マガジンのカバー画像

デザインを学ぶ

95
運営しているクリエイター

記事一覧

note急成長のカギ、「グロースモデル」徹底解剖

note急成長のカギ、「グロースモデル」徹底解剖

note急成長の秘訣、それは「ひとつのKPIではなく、”グロースモデル” で、バランスよく施策をまわしたこと」かもしれません。

この「グロースモデル」とは一体なんなのか。noteの開発を語るうえで必須用語であるものの、全体像が語られることはありませんでした。

そこでnoteのプロダクトマネージャー(PdM)である石坂さんが、グロースモデル発案者でCXOの深津さん、グロースモデルに沿った開発と運

もっとみる
アプリのアップデート100本ノックから学ぶUI改善のヒント

アプリのアップデート100本ノックから学ぶUI改善のヒント

はじめまして。HR業界でアプリマーケティングをしている宮﨑といいます。

・アプリのアップデート前後のUI変化
・Push通知など気になったGrowth施策

こうしたものを「#アプリノック」としてTwitterで毎日投稿しています。

https://twitter.com/yositune12345

noteでは10月の1ヵ月間で100本のノックをする中で感じた「〇〇できたら、ユーザー体験が

もっとみる
欧文書体の基礎の基礎の基礎の基礎

欧文書体の基礎の基礎の基礎の基礎

おはようございます。
おはよう先生です。

今日は欧文書体の基礎講座です。

書体の歴史をさかのぼると
職人による金属活字が約400年に渡って制作されました。

当時は職人によって活字の精度もまちまちで、
手彫りがゆえに時間もかかりました。

やがて産業革命により自動活字機が開発され
機械による活字制作へと進化しました。
さらに利便性の高い印画紙に文字を焼き付ける写真植字機
が広がり、20世紀にな

もっとみる
【前編】これさえ押さえておけば迷わない欧文書体【書体の読み方・成り立ち・特徴・使い方】

【前編】これさえ押さえておけば迷わない欧文書体【書体の読み方・成り立ち・特徴・使い方】

動画あります。
作者の顔や書体の特徴など分かりやすくまとめてありますので、
合わせてご覧ください。
https://youtu.be/gf8WuNqtwrM

欧文は本当に数が多くて困りますよね。

free fontも入れると、もういいんじゃないかというくらいあるけど、
例えば、音楽の世界で考えると、バッハがあった、ベートーベンがあった、ブラームスがあった、ビートルズがあった。
じゃあもう新しい

もっとみる
研究を活かして働く:Theoryとtheoryを結びつける組織学習の3つのモード

研究を活かして働く:Theoryとtheoryを結びつける組織学習の3つのモード

ミミクリデザインは「研究と実践を往復する」ことを謳っていますが、必ずしもすべてのプロジェクトでデータを取得して、学術論文を書いているわけではありません。

複雑なプロジェクトに挑戦しながらも、高いパフォーマンスを発揮し、かつその再現性を高め、競争優位性を保つための「組織学習の仕組み」として、研究的なエッセンスを導入しているといったほうが、実態にあっているかもしれません。

まだまだ理想的な環境には

もっとみる
個人的に実践しているWebデザインガイドライン① デザイン基本事項編

個人的に実践しているWebデザインガイドライン① デザイン基本事項編

こんにちは!

Twitterでは技術的なツイートばかりしていて技術者からフォローされたり仲良くさせていただいたりしていることが多いのですが、よくよく考えたら僕の肩書きはWebデザイナーでした。

せっかくならデザイナーっぽいnoteも書きたいということで備忘録として個人的に実践しているデザインガイドラインを長々と書いていこうかなと。

基本的には以下のツイートに注釈をつけて説明したものとなります

もっとみる
見るだけで参考になる!?
デザイン系古書店 7選

見るだけで参考になる!? デザイン系古書店 7選

こんにちは。BX室ブランドデザイン3チームです。
食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋、、、秋は楽しいことが盛り沢山ですね。ということで、、今回は、デザイナーにおすすめの古書店をご紹介したいと思います!

え・・・古書店・・・??

「古くさい、暗い、なんだか入りにくい・・・おじさん・・・」
いえいえ、今は、オシャレでクリーンな古書店がたくさんあるのです。

「いや、実際に行きたいけど、なか

もっとみる
知らないと損?バリアブルフォントを楽しもう

知らないと損?バリアブルフォントを楽しもう

バリアブルフォントって知っていますか?

