マガジンのカバー画像

海外旅行·海外出張の小ネタ アメリカ編

35
カリフォルニア州のシリコンバレーに家族帯同出駐在し、子どもをキリスト教の新教系の現地の学校にも通わせてガッツリ地元に溶け込みました。その後の単身での駐在、出張などでの面白いエピソ… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

思い込みのパンク~当たり前過ぎて意識しなくなっていること

思い込みのパンク~当たり前過ぎて意識しなくなっていること

 初めて渡米して、アパート(と言っても噴水や池が有り、プールもジムもある)暮らしにも慣れて、家族と休みを利用して広々した静かなアメ車でのんびり、国立公園に行った時の話です。
 
 家族とヨセミテ国立公園に行った時のことです。途中で車がパンクしていまいました。取り敢えず応急パンク修理剤を入れて凌ぎました。しかし、微妙に空気漏れするので自宅近所のタイヤ屋さんに行き修理を頼むことに。
「アイブ ゴッド 

もっとみる
思い込みのケチャップ ~当たり前過ぎて意識しなくなっていること

思い込みのケチャップ ~当たり前過ぎて意識しなくなっていること

 初めて渡米して、ホテル住まいからアパート(と言っても噴水や池が有り、プールもジムもある)に引っ越し、あとは家族を迎えるだけとなった時の話です。

 小腹が空いたので、アパートに隣接するマクドナルドに軽食を買いに行きました。生まれて初めての米国現地のマクドナルド。無事注文を済ませて、軽食を受取る段になって、
「ペーパー オア プラスティック」
ペーパーで袋のことかと気づきましたが、プラスティックが

もっとみる
グローバルスタンダードとお受験 (フェア、先ず自分が助かる、短所は長所) ~当たり前過ぎて意識しなくなっていること

グローバルスタンダードとお受験 (フェア、先ず自分が助かる、短所は長所) ~当たり前過ぎて意識しなくなっていること

 外資企業、具体的にはシリコンバレーの半導体企業だったのですが、その中に身を置いた時の強烈な印象3つ。

 フェアということに拘りが感じられました。ロジカルシンキングの出力として表に出るのはフェアさ。そういう枠組みができていました。しかし私的なビジネスの肝の部分には、残念ながら人脈、友達であるかという切り口も残って居ました。

 次に先ず自分の成功を優先させる姿勢を強く感じました。問題が起きても先

もっとみる