ヨガ講師_神田

会社勤めの傍ら、個々人のパフォーマンス改善のため、50年以上の歴史を持つヨガ教室「IA…

ヨガ講師_神田

会社勤めの傍ら、個々人のパフォーマンス改善のため、50年以上の歴史を持つヨガ教室「IARP」で、ヨガ講師として活動中。ケン・ウィルバーの書籍を愛読。ヨガ教室「IARP」のサイト:http://www.iarp.or.jp/yoga/classintro-kannda.html

記事一覧

「キャリアの悩み」「ミドルエイジクライシス」大人だって大変なんだ

先日は「うっせぇわ」や「優等生」などの流行曲を引き合いに、若者の気持ちを考察した。 では、大人たちを取り囲む状況はどうだろうか。 会社社会の中では、(自社でも、…

2

「うっせぇわ」違和感をキャッチする若者たち

美輪明宏氏の、このトークを聞き、私は、 ナポレオン前後のフランス人や、 ナチスドイツ時代のドイツ人(フランクル、ヘッセ など) 戦後を生き抜いた日本人に、深い思想…

3

現代の深刻な病「数字で順番をつけたがる」

河合隼雄氏と茂木健一郎氏の対話を以下の記事で引用した。 その際に、同じ書籍からもう1つぜひ紹介したい文章があったので、本記事で紹介したい。 それは、私たちの判断軸…

1

ヨガ・瞑想・組織開発・コーチングの「宗教臭さ・怪しさ」について

ビジネスパーソンにヨガ・瞑想の話をすると、「怪しい・宗教臭い」という反応をされることがある。 組織開発やコーチング、U理論の話をしても、同じような反応が返ってくる…

49

「stay foolish」ジョブズまでの系譜

先日、NHKの「世界を変えた“愚か者”フラーとジョブズ」を見た。 スティーブ・ジョブズのメッセージを久しぶりに見たが、元気をもらえた。また、ジョブズが影響を受けてき…

1

他人のことが気になるあなたへ

「他人のことが気になる。自分の意見が言えない。」 よくある相談だ。 私も以前そうだったので、いや、今もしばしばそうなので、よくわかる。 「他人のことが気になる。自…

1

最近「学び」や「アンラーン」と聞くけれど、そもそも、人はどう学べるのか?

人はどう「学び」、熟達していくのか? 自身もトップアスリートであり、為末大氏。 彼は、自身の経験をもとに、トップアスリートや囲碁将棋のプロなど、さまざまな領域の「…

5

周りとの人間関係に悩む方への処方箋

私の行っているヨガや瞑想クラスにも、しばしば、周囲との人間関係に悩んでいるという方もお見えになります。 最近、人間関係に悩む方が増えているようにも感じますので、…

2

ビジネスマンがパフォーマンスを高めるために。~フローに入ることと瞑想の類似点~

私はフローに興味がある。 フローとは、アスリートやアーティストが本領を発揮しているときになる状態だ。そこで、今回はフローについて、そしてフローと瞑想の共通点につ…

3

ビジネスマンがデフォルトモードネットワークに着目している理由

皆さん、デフォルトモードネットワークというワード、最近聞く機会増えたと思いませんか? デフォルトモードネットワーク(DMN)は、「ボーっとしてるときや何も考えてない…

一晩考えてわかった「君たちはどう生きるか」の主題(ネタバレを含みます)

先日、宮崎駿監督作品「君たちはどう生きるか」を見てきた。 見終わっての最初の感想は、あまりピンとこなかったのですが、一晩考えて、「おお!」と思ったので、(何を言…

9

私がヨガをお伝えする理由「あなたは、自分の好きに生きて、いいのです」

この文章では、私がなぜヨガ講師をしているのかをお伝えします。 私は、幼稚園時代に転園をし、新しい幼稚園、その後小学校でもうまくなじむことができなかった。クラスで…

2

「古典ヨガと現代体操ヨガの結びつきは弱いという驚きの事実」から考える、企業文化変革へのヒント

知人に「ヨガ講師をしている」という話をすると 「健康とか美容に気を使ってるんですか?」 「体やわらなくないと難しいんじゃないですか?」 「女性ばかりだと思うので男…

IARPヨガクラスに陰ヨガ実践者の方が多く参加される理由

私が講師を務めさせていただいている本山式ヨガのスクール「IARP」には、陰ヨガ実践者の方も多くいらっしゃいます。 なぜ陰ヨガの実践者の方が多くお越しになるのかなぁと…

国際女性デーの上野千鶴子氏の発言に、戦争終結の難しさを思う

3月8日は国際女性デーです。1977年に国連で議決されました。 ジェンダー平等の実現を目指した女性たちをたたえるこの日、東大名誉教授の上野千鶴子氏が「おっさんたち既得…

