見出し画像

積み重ねると増えて得をするものなぁに?〜「明日の元気をアナタに」書籍化プロジェクト第六百五十八夜〜

毎日毎日







鉄板の上で焼かれて嫌になっちゃうのがたいやきくん笑







では毎日毎日積み重ねて






得をするものなぁに?






まぁ、この答えは一つではないのよね






ネガティブな感情とか愚痴なんかは






逆に積み重ねたらアカンやつよね







積み立て貯金とか何かの活動なんか






積み重ねるほど効果があるものね






良い行い=善行






いわゆる徳を積むってやつは






それこそ毎日したら良いと思うのよ



ことわざに「陰徳あれば陽報あり」という言葉があります。中国の思想書『淮南子(えなんじ)』に由来する「陰徳有る者は、必ず陽報有り。陰行有る者は、必ず昭名有り」(人知れず徳を積めば、必ず良い知らせがあり、陰ながら良い行いをする人は、必ず名誉が得られる)につながる言葉。陰で良い行いをしていれば、後から報われるといった意味です。

「徳」には「陽徳」と「陰徳」の2つのタイプが。まず、「陽徳」とは良い行いを人に直接感謝され、表彰されるなど、人に知れ渡ること。いわば「陽の目をあびる徳」といえます。一方で、相手からの見返りや礼を求めない良い行いを「陰徳」と表します。「徳を積む」の「徳」は後者の「陰徳」が近いでしょう。人に知られず、良い行いを積み重ねることが「徳を積む」で、それは孫の代まで続く「徳」といわれることもあるとか。

Google先生



誰も見てないからいいかー、ではなく






むしろ人の見てないところで良いことをすると






良い結果に繋がるってことよね






さっ、今日もせっせと徳を積んでいきましょっ




この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?