マガジンのカバー画像

郷酒 厨房 日記

96
東京九段下/神保町にある小さな居酒屋『郷土料理と日本酒のお店 郷酒』 食べること飲むこと大好き!な料理人でもある女将が、季節の食材のストーリーと、こだわりのお酒、旬のおつまみレシ… もっと読む
運営しているクリエイター

#旬の食材

【365日の魚介レシピ】簡単なのに料亭みたい〜とろろ蒸し〜

【365日の魚介レシピ】簡単なのに料亭みたい〜とろろ蒸し〜

自分で作ったお題に縛られる私。
店のメニューや献立もマンネリになって、なんて面白味がないのだろうと、自分で自分を責めるという時が多々あります。

とある忙しい日、
朝その日の仕込みをして、昼目の前のオーダーをこなし、どんどん返ってくる洗い物を洗い片付け、合間の休憩に夜と明日の仕込みをして、また夜のオーダーをこなし、返ってくる食器を洗い、片付け、掃除して、気づいたら1日の営業が終わっています。

もっとみる
【365日の魚介レシピ】Ca va bien.merci !〜秋サバの味噌煮〜『鯖、威張る』

【365日の魚介レシピ】Ca va bien.merci !〜秋サバの味噌煮〜『鯖、威張る』

今日も元気だ!ご飯が美味しい!

新米の季節ですね。郷酒にもうちの弟が作ったひとめぼれの新米が届いてます。(お米の中の緑のお米、それは未熟なお米ではないそうです。緑米がちょっとあるほうが香り良く炊き上がるのだとか。絶妙なタイミングで刈られたから、だそう。一方、黒いのは、カメ(コメムシ)なので、良くないです。)

焼き魚や野菜、納豆などとともに食べる白いご飯の定食は最高です!!

お米の美味しい国に

もっとみる
【365日の魚介レシピ】〜鮭の味噌ガーリックバター焼き〜カムイ・チェプ(神の魚)をありがたく食べる

【365日の魚介レシピ】〜鮭の味噌ガーリックバター焼き〜カムイ・チェプ(神の魚)をありがたく食べる

先日の郷酒ランチは秋鮭の味噌バター焼きでした。

いくらも使いたかったので、岩手産のメスの秋鮭を仕入れました。

地元では今の時期、北上川などで鮭の遡上が見られます。遊具も公園もなく、ボーッと川を眺めるくらいしかやることないな〜という帰り道も、いま思えば豊かな時間でした。

さて、秋鮭は脂がさっぱりしていて、塩焼きやフライにすると淡白になりがちです。なので、ちゃんちゃん焼き風の味噌バター焼きにしま

もっとみる
しなやかに真っ直ぐに〜筍の話〜

しなやかに真っ直ぐに〜筍の話〜

少し面倒くさいですが、煮ておくと色々使えて便利な、筍の下処理と料理レシピご紹介します。普段のごはん作りに慣れてきたら、ちょっとこだわって、旬の食材を使い、丁寧に作って、味わってみませんか?

市場やスーパーに国産のたけのこが出回り始めました。他にも山菜や春キャベツ、新玉ねぎなど春野菜が元気いっぱいな季節になりましたね。春野菜や山菜は色が優しくて、香りが良くて、甘みやほろ苦さが面白い味のものばかり。

もっとみる
お惣菜の安心感。

お惣菜の安心感。

このところ、山菜を取り寄せたり、いただいたりというのが多かったので、さっさと下処理しては煮付けにしている。冷蔵庫はお惣菜のタッパーでいっぱいになった。

最近、つくりおきおかずレシピの本をよく見かけるようになったけど、つくりおきおかずがあるとホント安心するし、重宝する。ゆっくり、時間がある時じゃないとなかなか仕込めないけど。

緊急事態宣言や東京アラートが解除され、少しだけ活気が戻ってきた。

もっとみる
小さな太陽〜東北食べる通信レポ〜

小さな太陽〜東北食べる通信レポ〜

今月も東北食べる通信から美味しそうな食材と生産者さんの物語をまとめた冊子が届いた。

今月は、宮城県に住むブシャン・アケボノさん。食べる通信が届くと、ワクワクして、すぐに箱を開けたくなる。今月の人はどんな方なのかな?どんな食材が入っているのかな?どうやって食べようかな?と心踊る。