企業がデジタルトランスフォーメーションに失敗する3つの理由

デジタルトランスフォーメーションや、新規事業開発を至上命題に進める企業が昨今増えています。 今後、日本既存市場が縮小することは明確なので、新しい道を見つける必要…

「キャリアの悩み」「ミドルエイジクライシス」大人だって大変なんだ

先日は「うっせぇわ」や「優等生」などの流行曲を引き合いに、若者の気持ちを考察した。

では、大人たちを取り囲む状況はどうだろうか。

会社社会の中では、(自社でも、他社でも)、30代後半から40代にかけて、「このままでいいのか」と不安や葛藤を抱え、不安定な状態になる「ミドルエイジクライシス」に悩んでいる人たちをよく見かける。
また、キャリアに悩む若者もよく見かける。
(というか、いずれも、私もそう

もっとみる

「うっせぇわ」違和感をキャッチする若者たち

美輪明宏氏の、このトークを聞き、私は、
ナポレオン前後のフランス人や、
ナチスドイツ時代のドイツ人(フランクル、ヘッセ など)
戦後を生き抜いた日本人に、深い思想を持つ人が多いのは、
「常識を疑う」感覚を原体験としてもっているからかもしれない
と思った。

時を変えて、現在、私たち。
世の中の常識を、「守るべきもの」と、とらえていないだろうか。
年上の方の意見、上司の意向を「従うべきもの」と、とら

もっとみる

現代の深刻な病「数字で順番をつけたがる」

河合隼雄氏と茂木健一郎氏の対話を以下の記事で引用した。

その際に、同じ書籍からもう1つぜひ紹介したい文章があったので、本記事で紹介したい。
それは、私たちの判断軸についての痛烈な批判だ。

この話、思い当たる節はないだろうか。
例えば、大学の同期と久しぶりに会ってお互いの年収の話をするとき。
あるいは、自身、あるいは子供の受験を考えるとき。

質感で感じるか、数で判断するか。
あたなはどちらの生

もっとみる

ヨガ・瞑想・組織開発・コーチングの「宗教臭さ・怪しさ」について

ビジネスパーソンにヨガ・瞑想の話をすると、「怪しい・宗教臭い」という反応をされることがある。
組織開発やコーチング、U理論の話をしても、同じような反応が返ってくることがある。
それは「お前はどこに向かっているのだ?」という反応でもある。
なぜそのような反応が起きるのかを考えてみた。

ケン・ウィルバー氏の以下の表現がヒントになった。

まさに、これと同じことが起きているのではないか。
つまり、自分

もっとみる
「stay foolish」ジョブズまでの系譜

「stay foolish」ジョブズまでの系譜

先日、NHKの「世界を変えた“愚か者”フラーとジョブズ」を見た。
スティーブ・ジョブズのメッセージを久しぶりに見たが、元気をもらえた。また、ジョブズが影響を受けてきた思想を知ることができた。

今回は、番組の中で紹介されていたジョブズに至るまでの流れと、
偉大な先人たちの言葉を以下に紹介したい。

ジョブズに至るまでの流れ「宇宙船地球号」という言葉を生み、ヒッピーたちのカリスマでもあったバックミン

もっとみる

他人のことが気になるあなたへ

「他人のことが気になる。自分の意見が言えない。」
よくある相談だ。
私も以前そうだったので、いや、今もしばしばそうなので、よくわかる。

「他人のことが気になる。自分の意見が言えない。」と悩むあなたに、2人の偉人の言葉を紹介したい。

とスタンフォード大学の卒業式でスピーチしたのはスティーブ・ジョブズだったが、それと同じ趣旨を、同じように強烈な言葉で語った人がいる。
OSHOだ。

OSHOの言葉

もっとみる

最近「学び」や「アンラーン」と聞くけれど、そもそも、人はどう学べるのか?

人はどう「学び」、熟達していくのか?
自身もトップアスリートであり、為末大氏。
彼は、自身の経験をもとに、トップアスリートや囲碁将棋のプロなど、さまざまな領域の「熟達者」とのインタビューを重ね「学び」「熟達」へのステップを理論化した。
その本が「熟達論」である。

「熟達論」に記載されている内容は、瞑想においても非常に参考になる点が多い。
瞑想をしていない方においてももちろん、習い事でも、仕事でも

もっとみる

周りとの人間関係に悩む方への処方箋

私の行っているヨガや瞑想クラスにも、しばしば、周囲との人間関係に悩んでいるという方もお見えになります。
最近、人間関係に悩む方が増えているようにも感じますので、今回は、そういったお悩みを持つ方へのヒントとして、ヨガスクールIARPの創始者、本山博氏の書籍から、人間関係について記載された一部をご紹介します。

