)

前回「ARモデル(Autoregressive model)

もっとみる
時系列データをpython【#2.4】ARモデル→やっと理解できた

時系列データをpython【#2.4】ARモデル→やっと理解できた

以下の本から時系列データの部分を勉強しましたので、少しここに書こうと思います。※アフェリエイトはしていません。でもこの本はすごくいい本なので、これで知識を増やす、勉強するのはいいことだと思います。(アフェリエイトではなく、自分の一生ものの能力をつけるために約3000円でこの本を買って、月給3000円上げようというモチベーションです。)

前回「ARモデル(Autoregressive model)

もっとみる