アケボノさんは、デリー出身のインド人。インド料理屋を営むお父さんや家族と来日して、宮城の農業高校、農業大学校をでて、

もっとみる
秋刀魚と東京

秋刀魚と東京

『秋刀魚の味』『東京家族』は、言わずと知れた小津安二郎監督の名作。

絶賛されている構図やカット割りの素晴らしさもさることながら、微妙な親子関係、哀愁漂う笠智衆の佇まいが切なく、ほろ苦く、じんわり心温まる物語。

わちゃわちゃしがちな毎日だけど、秋の夜長にしっとり日本酒でも飲みながら鑑賞して、心の平安を取り戻したくなるような。

また、『目黒のさんま』は世間知らずのお殿様の勘違いが面白い、落語の噺

もっとみる
偉いぞ、カツオ!

偉いぞ、カツオ!

『サザエさん』では、わんぱくでおバカでずる賢くて、いたずらしたり、何か企んでは怒られてばかりいるカツオ君。

私も子供の頃、大人の真似をしたり、へりくつを言ってはよく怒られていたから、座敷に呼び出されて、「ちょっとそこに座りなさい」なんて言われて波平さんにお説教されるカツオ君になんだか共感していた。でも、カツオ君はいたずらばかりするので、なんでわざわざ怒られるような事をするんだ、と冷ややかに観てい

もっとみる
ぎんがぎんがの夏。

ぎんがぎんがの夏。

ああ、森の中ですきとおった風に吹かれたい!!

ずたーっと猛暑日が続いている。ぎんがぎがの太陽。

この時期、店のランチの日替わりメニュー、季節にピッタリなものをと思いつつ、暑い厨房でボーっと茹だった頭でいつも悩んでしまう。

何が食べたいべか?何が喜ばれるんだえんか?

栄養たっぷりで、スタミナがついて、さらっと食べられる、そんな、料理、定食ってなんだろう?って。

(和食らしくお刺身メニューは

もっとみる
ずんだずんだ〜〜♫

ずんだずんだ〜〜♫

ビールに枝豆が美味しい季節。どっちも好きな私はウキウキ、小躍り。

農家である実家では、昔、枝豆も作っていた。

出荷用をより分けて、はじいた枝豆はおやつになったから、夏は枝豆食べ放題。

だから、今でも枝豆大好き‼️

先日も飲み会でモリモリ枝豆を食べて後輩に引かれる始末。

そんな、気軽に食べちゃう枝豆だけど。

枝豆の出荷って、実は意外と大変。簡単にいうと、種まいて、水やりや堆肥や土寄せを経

もっとみる
映えないけど、地味で茶色いおかずの魅力☆〜夕顔の話〜

映えないけど、地味で茶色いおかずの魅力☆〜夕顔の話〜

先日、田舎に帰ったら、行きつけのお店の小鉢に夕顔の煮物がついてきた。

最初、何かわからなくて、凍み大根かと思ったら、夕顔だった。

夕顔は、岩手の夏の味。

冬瓜に似たような姿だけど、夕顔は実はかんぴょうの素になる。夏に身体の熱を取ってくれるウリ科のものなので、夕顔も外で働く農家のほてった身体を冷やしてくれていたのだろう。

おばあちゃんは、カツオのなまり節(カツヲを茹でたり、蒸したりした加工品

もっとみる
組み合わせの妙〜果物×○○〜

組み合わせの妙〜果物×○○〜

山梨の知り合いの農家さんから、たくさんの桃が届いた。日川白鳳という、甘くて香り良くて、割と食感がしっかりしている品種(もちろん、熟すにつれて柔らかくなる。)

使いきれないと困ると思い、とりあえず半分はコンポートにした。

桃のコンポート桃 4個は半割にして、種をとる。

水800cc、白ワイン180cc、グラニュー糖240gを合わせて煮立て、桃を皮面から入れる。弱火で5分煮たら、ひっくり返し、さ

もっとみる