マガジンのカバー画像

モノコトリー

374
運営しているクリエイター

#note毎日更新

#77 いつもと同じ、いつもの落ち着き

#77 いつもと同じ、いつもの落ち着き

変わり続けたいことと、変わって欲しくないこと。

この世の中にはどっちもあるし、どっちも良い。

今日は、「変わって欲しくないこと」の大切さに気づけた。

定期的に集まって、近況を報告し合う、
高校の時の同級生と過ごす時間。

「変わって欲しくないな。」
「これからも一緒に歳を重ねて生きたいな〜。」

そんなことを思いながら会話する時間。

自分自身は変わり続けて生きたいし、
周りの人たちにも前向

もっとみる
#76 鼓動の音が聞こえるようになるまで

#76 鼓動の音が聞こえるようになるまで

公私混同

今まではあんまりいい意味に捉えたことはなかったけど、そんなことはないのかもしれない。

仕事もカメラも根っこは同じ。

「人と人」

すべては、そこに繋がっている。

***

「何のために写真を撮るのか」「何のために働くのか」

今の自分の中にある答えはどちらも同じ。

「まっすぐに、向き合って、そこにある”今”を形にするため。」

自分の半径5mの人たちから一緒に変えて行きたいし

もっとみる
#75 Lovegraphキャンプを終えて〜伝説の始まり〜

#75 Lovegraphキャンプを終えて〜伝説の始まり〜

圧倒的な熱量、圧倒的なひたむきさ。

二日間がこれほどまでに一瞬で流れたのはいつぶりかな。

Lovegraphキャンプに参加して本当によかった。ここはきっと通過点。ここに集った仲間と一緒に前を向いて"秒速"で駆け上がっていきたい。

***

学んだことは写真の技術だけじゃない。

それ以上にずっと大切なこと。

「自分は何を届けたくて、どんな手段で幸せを形にしたいのか」

コーチングを勉強して

もっとみる
#74 根底に流れるものは同じ。手段は違えど最後は人と人との関係性がこの世界を豊かに彩る

#74 根底に流れるものは同じ。手段は違えど最後は人と人との関係性がこの世界を豊かに彩る

自分が好きなものの理由や、何かを表現をするときにどんなことを考えているのか。

何かを表現する。

それは、何かを人に伝えるという行為。

そのための手段は十人十色。

根底に流れる情熱や、想いの深さが
表現の豊かさと彩りを増す。

僕は、「物語の前後数十秒を感じられるもの」を残したい。

そこに流れる空気感や、人と人との関係性や信頼感。その人たちの生き様。

そんなことが伝わるような表現ができる

もっとみる
#73 新しい世界に飛び込む時に大事にしている3つのこと

#73 新しい世界に飛び込む時に大事にしている3つのこと

新しいことや、新しい環境に飛び込むことに抵抗はありますか?

僕も、もともとは圧倒的に保守的で、
新しいことはしなくていいから今のままなんとなく
やりすごすことが多かった。

特に、中学、高校の時は野球部という
1つのコミュニティに固執して、絶対にそこから出ようとはしなかった。

そんな僕もある時から新しいことや、新しいところに
飛び込むことになんの抵抗も無くなっていた。

それはなぜか。

新し

もっとみる
#72 誰でもできる仕事をどれだけ創っていけるか。AI時代を生き抜く"人"としての働き方。

#72 誰でもできる仕事をどれだけ創っていけるか。AI時代を生き抜く"人"としての働き方。

人としての、
人にしかできない働き方をしたい。

そう思う人は、
少なくないんじゃないだろうか。

AI時代を生き抜く僕たちは、
取って代わられる事に
恐れを抱くのではなくて、
いかに、共存していくかを
考える必要がある。

社内の講座で、
AIを始めとしたRPAや、
DX(デジタルトランスフォーメーション)
とのコラボレーションについて
話を聞いて感じた事。

それは、

「いかに、誰でもできる

もっとみる
#71 内向型人間の正体

#71 内向型人間の正体

僕はかなりの内向型人間だ。

外から見えたときに、
そう見えなかったとしても、
まごうことなき内向型の人間。

1日の間に必ず1人の時間が欲しいし、
自分の感情の変化に敏感だし、
言葉にして伝えることも即時にはできない。

でも、外向型になりたいの?