自身の感情にこだわり、振り回されるから、周りの人間とうまくいかない。
自身の感情を第三者の

もっとみる

ビジネスマンがパフォーマンスを高めるために。~フローに入ることと瞑想の類似点~

私はフローに興味がある。
フローとは、アスリートやアーティストが本領を発揮しているときになる状態だ。そこで、今回はフローについて、そしてフローと瞑想の共通点について記載したい。

スケートボード選手、ダニーウェイは言った。
「自分の能力以上の滑りができるときは、ゾーン(=フロー)に入っている。何も聞こえなくなる。時間がゆっくりになる、視界が狭まる。穏やかな精神状態になる。そういう時というのは、いつ

もっとみる

ビジネスマンがデフォルトモードネットワークに着目している理由

皆さん、デフォルトモードネットワークというワード、最近聞く機会増えたと思いませんか?
デフォルトモードネットワーク(DMN)は、「ボーっとしてるときや何も考えてないとき」に活性化する脳のネットワークのことをいいます。
デフォルトモードネットワーク(DMN)がビジネスマンの間で注目されている理由を記載したいと思います。

なぜ、ビジネスマンがデフォルトモードネットワークに着目しているのか。デフォルト

もっとみる

一晩考えてわかった「君たちはどう生きるか」の主題(ネタバレを含みます)

先日、宮崎駿監督作品「君たちはどう生きるか」を見てきた。

見終わっての最初の感想は、あまりピンとこなかったのですが、一晩考えて、「おお!」と思ったので、(何を言わんとしているかがわかったので)見終わった人向けにここに記載したい。
(これから見る人はネタバレになるので見てからの閲覧をお勧めします。また、一部、メッセージ、すずめの戸締り、シン・エヴァンゲリオン劇場版のネタバレも含みます)

鑑賞当日

もっとみる

私がヨガをお伝えする理由「あなたは、自分の好きに生きて、いいのです」

この文章では、私がなぜヨガ講師をしているのかをお伝えします。

私は、幼稚園時代に転園をし、新しい幼稚園、その後小学校でもうまくなじむことができなかった。クラスで目立たない、控えめな少年だった。
ある日、勉強をするようになってテストの成績が上がると、先生やクラスメイトが私を見る目が変わった。私はクラス委員になった。
この時の経験により、私は、「権威者の承認を得れば私の人生はOKだ」という価値観を持

もっとみる

「古典ヨガと現代体操ヨガの結びつきは弱いという驚きの事実」から考える、企業文化変革へのヒント

知人に「ヨガ講師をしている」という話をすると
「健康とか美容に気を使ってるんですか?」
「体やわらなくないと難しいんじゃないですか?」
「女性ばかりだと思うので男性はやりにくくないですか?」
という反応を受けることが多い。

(いや、健康や美容のみではなく、もうちょっとイイものなんだけどな・・・)と思いながらも、私の実践しているヨガと、世の中のヨガの認識とに差異があるように思われたので、その理由を

もっとみる

IARPヨガクラスに陰ヨガ実践者の方が多く参加される理由

私が講師を務めさせていただいている本山式ヨガのスクール「IARP」には、陰ヨガ実践者の方も多くいらっしゃいます。

なぜ陰ヨガの実践者の方が多くお越しになるのかなぁと思い、改めて調べてみました。
調べてみたら、理由がわかってすっきりしましたので、皆さんにもご共有を。

・陰ヨガとは、
動きがかなりゆっくりとしたヨガ。
3分-5分間ほど同じ姿勢をキープすることにより、筋肉の緊張を緩める。
激しい動き

もっとみる
国際女性デーの上野千鶴子氏の発言に、戦争終結の難しさを思う

国際女性デーの上野千鶴子氏の発言に、戦争終結の難しさを思う

3月8日は国際女性デーです。1977年に国連で議決されました。
ジェンダー平等の実現を目指した女性たちをたたえるこの日、東大名誉教授の上野千鶴子氏が「おっさんたち既得権益集団が・・・」とあるインタビューでお答えになっている。
私は、この発言に違和感を覚えました。それについて記載したいと思います。

昨今、ジェンダー平等のみならず、多様性を受け入れることが、現代社会に生きる私たちのテーマの1つになっ

もっとみる

企業がデジタルトランスフォーメーションに失敗する3つの理由

デジタルトランスフォーメーションや、新規事業開発を至上命題に進める企業が昨今増えています。
今後、日本既存市場が縮小することは明確なので、新しい道を見つける必要がある。

しかしながら、残念ながらうまくいっていないケースのほうが多いのではないでしょうか。
その理由には大きく3つあるのではないかと思います。

ゴール設定

盲点

心理的安全性

なぜ、これらの記事を書いたか。
私自身が、過去、(新

もっとみる