いや、どうも!いばらき減税会

いばらき減税会メンバーによる記事です! 減税会の活動を紹介した内容と、 個人的な雑談…

いや、どうも!いばらき減税会

いばらき減税会メンバーによる記事です! 減税会の活動を紹介した内容と、 個人的な雑談を書いています。 いばらき減税会は、 減税と規制緩和を目指した会です。 メンバーを随時募集中! 記事の内容は、何かアクションを起こしたい方の 参考になると嬉しいです。

マガジン

記事一覧

こないだ読んだ本には、初代内閣総理大臣伊藤博文について書いてありました

議会は税金を抑えるためにある
という考え方が強かったとありました。

伊藤の主張
政府の財政計画は日本の経済力から見て膨大すぎるから、まず国費の膨張と無駄遣いを徹底的に抑えよ、、、。

おすすめの本です🙂✨

新しい本を購入して、楽しみが増えました🙂✨

読み終わったら、読書感想文でも
書いてみようかと思います✨

第五回 救国シンクタンク      自治体経営セミナー

今回は救国シンクタンクの自治体経営セミナーに参加したので内容を簡単にご紹介致します。 セミナー内容 ①地方税の動向 令和6年度の市町村税関係改正について ②歳出改…

クラウドファンディングのご協力をお願いいたします

X(旧Twitter)で減税活動をしている 娯楽減税会@goragennさんが、 クラウドファンディングにチャレンジすることになり内容を事前に読ませていただきました。 まずは、税金…

ランチミーティング

最近、減税会に入ってくれた方に ランチをしながら、いばらき減税会で行った これまでの勉強会内容を説明しました。 簡単な説明内容 ①自分が住んでいる自治体のホームペ…

子どもが少し大きくなった主婦に
税金について、聞いたら、
130万の壁に不満を漏らした。

働きたいけど、働くと、税金が増える。税金払うために働いているみたいだよ!
全然主婦の為にならないじゃん。

と言っていました。

チラシ

いばらき減税会で作ったチラシ集 いばらき減税会で作ってみた、チラシ! 英文が難しくて、実際に使うものは、 下から2つの we are opposed to the tax increase (私たち…

最近疑問に思ってる事

国税徴収法の第一条  目的) 第一条 この法律は、国税の賦課、徴収及び還付に関する手続の執行について必要な事項を定め、私法秩序との調整を図りつつ、国民の納税義務…

雑談

久しぶりに、 Cyndi Lauper のTime After Timeを 聞いていて思った事。 15年前ぐらいに洋楽を聞き始めて、 凄く好きになりました。 英語がわからないから、 歌詞はイマイ…

新年はじめての勉強しながら飲み会の会!

減税会の中で比較的に近所のメンバーで 「最近集まってないから、集まろよ!」 と号令がかかり急遽集まりました。 せっかくなので、水戸市の池田ゆうき市議会議員にも声…

再エネ賦課金

2年ぐらい前に参加した勉強会で 再エネ賦課金について話を聞きました。 その後、自分でも気になり電気の明細書をみると毎月2000円程度、消費税をあわせると 4000円も払って…

「自由」を創る 福沢諭吉

今回は最近読んだ福沢諭吉を題材にした本の紹介をしたいと思います。 この本は、図書館の児童向けのコーナーから借りた本ですが、比較的簡単に読むことができました。 福…

啓発、相談の事業ってかなり多いしそれって税金使ってるわけだけど、啓発って考え方の押し付けだと思うし、相談って話聞いてもらってなんか解決するんけ??

税金が半分になった方が、
解決できる事多そう!な気がする。

関東大震災と減税

関東大震災と税務署の対応  大正12年(1923)9月1日に、神奈川県相模沖を震源とする巨大地震が発生しました。東京や横浜などの大都市は地震による火災で焦土と化し、被害…

2023年 減税会忘年会

今回は、2023年12月27日に東京で行われた 減税会の忘年会のレポートをまとめます。 参加者は、 「税金下げろ規制をなくせ」 の著者である渡瀬裕哉さん 減税を主張してく…

タクシーとライドシェア

今回は、素朴な疑問を書きます。 普段タクシーは滅多に使わないので、 あまりよくわからなかったんですが、 旅行に行ったら、どこに行っても タクシーが30分待ちだったり…

こないだ読んだ本には、初代内閣総理大臣伊藤博文について書いてありました

議会は税金を抑えるためにある
という考え方が強かったとありました。

伊藤の主張
政府の財政計画は日本の経済力から見て膨大すぎるから、まず国費の膨張と無駄遣いを徹底的に抑えよ、、、。

おすすめの本です🙂✨

新しい本を購入して、楽しみが増えました🙂✨

読み終わったら、読書感想文でも
書いてみようかと思います✨

第五回 救国シンクタンク      自治体経営セミナー

第五回 救国シンクタンク      自治体経営セミナー

今回は救国シンクタンクの自治体経営セミナーに参加したので内容を簡単にご紹介致します。

セミナー内容

①地方税の動向
令和6年度の市町村税関係改正について

②歳出改革基礎(行政の計画を見直し)
自治体の総合計画について

③セミナーに参加している議員さんによる
成果報告

④条例解説、歳出削減事例
多治見市の条例と構造の解説
具体的な10個の事例

セミナーの中で、わかりやすく理解できた点を

もっとみる
クラウドファンディングのご協力をお願いいたします

クラウドファンディングのご協力をお願いいたします

X(旧Twitter)で減税活動をしている
娯楽減税会@goragennさんが、
クラウドファンディングにチャレンジすることになり内容を事前に読ませていただきました。