バリアブルフォント(Variable Font)とは、Adobe・Apple・Google・Microsoftが共同で開発したフォントの規格。よくあるのは太さ、字幅などを自由に調整できるフォント。

1つのフォントに一杯のフォントが入っているぜ、的な感じで把握しておくと分かり易いかも。今後はいろんなソフトで使えるようになるので覚えておくとお得です。下のGI

もっとみる
組織のイノベーションは「プロセス」から生まれる

組織のイノベーションは「プロセス」から生まれる

組織開発(Organization Development)に関する手法や言論をレビューしていると、定義の広さ・曖昧さゆえに、そのスコープはさまざまであることに気付かされます。

組織におけるあらゆる要素(理念、戦略、組織構造、仕組み、風土、構成員の意識や行動)を広く変革の対象とする立場もあれば、「いやいや、ハード構造まで拡げたらそれはマネジメントの話で、組織開発の範疇を超えてしまうでしょう」と、

もっとみる
消費者は4回評価する。だからファンが大切。だから刹那的なインフルエンサー起用は意味が薄いというお話。

消費者は4回評価する。だからファンが大切。だから刹那的なインフルエンサー起用は意味が薄いというお話。

昨日公開したこちらの記事がよく読まれているので、気を良くして第二弾。もうちょっと掘り下げて、なぜファンが大事なのか、なぜ(フォロワー数が多いだけの)ファンでもないインフルエンサー起用にあまり意味がないのかをまとめます。

前の記事の最後にも書きましたが、ファンでなくても、フォロワー数が多く、インプレッションやリーチ力が大きい従来型のインフルエンサーにも一定の「宣伝効果」はあります。

「新しいガリ

もっとみる
WEBデザイナーとUIデザイナーは違う職業なの?(求められるスキルや傾向など)

WEBデザイナーとUIデザイナーは違う職業なの?(求められるスキルや傾向など)

WEBデザイナーとUIデザイナーって、求められるスキルや得られるものって違いがあるの?と質問されて、「それたしかにちゃんと考えたことなかった!!」と思い、私なりに簡単に書き出してみました。

もちろん、会社や顧客によって変わってくるので、あくまでも【傾向】と明記していますが、これからデザイナーを目指している、別の方向へ転職しようと思っている方などに、少しでも参考になれば幸いです!

【前提】 この

もっとみる
大量の機能により複雑化したUIをシンプルにするために行っていること【マネーフォワード ME】

大量の機能により複雑化したUIをシンプルにするために行っていること【マネーフォワード ME】

マネーフォワードのデザイナーの池内(@KD6JOE)です。私の携わっているマネーフォワード MEというアプリは、サービス開始から7年が経過し、たくさんの機能が追加されてきました。機能の追加はサービスの成長に貢献した一方、UIは複雑化し、新規ユーザーがとっつきにくい要因にもなっています。

この記事では、機能が増え、UIが複雑化したことでどのような問題が起こっているか、どのように対処しようとしている

もっとみる
flowのロゴが新しくなりました。

flowのロゴが新しくなりました。

先日、自身の屋号である「flow」のロゴが新しくなりました。

前回、昨年の5月ごろに屋号を決めてロゴを制作した際はnoteにも書いていたのですが、そこから1年余り経った段階でのリニューアルとなりました。

前回制作したロゴタイプ

前回制作したロゴタイプは、屋号を決めた段階で制作したものです。その時に書いた制作過程の記事を見ていると、以下のような意味が書き残されていました。

flowという言葉

もっとみる
わたしに「アート」が出来なかったこと、それと「デザイン」がわたしを救ってくれた話

わたしに「アート」が出来なかったこと、それと「デザイン」がわたしを救ってくれた話

どうもこんにちは、せんざきです。いつも基本的には役に立つ情報だとかをnoteに書くようにしているのですが、今回はすこし情緒的というか、自分の過去の話とか、自分とデザインの関係性の話をしてみようかなと思っています。
役に立つものを期待している方、ごめんなさい。10月は少し余裕がありそうなので、役に立つ系noteは別途書けたらいいなと思っています。
もし記事の内容についてリクエストがあれば、コメントで

もっとみる