そう聞かれたら、Yesという答えは、
自分には浮かぶことはない。

それは、なぜか。

内向型であることの強みを
理解しているから。

もっとみる
#70 独りよがりな願望と、意志とともにある祈り

#70 独りよがりな願望と、意志とともにある祈り

「どうしてもやって欲しいんだよね!」



「あなたなら、そうしてくれると思っているよ。できると信じているから。」

伝わり方がどんな風に違いますか?

前者は時と場合にはよるものの、「そんなの、あなたのエゴじゃないか。」そう思うこともあるんじゃないかな。少なくとも、僕はそう感じる時がある。

一方で、後者には期待が込められている。「きっとそうなるし、あなたなら実現できる!」そんな祈りを感じる。

もっとみる
#69 ロンテンとカンテン

#69 ロンテンとカンテン

僕が最近不得意だと思っていること。

不得意だけどいつかあっと驚かせられるようになりたいこと。

人に自分の見ている世界の切り口を提示する「カンテン」の力と、相手が求めていること、自分が求めたいことを絞るための「ロンテン」の力。

頭の中で整理できていないまま外に出してしまう癖があるから、ずれたり、ぶれたりしてしまう。

時間をかければ、整理できるけど、現場でそんな悠長なことは、言っていられない。

もっとみる
#68 今に集中するために"準備"というものがあり、準備というものが"今"を創る

#68 今に集中するために"準備"というものがあり、準備というものが"今"を創る

「ある事に、すぐ取りかかれる状態にすること」

「準備」にはそのような意味がある。

「ある事」つまりは、未来の「今」

今、この瞬間に常に全力で向き合うために。

そのために、人は学び、想定し、行動する。

未来の今のために、常に今に向き合い続ける。それが、「準備」なんじゃないかな。

来たるべき時のために、できる限りのことを、やり切る。それが、今に集中し続けるための唯一の解かもしれない。

#

もっとみる
#67 思い出は、思い返した時にみずみずしさを増す。

#67 思い出は、思い返した時にみずみずしさを増す。

どこかで、聞いたことがあった。

思い出は、思い出すためにあるから
思い出なんだ。と。

まさにその通りだったな。

学生の頃の甘く苦い経験、
みんなとしたバカ笑い、そして出会い。

話を思い出して、
言葉にすればするほど新鮮度が
増してくる。

いま、ここが、その当時の
そのシーンであるかのように話せる。

思い出のみずみずしさは、
落ちない。

落ちずに、いつも頭の中で、
出してほしいと言わん

もっとみる
#66 習慣化するということ

#66 習慣化するということ

ロンドン大学の研究をご存知でしょうか。

21~45歳の学生たち96人を
対象に行った実験では、
物事が習慣化するには「18日~254日」
かかるという研究結果がでている。

つまり、平均すると「66日」で物事は
習慣化すると言われている。

今日がその66日目。
noteを書き始めてからの日数。

気付かぬうちに書かないと眠れないし、
書くことが楽しみになっていた。

最初は一ヶ月続けばいいかな

もっとみる
#65 強みの純度をもう一段上げる

#65 強みの純度をもう一段上げる

ストレングスファインダーというものを知っていますか?

ご存知ない方は是非こちらを。

まとめると、強みを活かして、あらゆる分野で成果を出しているハイパフォーマーの資質を34個に分類し、その中で、自分はどの強みの資質が上位に出ているかを調べるツール。

ちなみに、僕の強みTOP10はこちら。

1.学習欲
2.責任感
3.個別化
4.調和性
5.収集心
6.適応性
7.包含
8.最上志向
9.

もっとみる
#64 モチベーションを気にしなくなったのはいつですか?

#64 モチベーションを気にしなくなったのはいつですか?

「モチベーションはどうやってあげればいいですか?」

こんな質問が浮かんだことはありませんか?

人と話したり、泣けるドラマを見たり、キングダムを読んだり(笑)

人それぞれにモチベーションを上げるやり方を持っている人はいると思います。僕も持っています。

でも、「モチベーション」ってなんなんでしょう。

プロ野球選手が「今日モチベーション低いんで、全部三振します。」とか、弁護士が「今日モチベーシ

もっとみる