まずは、税金が高いことを知り、減税活動を
行っている理由について書かれてありました。

内容は同じ主婦としても、会社に雇われて
働く労働者しても、とても共感できました。

同じような立場の私の場合、減税活動を始めて勉強し認識が変わ

もっとみる
ランチミーティング

ランチミーティング

最近、減税会に入ってくれた方に
ランチをしながら、いばらき減税会で行った
これまでの勉強会内容を説明しました。

簡単な説明内容

①自分が住んでいる自治体のホームページを
まずは確認すること
②県内の事務事業評価の公開状況
③勉強会で作った資料から税負担の推移や、
自治体の事務事業評価の説明
④ガソリンや電気などの身近な生活に関わる税負担について

感想としては、単純に昔に比べて税負担が
大きく

もっとみる

子どもが少し大きくなった主婦に
税金について、聞いたら、
130万の壁に不満を漏らした。

働きたいけど、働くと、税金が増える。税金払うために働いているみたいだよ!
全然主婦の為にならないじゃん。

と言っていました。

チラシ

チラシ

いばらき減税会で作ったチラシ集

いばらき減税会で作ってみた、チラシ!
英文が難しくて、実際に使うものは、
下から2つの
we are opposed to the tax increase
(私たちは増税に反対です)
と書いたチラシになりました。

・税金が多いし年々増えている
・現役世代や子どもたちは負担多い
・今の税金が減ることで、元気になるよね!

とりあえず、こんな内容で作ってみました。

もっとみる

最近疑問に思ってる事

国税徴収法の第一条 

目的)

第一条 この法律は、国税の賦課、徴収及び還付に関する手続の執行について必要な事項を定め、私法秩序との調整を図りつつ、国民の納税義務の適正な実現を通じて国税収入を確保することを目的とする。

社会保障料などの滞納で延滞金や財産差押えをする根拠はこの法律を基にしてるらしいのですが(公的機関に問い合わせしてきいてみました。)

国民の納税の義務だから、税金ですよね?

もっとみる
雑談

雑談

久しぶりに、
Cyndi Lauper のTime After Timeを
聞いていて思った事。

15年前ぐらいに洋楽を聞き始めて、
凄く好きになりました。
英語がわからないから、
歌詞はイマイチよくわからないけど、
素敵な曲がたくさん。
音楽っていいなぁ。

R.E.M. Nightswimming
The Beatles Good Day Sunshine
Elton John Rocke

もっとみる
新年はじめての勉強しながら飲み会の会!

新年はじめての勉強しながら飲み会の会!

減税会の中で比較的に近所のメンバーで

「最近集まってないから、集まろよ!」

と号令がかかり急遽集まりました。
せっかくなので、水戸市の池田ゆうき市議会議員にも声をさせていただいたところ、
多忙の中、来て頂くことができました。
大変感謝です🙇‍♀️✨

池田議員に来て頂けたので、
食事をしながら、決算カードの中身や
自治体での減税の方法について
話し合いました。

減税をするためには、まず事務

もっとみる
再エネ賦課金

再エネ賦課金

2年ぐらい前に参加した勉強会で
再エネ賦課金について話を聞きました。
その後、自分でも気になり電気の明細書をみると毎月2000円程度、消費税をあわせると
4000円も払っていた事がわかり、
何に使われているのか問い合わせをしました。

その時に言われたのは、太陽光発電などの
再生可能エネルギーを普及するための
補助金だったと思います。

当時自宅を新築したばかりでソーラーパネルをつけなかった我が家

もっとみる
「自由」を創る 福沢諭吉

「自由」を創る 福沢諭吉

今回は最近読んだ福沢諭吉を題材にした本の紹介をしたいと思います。
この本は、図書館の児童向けのコーナーから借りた本ですが、比較的簡単に読むことができました。

福沢諭吉さんは、一万円札のイメージが
強いと思います。
タイトルにある「自由」を創るというのは、
お札のイメージしかなかったので、
とても意外です。

まずは、福沢諭吉の生まれた時の時代背景

福沢諭吉は天保5年12月12日(現在の暦で18

もっとみる

啓発、相談の事業ってかなり多いしそれって税金使ってるわけだけど、啓発って考え方の押し付けだと思うし、相談って話聞いてもらってなんか解決するんけ??

税金が半分になった方が、
解決できる事多そう!な気がする。

関東大震災と減税

関東大震災と税務署の対応

 大正12年(1923)9月1日に、神奈川県相模沖を震源とする巨大地震が発生しました。東京や横浜などの大都市は地震による火災で焦土と化し、被害は関東地方を中心に静岡県や山梨県などにまで及びました。

関東大震災は、工業化や都市化が進む大都市を襲った初めての災害として、災害時における税の救済制度の転換点となりました。

関東大震災のときに初めて、所得税と営業税の減免に関す

もっとみる
2023年 減税会忘年会

2023年 減税会忘年会

今回は、2023年12月27日に東京で行われた
減税会の忘年会のレポートをまとめます。

参加者は、
「税金下げろ規制をなくせ」
の著者である渡瀬裕哉さん

減税を主張してくださっている議員さん
八王子市議会 浜野正太議員
足立区議会 加地正尚議員
大和市議会 星野翔議員
川崎市議会 岩田英高議員
品川区議会 筒井ようすけ議員

減税会、減税活動などを行っている方々
          総勢30名

もっとみる

タクシーとライドシェア

今回は、素朴な疑問を書きます。

普段タクシーは滅多に使わないので、
あまりよくわからなかったんですが、
旅行に行ったら、どこに行っても
タクシーが30分待ちだったり、
バスだと170円の距離が
タクシーだと何倍もしてお高い。

普通に考えて、
乗用車のタクシーで、
そもそも特殊な免許いるのかな??

しかも、ナビついてるけど、
住所じゃないとわからないとか
言われたりしまして。

タクシーじゃな

もっとみる