マガジンのカバー画像

人生art

11
私が書いたもの以外の記事もあります。有料記事など、取り扱いにご注意を。
運営しているクリエイター

記事一覧

6-3 周囲や自分の頑張りをみとめて何か形にしてみよう:)人生art

6-3 周囲や自分の頑張りをみとめて何か形にしてみよう:)人生art

*本校の休校中の美術課題をnoteで発信しています。本校の生徒さんは、「いいね」とか「コメント」を行わないでくださいね。履歴が残ることは、よくないのではないかとの事で。リンクも色々と張りますが、インターネットの利用については保護者さんに必ずこまめに相談してくださいね。なお記事は随時更新中です。

●美術課題トップページへ

https://note.com/nid8/n/n06db17e06d49

もっとみる
2.3年●美術選択課題 番外編 #人生art

2.3年●美術選択課題 番外編 #人生art

*本校の生徒さんは、「いいね」とか「コメント」を行わないでくださいね。履歴が残ることは、よくないのではないかとの事で。リンクも色々張る予定ですが、インターネットの利用については保護者さんに必ずこまめに相談してくださいね。なお記事は随時更新中です。

美術課題トップページへ(まずここが見えるべきだから。何度もごめんね)

https://note.com/nid8/n/n06db17e06d49

もっとみる
6-2 国家のありようというものはアーティスティックだなぁ

6-2 国家のありようというものはアーティスティックだなぁ

*本校の生徒さんは、「いいね」とか「コメント」を行わないでくださいね。履歴が残ることは、よくないのではないかとの事で。リンクも色々張る予定ですが、インターネットの利用については保護者さんに必ずこまめに相談してくださいね。なお記事は随時更新中です。

●美術課題トップページへ

https://note.com/nid8/n/n06db17e06d49

.................

昨今。

もっとみる

なんで文を書くのだろう

真っ白いノートは、自由の象徴だった。

何を言ってもいい。
何になってもいい。
妄想を垂れ流して自分の心を慰めてみたり、夢を言葉で形づくったり。

大人になるにつれて書かなくなった。

満たされているから?
忙しいから?
鈍くなったから?
強くなったから?

自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ

中学生のときに読んだ、茨木のり子さんの「自分の感受性くらい」。

中学生のときですら突き刺さる

もっとみる
インド独立の父ガンジーの教え

インド独立の父ガンジーの教え



インド独立の父ガンジーの名言にゃん

西インドの小藩主国の大臣の長男として生まれるにゃ。

ガンジーは13歳で、両親の決めた同い年の少女カストゥルバと結婚したにゃ。

ガンジーって児童婚にゃったんだ。

でもガンジーは自伝でこう振り返っている。
私はカストゥルバを溺愛していた。学校にいるときも始終彼女のことを考えていた。

いいイメージがない児童婚だけど、こうやって幸せになれる人もいた

もっとみる
学生団体って、意識高い系?

学生団体って、意識高い系?

はじめまして

この春から立命館大学総合心理学部1回生となり、新しくSW実行委員会に入った瀧野志帆です! 今回は自己紹介と、なぜこの団体に入ったのか、そして私が今後したい事を説明します。

●自己紹介●

一緒に入った中島綾香ちゃんと同じく、私は「立命館守山高校」出身です。

学校内では生徒会として文化祭の準備をしたり、学校外ではビジネスコンテストなどに挑戦してました。新型コロナウイルスの影響で中

もっとみる

人生の価値

🔺人生の価値

キング牧師の言魂

**☆***▲***☆***

人の真価がわかるのは

喜びに包まれている

瞬間ではなく

試練や論争に

立ち向かうときに

示す態度である。

**☆***▲***☆***

The ultimate measure of a man is not where he stands in moments of comfort and convenience

もっとみる
なんで美術を?(学習指導要領①)

なんで美術を?(学習指導要領①)



教員にはお馴染みの「学習指導要領」ですが、わりと馴染みのない人も多いことと思います。

※まだ1ページ目の内容しか触れていません。

私の個人的な結論ですが、

美術科はとどのつまり、「美しさ」を見つけるのが上手になるための科目だと考えています。

美しさを見つけるのが上手な人は、愛するのが上手な人だと私は思います。だから、美術科は、「愛するのが上手な人を増やす科目」なのかな、なんて思うんです

もっとみる
そこにある世界を歩いてゆく 「キューバ・ハバナ編 第2話」〜Peace on the Boat trip〜

そこにある世界を歩いてゆく 「キューバ・ハバナ編 第2話」〜Peace on the Boat trip〜

キューバといえば、チェゲバラ!凛々しい表情のイメージの彼だけど、革命家だってきっと笑顔だった時もあるよね?素晴らしいミューラルアートの製作現場でそんな彼の笑顔を見つけた!

そして夕方、私たちはキューバ人たちと約束した場所へと向かった。そのレストランで、今のキューバをそのまま言い表したような出来事が起こり大困惑…!?

キューバ・ハバナ編 第2話 ↓こちらからどうぞ  (第1話がまだの方はこの下の

もっとみる

瀬戸内海の小さな島から20年後の地方都市の生き方・働き方を予言する

こんにちは。
「人生は所詮、思い出づくり。」いえしまコンシェルジュの中西です。
大阪から瀬戸内海の離島家島(人口2800人)に移住し、観光ガイド、特産品の企画販売や空き民宿を譲り受けてうみのいえの運営、カフェの運営をやっています。
ーーー余談1---
特産品の販売でいうと、今の時期、牡蠣がめちゃくちゃうまいっす。
身は小さいけれど、殻の中にパンパンにつまっています。
ぜひご賞味ください→こちら

もっとみる
日本の楽器人口は10.9%

日本の楽器人口は10.9%

日本の楽器人口はDIY人口と同じぐらいちょっと前に平成28年度の社会生活基本調査の結果が出ていた。

これによると楽器の演奏を趣味にする人口は1,240万人。平成23年の調査時は1,092万人だったので、少し増えた。

この数字は編み物・手芸を趣味とする人口や、日曜大工を趣味とする人口と同じぐらいで、料理を趣味とする人口より少し少なく、パチンコを趣味とする人口より少し多い。そのくらいの人口だ。

もっとみる